SSブログ

四阿山=根子岳 [関東甲信越 登山]

去年に続いて四阿山へ 今年は山麓・菅平に泊まって 根子岳も狙いました

s-IMG_5573.jpg

s-IMG_5574.jpg

s-IMG_5576.jpg

s-IMG_5577.jpg

s-IMG_5578.jpg

s-IMG_5582.jpg

s-IMG_5585.jpg

s-IMG_5587.jpg

s-IMG_5590.jpg

s-IMG_5592.jpg

s-IMG_5594.jpg

s-IMG_5596.jpg

s-IMG_5597.jpg

s-IMG_5599.jpg

s-IMG_5601.jpg

s-IMG_5606.jpg

s-IMG_5608.jpgs-IMG_5610.jpg

s-IMG_5611.jpg

s-IMG_5612.jpg

s-IMG_5615.jpg

s-IMG_5616.jpg

s-IMG_5621.jpg

s-IMG_5623.jpg

s-IMG_5624.jpg

s-IMG_5626.jpg


s-IMG_5628.jpg

s-IMG_5630.jpg

s-IMG_5631.jpg

s-IMG_5632.jpg

s-IMG_5635.jpg

s-IMG_5637.jpg

s-IMG_5641.jpg

s-IMG_5642.jpg

s-IMG_5645.jpg

s-IMG_5647.jpg

s-IMG_5649.jpg

s-IMG_5652.jpg

s-IMG_5654.jpg

s-IMG_5657.jpg

s-IMG_5659.jpg

s-IMG_5660.jpg

s-IMG_5661.jpg


















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

小諸ちょい散歩 オモロ-(古め) [関東甲信越 ウォーク]

中軽井沢から小諸へ

s-IMG_5533.jpg

この区間は しなの鉄道なんですよね 後方は離山

s-IMG_5534.jpg

小諸到着 次の駅の滋野は 池ノ平や地蔵峠へタクシーをお願いする駅、そして高峰温泉・車坂峠からの帰りに練馬・新宿行きのバスに乗っていただいたりしていましたね。

s-IMG_5538.jpg

今回は少し時間ができたので ぶらぶら駅の南側から歩いてみました。

s-IMG_5539.jpg

三ノ門は二層の城門・重文

s-IMG_5541.jpg

うーん これは見どころが多そうで、にわかに思い立って回るにはきついか

s-IMG_5542.jpg

懐古園=本丸の分は 次回にとっておくことにします

s-IMG_5546.jpg

千曲川を眼下に見下ろしてみたかったけど、

s-IMG_5549.jpg

今回はこの堀の深さや城壁などで堅牢さを味わいます

s-IMG_5550.jpg

廃城ではありますが、藤村記念館や小山敬三美術館なども敷地内外にあります。

s-IMG_5551.jpg

牙山、黒斑山だ!

s-IMG_5552.jpg

線路をわたって本陣のほうに行ってみます

s-IMG_5555.jpg

旧北国街道です 手前の信濃追分で中山道を分けているのでした




s-IMG_5560.jpg

こちらが大手門 信越線によって小諸城址は分けられて、

s-IMG_5562.jpg

この門から三の門に直ぐに歩くことは出来なくなってしまいました。

s-IMG_5563.jpg

塾や料亭として利用されていた時期もあったようです。

s-IMG_5567.jpg

さて小諸城は(千曲川に向かって)城下町から低い位置にある たいへん珍しいのだそうです(穴城)。オモロー!

s-IMG_5570.jpg

廃業してしまったようですが 島崎藤村いきつけの揚羽屋

s-IMG_5571.jpg

北陸新幹線の開通(駅がない 第3セクター)、小海線の発着が佐久平へ。関越道は山はしへなど、ことごとく小諸には逆風でしたが、だからこそ 良き日々の信州を味わいに、蕎麦を食べに また歩きに来たいなあと思いました。

s-IMG_5572.jpg

なので、どうかそっちのほうに傾いていかないで(駅前)。ぶっぶっと鳴らされて、ヨシヅカさん・イデさんご到着。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

軽井沢ハイク 小瀬林道-星野 [関東甲信越 ウォーク]

軽井沢ハイク。昨年、白糸の滝から小瀬まで歩いて、(旧)三笠ホテルを訪ねました。

s-IMG_5434.jpg

今年は小瀬まで来て、林道を星野、中軽井沢方面へまいります

s-IMG_5431.jpg

ツリフネソウきれいだな

s-IMG_5433.jpg

キツリフネ?だったかな

s-IMG_5438.jpg

緑が暑さをガードしてくれています

s-IMG_5439.jpg

そこそこ蒸し暑さもありますが 1100mくらいの標高と、

s-IMG_5445.jpg

清流の上を吹く冷風に助けられました

s-IMG_5453.jpg

セリ(セリモドキ)?と、アザミ

s-IMG_5464.jpg

たまに車が通りかかりますが、足元が平らで心配ないので歩きやすいです

s-IMG_5458.jpg

けっこう歩いて、それでも標高を下げていって暑さを感じたころ、

s-IMG_5469.jpg

冷たーい水に手をひたせました。

s-IMG_5473.jpg

オタカラコウとツリフネソウ

s-IMG_5475.jpg

ミゾソバ タデ科だけどありがたみがあるなあ

s-IMG_5476.jpg

シシウド フレッシュ!

s-IMG_5478.jpg

クリンソウに遅ければ オオサクラソウかなあ

s-IMG_5479.jpg

野鳥の森へ 注意書きがたくさん

s-IMG_5480.jpg

星野っていう地名なんです

s-IMG_5486.jpg

山道もいいなあ

s-IMG_5488.jpg

よく整備されています

s-IMG_5490.jpg

昼間なのであまり鳥の鳴き声は聞こえませんでしたが、s-IMG_5491.jpg

雲がなければ 見ていたであろう 浅間山 去年から2回あった機会にいけないでいます

s-IMG_5492.jpg
屋根のある いいところでご飯を食べれました
s-IMG_5494.jpg
今回ご参加の皆さま 米光さんが昨年に続いてのご参加?
s-IMG_5496.jpg
山を下りていきます
s-IMG_5497.jpg
池がありました
s-IMG_5503.jpg
こちらにもあった フシグロセンノウ
s-IMG_5504.jpg
終盤です ここまで あまり人にも会わず(ディスタンス!) 静かに歩けました。
s-IMG_5506.jpg
ピッキオさんのある ケラ池を過ぎて
s-IMG_5508.jpg
清流沿いに歩いていると にぎやかになってきました
s-IMG_5511.jpg
有名な星野さんエリアです
s-IMG_5513.jpg
すごい混んでる!? 他に人はいないでここだけかあ
s-IMG_5515.jpg
皆さまは大きいソフトクリームを召し上がりました
s-IMG_5524.jpg
さて、一息つきましたら、高原協会のほうへゆるやかに登りました たくさんの参列の方などは見かけませんでしたが、けっこう結婚式が行われているようでした。石の教会へ。
s-IMG_5524 -3.jpg
中は写せないということで、パンフレットから。すばらしい教会でした。
s-IMG_5525.jpg
地下の内村鑑三のディスプレイにも引き込まれました。
s-IMG_5527.jpg
とても満足しましたということで、中軽井沢駅までは歩かなくてもバスを利用することに。
s-IMG_5528.jpg
長倉神社や離山、近衛文麿別荘などもありますので また別に散策できそうです。
s-IMG_5530.jpg
軽井沢へ ちょうどよいバスに乗れましたが、私は小諸方面へ移動するにつき中軽井沢駅で失礼しました。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。
ご感想:「今日は、お世話様でした[m(_ _)m][右斜め下]? 美しい緑と水音。〆は美味しいコーヒー[わーい(嬉しい顔)]?[指でOK] お陰さまで、楽しい歩きでした」

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

石割山=山中湖 [関東甲信越 登山]

神奈川県の方には新松田駅集合にて石割山へ デジカメを忘れてしまい、シミズさんやイシカワさんから画像をちょうだいしました。縦長横長の画質の悪いのが私のスマホ撮影です。

s-DSC_0363.jpg

富士山ばっちり

s-DSC_0364.jpg

「きらら」の駐車場から湖畔を平野へ ボート遊びも良さそうです

s-DSC_0365.jpg

鳥居からの急な階段を上がっていっきに汗が出ました。その急な階段ではスケートの実業団?女性選手たちがダッシュをしていました。すごい!

s-IMG_5427 (5).jpg

やっと平たくなって涼しくなりました。

s-DSC_0366.jpg

大木が多い

s-IMG_5427 (6).jpg

石割神社 3回まわって願いがかなうとか。 

s-DSC_0367.jpg

ほかにも女性が多い。

s-DSC_0368.jpg

イシカワさん出動

s-IMG_5427 (10).jpg

晩夏の花 タマガワホトトギスきれい

s-IMG_5427 (11).jpg

ええっ こんなところも

s-IMG_5427 (12).jpg

よかった 見えました 富士山

s-IMG_5427 (13).jpg

お昼をいただいて記念写真

s-IMG_5427 (14).jpg

なんか今年は、遠目から見ても富士山が静寂なのです

s-IMG_5427 (15).jpg

これが見たかったフシグロセンノウ 

s-DSC_0371.jpg

オレンジ

s-IMG_5427 (16).jpg

私の後ろ姿 ありがとうございます すたすた歩いていそうですね


s-IMG_5427 (18).jpg

林を抜けると絶景を前にいいのですが?

s-IMG_5427 (20).jpg

照らされるし、風がなくて暑いかなあ でも調子がいいので、平尾山も大平山も越えてぐいぐいと。

s-DSC_0370.jpg

大平山 暑いなあー 

s-DSC_0372.jpg

マウント富士手前まで、

s-DSC_0373.jpg

けっきょくフルコースを歩いてしまいました。

s-IMG_5427 (21).jpg

きららに帰るバス停を目指して相模川源流点も過ぎて、やっと到着したけど、目の前にタクシー会社が! 荷物をおかせていただいてトイレもお借りして(この辺りのコンビニさんは今は?トイレNG)、隣のセブンイレブンで冷たいものをいただけました(ラグジュアリーは10分を争う!)。汗をかいたあとの、石割の湯に入浴は気持ちよかったあー お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。


ご感想:「今日はありがとうございました。ホノボーノ、美味しかったです[ひよこ]」「久しぶりに長めに歩けていい疲労感です。また近場狙って参加します!」「久しぶりにちゃんと歩き、今日はユルユル動いています。またチャレンジしてみようと思い始めました。。」

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

蓼科山 早朝発昼下山 [関東甲信越 登山]

蓼科山

s-IMG_5350.jpg

前日は上諏訪温泉に泊まりました

s-IMG_5342.jpg

Gotoで いつもよりちょっといいホテルです

s-IMG_5344.jpg

夕飯に出かけますが ちょうど夕陽のいいころでした

s-IMG_5346.jpg

駅前のこちら アベさんが探してきてくださいました

s-IMG_5348.jpg

諏訪 味噌カツ丼はじめ 気の利いた定食があって 一杯も楽しめました

s-IMG_5349.jpg

コロボックルヒュッテ こんなプランもあるのですね いいなあ

s-IMG_5356.jpg

さて登山口5時半到着 じつは湖畔を見ていただける豪華?朝食ビュッフェが付いていたのですが、午後の天気が怪しかったのでキャンセルして4時半に出てきました。

s-IMG_5359.jpg

すでに第一駐車場がほぼ満車になっていたのにはびっくりしました。土曜日だからでしょうか。

s-IMG_5361.jpg

北八ツを歩いた後だからか、いっそう苔が愛でられます。

s-IMG_5364.jpg

苔むす とは 苔「生す」と書くようですが、この「生やかし」がいいと思うのです。

s-IMG_5365.jpg

カラマツと苔のみち

s-IMG_5370.jpg

将軍平を通過して 大岩帯へ

s-IMG_5371.jpg

けっこう急だなあ カズコさん格闘中

s-IMG_5372.jpg

真ん中を過ぎて大岩帯を抜けそうに。男性陣に先に向かってもらいました

s-IMG_5374.jpg

みるみる小さく… 白馬大池、苗場など 小柄な女性には不利なところです

s-IMG_5377.jpg

灌木帯を抜けると

s-IMG_5379.jpg

広ーい頂上です そのまま男性陣が先行

s-IMG_5382.jpg

「一次」登頂

s-IMG_5386.jpg

女性お2人もやってきた(だいたい歩くところはわかりますが けっこう歩きにくいんです)

s-IMG_5389.jpg

全員登頂! これは来年のカレンダーに採用!?

s-IMG_5391.jpg

ちょっと引いてみました

s-IMG_5396.jpg

さらに引いてみました (そろそろ周りの方々にプレッシャーをかけられています 汗)

s-IMG_5397.jpg

上は青空で晴れているのですが

s-IMG_5399.jpg

雲が多くて四方への展望がききません

s-IMG_5400.jpg

足元に花が。「キオン」かしら

s-IMG_5401.jpg

神社にも参拝していると、

s-IMG_5404.jpg

おとなりの北横岳が見えてきました。

s-IMG_5405.jpg



それぞれ座りのいいスペースに収まって くつろいでいます。

s-IMG_5409.jpg

それでは下山へ

s-IMG_5412.jpg

登りのときよりも下りはさらに気を使います。

s-IMG_5414.jpg
将軍平でまたいっぷくして 下山途中 天狗の露地へお招きしました
s-IMG_5415.jpg
大きなゴーロ帯です 白樺湖や車山、ふもとの女神湖も見渡せます
s-IMG_5416.jpg
皆さまにも気に入ってただけたようでした
s-IMG_5418.jpg
まだ10時半! 以前、神奈川から日帰りしてたいへんだったので、前泊にしたのですが時間的に余裕あってうまくいきました。
s-IMG_5419.jpg
先輩ガイド オオタさんのグループとすれ違って、遅いなあと思いましたが、なんと頂上山荘に宿泊とか。さすが先輩。
s-IMG_5421.jpg
下山しました。オオアクさんのお車をお借りしました。ありがとうございました。
s-IMG_5426.jpg
朝は早かったし、お昼はぜひ食事をと探しながら走りましたが、7人には土曜日の蓼科は手ごわく、やっと4・5軒目で入れました。
s-IMG_5423.jpg
これが図らずも いい洋食屋さんに当たりまして。
s-IMG_5424.jpg
デザートコースも麗しく、いいバカンスタイムを過ごせました。茅野駅にて散会。女性たちはホテルのお風呂へ。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。
ご感想:「皆様には、私のペースに合わせていただき、お陰さまで、頂上まで行けて、感謝です。ありがとうございました。今後も宜しく御願いいたします。」「皆さん、昨日はお疲れ様でした[ぴかぴか(新しい)]」「雨に降られず、とても良いコンディションの中の登山となりました またご一緒出来る事、楽しみにしています [わーい(嬉しい顔)]」「皆様昨日はお疲れ様でした。今日から又、暑さに気をつけて頑張りましょう。」「皆さんお疲れ様でした。体調回復し無事に山頂まで行く事ができました。」「当日の体調不良は誰でもあります。皆さんで登頂出来て良かったです。」「山いきの余裕ができた[exclamation]?と思っても、今度は体力不足なかなか思うようにいかないのが人生[exclamation]? ちょっとオーバーですが、皆さまと楽しく登ったりお話出来るのを楽みに、これからも参加したいと思いますので、またどうぞ宜しくお願いします。皆さまとお会いできるの楽しみにしています。」「カズコさん、流石山女ですね。」「有意義な山行でした。お世話になりました。また、ご一緒したいです。ありがとうございました。」「天狗の休み所の皆様の後ろ姿中々いいですー。」

