SSブログ

相模川ウォーク① [神奈川 ウォーク]

神奈川の母なる川・相模川ウォークを始めました 山中湖を水源とします

s-IMG_4476.jpg

不定期ですが各所で季節も良いころに企画しておさそいします

s-IMG_4469.jpg

今回は下流の中ー上部分へ 雨後のためか大河となってとうとうと流れていました

s-IMG_4450.jpg

相武台下駅からの長閑な道を河川敷へ。

s-IMG_4459.jpg

芝桜まつりは最終日。

s-IMG_4460.jpg

いい天気でよかったですが、雨天延期のために 久しぶり方も含めていらっしゃれなくなった方々にはお気の毒でした また歩きましょう!

s-IMG_4486.jpg

緑が多いのに 近くん住んでいて知らなかったとびっくりしました 大山など丹沢の眺めもいいです

s-IMG_4500.jpg

デザインフルな昭和橋

s-IMG_4503.jpg

今回の発見 旧石器時代の向原田名遺跡! 貴重な旧石器時代があったそうです

s-IMG_4504.jpg

現在、黒曜石はX線の鑑定でどこからのものかわかるのだそうです 近くの神津島からはなかったとか 和田峠は有名ですが、塩原 高原山とか箱根 畑宿 鍛冶屋に、伊豆の柏峠はこれまでに足を運んだところなのでおもしろいですね。

s-IMG_4507.jpg

2.5万年まえの人々

s-IMG_4509.jpg

演歌風ポスター

s-IMG_4513.jpg

河原を歩こうと思っていたのですが 暑くなってきたので木陰を選んで歩きました

s-IMG_4512.jpg

花壇に スズランもありました

s-IMG_4519.jpg

いちど涼しげなので 河原に下りました

s-IMG_4522.jpg

弁財天 洪水の抑えでしょうか

s-IMG_4530.jpg

水郷といわれる田名に上がりました きれいな水流の横を歩けます

s-IMG_4538.jpg

こちらからバスに乗れました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 

②小河内峠-陣馬尾根 [山のこと]

4月中旬、①倉掛尾根-月夜見山に続いて ②小河内峠-陣馬尾根へ

s-IMG_7866.jpg

午前山を見ながら、防火帯になっている広い尾根道をゆるやかに下りていくと、

s-IMG_7876.jpg

小河内峠に。今回は右に、陣馬尾根へ。「せまく すべりやすい道」の注意あり

s-IMG_7878.jpg

ちょっと細いところもありましたが なんとかクリア。一人だと気持ち悪い。

s-IMG_7880.jpg

道も細くなっているけどこれくらいならまだOK。

s-IMG_7886.jpg

陣馬尾根にのりました。もう大丈夫。ここと峠の間がいやらしみたい。

s-IMG_7887.jpg

振り返り。御前山方面に直登していく道筋も見えるので、巻き道が(雨や単独行で)気持ち悪いときや、御前山方面に抜けたいときは有用でしょう。

s-IMG_7893.jpg

しばらく麗しい広い尾根道が続きます。

s-IMG_7895.jpg

それもそのはず、古代の人も集落(竪穴式住居)して住まったところらしいです。昭和33年?見つけた方もすごい。

s-IMG_7896.jpg

この小広い平面は集会所?

s-IMG_7899.jpg

昔の息吹が聞こえてきそうです。現在に残る山間集落(標高高く 四国のものとも並んで評される)と同じく、食糧自給・戦争侵略・収奪忌避のためだったのでしょうか。交易路としては、小河内から甲州は有名、べつに秩父に抜ける道はあまりに険しく、そちらは猟師などに限定されていそうですが。

s-IMG_7901.jpg

道が猿江などに分け始めました。ガイドブックには載っていないけど標識があるのだから行けるのでしょう。

s-IMG_7902.jpg

先ほどの倉掛山かな。

s-IMG_7903.jpg

こちらは御前山から派生する、隣の湯久保尾根かな。湯久保山もおもしろそうです。

s-IMG_7908.jpg

尾根筋から、急斜面を左に下っていくと民家が見えてきました。

s-IMG_7911.jpg

見ごろの 紅白サクラ

s-IMG_7914.jpg

きれい

s-IMG_7917.jpg

稗さす とありました 重文・小林家住宅かと思っていたらちがいました。五穀が米,麦,あわ(粟) ,豆,きび(黍)に ひえ(稗)を言うらしいですが それを さすとはどのようなことなのでしょう

s-IMG_7924.jpg

もんもんと山腹の山道を歩いていくと、ツツジの群生あり

s-IMG_7932.jpg

ここが重文・小林家住宅! 説明の方がいらしてご夫婦をご案内していらっしゃいました トイレもありました

s-IMG_7935.jpg

弁天さま?

s-IMG_7942.jpg

檜原村の名のように 檜が多そうですね

s-IMG_7944.jpg

藤原の集落に下りてきました いかにも落人がいらしたような名です

s-IMG_7945.jpg

車道に出ました

s-IMG_7946.jpg

以前、夏に来たことがある小学校分校跡(かわいい校庭!)。最後の卒業式をテレビで見たことも覚えています。

s-IMG_7952.jpg

春日神社 ご神木

s-IMG_7957.jpg

北秋川沿い 東京とは思えないような鄙びさが味わえます

s-IMG_7962.jpg

昼の光でよく明るいシダレザクラを見ながら帰りました。

nice!(0)  コメント(0)