SSブログ

麻生山-コンピラ尾根 [関東甲信越 登山]

麻生山-コンピラ尾根へ。五日市駅集合につき、

IMG_0605.jpg

拝島乗り換え。南側の窓から富士山がきれいです。 

IMG_0608.jpg

同時刻発のバスに混乱しましたが、白岩滝入口から林道へ。透明でカチカチのスケートリンク状が100mほど続いてびびりました。

IMG_0609.jpg

林道終点。山の中はどうなることやら

IMG_0612.jpg

アイゼンをはいて覚悟をきめました

IMG_0618.jpg

IMG_0620.jpg

けっこうかちかちです。

IMG_0625.jpg

足元はまあまあ踏みしめられます。そして上に行くにしたがいゆるんできました。

IMG_0626.jpg

これは避けたであろう大岩ですね。

IMG_0628.jpg

山道を上がるにしたがってアイゼンの利きも良いしまり雪となって林道へ。MTBで上がってくることもできそうです。

IMG_0632.jpg

ちょいメシ

IMG_0636.jpg

そして麻生山へ直登アタック。

IMG_0637.jpg

青梅方面へ 雄大な景色が広がってきました。

s-IMG_0638.jpg

山頂を後にする直前に 女性パーティーが上がってきました 今頃ここを目指されるとはお互い渋井ですね。

s-IMG_0642.jpg

さて、コンピラ尾根を五日市駅に戻る予定でしたが、日ノ出山に行かれたことのないお2人のご要望もあって予定の逆方向へ、歩き出しました。

s-IMG_0646.jpg

静寂な日ノ出山から麻生山の振り返り

s-IMG_0647.jpg

大岳山が近いです

IMG_0652.jpg

奥之院かな

IMG_0655.jpg

大雪だったのでしょうね

IMG_0658.jpg

足元は完ぺきに除雪されていました。さすがです。

IMG_0661.jpg

神代ケヤキの冬姿

IMG_0662.jpg

古民家は茅葺が吹き替えが終わっていました 早かったですね。すっきりしました。

IMG_0665.jpg

昨年の真夏以来の利用の、ケーブルカーで下りてきました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

船堀=浦安ウォーク [関東甲信越 ウォーク]

城東にも歩きに行きます。

s-IMG_0488.jpg

船堀タワーへ

s-IMG_0493.jpg

都心を一望

s-IMG_0494.jpg

これでタダとはすばらしい

s-IMG_0495.jpg

荒川の屈曲

s-IMG_0497.jpg

筑波山が大きい

s-IMG_0500.jpg

鶴岡の物産展で 寒鱈が売られていました ここで食べたら今日は終わってしまう!?

s-IMG_0507.jpg

江戸に物資を運び込んだ運河、新川から。

s-IMG_0513.jpg

往古をしのばせる施設や

s-IMG_0516.jpg

風情もあって、

s-IMG_0519.jpg

よく整えられたウォーク道です。

s-IMG_0522.jpg

細い流れの古川へ。

s-IMG_0523.jpg

おおーさむ。

s-IMG_0534.jpg

神社の木

s-IMG_0538.jpg

下町の古家

s-IMG_0540.jpg

さて妙見島を見て

s-IMG_0543.jpg

江戸川をわたって浦安入り

s-IMG_0549.jpg

目指すは魚市場の食堂 14時までという案内を見ていましたが 12時にすでに閉店準備

s-IMG_0545.jpg

よかったー、海鮮丼に舌鼓み。

s-IMG_0551.jpg

石原さとみさんが メトロのCMでここで出ているらしいです

s-IMG_0552.jpg

阿藤さん!

s-IMG_0557.jpg

猫の地名がおもりしろいですね

s-IMG_0558.jpg

着物を着たサル

s-IMG_0559.jpg

「青べか物語」を読んできましたが、だいぶきれいでしょうか

s-IMG_0564.jpg

古民家資料館は

s-IMG_0563.jpg

 呉服屋さんだったようです

s-IMG_0565.jpg

せまい土地にきれいなお庭

s-IMG_0569.jpg

フラワー通りをぬけて元病院の建物

s-IMG_0573.jpg

今の 青べか

s-IMG_0581.jpg

ゴールの資料博物館では完ぺきな旧家並みが再現されていて驚きました。

s-IMG_0582.jpg

たばこやのかんじ タイルの丸みあるコーナー

s-IMG_0583.jpg

皆さんが楽しんでいらっしゃるのが 私も何よりうれしいです

s-IMG_0586.jpg

トイレの手洗いと 教えていただきました

s-IMG_0600.jpg

解散後、新宿のマムートによって遊んで帰りました おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

沖縄歩き [全国(東北 北海道 関西 九州)]

関東に大雪の22日、午前中に沖縄へ。

s-IMG_0091.jpg

読谷の琉球村

s-IMG_0094.jpg

へえー花だ

s-IMG_0101 (2).jpg

男性の紹介によると 20歳の女性はなんと 昨年の NHKのど自慢大会のグランプリ!なのだとか コウタロウ君ぞっこん!?

s-IMG_0108 (2).jpg

味のある踊り手さん

s-IMG_0121.jpg

さとうきびを一生懸命にしぼっている 水牛さんと

s-IMG_0127.jpg

お庭で 獅子舞 やはり中国の趣向ですね

s-IMG_0138.jpg

機織り

s-IMG_0154 (2).jpg

残波岬 嘉手納 普天間基地の横を通りながら那覇に向かうと 日没前、オスプレイを目撃しました

s-IMG_0167.jpg

国際通りから公設市場へ

s-IMG_0171.jpg

グルカンの唐揚 イカ墨汁 ゴーヤチャンプルー など沖縄料理の数々 

s-IMG_0173.jpg

時間ぎりぎりで出してくださいましたが けっこうな名店とお見受けしました  「きらく」さんです

s-IMG_0207.jpg

翌朝 美ら海水族館へ

s-IMG_0212.jpg

さすがの迫力 そしてコバンザメ

s-IMG_0237.jpg

備瀬フクギ道 けっこう楽しいですが 最初に来た時よりずいぶん開けたなあ~

s-IMG_0246.jpg

激戦の地 伊江島(沖縄の硫黄島)

s-IMG_0248.jpg

石垣牛 はやってました

s-IMG_0254.jpg

今回のメインディッシュ

s-IMG_0268.jpg

八重岳のサクラです

s-IMG_0274.jpg

カンピザクラ 日本でいちばん早いでしょう たくさんの人でした

s-IMG_0292.jpg

今帰仁城跡 こちらも世界遺産になる前はがらがらで静かだったのに

s-IMG_0303.jpg

石垣のカーブがきれいなんです

s-IMG_0308.jpg

早咲きサクラ

s-IMG_0312.jpg

古宇利島にもわたって一周してきました

s-IMG_0323.jpg

モノレールに乗って いざ街へ

s-IMG_0337.jpg

新鮮な魚 でもけっきょくこの日は 海音(みおん)という民謡酒場で食事しました

s-IMG_0340.jpg

3日目 早起きして首里へ 那覇の街を一望

s-IMG_0360.jpg

首里の石畳道を歩きます

s-IMG_0378.jpg

大アカギ!戦争前はこういうのがたくさん並んでいたんだとか。

s-IMG_0399.jpg

首里城

s-IMG_0414.jpg

リュウキュウスミレ!?