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

北八ツ池めぐり② 雨池=八柱山 [関東甲信越 登山]

北八ツ池めぐり 2日目は先ず雨池へ

s-IMG_5252.jpg

ヒュッテの3階から日の出が見られるとか

s-IMG_5261.jpg

外に出たりもしてみましたが

s-IMG_5271.jpg

やはりヒュッテから見えました 2日目の始まり

s-IMG_5276.jpg

朝食とおいしいーコーヒーをいただいて出発。

s-IMG_5278.jpg

お世話になりました。前回は雪山のときに立ち寄らせていただきましたが、また冬にも来たいなあ。奥さまも2階から手を振ってくださいました。

s-IMG_5282.jpg

雨池へ 木道が続きます。

s-IMG_5284.jpg

北側ですがゆるい登りを歩いて、ちょっと汗かいたわ

s-IMG_5287.jpg

こちらも苔がきれい

s-IMG_5289.jpg

ちょっと道を外してしまいました。

s-IMG_5290.jpg

こんなのがゴロゴロしていて足元が悪いところもあります。

s-IMG_5293.jpg

お一人、sさんが軽い捻挫で腫れてしまいました。テーピングで応急処置。

s-IMG_5294.jpg

ヒョウモンチョウがお慰み。

s-IMG_5295.jpg

雨池分岐。Sさんと付き添いの方で先に林道を進んでいただいていることにしました。

s-IMG_5297.jpg

雨池。ちょっと雲多いけど、静か!

s-IMG_5301.jpg

叫んでみるときれいにコダマしました。

s-IMG_5302.jpg

八柱山へ好ましい林の道 北八ツは森というほうがしっくりくるかしら。

s-IMG_5303.jpg

幻の池

s-IMG_5304.jpg

緩斜面だけど登ったり

s-IMG_5305.jpg

下ったり 涼しく長く歩くのにはもってこいでした

s-IMG_5307.jpg

ちょっとメインの行き先からは外れますけどいいところでした。

s-IMG_5309.jpg

到着。晴れていて、もうちょっと周りが刈り込んでいれば、南の「にゅう」と並んで富士山の見えるところと聞きました。

s-IMG_5310.jpg

名前は茶柱みたいで縁起良さそうだし、まあでもピークを踏めたのはうれしいです。

s-IMG_5316.jpg

雨池に戻って休憩。

s-IMG_5318.jpg

雲行きがあやしいかなああ。

s-IMG_5321.jpg

林道から雨池峠に上がるところで軽く食事。

s-IMG_5324.jpg

短いけれど ごろごろ帯を登ります。と、ボタボタボタと、降り出してきてしまいました。

s-IMG_5326.jpg

雨具をささっと着込んで、強雨の中を黙々と歩いて、雨池峠を乗り越するころに止みました。

s-IMG_5328.jpg

やれやれ。あとは下るだけですが、すぐに暑くなってきました。

s-IMG_5329.jpg

坪庭通過。

s-IMG_5330.jpg

もう少しです!

s-IMG_5331.jpg

三ツ岳や大岳にも歩きに行きたいなあ。あわただしいけれど、まもなくのロープウェイで、涼しい山の上から下ります。

s-IMG_5333.jpg

ぐいぐいっと高度を下げて、

s-IMG_5335.jpg

暑い下界へついてしまいました。

s-IMG_5340.jpg

タクシーは茅野からの特急の時間をみて、途中の蓼科湖に新しくできた道の駅「ビーナスライン蓼科湖」に寄ってくれました。ソフトクリームおいしそう!です。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。


ご感想:「苔の森のてくてく、猛暑の下界を離れて、良い時間となりました。また季節をかえて訪れたく思います〓」「楽しかったです。またご一緒するときはよろしくお願いします。」「白駒池やオオシラビソの縞枯、木道の完備等感動しました。山小屋のサービスにも感謝です。」「Sさん大事にならずによかったですね、楽しかったですね、またよろしく」「久しぶりの登山で、バテバテでしたが、皆さんお世話になりました。またよろしくお願いします^_^」

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

北八ツ池めぐり① 白駒池=高見石 [関東甲信越 登山]

北八ツ池めぐり① 白駒池=高見石

s-IMG_5121.jpg

茅野駅集合。麦草峠をベースにしますがいろいろ悩んで、北八ツ岳ロープウェイから入ることに。

s-IMG_5122.jpg

労せずして2000mの高地に立てるのがすばらしい。

s-IMG_5128.jpg

涼しくて気持ちいいー

s-IMG_5125.jpg

アサギマダラ登場

s-IMG_5133.jpg

この前は春山の北横岳でしたが、今回は反対へ。

s-IMG_5132.jpg

縞枯山の裾、冬はクロカンのコースになる斜面を横切ります。

s-IMG_5135.jpg

苔のいいところです。

s-IMG_5139.jpg

シシウドごりっぱ。オダマキなども咲いていました。

s-IMG_5142.jpg

草地の向こうに天狗岳だ!

