SSブログ

弥彦山-寺泊-長岡 [関東甲信越 登山]

翌日は美味しい朝ビュッフェをいただいて弥彦山へ。

s-IMG_2999.jpg

ミイラで有名な西生寺からの裏参道も検討しましたが、八枚沢口からの登山をチョイス。

s-IMG_2994.jpg

前日の群落で目がなれてしまいましたが こちらもけっこうなカタクリ

s-IMG_3019.jpg

朝早いので キクザキイチゲは すこし遠慮気味か

s-IMG_3025.jpg

カタクリはよく開いています

s-IMG_3028.jpg

ぐいぐい高度を上げます 角田山より高いです

s-IMG_3041.jpg

最後は雪の上を歩いて登頂!

s-IMG_3047.jpg

佐渡島のほかに 米山、妙高山、信濃川(支流)の流れも雄大でした

s-IMG_3048.jpg

よく見えませんが 粟ケ岳 浅草、守門岳が見えていました

s-IMG_3052.jpg

いえい!

s-IMG_3061.jpg

今日は楽チン ロープウェイで下山しました おやひこさんにお参りします

s-IMG_3068.jpg

義経 芭蕉も訪れ、良寛さんの故郷の地、なかなか趣のあるところでした ふれあい広場のようなところがオープン初日でにぎわっていました

s-IMG_3071.jpg

さて、寺泊に移動しました

s-IMG_3073.jpg

こちらも大盛り上がりです お寿司や浜焼き、お安く美味しいアラ汁を楽しみました

s-IMG_3077.jpg

長岡へ少し早く着いたので 山本五十六 生家も通りすがるなどして寄り道

s-IMG_3079.jpg

継之助さまー というかんじです。司馬遼太郎の峠で有名です 

s-IMG_3088.jpg

展望の少ない上越新幹線、帰りは左側がいいですね 中ノ岳と八海山

s-IMG_3091.jpg

湯沢手前、残雪多い巻機山 長岡から大宮まで1時間とは速い!新幹線は便利ですね 上野につくとサクラが満開でした おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

花の角田山 [関東甲信越 登山]

JR上越新幹線 燕三条駅集合で カタクリ・ユキワリソウの名山・角田山へ。例年になく早くサクラが見ごろになる首都圏をあとに北上しましたがすばらしい花の山でした。 

s-IMG_2807.jpg

浜辺から歩き出して、急斜面をしばらく登るともうすぐに花々が

s-IMG_2814.jpg

あらゆる色合いのユキワリソウ

s-IMG_2811.jpg

登山道の両脇、そこかしこに咲いていました

s-IMG_2834.jpg

そしてキクザキイチゲ

s-IMG_2838.jpg

ゆっくり歩いてたくさん写真を撮りました

s-IMG_2877.jpg

つぎにカタクリの大群生

s-IMG_2907.jpg

うひゃー

s-IMG_2914.jpg

大雪と早い春の訪れで、おそらく見ごろのユキワリソウとカタクリが見られた稀有なチャンスだったと思われます

s-IMG_2926.jpg

私有地で注意書きもたくさんありましたが これはぜひ大切にしてまいりましょう

s-IMG_2935.jpg

海から500mですからなかなかですが 登頂しました

s-IMG_2939.jpg

これで展望案内にある飯豊や朝日・鳥海・燧まで見えては できすぎでしょう

s-IMG_2943.jpg

頂上から少し歩きますが、いい展望所でした

s-IMG_2946.jpg

さあそれでは灯台コースを戻ります

s-IMG_2950.jpg

こちらもカタクリ群落あり

s-IMG_2959.jpg

その後 岩山になります 海が見えてきます

s-IMG_2962.jpg

冷たい風と小雨もぱらついて ちょっとしんどいところでした

s-IMG_2970.jpg

灯台にまっさかさま お気に入りのポイントです

s-IMG_2978.jpg

夕食は 近くの吉田町の評判の回転すしへ お値段は少し張りますが、日本海の美味しいネタをたくさんいただけました!

