北ア最深部横断① 野口五郎=雲ノ平 [関東甲信越 登山]
5日間の長丁場。信州側・湯俣温泉から入山

さびしい感じ 七倉ダムにて下車

険しい道をたどっていくと


着いたのは、お風呂に食事、快適なランプのお宿でした(晴嵐荘)。

雨の竹村新道を野口五郎岳まで1500mの標高差 思ったよりしんどい

花々がいやしてくれる 平田さんも絶賛

稜線手前、着衣を着込みましたが やはり稜線は寒い強風が吹きすさんでいました

ありがたや 野口五郎岳 途中やはりドーナツの食事ではきつかった 温かいカップ麺で生き返りました。

翌日は晴天予報も回復遅れているようで霧中を裏銀座の岩稜線へ。歩いている登山者はみな重い荷物の猛者ばかり。

これまた険しい縦走路でしたが、心配していた(前日ほどの)強風はなく、東沢乗越を越えて

水晶小屋はもう目の前。やっと天候回復のきざし。

景色すばらしく、おなじみの黒部源流に入れば。起伏もゆるやかに・足元もよくなって歩きやすい。

すっかり晴れて 軽やかに らったった。

岩苔谷の向こうに薬師岳。真ん中奥の 雲ノ平まで楽しそう。

これから向かう祖父岳

今回はパスした水晶岳

チングルマにイワカガミ

あれ 祖父岳はまたガスの中

雪渓も見通し悪く気味悪い いちおうアイゼン着用

雲ノ平近くで また晴れてきました

庭園を見ながら ハクサンイチゲきれい

山荘に到着 行動時間6時間ほどで昼ちょっと過ぎに到着の休養日

核心部で好天はよかったよかった

午後のお散歩 祖母岳へ。

展望台にも散歩

黒部五郎岳をバックにこんなパノラマも。

川崎さんに会いました!伍一ワインでいい気分。

夕飯のあと、この辺りの開拓者でいらっしゃる伊藤さんの追悼DVDを鑑賞 エンディングとともにきれいな日の入りでした。
2017-07-27 17:12
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました