SSブログ

狭山丘陵① [関東甲信越 ウォーク]

今年3月に予定していた狭山丘陵へ。埼玉との都県境。私にとっては遠征ですが、親しみある多摩川とも関連深く、新しいところは楽しみです。

s-IMG_7479.jpg

西武多摩湖線・西武遊園地駅 ブルーシートは災害養生でしょうか。。

s-IMG_7485.jpg

佐山公園に 大きなメタセコイヤ すごいや

s-IMG_7487.jpg

多摩湖の有名な遊水塔2つ 古参と新人だとか

s-IMG_7489.jpg

西武ドーム 1998年横浜との日本シリーズ以来かもしれません 後ろに奥多摩の山々がたくさん見えますが、山の上から白いドーム天井はよく見えます ちなみに右端が武甲山です。

s-IMG_7496.jpg

いちど青梅街道沿いに出て 豆腐屋さんでドーナツなどをいただいて また都立公園に。地元の方たちが開発から守って残った緑ということでは鎌倉と似ています。

s-IMG_7503.jpg

お昼はここしかないこちら 鳥山さんです

s-IMG_7505.jpg

来たことがある」というお近くの方もいらっしゃいましたが、お昼にこのようにボリュームあるトロロ麦飯定食をいただけます。

s-IMG_7506.jpg

ちょっと焼き物もいただきたくなってしまいますね。

s-IMG_7507.jpg

ごちそうさまでした。午後もはりきって歩きましょう。

s-IMG_7511.jpg

ちょっと荒っぽいところもありましたが狭山湖沿いの車道を歩いていくます。なかなかもう狭山湖は見えませんでした。

s-IMG_7513.jpg

おもしろい、カブト橋 また公園の山道を歩いて下ります。

s-IMG_7518.jpg

改装中の市営温泉のとなりに 歴史民俗博物館がありました


s-IMG_7519.jpg

東村山 武蔵村山… 「村山」という土地の特色、織物の産地であったこととかを短い時間によく理解することができました。ワシダ館長?も顔を出してくださっておもしろかったです。武蔵村山市役所まで歩いて、バスで立川に出ていただきました。ご参加いただきありがとうございました。春と秋にまた続編をやらせてください。

nice!(0)  コメント(0) 

第6回 大野山アウトドアフェスタ [神奈川 登山]

大野山アウトドアフェスタ 去年はいい天気でしたが今年はあいにく雨。写真はキャラバンのスタッフの方が送ってくださいましたのを使わせていただきます。さすがにお上手です。

s-20171030 ono.jpg

太平観光・キャラバンさんのツアーグループを案内させていただきました。オレンジの雨具・後ろ姿が私。

s-20171030 ono2.jpg

16名さまと、親子グループ8名さま がんばります。

s-20171030 ono3.jpg

親子グループは村松さん担当

s-20171030 ono5.jpg

s-20171030 ono92.jpg

s-20171030 ono7.jpg

s-20171030 ono16.jpg

頂上の手前はしばらく雨もやんで墨絵の景色が広がりました。

s-20171030 ono13.jpg

山頂ではトン汁や、ヤッホーさんのチリコンカンなど暖かい汁ものをいただいて人心地しました。当たる可能性が高かった抽選には今年またもやはずれ・・・丹沢湖の三保ダムを見ると大放水中でした。キッズは雨の中でも大いに元気を発揮していて周りの大人の目を丸くしてくれました。おつかれさまでした!

nice!(0)  コメント(0) 

上野原 要害山 [関東甲信越 登山]

下旬の 上野原駅9:35集合。画像はカメラを忘れてしまいスマホ低画質です。

s-IMG_20171027_101731[1].jpg

上野原は眺めがいいですね

s-IMG_20171027_110151[1].jpg

名山のていの 石老山です 遠くに登ったばかりの仏果山も見えてうれしい

s-IMG_20171027_111736[1].jpg

ほどなく要害山の山頂へ きれいに刈りはらいがされています

s-IMG_20171027_111755[1].jpg

大きな杉の木も ぼやけたのはレンズが汗でくもったからでしょうか

s-IMG_20171027_111810[1].jpg

左、丹沢連峰から 右に檜洞丸・犬越路・大室山・道志と続きます 大室山には2週間後に行きます

s-IMG_20171027_111845[1].jpg

倉岳と高畑倉?の向こうに富士山が いちど消えましたがこのとき冠雪しました じっさいはもっときれいでした

s-IMG_20171027_111912[1].jpg

こちらは西に権現山(去年行きましたね 右に尾根がながーい)