s-IMG_2980.jpg

北国街道沿い、岩室温泉に宿泊しました。いいお湯でした。 

nice!(0)  コメント(0) 

サクラ満開の弘法山 [神奈川 登山]

八菅山の予定でしたが、お集まりが少数にて、直近に満開の報せがあった裏山・弘法山に出かけました。

s-IMG_2599.jpg

東名高速沿いのサクラからしてもう満開

s-IMG_2603.jpg

石座神社 吾妻山を経ないで歩くコースをご紹介します

s-IMG_2609.jpg

菜の花のいい匂い

s-IMG_2616.jpg

住宅地の小さいながら色濃い並木

s-IMG_2631.jpg

スミレも元気

s-IMG_2640.jpg

山道に入ってほどなく稜線に

s-IMG_2647.jpg

弘法山はおおにぎわい

s-IMG_2671.jpg

26日から夜10時までの!ライトアップもされているようでした

s-IMG_2701.jpg

権現山からの振り返り

s-IMG_2704.jpg

個人的にはここの眺めが一番好きです

s-IMG_2715.jpg

こちらが特等席

s-IMG_2721.jpg

サクラごしに 大山

s-IMG_2754.jpg

下山してアイスを食べて、渋沢丘陵のサクラ並木も歩きました

s-IMG_2762.jpg

今泉湧水池はその名も 桜公園ですから外せません

s-IMG_2771.jpg

水面に映るサクラもいいですね

s-IMG_2779.jpg

小田急線内で「秦野のサクラ」が宣伝されていますが けっこういいですよ

s-IMG_2789.jpg

ご近所の旅館のサクラも好きです(駅が改修されていますが、昨年、大木が何本も切られてしまいさびしいですが)

s-IMG_3124.jpg

さて、上記日付から3日後の午前中に再訪しました。少し葉桜になっています。

s-IMG_3134.jpg

富士山がよく見えました 秦野の自慢の光景です 雪が多い富士山をサクラとともに見れるなんて

s-IMG_3142.jpg

あのお気に入りの場所は こちらの方がよりよかったかもしれません。


*変更ご連絡がもれてしまいまして本厚木にいらした方には申し訳ありませんでした。

nice!(0)  コメント(0) 

東丹沢トレーニング① 平野山-入道丸 [東丹沢トレーニング]

東丹沢トレーニング① ある年の3-5月、集中して歩きました。いきなり道志川より北側ですが、神奈川県の未踏峰へ。

s-IMG_6075.jpg

奥相模湖を渡って 大川原といところから

s-IMG_6084.jpg

朝、重い腰をあげるのに遅くなってしまったので 短縮コースです いきなり地形図の道がなくなって探すことに。

s-IMG_6085.jpg

標高600mほどの稜線に林業の道をじぐざぐに上がりました

s-IMG_6095.jpg

さっぱりとしていて風通し良さそうです

s-IMG_6101.jpg

広くて気持ちいい稜線

s-IMG_6104.jpg

道志の主脈、遠く今倉山などから続く稜線です

s-IMG_6105.jpg

677m・標高点です

s-IMG_6111.jpg

スミレがたくさん咲いていました

s-IMG_6113.jpg

富士山もひょっこり

s-IMG_6118.jpg

大室山も近い

s-IMG_6120.jpg

山梨県境近くに林道が上がっていました

s-IMG_6122.jpg

地図に名前はありませんが 県境・平野山(730m)というのだそうです 

s-IMG_6127.jpg

けっこういけた ペヤングそばめしおにぎり

s-IMG_6132.jpg

近くには 鳥井立だったかな(その先の厳道峠に向かってぐいぐいと標高を上げていきます)

s-IMG_6133.jpg

今回のメインピーク 入道丸 いかにもぬぼっとした山容をイメージさせます

s-IMG_6135.jpg

大菩薩 岩殿 四方津 上野原など山梨県方面がよく眺められました

s-IMG_6139.jpg

たくさん標識がありました

s-IMG_6141.jpg

数少ない未踏峰に来られて ご満悦

s-IMG_6145.jpg

長い稜線 阿夫利山の向こうに 権現山に三頭山=笹尾根かな

s-IMG_6149.jpg

ご近所 峰山や石老山

s-IMG_6152.jpg

台風の爪痕

s-IMG_6156.jpg

この先、行かないけど、まだ未踏あるみたい!?