s-IMG_0422.jpg

斎場御嶽、

s-IMG_0431.jpg

ここもにぎやかになっていました! 駐車場ができて歩かないと… 売店のモズク天ぷらは美味しかったけど

s-IMG_0436.jpg

この迫力です その昔は女官のみしか入れなかったとか そういえば「ユタ」のことは一度も目に触れませんでしたが・・・

s-IMG_0453.jpg

お楽しみ 海の見えるカフェでのランチ

s-IMG_0451.jpg

貸切でした 気持ちいいです

s-IMG_0450.jpg

すばらしいサービスにご満悦

s-IMG_0447.jpg

デザートがシフォンと コーヒーゼリー

s-IMG_0462.jpg

さて恒花樋川へ 城山から下って向かいます 水を汲んで急坂を上がる昔の人の声が聞こえてきたようでした

s-IMG_0469.jpg

広々として清々としたところでした ブレーク間近でしょう

s-IMG_0478.jpg

平和祈念館 この地で沖縄戦は終結したのです 甚大膨大な犠牲をともなってs-IMG_0482.jpg

ひめゆりの塔 館内では 元ひめゆりの方がいまだ 辛いご経験を来館者一人ひとりに語り話されています。「(沖縄)南方は安全と聞いた。いずれ助けに来てくれると思った。」「捕虜になったときに 米兵のあいだをすり抜けて **先生と**ちゃんが 崖から海に飛び込んだ」などとは以前来た時も聞きました。


ひめゆり以外にも でいご隊 やまゆり隊など他にもたくさん同じような女学生の救護隊が悲惨なめにあったようですが、詳しいことは わからないでいるそうです・・・以前 「大和沈没」を生き残った八杉さんの講演で、沈没あと浮いている者たちが板切れを奪い合っていたと聞きました。・・・お国のための(きれいな)戦争・聖戦なんてあったもんじゃないですね。やがおうでも当事者たちは窮地に追い込まれる。天皇陛下がことし沖縄にいらっしゃるようですが (以前は火炎瓶を投げられたこの地に)最後にまたいらっしゃるのではないでしょうか。


夢のような沖縄と過去と現実をいったりきたり 里に近い古木や水の美しい聖地も興味深く歩けました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。羽田に帰って凍えました。次は石垣島に行きましょうか?それほど航空券・宿泊代はかわらないようですよ。

nice!(0)  コメント(0) 

湘南スゴロク⑪ 江の島みち  [神奈川 ウォーク]

IMG_0005.jpg 

藤沢駅から北側へ。

IMG_0009.jpg

大イチョウ。遊行寺に詣でて、

IMG_0017.jpg

藤沢宿を歩いて

IMG_0020.jpg

藤沢本町 源氏ゆかりの白旗神社はにぎわっていました。

IMG_0023.jpg

小田急で駅にもどって、藤沢の料理屋さんへ。座敷で美味しい魚料理をいただきました。私は金目鯛(キンメダイ)定食。平昌オリンピックでキンメダルがたくさんとれますように!

IMG_0026.jpg

週末で混んでいたのですが、11時半前くらいに早めについたのがよかったです。

IMG_0028.jpg

さて、直前に柏尾川を合わせて太くなった境川を越えて

IMG_0034.jpg

新林公園へ。古民家があります。

IMG_0033.jpg

紅梅がほころび始めていました。

IMG_0037.jpg

りっぱな

IMG_0050.jpg

小高い公園山 新林公園山とでも呼ぼうかしら

IMG_0062.jpg

やっぱりいいな 登頂感

IMG_0064.jpg

松林 海 烏帽子岩が見えます

IMG_0069.jpg

片瀬山北公園から江の島みちに下りて (往年の)不動の滝!を見に行きました


IMG_0072.jpg

密蔵寺

IMG_0075.jpg

常立寺 鎌倉時代に処刑された元の特使を葬ったということです。

IMG_0077.jpg

梅がきれい

IMG_0081.jpg

龍口寺まで歩きました。

IMG_0083.jpg

江ノ電利用の方とはこちらで解散して、小田急利用の方と江の島駅まで歩きました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

生駒山=暗峠 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

そして翌日は生駒山を独りでブラブラしました。

s-IMG_0003.jpg

なんばから 生駒駅にいったん奈良側に出てケーブルカー上から歩き出し

s-IMG_0005.jpg

歴史がありそうですね

s-IMG_0006.jpg

左右に分かれます 右にも宿屋さんが多そうですね

s-IMG_0008.jpg

おばあさんが登っていらっしゃいました そうそうNHKのテレビで朝早く参拝される方を見て 今回来てみようと思ったのです

s-IMG_0014.jpg

宝山寺

s-IMG_0017.jpg

s-IMG_0020.jpg

聖天さまです

s-IMG_0024.jpg

東から来たものには けっこう独特と思います

s-IMG_0027.jpg

力強い これぞ戌年!

s-IMG_0030.jpg

歓喜天 こてこてご商売の神さまでしょうか

s-IMG_0032.jpg

やはりというか すばらしい裏山(ご神体?)です

s-IMG_0046.jpg

奥之院を見て そのまま生駒山に登っていけます

s-IMG_0049.jpg

このお地蔵さんたちは圧巻でした

s-IMG_0056.jpg

さてひたすら登ります

s-IMG_0065.jpg

予報は晴れでしたが 案外ガスが残っていて、標高も高くありませんが肌寒い山頂でした 遊園地も閉鎖中です

s-IMG_0073.jpg

さて暗(くらがり)峠をめざします

s-IMG_0075.jpg

稜線を歩くのもありますが 入り組む自然歩道をつたって山腹を歩きます

s-IMG_0084.jpg

ちょっと下りすぎてしまったようです

s-IMG_0090.jpg

こちらのお寺で手洗いを借り、甘酒や水を購入でき(自動販売機)、イスに腰掛けさせていただきました ありがたや


IMG_0101.jpg

さて一登りで峠みちへ

IMG_0104.jpg

むかしの絵図

IMG_0108.jpg

暗峠IMG_0113.jpg

っこちらの茶屋でお昼がいただけました 味噌スープのにゅうめん でした

IMG_0120.jpg

さあ、下りよっと

IMG_0124.jpg

きれいな棚田

IMG_0129.jpg

古い家

IMG_0134.jpg

おしゃれなピザやさん と、女性2人が出ていらしたので聞いてみると やはり美味しかったと。でも一人ではなあ~

IMG_0135.jpg

奈良方面 きれいですね 晴れてきましたIMG_0144.jpg

東大寺などはわかりましたが 法隆寺はわからなかった・・・

IMG_0154.jpg

日本一古いケーブル!? よく見たら短いけど 帰りも利用させていただきました 西大寺まで出て京都行きに乗り、それから待ち時間が長かったのですが小田原停車のひかりに乗りました たまには独り歩きよしや

nice!(0)  コメント(0) 

堺 道頓堀 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

雨の日、堺の街を歩きました

s-IMG_9891.jpg

レトロな商店街 与謝野晶子も遊んだとか

s-IMG_9894.jpg

おおっ 千利休お屋敷あと 当時最先端のこの商いの街のせまい区画から茶道が育ったと思うと感慨深いです

s-IMG_9896.jpg

資料館があります 地元の反対があったようですが 外のものにはわかりやすく助かります

s-IMG_9897.jpg

日明貿易から 南蛮貿易など 明はアフリカまで鄭和か 日本も大航海時代ですね

s-IMG_9899.jpg

子だくさんの与謝野晶子 落書きさせていた屏風が残ります

s-IMG_9902.jpg

近くの蕎麦屋さんへ 中の古民家を守るように大きな造りが取り囲んでいます

s-IMG_9903.jpg

とき卵に ふにゃふにゃおそば 1.5枚 1000円なり。蕎麦の異文化体験です。合わせて飲んだお酒がおいしかった。

s-IMG_9905.jpg

路面電車が走っています。終戦の年に5回におよぶ大空襲で焼け野原になったんだそうです 

s-IMG_9908.jpg

道理であまり堺の観光の話は聞きませんでした でも日本の歴史上では重要な土地ですね 旧市街へ

s-IMG_9909.jpg

貴重な古民家

s-IMG_9911.jpg

豪商の家だったのでしょうか 力強い柱組みでした

s-IMG_9917.jpg

続いて鍛冶屋町のほうへ 鉄砲の産地だったところです 信長や武田・北条などの注文が殺到したのでしょうねs-IMG_9919.jpg

古そうな家屋 よく残されています

s-IMG_9921.jpg

極めつけはこちら 探検家 河口慧海

s-IMG_9925.jpg

ここで学んでチベットに渡ったのですね

s-IMG_9926.jpg

お不動さん 密教への入り口だったでしょうか

s-IMG_9928.jpg

堺東駅に戻ります

s-IMG_9929.jpg

市庁舎上階からの 仁徳天皇陵も! これらはいま 世界遺産に申請中だそうです

s-IMG_9930.jpg

本当に訪れることになってよかったです。


<2月14日追記> NHKの新日本風土記から

「ここはタイムマシンのにじりぐち 利休に晶子 埴輪たち 乱世を超えてお茶会だ 濃厚な自由の味がした」黄金の日々


横浜 熱海 沼津 清水 銚子 七尾、小樽 函館 青森 新潟 神戸 鹿児島 境港 酒田 敦賀 (名古屋 仙台)・・・ ほうぼうの港を訪れたけど、どうして今まで見過ごしてしまったんだろうと思いました 今年は あと長崎に行けるかな?(こちらは以前より行く気満々)


s-IMG_9947.jpg

さて難波駅で解散後、その夜は・・・ 「救急車よんできて!?」「見下ーげてーごらんー」

s-IMG_9948.jpg

花月は しげぞう公演日

s-IMG_9949.jpg

4種類の絶品 本場タコ焼き

s-IMG_9951.jpg

すげ

s-IMG_9960.jpg

インバウンドはここ 通りの真ん中に人気店の列が並んでいます

s-IMG_9961.jpg

カニでなくて タコ

s-IMG_9972.jpg

なつかしい バージョンアップしているらしい 

s-IMG_9975.jpg

周りはみな中韓人 はじっこの飲み屋に日本人サラリーマン 戦争しなくてもすでに占領されてるじゃん!?

s-IMG_9981.jpg

あーここは落ち着く 法善寺

nice!(0)  コメント(0) 

関西 金剛山 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

関西 金剛山 新大阪集合にて乗り継ぎ移動。

s-IMG_9806.jpg

すごいですね、なんば駅。地元出身でひさしぶりの石川さんもびっくり。

s-IMG_9811.jpg

貴重なハイキングコースとして地元の方々に親しまれているような雰囲気がひしひし。

s-IMG_9813.jpg

私たちは河内長野から。富田林からのバスもあるようです。ほかにバリエーションルートもたくさんあるようです。

s-IMG_9815.jpg

楠木正成の立てこもった千早城から歩き出し。

s-IMG_9817.jpg

気持ちのいい道です。

s-IMG_9821.jpg

霧氷期待でしたが、このように雪少ない~~

s-IMG_9823.jpg

途中、このあたりからアイゼンをつけて登頂。

s-IMG_9830.jpg

売店到着

s-IMG_9831.jpg

記念写真ようのカマクラとは親切

s-IMG_9832.jpg

雄大な眺め

s-IMG_9833.jpg

あれはPLの平和塔!?

s-IMG_9835.jpg

いいでき です。NHKの72時間テレビでもやった 有名なライブカメラの15時ジャストに映りこみました。

s-IMG_9837.jpg

歩くところがたくさんありそうです。

s-IMG_9841.jpg

迫力ある お不動さん

s-IMG_9842.jpg

ほとんどの方はカメラのある山頂まで。寒々しいですが私たちはまだ歩きます。

s-IMG_9843.jpg

車も通るような道ですが 他に人の気配はありません。

s-IMG_9845.jpg

静かで神々しいところです 前回はダイヤモンドトレイル縦走で昼頃にかけ足で参拝しましたので、今回はゆっくり歩きました。

s-IMG_9850.jpg

アイゼン&ストック

s-IMG_9854.jpg

葛木神社に参拝

s-IMG_9852.jpg

おーっ 東京からキャラバンさん

s-IMG_9858.jpg

こちらは葛城山 ツツジがきれいらしいですね

s-IMG_9860.jpg

ダイヤモンドトレイル合流点

s-IMG_9861.jpg

山頂のまわりは広いのでルートを確認します

s-IMG_9866.jpg

展望台で 長野のきなこまんじゅうをいただきました。

s-IMG_9874.jpg

もうすぐ香楠荘へ

s-IMG_9875.jpg

お風呂にも入って 快適なお宿でした。ほかにあと一組のほぼ貸切。関西の登山の方って贅沢ですねえ。

s-IMG_9876.jpg

うほほーい、鶏鍋の大盤振る舞い

s-IMG_9878.jpg

翌朝は予想通りの雨にて・・・

s-IMG_9882.jpg
期待の霧氷はつかず( ノД`)

s-IMG_9881.jpg

ロープウェイで早々に下山しましたが。代わりに堺の街を楽しく歩いてきました(続く)楠木正成 公、勉強させていただきます。

nice!(0)  コメント(0) 

2018年1月 速報

年明けのハイライトお伝えします

s-IMG_9658.jpg

八福神①

s-IMG_20180111_0004.jpg

八福神② 

s-IMG_9652.jpg

八福神③ 信玄の四女松姫の信松院

s-IMG_9677.jpg

鎌倉アルプス① 散在ケ池

s-IMG_9720.jpg

鎌倉アルプス②

s-IMG_9703.jpg

鎌倉アルプス③ 展望よし

s-IMG_9760.jpg

白銀山 しろがねやま登頂!

s-IMG_9769.jpg

白銀山 鋭角な金時山をのぞむ

s-IMG_9782.jpg

昨日 シダンゴ山 ストックに装着する 自撮り棒を試してみました

s-IMG_9789.jpg

シダンゴ山② おだやかで いい天気に恵まれました さあ、今年もどんどん歩きに行きましょう!


nice!(0)  コメント(0) 

丹沢 シダンゴ山 [神奈川 登山]

 寄から歩き出すと知己のガイドの住む古民家を通りかかりご挨拶。

s-IMG_9779.jpg

急なので がんばりすぎない農道を上がると きれいなススキ畑

s-IMG_9780.jpg

谷からぬけてきたので 空が広いですね

s-IMG_9782.jpg

ストックにつける お手製自撮り棒でとってみました まあまあですね 練習が必要です

s-IMG_9783.jpg

ほどなく お昼ちょうどに登頂!

s-IMG_9784.jpg

右は蛭ケ岳 けっこうここまでは楽です  富士山や相模湾の眺めよし。

s-IMG_9785.jpg

シダンゴでオダンゴにかけて おだんごをいただきました。秦野の老舗のおいしいものを見つけました。

s-IMG_9789.jpg

日曜日なのでにぎわっていましたが どんどん減っていきました 山頂写真! アセビのほかに サクラの木も多かったので春も良いのでしょう

s-IMG_9794.jpg

宮地山です

s-IMG_9795.jpg

まさに軽ハイキング でもいちど凍結があるときに来て足元が怖かったことがあるので 冬は注意が必要です。

s-IMG_9796.jpg

お茶畑、柿の木が近づいたらもう里です。

s-IMG_9797.jpg

少しだけ陽も長くなりました。

s-IMG_9799.jpg地産売店でたくさん売っていたみかんを食べてバスを待ちました。(ロウバイ祭りが始まりましたが まだ1分咲きのようでした) おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

箱根 白銀山 [神奈川 登山]

箱根 白銀山へ。

s-IMG_9733.jpg

白銀の富士山を見て小田原へ。

s-IMG_9735.jpg

バス待ち時間を歩いたりして途中でバスに乗車。畑宿手前の発電所を対岸に渡った河原から歩き出し。

s-IMG_9736.jpg

屏風山と二子山のほうだったかな。

s-IMG_9741.jpg

地図やGPSとにらめっこして尾根に取付き、霜柱を踏んで樹林帯を登り詰めていくと小広い台地へ。地図では「舌状」になっている地点。

s-IMG_9743.jpg

この尾根を下りにするとこのあたりは少し地形が複雑でわかりづらいところ。登りは上に行けばいいからね。

s-IMG_9745.jpg

植林を過ぎると明るくなります。

s-IMG_9749.jpg

大野山や丹沢の方かな。

s-IMG_9750.jpg

最後に急なつめ。

s-IMG_9755.jpg

陽が当たる明るい尾根のヤブ漕ぎ。(尾根の反対 湯河原側では背丈ほどになるんだよなあ)

