SSブログ

仙丈ケ岳 台風一過 [関東甲信越 登山]

南アルプススーパー林道の規制(16日から)の解除ととも(18日9:30AM)にタイミングよく抜けて北沢峠から入山。

s-IMG_5946.jpg

ひさしぶりや間ノ岳。2-3年前の奮闘を思い出します。

s-IMG_5947.jpg

大平小屋は今年は営業なし。お食事がいいとかでいつか泊まってみたい。

s-IMG_5950.jpg

藪沢沿いのコース、渡渉前は急坂です。

s-IMG_5955.jpg

きれいだな。雪渓が解けないと通れないコースで、今回はチャンスと思いました。雪渓のあとはさぞかし花々がきれいでしょう。

s-IMG_5958.jpg

途中空気の薄さを感じながら登ります。

s-IMG_5965.jpg

大滝の頭からのトラバース道を合わせるとまもなく、

s-IMG_5966.jpg

馬の背ヒュッテ到着16時。今年から管理人になった斎藤さん。

s-IMG_5986.jpg

お互いどこかで見覚えがとたどっていくと、たぶん噴火翌年の御嶽五の池小屋でお話ししているようです。造り酒屋さんと掛け持ちという方はそうそういないですね。

s-IMG_5973.jpg

豪快な甲斐駒の姿に、山に来た・南アルプスに来た幸せを実感します。

s-IMG_5974.jpg

食事のカレー 小屋の居心地よさに励まされます()

s-IMG_5979.jpg

日の出とともに雲海が美しい~

s-IMG_5990.jpg

美しいカール 予報で心配された風もほとんどなし 気温もさほど下がらず快適です

s-IMG_5997.jpg

鋸岳の上に 八ヶ岳がくっきり その中ほど奥に浅間山も

s-IMG_5995.jpg

何より北アルプスがずらり 写真右にはさらに鹿島槍・立山剣・白馬・火打妙高まで続きました。

s-IMG_5993.jpg

他にそばに中央アルプス・・・ 次々に見えてくる日本アルプスの山々を楽しみながら登ります。

s-IMG_6000.jpg

仙丈小屋にもたくさんの人が ワシダさんはここでアルプスデビュー、その後3000mの峰々を登られたことを思うと感慨深い山・小屋です。ご主人(小屋正面、後ろ向き)も出かける宿泊者にていねい声をかけられていました。

s-IMG_6001.jpg

ますます豪勢な甲斐駒。

s-IMG_6003.jpg

ウラシマツツジが満開

s-IMG_6009.jpg

登頂① 最高です

s-IMG_6020.jpg

登頂② 最高です

s-IMG_6010.jpg

南アルプス南部 塩見岳から荒川・赤石

s-IMG_6016.jpg

北岳 間ノ岳

s-IMG_6014.jpg

富士山 北岳 どう組み合わせても絵になります

s-IMG_6022.jpg

紅い紅い

s-IMG_6025.jpg

360度の展望を楽しんで40分くらい長居しましたが 

s-IMG_6028.jpg

とうとう下山へ。

 

s-IMG_6026.jpg

下りはお気に入りの稜線歩き。

s-IMG_6027.jpg

足元よいし、

s-IMG_6030.jpg

目の前もよい。

s-IMG_6039.jpg

北沢峠からの日帰りも可能ですが(じっさいに私も初めはほとんど日帰り)、この山泊まった方がいいです。

s-IMG_6032.jpg

こんなに天気に恵まれれば毎年でも訪れたいくらいです。

s-IMG_6033.jpg

カールの景色もいいな。

s-IMG_6045.jpg

こちら側のカール(小仙丈)も。

s-IMG_6047.jpg

ここで一服。甲斐駒の標高下になります。諸事情により甲斐駒はまたしても先送りとなりましたが来年はぜひに(黒戸尾根!?)と思っています。

s-IMG_6050.jpg

アサヨ峰・鳳凰地蔵岳オベリスクを近くに確認して森林限界下へ。まんぷくまんぷく。

s-IMG_6057.jpg

s-IMG_6058.jpg

栗沢山は宇多田ヒカルの天然水CMで有名になったのだとか。うろおぼえだったので帰宅後にyoutubeにて確認ししました。たしかに甲斐駒を強調せずにナチュラルでいい感じでした。

s-IMG_6059.jpg

こもれび山荘でランチ。バス待ち合わせ場所はきれいになっていました。一昨年の工事だとか。おじさん達と緑のテントがなつかしい、雨だとみな濡れないように肩をすぼめて立っていたとなつかしい話をしました。

おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

Facebook コメント