s-IMG_5162.jpg

いい雰囲気ですね。暑い夏だから涼しく長く歩けるところをチョイスしました。

s-IMG_5143.jpg

南側もいい苔のかんじです。

s-IMG_5150.jpg

途中の東屋で休みながら、半分くらい来ました。

s-IMG_5155.jpg

近年、整備が進んでいるようです。

s-IMG_5163.jpg

苔もきれい。

s-IMG_5164.jpg

そうか、「苔の道」と名付けられたんだ。

s-IMG_5166.jpg

最初の池は干上がっていました。

s-IMG_5169.jpg

お世話になります。麦草ヒュッテ。

s-IMG_5179.jpg

オーナーご夫婦が暖かく出迎えてくださいました。

s-IMG_5180.jpg

お昼もこちらの軽食をいただけました。

s-IMG_5185.jpg

さあ午後は、白駒池=高見石へ。

s-IMG_5189.jpg

好ましいお庭。白駒の奥庭というのだそうです。

s-IMG_5192.jpg

青苔荘 にぎやか

s-IMG_5194.jpg

ボートに乗っている。のどかでいいなあ。

s-IMG_5196.jpg

深い森の様相

s-IMG_5200.jpg

湖面がきれい

s-IMG_5204.jpg

こちらは白駒荘 新しくてきれい。

s-IMG_5209.jpg

少しですが、午後になっての登りはこたえる

s-IMG_5212.jpg

高見石小屋へ どうしようかなと思いつつ、お誘いして大岩を上部へ。s-IMG_5213.jpg

白駒池が見下ろせます

s-IMG_5214.jpg

蓼科山や北八ツの山々も見えますね

s-IMG_5217.jpg

皆さまも気に入られたようです。

s-IMG_5222.jpg

振り返っていただいて ハイチーズ

s-IMG_5049 hirosesan hosigarasu.jpg

そのころヒロセさんはホシガラス観察中。

s-IMG_5224.jpg

下りるのも一苦労

s-IMG_5226.jpg

高見石小屋 ジュースなどを販売してくれました。

s-IMG_5228.jpg

横を抜けて行きとはちがう道で帰ります。

s-IMG_5231.jpg

この辺りの分岐をまちがえるとたいへんなことになります。

s-IMG_5232.jpg

陽がかたむいてきたと思ったら、ドスンと雷鳴が聞こえてきました。レーダーを見ると硫黄岳方面へ遠ざかるようで助かりましたが、ひやっとしました。

s-IMG_5236.jpg

なつかしの麦草峠の風景へ。s-IMG_5244.jpg

貸し切りでお部屋も余裕に。お食事も美味しくちょうだいしました。

s-IMG_5245.jpg

部屋からですが、美しい夕空も見れました。夜、星もきれいでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

尾白川渓谷~諏訪藤森の地 [関東甲信越 登山]

尾白川渓谷へ お一人ヒロセさんになってしまいましたが、数年前からのプランだったので。

s-IMG_5019.jpg

駒ケ岳神社で冷たい水をくんで出発 黒戸尾根(=甲斐駒)への道を分けます

s-IMG_5017.jpg

始めの滝は千ケ淵は 親子連れさんも遊んでいるようなところ 

s-IMG_5020.jpg

それでその先に渓谷へ進む道が通行止めになってしまっているのです。それで樹間の道を往復します。

s-IMG_5023.jpg

こちらも けっこう荒れています。

s-IMG_5026.jpg

渓谷探勝道といっても、滝をめぐって涼しさを得られないのはきついですが、竜神平まで来て早ランチにしました 行者が修行したとあります。

s-IMG_5027.jpg

遠目から見下ろす神蛇滝

s-IMG_5029.jpg

これから先もこのような荒れたところも。背筋は涼しくなります。

s-IMG_5031.jpg

ちょっといい感じに。

s-IMG_5034.jpg

ここをたどって、さらに林道を横切って日向山に登るルートだったというのだから厳しいです。

s-IMG_5035.jpg

しっかりした道の名残り。

s-IMG_5036.jpg

岩や苔が楽しい。

s-IMG_5040.jpg

不動の滝が見えてきました

s-IMG_5043.jpg

最後は大岩を力で越えないといけません。

s-IMG_5047.jpg

なかなかの迫力でした。

s-IMG_5049.jpg

渓谷の中で遅ランチにしました。

s-IMG_5054.jpg

つり橋からの望遠撮影 こちらの高みからのほうも迫力あるかな

s-IMG_5055.jpg

岩が楽しい なかなか歩きごたえがありました。むかわの道の駅に出てトマトジュースをいただき、国道20号線でヒロセさんと諏訪へ移動。

s-IMG_5082.jpg

神長官守矢史料館 藤森照信氏デビュー作。閉館16時ぎりぎりに到着しましたが、管理の方に「見たいでしょ」とおっしゃっていただいて中を見れました

s-IMG_5064.jpg

御頭御社宮司総社 諏訪の原始信仰の礎のようなところかと

s-IMG_5066.jpg

神長官裏古墳


s-IMG_5067.jpg

古代の諏訪の姿が浮かんできます

s-IMG_5069.jpg

「屋根から木を突き出させている奇想天外な建物」

s-IMG_5071.jpg

鎌倉古道や杖突峠への道が交差するようです 歩きに来ましょう!