s-IMG_6161.jpg

綱子峠からささっともう下山

s-IMG_6162.jpg

古そうだいなあ

s-IMG_6165.jpg

林道を歩いて ちょっと登り返したら天神峠、東海自然歩道でした

s-IMG_6166.jpg

びみょうなところですよね なかなか来れませんでした

s-IMG_6171.jpg

黍殻山?袖平山かなあ

s-IMG_6172.jpg

こちらは次回にと 目をつけてる 焼山

s-IMG_6181.jpg

サクラとアーチ橋(上野田大橋?)がいいかんじ

s-IMG_6190.jpg

西野々あたりまで東進して焼山ふたたび。威容。

s-IMG_6197.jpg

23夜の大きな石碑。次回が楽しみです。

nice!(0)  コメント(0) 

早春 高尾ウォーク [関東甲信越 ウォーク]

これまでは山歩きをしていた高尾方面へ、ウォーキングの方々にも楽しんでいただきたくお誘いしました。

s-IMG_2490.jpg

小仏バス停近くの宝珠寺から 15世紀の開基と伝わる臨済宗の寺です。こちらの小さな仏さまが小仏の由来になったとか。 

s-IMG_2491.jpg

都天然記念物のカゴノキの巨木がそびえます

s-IMG_2494.jpg

中央線がトンネルに入るところ 梅がよく咲いていました

s-IMG_2510.jpg

小仏川(南浅川)を下っていって 木下沢梅林がいいころでした 

s-IMG_2513.jpg

3日前の石老山に行き帰りに だいじょうぶかなと見当はつけていましたが

s-IMG_2521.jpg

ゆうゆうセーフでしょうか 

s-IMG_2516.jpg

霞がかっていてもよしですが 青空もまたよし

s-IMG_2518.jpg

にっこにこ

s-IMG_2522.jpg

中央線の撮影ポイントらしいです 親子さんがカメラを構えていたので便乗しました

s-IMG_2524.jpg

日影沢を迎えるころ ショウジョウバカマがこんなにたくさん!

s-IMG_2526.jpg

そしてカタクリうれしい!

s-IMG_2537.jpg

ミツマタ!

s-IMG_2540.jpg

モクレン!

s-IMG_2544.jpg

レンギョウとウメ

s-IMG_2556.jpg

美しい小川となっている南浅川沿いをのんびり歩きます。

s-IMG_2561.jpg

甲州街道でした

s-IMG_2569 2.jpg

豆腐屋のドーナツで食べつないで、お蕎麦屋さんでうれしいランチタイム

s-IMG_2575.jpg

高尾駅が近づいて、上流ののせせらぎがうそのような濁流に。

s-IMG_2580.jpg

花々がうれしいですね

s-IMG_2583.jpg

陵南公園近くでは早咲きのサクラも迎えてくれました。

s-IMG_2589.jpg近郊なのに自然豊かで、花々が目を楽しませてくれました。

s-IMG_2595.jpg

暑かったので汗をじんわりかいて、八王子で下車して銭湯によってさっぱりして、夜は神奈川ガイドのミーティングに参加しました(神奈川のチームワークは気に入っていますが、、、げんなりする現実のおはなし・・・) おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

道志 石老山 [神奈川 登山]