s-IMG_20171027_112004[1].jpg

扇山も

s-IMG_20171027_112425[1].jpg

大倉砦といったそうです この地域最大の史跡だったとか

s-IMG_20171027_113909[1].jpg

このあとコヤシロ山 実成山 尾続山など 

s-IMG_20171027_114736[1].jpg

全長10km・6つほどのピークを越えて周りました。

s-IMG_20171027_125707[1].jpg

もういちど うすい富士山。さわやかなで涼しげな風が吹いてくれたので快適な山歩きを楽しめました。上野原富士急のおじさんおすすめのトレイルですが、すすめていらっしゃるだけあってコンパクトによくまとまっています。


甲州市の要害山にも行きたいのですが、そちらは「甲州 要害山」と区別して呼ぶことにしましょう。そういえば上野原、四方津には御前山もいくつかあるのでしたね。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

しまなみ海道 おまけ [全国(東北 北海道 関西 九州)]

登山予備日となっていた3日目は しまなみ海道・大三島へ。

s-IMG_7421.jpg

繁華街の大街道に滞在しながら、レンタカー会社は松山駅前に集まっているので、市電で出かけます。

s-IMG_7422.jpg

来島海峡大橋は、建築の壮大さに見入ります。

s-IMG_7427.jpg

大三島 私は去年来たばかりでしたが、また来ることができました。

s-IMG_7428.jpg

ご神木のクスノキですね

s-IMG_7432.jpg

これは絶対にはずせない奥之院

s-IMG_7433.jpg

2枚目

s-IMG_7434.jpg

横から 後ろの鷲の頭山に登りたい気もしたのですが帰りの飛行機の時間などを考えるとまた機会にしましたs-IMG_7437.jpg

里山を周遊します

s-IMG_7440.jpg

次なる目当ては島の海の幸です

s-IMG_7443.jpg

40分くらい待ったでしょうか いろいろ頼めます

s-IMG_7445.jpg

新鮮でおいしかったです 帰りは北条などを通って松山にもどりました

s-IMG_7448.jpg

17時過ぎの便はちょうどきれいな夕陽を見れました。ワシダさんは さらに延長して剣山や金毘羅さんを遊ばれました。カジさんはすっかり2泊3日の大人の山旅?を気に入ったようです。また遊びにきましょう。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

愛媛 石鎚山  [全国(東北 北海道 関西 九州)]

西日本最高峰登頂へ、松山集合。前夜祭?は 今治焼き鳥にて!

s-IMG_7338.jpg

予想外の愛媛国体の影響でレンタカーが1日(8-19時)のみ。

s-IMG_7410.jpg

西条を抜けて成就へのケーブルカーは10:30になってしまいました。 

s-IMG_7343.jpg

ブナが豊富です。

s-IMG_7344.jpg

日本七霊山・百名山の霊山の貫禄を楽しみながら歩きます。

s-IMG_7346.jpg

槌の字は金へんになりますね。

s-IMG_7350.jpg

お試しクサリ ここは下りもあって厳しいです

s-IMG_7353.jpg

なかなか予報通り晴れてくれません

s-IMG_7395.jpg

ガス=湿気が豊富です。

s-IMG_7360.jpg

夜明け峠 頂上をとらえました

s-IMG_7361.jpg

クサリ場がせまってきます

s-IMG_7366.jpg

でも大丈夫です この通りの現代版です 若者や達人がクサリ場を行くようです

s-IMG_7369.jpg

頂上に着きました

s-IMG_7380.jpg

天狗峰が間近です

s-IMG_7383.jpg

取付いている方もいましたがかなり寒いです



s-IMG_7388.jpg

ここの紅葉には遅かったようです。だんだん晴れてきました

s-IMG_7387.jpg

神社さん

s-IMG_7390.jpg

全員集合! あめ湯を飲むのを忘れた!