s-IMG_5074.jpg

これが 茶室「空飛ぶ泥舟」

s-IMG_5078.jpg

茶室「高過庵」

s-IMG_5084.jpg

おなじみホルトさんで夕食

s-IMG_5085.jpg

諏訪湖畔 今年は毎日の花火はなさそう

s-IMG_5091.jpg

上諏訪駅前に車を返しに行って、ホテルへの帰り道に。楽しい電飾。

s-IMG_5096.jpg

湖畔もいいかんじ。

s-IMG_5097.jpg

今年2月の伊東以来、夕景が見逃せなくなってきました

s-IMG_5103.jpg

藻が多そうですね

s-IMG_5106.jpg

スワンのシルエット入り

s-IMG_5110.jpg

温泉旅館界隈はちょうちんがぶら下げられていました。来年は花火大会もできるといいですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

宮ケ瀬D&W 昼下がりの蛭ジョニー [神奈川 ウォーク]

海老名駅集合にて宮ケ瀬へ

s-IMG_4947.jpg

昨年の箱根はちょっとは涼しかったけど、今年は標高もそれほど高くないから暑い

s-IMG_4945.jpg

盆休み明けでも人は多いかんじ

s-IMG_4949.jpg

さて歩かねば、気をつけてロング周回みちへ

s-IMG_4954.jpg

トイレ、日影、日傘、休憩

s-IMG_4958.jpg

少しの登りもきついかも

s-IMG_4965.jpg

クルーズは運休したまま? 昨年秋に乗ったときは気持ちよかった

s-IMG_4966.jpg

噴水、少し見れた

s-IMG_4968.jpg

無事に吊り橋を渡り終え。


s-IMG_4971.jpg

百日紅の満開

s-IMG_4976.jpg

鳥居原の食堂にて 冷やし中華!

s-IMG_4979.jpg

午後、それから鳥屋の奥の水沢川の林道崩壊でも見に行こうと思ったら、通行止めに。。。

s-IMG_4982.jpg

それではと松茸山公園のバーベキュースペースから河原に下りてみると 気持ちよさそうな樹間の道が復旧されたとか

s-IMG_4983.jpg

でもしばらく行くと、風の通りが悪くて暑くて引き返すことに

s-IMG_4987.jpg

嫌な予感がして足元を見ると いるわいるわ、昼下がりの蛭ジョニーたち 晴天続きだし大丈夫と思ってたのにあまかった。今年は異常。

s-IMG_4988.jpg

松茸山は神奈川100にも選んでいるのでまた来たいけど、これでは秋冬限定ですね。

s-IMG_4991.jpg

大いに気分転換が必要、服部牧場へ

s-IMG_4992.jpg

これまでの場所でいちばん賑わっていました。

s-IMG_4994.jpg

ディスタンス行列

s-IMG_4996.jpg

高いけど?、高いから? 美味しい。

s-IMG_4995.jpg

木陰で、のどかな風景。それからオギノパンに寄って、散会となりました。お疲れさまでした。

s-IMG_4999.jpg

「80?何年で初めてヒルを見た」。。。驚かせてしまってすみませんでした。こんど大野山のご当地ソフトも9月から開成町でいただけそうですよ。寒くなる前に レッツゴー! といったような高橋ご当地ツアーでしたご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

夏休み@富士山麓② 母の白滝 浅間神社 [関東甲信越 ウォーク]

三ツ峠山での朝、

s-IMG_4753.jpg

雲が多くて日の出は見えませんでした 夕焼けに続いてというのはなかなか

s-IMG_4762.jpg

それでも富士山OK

s-IMG_4766.jpg

山頂へ 屏風岩をのぞむ新しいテラス席

s-IMG_4776.jpg

登頂~

s-IMG_4777.jpg

ご自慢のスマホ(パパのおさがり)で撮る撮る

s-IMG_4781.jpg

ホツツジ

s-IMG_4789.jpg

展望台上から 御坂山塊

s-IMG_4793.jpg

雲がなくなった

s-IMG_4800.jpg

山荘に戻る途中 そういえば昔、ヤマノススメ見たねs-IMG_4811.jpg

木無山から、行きとはちがう道を下山へ

s-IMG_4809.jpg

ウチョウランという希少種の葉らしい そういえばレンゲショウマやらお花が少なくなっているそうです。

s-IMG_4817.jpg

最初は草深かったけれど じきにいい道へ

s-IMG_4821.jpg

あとで行く、白滝から上に続く、歴史ある登山道のようです。

s-IMG_4830.jpg

河口浅間神社 2年ぶり

s-IMG_4833.jpg

過ぎの大木の数々

s-IMG_4834.jpg

毎度はてなとなる「三国第一山」 「三国」は日本・朝鮮・中国らしい。大同二年(807)、富士山の大噴火があり、平城天皇の命により浅間神社(全てにか?)勅使が参向せられ、国土安泰富士山鎮火祭を執り行い、この時、平城天皇より三国第一山の称号と天皇の御親筆である勅額・破魔宝面・金幣が奉納されたらしい。