昨年は雨天中止の道志 石老山へ

s-IMG_2406.jpg

雨上がりの登山口 江戸時代からにぎわったようです 左奥の山は本山ではないでしょうが雰囲気があります

s-IMG_2411.jpg

春休みの娘がおじゃましました。

s-IMG_2429.jpg

デジタル化が進む世の中、いずれAIにコントロールされるだろう社会を想像すると、これから成人になっていく子等の、野山の自然で育まれる感性を大事に思います。

s-IMG_2432.jpg

相模湖の向こう、生藤山、大ゾウリ山、醍醐丸の神奈川県最北方面

s-IMG_2435.jpg

頂上にて、前々日の降雪で迫力ある丹沢 不動峰 鬼ケ岩 蛭ケ岳かな

s-IMG_2441 2.jpg

さらに大室山の右に ランチの間だけ姿を現してくれた富士山!

s-IMG_2451.jpg

雪だるまをのせた標柱を入れて記念写真です

s-IMG_2463.jpg

下山途中の展望台から景信山です 中央高速が消えていきますね

s-IMG_2465.jpg

ウグイス カ「グ」ラでした 

s-IMG_2471.jpg

篠原方面とちがって こちらは最後の樹林帯でゴロゴロとした山道を下りないといけないのできついかもしれません 交通は便利なのですが

s-IMG_2475.jpg

娘も楽しみにしていた渡し船は 臨時?「運休」

s-IMG_2482.jpg

皆さんにはタクシーで相模湖駅にもどっていただいて(1台しかないのだとか)、私たちはバスで戻りました。扇山とあずさですね。イノオカさんにPASMOを持っていただいて今年の目標を1つ達成!? おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

足柄ウォーク [神奈川 ウォーク]

日本生涯推進協議会 湘南支部さんの企画にてガイドを拝命してご案内しました。今回は足柄へ。

s-IMG_2345.jpg

和田河原に出て春めき桜並木(右手は春木みち)を見渡します うーん

s-IMG_2346.jpg

ことしはだいぶ早かったようです くわえて前日の雨風もあって、、、

s-IMG_2353 2.jpg

大雄山駅を過ぎて歴史公園に上がるとこちらは咲き始めのサクラ

s-IMG_2362.jpg

雨上がりの足柄みち遠望 矢倉岳がうっすら浮かびます

s-IMG_2366.jpg

昼どきに とうとう傘をさしましたが きれいなシダレ桜

s-IMG_2368.jpg

アサヒビール工場 ビール園に

s-IMG_2372.jpg

焼肉&ビールで豪勢ランチ!

s-IMG_2386.jpg

ここのサクラもこれからかな

s-IMG_2392.jpg

一の堰の春めきサクラも終盤でしたが 運動公園に上がると晴れてきました

s-IMG_2395.jpg

やはり気分がいいですね 天気の移り変わりも楽しいものです

s-IMG_2400.jpg

とっても早いお花見になりましたが、にぎやかに足柄を歩きました 

s-IMG_2402.jpg

おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

塩山小倉山 [関東甲信越 登山]

塩山小倉山へ 10年ぶりでしょうか 
s-IMG_2242.jpg

初狩PAから 富士山がきれいです 右のお堂は笹子トンネル事故犠牲者の方のためでお参りさせていただきました。

s-IMG_2251.jpg

勝沼から塩山へ すでに南アルプスがきれい 3カ月ぶりなのだけどやはり壮観です

s-IMG_2262.jpg

登山口は以前に比べてすっかり整備されていて、杉林の中に小さなザゼンソウがいっぱい咲いていました。

s-IMG_2264.jpg

こんにちは

s-IMG_2278.jpg

ホウ! 以前はイノシシ被害だったかで再生途中でしたので、増えていてうれしいですね

s-IMG_2298.jpg

早々に着いた山頂展望台からは広い甲府盆地の向こうに雪を多く残した南アルプス連山や金峰山などが見えて歓声があがりました。

s-IMG_2303.jpg

上条山へなかなか歩きがいのある尾根をたどって戻り、休憩所で2回目のランチ いい富士山が眺められました

s-IMG_2318.jpg

駅前の甘草屋敷では豪勢な雛飾りを見物しました。興味津々の甘草の説明もしていただきました。

s-IMG_2325.jpg

山中で清水さんが収集された山繭 代表的なビッグ3だそうです それにしてもおもしろい造形です

s-IMG_2327.jpg

ワイナリーにも寄ってみました

s-IMG_2339.jpg

河口湖経由で戻りました。雪の多い富士山が迫力ありました。3日後に大雪が降って20cm積もったそうです。春の花と雪山の眺めを楽しめました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