s-IMG_7393.jpg

西に向かう稜線が美しい


s-IMG_7405.jpg

紅葉はこのあたり、

s-IMG_7407.jpg

中腹がよかったです

s-IMG_7409.jpg

帰ってきました 17時終電の1本前に乗れそうです

s-IMG_7412.jpg

ありがとうございました。

s-IMG_7415.jpg

松山に帰って また美味・美酒を楽しみに繰り出します。

s-IMG_7417.jpg

炉の人 うまかった! 

nice!(0)  コメント(0) 

高知 仁淀川 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

中旬以降は雨天続きで、三浦すごろく②(久里浜コスモス回)はちょうどコスモス満開時期で多数お集まりいただいていましたが、一度延期した後、また中止に。そして週末発の遠征=仁淀川は台風の影響を心配してやはりあえなく中止に。次の石鎚山登山もありましたので有志お一人と高知から辿ってみました。

s-IMG_7237.jpg

台風の厚い雲の上を飛行。もしかしたら羽田引き返しや伊丹着陸とのアナウンスもありましたが、ゆれもありませんでした。

s-IMG_7239.jpg

高知駅前に出ると観光ブースが充実していました。

s-IMG_7242.jpg

竜馬がゆくのセットも。

s-IMG_7248.jpg

たくさんの名士を輩出しています。

s-IMG_7257.jpg

予定を変更して高知泊に。台風通過を前におとなしく過ごしていましたが、夕飯はタクシーで外に出てみました。

s-IMG_7252.jpg

おお、これは!

s-IMG_7255.jpg

今 思い出してもじゅるじゅるとわいてくるものがあります

s-IMG_7253.jpg

がらんとした商店街でしたが名店あり

s-IMG_7263.jpg

翌朝快晴(^^♪ 桂浜への道を分けて仁淀川河口から上流にたどります。

s-IMG_7271.jpg

和紙の里ということで 充実した施設がありましたが わたしたちの目当てはどちらかというとこちら

s-IMG_7269.jpg

文旦!芋けんぴも大袋を買って楽しみました。

s-IMG_7273.jpg

ブルーな透明度が話題のところで 「ブルー」を目当てに来ましたが、やはり増水で澄まずにグリーン

s-IMG_7279.jpg

安居渓谷というところがいいところでした

s-IMG_7323.jpg

そうそう宮尾登美子さんのゆかりの地で 仁淀川という 同名小説もあるくらいです 山歩塾会員の方には 宮尾さんファンが多いので注目されていました

s-IMG_7281.jpg

左下の遊歩道をたどりますが

s-IMG_7283.jpg

すごい水量にてじきに寸断されていました

s-IMG_7290.jpg

しかたなく上流から下にたどってみると 雨竜の滝は大暴れ中

s-IMG_7297.jpg

展望台が近づいていますが、この場所にても泡沫でびしょびしょなので止まりました。まさに雨後の竜。虹が幾重にもかかっていてきれいなことこの上ないです。

s-IMG_7301.jpg

さらに

s-IMG_7308.jpg

上流や

s-IMG_7317.jpg

支流にも出かけました これは

s-IMG_7320.jpg

立石とかいう奇岩です 水量の出方からして先ず硬質の岩で降雨あとの水が出やすく、まともに多量の水流を受けるので、硬い岩もこのように削られていくのだと思います

s-IMG_7327.jpg

少し河原で休んで

s-IMG_7331.jpg

見返りの滝 

s-IMG_7336.jpg

それから松山にぬけましたが運転がちょっとたいへんでした。大街道!

来年5月か11月にもういちど仁淀川にまいります(おそらく後半)。山深さはいいのですが山中に お宿がなかなか手ごろなのがないので じっさいに 観光ツアーはまだほぼないのではないでしょうか =そういう秘境に行くことが山歩塾の持ち味でありますが。
*四国について 山歩きでは 8月の徳島の剣山・キレンゲショウマと阿波踊り が頭の中にあります。機会があれば 香川や愛媛の海際の山々をハイキングしてめぐってみたいですね。ほかに皆さんの声では、小豆島や淡路島にご関心があるようです。

nice!(0)  コメント(0) 

丹沢 仏果山 [神奈川 登山]