s-IMG_4836.jpg

その上の素朴なお社。あとでこちらに下りてきました。アツモリソウが咲くそうです。

s-IMG_4839.jpg

母の白滝へ。 

s-IMG_4846.jpg

いい滝でした。

s-IMG_4860.jpg

涼しい風にあたれました。

s-IMG_4854.jpg

ばんざい。ムスメがスマホで動画を撮ってみました。↓



s-IMG_4875.jpg

車で近くまで来れるようになっているようです。帰りはしばらく車道歩き。

s-IMG_4885.jpg

遥拝所というのが新設されていました

s-IMG_4891.jpg

また浅間神社に戻ってきました。旭ケ丘まで!ママを迎えに行って、

LINE_P2020824_094452.jpg

忍野から下吉田に下りて(なんたる非効率…) お昼に吉田うどん

s-IMG_4899.jpg

おなかいっぱい、

s-IMG_4901.jpg

と思いきや 月江寺のお茶屋さんへ別腹へ。ほうじ茶ソフトが原料切れで残念。

s-IMG_4915.jpg

吉田口(北口)浅間神社にも。

s-IMG_4917.jpg

けっこうたくさんの方々が、マスクしながらお参りされていました 

s-IMG_4925.jpg

秋にはカエデもきれいでしょうね

LINE_P2020824_094434.jpg

ひょっとして仲いいかも。とムスメが撮ってくれました。

s-IMG_4937.jpg

山中湖・平野でもう1泊、例年であれば学生さんのサークル合宿でにぎわう時期なのだそうです。夕食はデニーズにて。翌朝は窓から このようなきれいな赤富士を見て帰りました(空いていれば1時間ちょっと)。ささやかな我が家の夏休みでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

夏休み@富士山麓① 三ツ峠山 [関東甲信越 登山]

長くて暑い夏ですが、どこかへ行こうかということで、家族で富士山麓へ。ムスメとは三ツ峠山へ泊まりました。

s-IMG_4632.jpg

空いていそうで、それなりに賑やかな山中湖畔

s-IMG_4616.jpg

それで なんと最初に訪れたのは図書館

s-IMG_4619.jpg

山中湖情報創造館というのだそうです 入場制限中

s-IMG_4621.jpg

富士山コーナーが充実していました! ちょっと参考にさせてもらって、10月にそのコースに行ってみることにしました。

s-IMG_4625.jpg

湖畔で、セブンイレブンお弁当で、ディスタンスランチ。

s-IMG_4639.jpg

「ホテルで仕事をしたい!」というママは置き去りにして、ムスメといいところへ。

s-IMG_4641.jpg

「ここどこ?」

s-IMG_4643.jpg

河口湖の上、御坂の天下茶屋でした。

s-IMG_4648.jpg

バヤリース・ジュースでご満悦

s-IMG_4653.jpg

誰で有名か?中学生ならアタリマエー

s-IMG_4656.jpg

商いしてマス 

s-IMG_4662.jpg

汗かかないで登るはずが、久しぶりではりきるから、、、

s-IMG_4665.jpg

汗だくで中間点に。こんなはずでなかった。

s-IMG_4671.jpg

ウェルカム ドリンクをいただきました

s-IMG_4673.jpg

なんとか面目躍如の展望 

s-IMG_4674.jpg

遠目から見ても静かそうな富士山

s-IMG_4675.jpg

桂川沿い こちらの三ツ峠駅からの登るのはやはりきつい

1597668797017.jpg

入道雲がやばい。雨雲レーダーだと確かに夕立。今年はそのようなピンポイント雷雨が多かった。

s-IMG_4676.jpg

ご飯です 宿泊は私たちだけ 中村さんの息子さんが世話をしてくれました。

s-IMG_4679.jpg

昭和の小屋ですね いつも昼間の休憩でお世話になっていて、泊りに来たいと思っていたのです。

s-IMG_4680.jpg

さて、泊りの醍醐味は日の入りからの夕焼け

s-IMG_4682.jpg

三ツ峠山も焼けてきた

s-IMG_4683.jpg

三段入道雲

s-IMG_4689.jpg

沈む~

s-IMG_4698.jpg

鳳凰と北岳の間くらいにですね

s-IMG_4696.jpg

荒川-赤石-聖岳も くっきり

s-IMG_4700.jpg

八ヶ岳

s-IMG_4709.jpg

こちらが白峰三山! 雲が適度にあって いい焼け具合

s-IMG_4721.jpg

高山に行けなくても さすが山頂小屋ですね

s-IMG_4749.jpg

そして部屋からの夜景 部屋は①番が特別いいみたいです

s-IMG_4750.jpg

おっと、ちょっと窓を開けたら虫が入ってきてしまい カユイカユイ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

五色ケ原② 獅子岳越え [関東甲信越 登山]