三浦スゴロク⑥ 衣笠-子安 [神奈川 ウォーク]

衣笠駅からバスに乗ろうかと思っていたら、皆さん、早めのお集まりでしたので歩き出し。

s-IMG_2156.jpg

古くて新しい散歩道!

s-IMG_2169.jpg

立ち寄った横須賀しょうぶ園が穴場でした! コブシが満開!

s-IMG_2172.jpg

しょうぶは手入れ中(その頃は有料に でも良く手入れされています)

s-IMG_2164.jpg

シャクナゲが早咲きしていてうれし。

s-IMG_2181.jpg

田舎道を歩いていると、大楠山へのいつものルートと遭遇

s-IMG_2183.jpg

X字にクロスして面白いです

s-IMG_2187.jpg

はやま道に出ます 今回はバスに乗って移動しました


s-IMG_2194.jpg

国際村下のリゾートレストランで食事 お値ごろに休暇気分

s-IMG_2191.jpg

甲板後尾に「カ」とあったので 赤城(あかぎ)かと思いきや、訪ねると調べてくださって「加賀」でした それはそうだ でも同型艦だから惜しいかな? 真珠湾・ミッドウェイ参加の名鑑ですね さすが横須賀

s-IMG_2205.jpg

子安をぬけて、三浦では貴重なむかしみち=牛の道をたどって海ぎわに抜けました。

s-IMG_2211.jpg

ずいぶん こじれましたね

s-IMG_2213.jpg

どうやら峠は越えたようです

s-IMG_2217.jpg

すぐに明るい海岸際に出ます

s-IMG_2219.jpg

むかしの倉と現代のリゾートマンション 風が強かったので、立石まで砂浜を歩くことはあきらめてバスに乗りました。逗子までの長い乗車のバス車窓から白波がたくさん押し寄せているのが見えました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

秩父 四阿屋山 [関東甲信越 登山]

当方よりは遠方ですが 旬の花の山、秩父 四阿屋山へ。

s-IMG_2063.jpg

早起きでしたが、池袋から快適なレッドアロー号で日帰り。

s-IMG_2068.jpg

秩父8:20発のバスで登山口へ。薬師堂 め!

s-IMG_2075.jpg

アイラヴ 両神山

s-IMG_2079.jpg

二子山トゥー

s-IMG_2081.jpg

頂上直下にクサリ場もありましたが、お昼よりだいぶ早く登頂してしまいました。男性が多かったから?

s-IMG_2076.jpg

ウエノさん おつかれさまでした!

s-IMG_2086.jpg

東南方面に2000m級の山々

s-IMG_2091.jpg

山頂下の岩場の下りは、登りの登山者とのすれちがいなどもあってなかなかのスリルでした。中腹まで下りて あらためてフクジュソウ観賞。

s-IMG_2102.jpg

サンチュ、ウメなどもよし

s-IMG_2104.jpg

押留に下りて上流方面によりみち

s-IMG_2106.jpg

こういう素朴な田舎の早春の景色が楽しいです

s-IMG_2109.jpg

上流に大きな鉱山があったそうです 平賀源内も関係していたかしら

s-IMG_2128.jpg
たくさんのセツブンソウを見て眼福でした。

s-IMG_2116.jpg

s-IMG_2117.jpg

s-IMG_2125.jpg

s-IMG_2129.jpg

奥深い山で長閑に咲いていました

s-IMG_2147.jpg

帰りのバスは複雑でしたが、行きの皆野経由でなく結局三峰口から秩父鉄道乗車で戻りました。

s-IMG_2151.jpg

待ち時間ある西武秩父駅も、新施設(もうすぐオープン1年)のおかげで すっかり居心地がよくなりました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