s-IMG_9758.jpg

山頂へ。初参加の市川さん「えっ ここが山頂!?」

s-IMG_9759.jpg

これでも最初に来た頃よりは開けたのです。

s-IMG_9760.jpg

ご飯を食べてそれでは出発しましょう。

s-IMG_9763.jpg

神山擁する箱根山です。

s-IMG_9764.jpg

明神ケ岳ものびのび。いずれも普段のアングルとちがうので新鮮ですね。

s-IMG_9767.jpg

冬枯れで展望がないと楽しめませんね。

s-IMG_9769.jpg

ヤブを抜けて三所山(みところ=御所説あり)あたりにて。金時山も見えてきました。

s-IMG_9771.jpg

下りも注意を払いながら難しい分岐もみきわめて長い尾根を湯本まで下りました。写真は最後の三角点のところでしたか。「あー疲れた」。めずらしく男性のご参加者が多い、ハードな山歩きでした。清水さんも不慣れな破線コースを果敢に挑みました。でも積雪があるとアウトですね。蕎麦屋さんで美味しいビールをいただきました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

鎌倉アルプス② [神奈川 登山]

大船駅に集合

s-IMG_9662.jpg

昨年のにぎわいのようには参りませんでしたが 落ち着いた少人数でまいります。

s-IMG_9664.jpg

称名寺というお寺です 六地蔵さんがお迎え

s-IMG_9667.jpg

今泉不動さんの今回は入口まで。通っていらっしゃる おじさんに「よく此処がわかったねえ」と声をかけていただきました。ほかには「大船の田谷洞窟がいい」そうです。

s-IMG_9671.jpg

鎌倉の秘めたる滝を目撃。へー。

s-IMG_9673.jpg

法然上人の物語

s-IMG_9677.jpg

散在ケ池も静かができれいです 

s-IMG_9685.jpg

けっこうアップダウンあります

s-IMG_9689.jpg

鎌倉の冬 小鳥を見かけます

s-IMG_9694.jpg

住宅地を経てアルプス稜線に出ました

s-IMG_9695.jpg

綱をしばりつけた?岩

s-IMG_9703.jpg

大平山からの雄大な眺め

s-IMG_9707.jpg

そしておなじみの道をたどっていた先は

s-IMG_9709.jpg

s-IMG_9713.jpg

天園頂上の茶屋さんは撤去されてなくなっていました。ベンチくらいあっても・・・

s-IMG_9718.jpg

ということで下にのこった 一軒のお茶屋さんで いつもの甘酒をいただきながら食事しました。屋根がなくなっていたかな?

s-IMG_9719.jpg

さらに山道を歩きます

s-IMG_9720.jpg

いい歩き始めでした

s-IMG_9724.jpg

年越し紅葉も残っていました

s-IMG_9725.jpg

やぐらが多いですね

s-IMG_9730.jpg

瑞泉寺脇から大塔宮に出ました。ここの河津桜は早いですね!!梅より先に見てしまいます。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。今年もよろしくお願いします!

nice!(0)  コメント(0) 

八王子 八福神 [関東甲信越 ウォーク]

八王子 八福神 きれいな晴れ着姿を目にしながら集合。

s-IMG_9651.jpg

「はれのひ」の騒ぎを知る由もなく、、

s-IMG_9652.jpg

松姫ゆかりの寺 信松院 肖像画も拝見することができて感無量 晴れ間ものぞきました

s-IMG_9654.jpg

沖縄そばの店で昼食 予習?

s-IMG_9655.jpg

丘にあるお寺さんからは街を眺望 ここの吉祥天を入れて八王子らしく 八福神なんだそうです 201「8」年にふさわしいではないでしょうか。1月8日実施にもこだわりました。

s-IMG_9656.jpg

少し降られましたが すぐに止んで、 

s-IMG_9658.jpg

変わりやすい天気でしたが、大勢さんで歩き初めができました。

s-IMG_20180111_0004.jpg

今年一年、山歩塾の皆さまのご健康をお祈りいたします。ご参加いただきありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0)