本厚木駅集合にて半原から。宮ケ瀬湖側からに比べて少し登高差があります。

s-IMG_7160.jpg

ふれあい村から旧道に入ると昔のたたずまいです。

s-IMG_7165.jpg

送電線をくぐると展望が開けます 2日延期して待ったかいがありました

s-IMG_7166.jpgいらっしゃれなくなった方も多かったのでまた来年やりましょう

s-IMG_7171.jpg

よい休憩スペースもあります

s-IMG_7172.jpg


s-IMG_7175.jpg

石仏群のこる山頂登頂 ジャスト12時!

s-IMG_7176.jpg

展望台に向かいます

s-IMG_7180.jpg

よっ、大山大将!3月に行った大山三峰や 11月に向かう北尾根がよく見えます

s-IMG_7182.jpg

今回のラッキーなお2人

s-IMG_7191.jpg

半原の町

s-IMG_7195.jpg

見どころはこちら 丹沢の奥山 宮ケ瀬湖・高畑山の向こうに丹沢高峰の連山が並びます

s-IMG_7203.jpg

今回は北に高取山へ 中学生の修学旅行?が上がってきていました

s-IMG_7209.jpg

私たちは半原にもどる周遊です

s-IMG_7214.jpg

もどってきました

s-IMG_7217.jpg

メタセコイヤ並木を通ってゴール ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

裏磐梯五色沼ウォーク [全国(東北 北海道 関西 九州)]

紅葉進む裏磐梯へ。

s-IMG_7082.jpg

五色沼。 


s-IMG_7086.jpg

いい色です。

s-IMG_7087.jpg

ひときわ碧い。それぞれ色合いがちがうようです。

s-IMG_7091.jpg

紅葉とのマッチングもいいですね。

s-IMG_7095.jpg


s-IMG_7097.jpg

たくさんの高校生グループが通り抜けましたがあとは静かなものでした。

s-IMG_7099.jpg


s-IMG_7112.jpg

なかなか見えない磐梯山にしびれをきらして画像を載せます。

s-IMG_7115.jpg

お昼はレストハウスにて。会津塗りの箸の手ごろなものを見つけましたので購入しました。

s-IMG_7118.jpg

午後は檜原湖沿いを歩きます。

s-IMG_7119.jpg

紅葉が進んでいます。

s-IMG_7123.jpg

さらに静かな道のりです。

s-IMG_7124.jpg

4合目くらいま見えたかな。おっと頂上が5合目でした。

s-IMG_7127.jpg


s-IMG_7136.jpg

つり橋で記念写真。

s-IMG_7139.jpg


s-IMG_7142.jpg

インター近くの道の駅で買い物をして郡山駅に出ました。

s-IMG_7152.jpg

気持ち良いウォーキングでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

会津 磐梯山 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

猪苗代ホテルでご参加者を増して楽しい夜のひとときを過ごして。翌日は磐梯山へ。

s-IMG_7011.jpg

まあ、きり雨です。

s-IMG_7013.jpg

中の湯。平成までやっていたのかな。

s-IMG_7016.jpg

黄葉がお慰め。

s-IMG_7017.jpg

ちょっと不安げな初心者の方々。でもツアーの方々が5組入っていました。

s-IMG_7028.jpg

頂上は強風。

s-IMG_7029.jpg

臨場感あふれるシーンです。

s-IMG_7032.jpg

少し下りれば、売店前でほっと一息。

s-IMG_7036.jpg

弘法清水小屋に下りてきて、暖かいものでもっと人心地。

s-IMG_7041.jpg

小屋の女将さんが、長いので行こうか逡巡していた猪苗代への下山コースを「紅葉がちょうどいいから」とすすめてくれました。

s-IMG_7046.jpg

しばらくして、紅葉の盛りが迎えてくれました。

s-IMG_7047.jpg

きれいな森の中を歩きます。他のツアーグループは歩いていないですから気分いいです。

s-IMG_7050.jpg

写真では再現できないような美しい道でした。

s-IMG_7052.jpg

しばらくお楽しみください。

s-IMG_7053.jpg


s-IMG_7054.jpg


s-IMG_7055.jpg


s-IMG_7058.jpg


s-IMG_7061.jpg


s-IMG_7062.jpg

大岩が出てきたらスキー場近し。

s-IMG_7069.jpg

最後に猪苗代湖も大きく眺められました。

s-IMG_7070.jpg

ロングトレイルとなりました。これからスキー場の中の下りもまだ長い。

s-IMG_7075.jpg

スキー場下で解散。会津駒ケ岳からの方々は帰京。他はタクシーでホテル、猪苗代駅(写真)に分かれました。ご参加いただきありがとうございました。



nice!(0)  コメント(0) 