湘南スゴロク⑫ 根府川ウォーク [神奈川 ウォーク]

湘南ウォークシリーズ これまでコースを作りにくかった根府川周辺へ

s-IMG_1971.jpg

特別列車(奥)がしばらく止まっていて 中では子供たちが遊んでいました

s-IMG_1978.jpg

つばき散りしあと

s-IMG_1980.jpg

大好きな沈丁花

s-IMG_1982.jpg

ウォークといいながら関所のあった海ぎわから300mほどの標高差を歩き出します

s-IMG_1983.jpg

高潮や山崩れの多い 急峻な地形 古くからお釈迦さまがお見守りくださいました

s-IMG_1984.jpg

適当に道標も整備されています

s-IMG_1987.jpg

東海道裏街道として 関所もあったところです

s-IMG_1990.jpg

春の花が目にやさしいs-IMG_1991.jpg

みかんが豊富

s-IMG_1995.jpg

新幹線の迫力ある通過にしばし目をうばわれます

s-IMG_1998.jpg

人力!

s-IMG_1999.jpg

海や新幹線、眺めがいいですよ

s-IMG_2002.jpg

さて、今回のお目当ては名物のおかめ桜

s-IMG_2003.jpg

あちこちの会場できれいに咲いていました

s-IMG_2017.jpg

先ほどの人車モデル

s-IMG_2024.jpg

最高所のシイタケ食堂

s-IMG_2026.jpg

そろばんで盛り上がります

s-IMG_2027.jpg

シイタケの唐揚げが絶品

s-IMG_2031.jpg

ツバキもこれから

s-IMG_2037.jpg

奥に箱根の山々が見えます

s-IMG_2042.jpg

ヒルトンホテルでお茶 結婚式用のリムジン

s-IMG_2048.jpg

ちょこっと梅林ごしに 真鶴半島

s-IMG_2051.jpg

オレンジ橋

s-IMG_2052.jpg

たもとの売店

s-IMG_2055.jpg

快速のお2人

s-IMG_2058.jpg

駅に戻りました 雨上がりの相模湾の展望と合わせてゆっくり楽しく歩けました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

ガイド資格更新研修 [神奈川 登山]

ガイド歴12年、早くも3年ごとの更新の4回目を迎えました。今回は3月末で期限切れのところを、年末ぎりぎりに気付いてあわてて申し込んで間に合いました。

s-IMG_1961.jpg

と、同じような方が多くて、総勢、これまでで最多の30人超! 太田さんはじめ、ICI新社長などなどビッグネームもおそろいでした。

s-IMG_1956.jpg

班ごとに分かれて読図・確認。

s-IMG_1958.jpg

先日行ったばかりのシダンゴ山へ再登頂。ちょっと分かりすぎていて講師の方にはもうしわけない。

s-IMG_1959.jpg

右の不動峰から蛭ケ岳、雪が少しつきました。双眼鏡でのぞけば山荘が確認できます ここから塔ノ岳・尊仏山荘をみつけるのはむずかしいです 

s-IMG_1960.jpg

茶畑に下りてきました

s-2.jpg

研修修了あと、、、右、大阪ガイドの仲間より、左、神奈川ガイドの先輩より。どちらも初めていただきましたが、美味しく楽しくいただきました。翌自は雨天により、読図シミュレーションをみっちり行いました。

nice!(0)  コメント(0) 

高ドッキョウ [伊豆 東海]

