SSブログ

根府川-江の浦測候所 [神奈川 ウォーク]

今年に入って、会員の方から「おもしろいですよ」と教えていただいた 江の浦測候所へ。

s-IMG_2561.jpg

午前中は、古跡石橋山合戦地から根府川周辺歩き 真田ゆかりの地 その戦士の名は さなだ与一s-IMG_2566.jpg

こんなところを下りてきました(登り返せない!)

s-IMG_2572.jpg

山と海がせまっている 東海道線を 「伊豆の踊子」が通過

s-IMG_2576.jpg

小田原方面が良く見える高台まで上がってみました 石橋山を振り返り

s-IMG_2579.jpg

こんどは橋梁の下へ

s-IMG_2581.jpg

山安さんの新しい建物

s-IMG_2583.jpg

仏さまを拝みに行ってきました

s-IMG_2586.jpg

関所も見逃せない

s-IMG_2589.jpg

秋らしい色の花々がさいてました。

s-IMG_2590.jpg

海の展望よい、季作久さんで 蕎麦昼食。

s-IMG_2594.jpg

鎌倉明月院の門 根津美術館より寄贈されたとのこと 時間前に行きましたがしっかり約束の時間まで待たされました[あせあせ(飛び散る汗)]

s-IMG_2592.jpg

入場直後のガイダンス。現代美術作家・杉本博司氏の設計した施設です。

s-IMG_2595.jpg

藤原京の石橋だとか

s-IMG_2596.jpg

主に石の風味が活かされています。これは地元の小松石だったか。

s-IMG_2599.jpg

そして敷地を冬至、夏至。春分秋分のラインが交錯しています これは冬至線 12月にはこの先から陽が登るのでしょう。舞台は清水寺の舞台かな

s-IMG_2601.jpg

石のあるところまで歩いて行けます(おやくそく)

s-IMG_2603.jpg

管理している方がいらして 写真を撮ってくださいます。

s-IMG_2606.jpg

これは夏至のライン 屋内は涼しいのですが、「測候所」といわりには屋外が多かったですねえ[あせあせ(飛び散る汗)]

s-IMG_2609.jpg

円形石舞台 それぞれの石の出所がちがって、それをガイドブックでたどっていくのも楽しいです。

s-IMG_2611.jpg

山形の重文石鳥居を模したもの

s-IMG_2612.jpg

千利休「待庵」を模したもの

s-IMG_2614.jpg

夏至ラインを見上げる

s-IMG_2623.jpg

理解不能だけど 数理模型

s-IMG_2625.jpg

庭園下方の古民家にはサプライズあり

s-IMG_2617.jpg

こんなのとか

s-IMG_2627.jpg

元はみかん畑の敷地だったそうです

s-IMG_2630.jpg

けっこう歩きました たまにある休憩所で喉をうるおします

s-IMG_2632.jpg

ベニスから持ってきたという エデンの園(生命樹)レリーフ

s-IMG_2639.jpg

最後に春分秋分のラインを通ってもどります 光井戸

s-IMG_2640.jpg

趣向をこらした展示の数々で、人気が出てきそうです(もうテレビ番組では紹介されているのだとか) 。暑さを忘れさせてくれるくらい、知的好奇心を刺激し続けてもらいました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行