会津駒ケ岳 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

桧枝岐からの1泊2日

s-IMG_6839.jpg

登りの前に腹ごしらえ キノコそば

s-IMG_6841.jpg

最初の難所?

s-IMG_6856.jpg

中腹に紅葉が下りてきています。

s-IMG_6859.jpg

10日は晴天特異日なのですが 今回は途中からしっかり雨に降られて

s-IMG_6911.jpg

駒の小屋に入りました。あーいやされる。

s-IMG_6868.jpg

夜半に止んだかなと思っていたら、翌朝は快晴。

s-IMG_6873.jpg

s-IMG_6875.jpg

わくわくの日の出待ちです。

s-IMG_6882.jpg

s-IMG_6889.jpg

日光白根山。

s-IMG_6893.jpg

出てきました。いわき市方面からと思います。

s-IMG_6901.jpg

きれいなだなあー

s-IMG_6906.jpg

池塘と日光連山。

s-IMG_6908.jpg

短い時間に厳かな自然の営みを実感できました。

s-IMG_6920.jpg

尾瀬の山々を指呼の間に。

s-IMG_6930.jpg

池塘が広がる中門岳へ。

s-IMG_6936.jpg

水辺の山頂に向けてうれしい散歩ができました。

s-IMG_6937.jpg

ここまで来たのはずいぶん久しぶりです。

s-IMG_6956.jpg

いつも雪が降って木道が滑りやすくなるからです。今回も初雪は降ったのですが、溶けていました。

s-IMG_6960.jpg

奥会津の山々も見えてきました。

s-IMG_6972.jpg

なかなか足の向かない燧ケ岳。来年は麓を歩いてみようかしら。

s-DSC_0210.jpg

さあ下山です。(後ろから いい写真を撮っていただきました)

s-IMG_6981.jpg

天気よくて中腹の紅葉があざやかです。

s-IMG_6982.jpg

きれいなところでは足がとまります。

s-IMG_6986.jpg

ちょっとぶれた。

s-IMG_6992.jpg

目の保養です。

s-IMG_7004.jpg

下山して、お昼に桧枝岐の裁ちそばをいただきます。

s-IMG_7005.jpg

長い猪苗代へ移動。奇跡的においしいカフェで休めました。

nice!(0)  コメント(0) 

秦野湧水めぐり [神奈川 ウォーク]

全国名水百選、丹沢の伏流水湧き出るマイタウン・秦野を歩きました。

s-IMG_6760.jpg

弘法の井戸を見て 室川に出ます 

s-IMG_6765.jpg

まいまいの泉 近場にこんないい水が。

s-IMG_6763.jpg

諏訪神社さん

s-IMG_6767.jpg

水 水 水

s-IMG_6768.jpg

関東三大稲荷 白笹稲荷さん

s-IMG_6771.jpg

小道を進んでいくと

s-IMG_6774.jpg

昼は名水利用の、古民家うどんやさんです。

s-IMG_6776.jpg

田舎そばがおすすめです。

s-IMG_6779.jpg

こちらは出雲神社 関東でも大きい方なのだとか。お豆腐屋さんの無人売店があって、豆乳をいただきました。まだ暑いので冷たいのどごしが気持ちよかったです。

s-IMG_6781.jpg

インドっぽい!

s-IMG_6783.jpg

大きなけやき

s-IMG_6788.jpg

少し雲が取れてきて丹沢の山が見えてきました

s-IMG_6789.jpg

大事な借景です。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

北ア 霞沢岳 [関東甲信越 登山]