高ドッキョウへ。新富士集合のあと、興津の奥の樽峠からの往復でした。

s-IMG_1929.jpg

茶畑の先の沢コースを上へ

s-IMG_1933.jpg

樽峠 高曇りのなか、篠井山方面にいい形のピークを見つけました

s-IMG_1937.jpg

山梨県側の白鳥山や集落が見えてきましたが 天候回復がおそくて富士山が見えません・・・

s-IMG_1940.jpg

峠からの長いアップダウンを経て登頂! ガスに巻かれてしまいました。。。

s-IMG_1942.jpg

一か所、危なくない岩場があります

s-IMG_1944.jpg

あきらめかけていましたが ちらりと大きな富士山が眺められて励まされました。ほんとこの一瞬!

s-IMG_1945.jpg

うれしいので もう1枚

s-IMG_1946.jpg

峠には石仏も 平治の段までは行けませんでした

s-IMG_1949.jpg

炭焼きのあとでしょうか

s-IMG_1951.jpg

深山からうれしい無事下山。臨時コーチのようなご参加でくださったGさんからは「もっと歩かないとだめ」と叱咤いただきました。私が申し上げることになりますと「月1回か2回、そしてもう少し歩いたほうがラクになってきますよ」でしょうか。直接的で気持ちいいですね。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

東海道 蔦の細道 [伊豆 東海]

シリーズではありませんが、古街道が大好物の山歩塾では、各街道のハイライトを訪れています。今回は東海道の 蔦の細道です。

s-IMG_1783.jpg

沼津SAから朝の沼津アルプス。いけてますね。

s-IMG_1796.jpg

騒々しい静岡の国道の端から歩き出し

s-IMG_1797.jpg

すぐに、開発から取り残されて静かなままの小さな宿場町です

s-IMG_1799.jpg

きれいな梅

s-IMG_1801.jpg

秀吉も休んだという宿屋さん

s-IMG_1804.jpg

旧東海道越え

s-IMG_1809.jpg

もちろん箱根に比べて小さな峠ですが

s-IMG_1810.jpg

なかなかの急坂です

s-IMG_1814.jpg

お茶屋の跡の イチョウ

s-IMG_1815.jpg

旧東海道の宇津ノ谷峠 ちいさな板のみ

s-IMG_1823.jpg

藤枝側に下りたところでV字に折れてこんどは平安時代の蔦の細道を越えへ

s-IMG_1826.jpg

こちらは明るい雰囲気です

s-IMG_1837.jpg

週末、京都から歩いていらした方や、丁寧に植木を世話されている地元の方がいらっしゃいました

s-IMG_1840.jpg

西方面へ いい眺めです

s-IMG_1841.jpg

少しお腹にいれます

s-IMG_1845.jpg

道の駅にもどって

s-IMG_1852.jpg

丸子(まりこ)宿に出て、名物のとろろ汁をいただきました ふーーん

s-IMG_1859.jpg

川沿いを腹ごなしの散歩

s-IMG_1865.jpg

駿河エレガントなる ご当地柑橘がとてもおいしかったのです

s-IMG_1870.jpg

東海道ですねえ

s-IMG_1871.jpg

さてさらにディープな山城へ

s-IMG_1875.jpg

梅林の上をぐいぐいっと上がります

s-IMG_1882.jpg

東海道を見張って 見晴らしがききます

s-IMG_1886.jpg

本丸あたりは木が生い茂っています

s-IMG_1891.jpg

梅林をぬけて戻ります

s-IMG_1897.jpg

それでどうした弥二さん

s-IMG_1901.jpg

今川 武田 家康・・・ ていねいな説明パネルがあってありがたい

s-IMG_1905.jpg

紅茶と団子をいただいて静岡で解散となりました おつかれさまでした!

s-IMG_1911.jpg

焼津に宿をとりましたが 夕陽があたるところで、途中すばらしい河津桜に出会いました

s-IMG_1919.jpg

さて翌日の山歩きは雨で中止に そしてまた戦国山城・田中城を見に行きました

s-IMG_1921.jpg

閉館が多い月曜日・・・

s-IMG_1926.jpg

早々に清水の温泉ホテルで沈没しました 低気圧通過で すごい風でした

nice!(0)  コメント(0)