つづいて霞沢岳へ。

s-IMG_6568.jpg

明日のアタックへそなえて滞在する徳本峠は またガスの中。

s-IMG_6574.jpg

夕暮れ、なんだあれはという感じの前穂高岳。

s-IMG_6579.jpg

ありがたい夕飯。県指定建築の古い棟に泊まれました。頭をぶつけないように。

s-IMG_6591.jpg

さあ翌朝、真っ白の徳本峠を歩きだし。

s-IMG_6603.jpg

また黄葉を楽しめます。

s-IMG_6618.jpg

穂高岳が見えてきました。

s-IMG_6625.jpg

高度を上げるにしたがい岩峰・焼岳も。

s-IMG_6633.jpg

焼岳の向こうに白山かな。テンションが上がります。

s-IMG_6661.jpg

Jピークから霞沢岳をとらえました。

s-IMG_6639.jpg

稜線漫歩。

s-IMG_6640.jpg

足元もカラフル。

s-IMG_6643.jpg

やりました!

s-IMG_6642.jpg

間近に穂高連峰と青空。いうことなしです。

s-IMG_6652.jpg

しばしの休憩。

s-IMG_6656.jpg

焼岳が豪快ですね。

s-IMG_6659.jpg

時間よとまれ。

s-IMG_6663.jpg

徳沢、蝶ケ岳-常念岳方面。

s-IMG_6679.jpg

気をつけて帰りましょう。帰りに今回いちばんお気に入りの1枚。

s-IMG_6685.jpg

次回ぜひ歩いてみたい島島谷。

s-IMG_6689.jpg

大滝山方面かな。

s-IMG_6693.jpg

峠越え道を下りようと思っていましたが、峠の小屋の宿泊が確保できず、上高地に下ります。

s-IMG_6696.jpg

すこし登ります。

s-IMG_6704.jpg

宿に着くとやはりガスの中。「上は晴れていたのですか」と。

s-IMG_6708.jpg

いっぷくしてさあもうひとがんばり。

s-IMG_6716.jpg

閑散とした上高地に17時ごろ。朝から12時間超歩いたハードな1日でした。松本発18時半かに乗れて八王子21時。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

北アルプス岳沢 [関東甲信越 登山]

 台風一過!黄葉は絶好のいい時期に。

s-IMG_6468.jpg

河童橋より高峰も見えていました。

s-IMG_6470.jpg

岳沢まで800mほどの登り。

s-IMG_6472.jpg

もう少しで奥穂が見えそうなくらい

s-IMG_6474.jpg

イチイ!

s-IMG_6478.jpg

六百

s-IMG_6480.jpg

明神

s-IMG_6481.jpg

清流

s-IMG_6489.jpg

ほどなく小雨とともに3000m峰々は隠れてしまい、

s-IMG_6490.jpg

雨中を歩きましたが、

s-IMG_6502.jpg

それはそれで瑞々しくてきれいでした。

s-IMG_6503.jpg

小屋が近そうです。

s-IMG_6505.jpg

石段がこたえますがあと少し。

s-IMG_6508.jpg

きれいでしょ。

s-IMG_6512.jpg

最後の河原。

s-IMG_6516.jpg

s-IMG_6521.jpg

来年行こうかな。

s-IMG_6524.jpg

ほーっと一息。

s-IMG_6525.jpg

ありがたいごちそうです。H館ツアーのガイドさんと同じ部屋で楽しいお話をたくさん聞かせていただきました。

s-IMG_6535.jpg

翌朝は天気回復がままなりませんで遅遅としてしまいましたが、雨も上がって下山。

s-IMG_6541.jpg

では残りの時間をゆっくり 奥上高地を散策しましょう。

s-IMG_6546.jpg

気持ちいい雨上がり。行き交う人もまだ少ない。

s-IMG_6549.jpg

陽が差して明神岳尖峰が見えました。

s-IMG_6552.jpg

雨+秋の色合い

s-IMG_6554.jpg

そして何よりの青空

s-IMG_6558.jpg

ちらほら人もでてきました

s-IMG_6556.jpg

穂高宮に参拝して 上高地で解散 ご入浴+食事を楽しんでいただきました(キャンプ場施設にて)

ご参加いただきありがとうございました。今回は時期がばっちりだったのでまたやりたい気もしますし、少し遅めて晩秋の上高地もよさそうです。

nice!(0)  コメント(0)