獅子岳⇒ザラ峠⇒五色ヶ原

s-IMG_4411.jpg

目の前の鬼岳を巻いて、その先に獅子岳

s-IMG_4420.jpg

急な下りを クルマユリにも励まされて

s-IMG_4428.jpg

けっこう下ります 登り返してくる方々がみなきつそう 明日は、、、

s-IMG_4433.jpg

竜王!岳の貫禄

s-IMG_4452.jpg

雪渓横断 アイゼンはいらなかったかんじ

s-IMG_4455.jpg

鬼岳へ 下りたら下りたで登りが急に見える

s-IMG_4459.jpg

シナノキンバイ群生

s-IMG_4465.jpg

来た方はすごい絶景になっていました 鬼=竜王=雄山です

s-IMG_4467.jpg

往古の巡礼の順路は ザラ峠からあちらに向かうのだったようですので 

s-IMG_4479.jpg

その感激がわかるようです あそこまで行くのかあーとか、お花畑とか

s-IMG_4485.jpg

鷲田さんには、ご自分が黒部平から一の越まで上がった道もずっと見えていました。

s-IMG_4492.jpg

左下に黒部湖展望 明日はあちらに下りてみたらラクかしら

s-IMG_4496.jpg

こんなクサリ場下りもあります

s-IMG_4514.jpg

ホツツジ開花中

s-IMG_4518.jpg

毛がないのは イワギキョウ

s-IMG_4523.jpg

ザラ峠目前に到達

s-IMG_4537.jpg

コウゾリナ

s-IMG_4543.jpg

キリンソウ

s-IMG_4549.jpg

五色ケ原の入り口に ハクサンコザクラ!

s-IMG_4551.jpg

お花畑はちょっとさびしいかんじ?聞けば長雨の影響とか

s-IMG_4553.jpg

数が多いなあ

s-IMG_4556.jpg

ハクサンイチゲも

s-IMG_4557.jpg

見えてきました! あんがい、立山-薬師岳の縦走に急いで通過してしまうことが多く(私も過去2度)、じっくり来てみたかったのです。

s-IMG_4576.jpg

コロナのなか開けてくださった山荘に入って、夕食もいただいて、クロユリを見に行きました。

s-IMG_4565.jpg

咲いている咲いている、、、と思い出して匂いを嗅いでしまったら、うえっという感じでした。

s-IMG_4581.jpg

こういう共存のありかたがとてもきれいだと思うのです。

s-IMG_4582.jpg

イワカガミもまだ元気ですねえ。

s-IMG_4592.jpg

キャンプの方々が多くいらしたようですが、私も何度か泊まっているので見に下りてみました。

s-IMG_4596.jpg

白の共演、、、

s-IMG_4601.jpg

翌日 朝焼け

s-IMG_4602.jpg

龍王岳 ダムに下りるのは、下りてからもアップダウンある湖畔の道は厳しく、時間がかかりますよという山荘ご主人のアドバイスもあって往路を、

s-IMG_4603.jpg

また鬼岳、龍王岳と登り返して室堂に戻ることにしました。

s-IMG_4605.jpg

とバッテリーが切れて 帰りは撮影できず、、、

s-IMG_4611.jpg

室堂ロッカー(1回300円)にて回収して、ダムの放水を真上から。扇沢に停めていた鷲田さんFESTAに乗り込んで、大町の小木曽製麺所にて蕎麦を食べて帰りました。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。


ご感想:「岩稜と青空とお花畑、ハードでしたが楽しく立山を満喫出来ました。」「ヘロヘロになりましたが、何とか念願の五色ヶ原に行けました。」「それにしても 剣 立山 五色ケ原は 一番の絶景地だと思ってます=私の大好きなところです」

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

五色ケ原① 室堂=浄土山 [関東甲信越 登山]

雷鳥荘宿泊にて 五色ケ原へ

s-IMG_4269.jpg

柴崎さんと室堂でお会いして 「鷲田さんはまだかなー」

s-IMG_4283.jpg

どうやら黒部湖上から一の越へ歩いて!?上がっているらしい 「鷲田さん  お先に行ってますね~ 」「今ようやく一ノ越到着。キツかった!」

s-IMG_4266.jpg

タテヤマリンドウ!

s-IMG_4286.jpg

ではということで こちらで待ち合わせ

s-IMG_4291 2.jpg

やっほい 名物ソフトクリーム そして鷲田さん現る

s-IMG_4292.jpg

夕食あと、虹がかかりました

s-IMG_4304.jpg

いつもの同時期より静かな雷鳥荘です とくに団体お客さんの不在でしょうね

s-IMG_4315.jpg

大日岳の横に日没

s-IMG_4325.jpg

翌朝 少し涼しいかな 無風にてミクリガ池に映る「逆さ立山」

s-IMG_4335.jpg

エゾシオガマ

s-IMG_4340.jpg

ヨツバシオガマ

s-IMG_4341.jpg

シナノキンバイ

s-IMG_4344.jpg

ヤマガラシ

s-IMG_4352.jpg

始めは舗装のみち

s-IMG_4366.jpg

去年から引き続き工事中の室堂山のカルデラ展望台から五色ケ原、奥には左・槍ケ岳から薬師岳まで

s-IMG_4369.jpg

すでになつかしい剣

s-IMG_4379.jpg

浄土山に雷鳥さん

s-IMG_4381.jpg

一の越の向こうに立山

s-IMG_4406.jpg

高山の花をたくさん見て、お昼もいただいて満足モードでしたが、これからがたいへんでしたー(続く)。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

弥陀ヶ原 天狗平=獅子ケ鼻岩 [関東甲信越 登山]

剣 立山と歩いて、予備日は使わずにすみまして1日フリーです。翌日の昼にクライアントと待ち合わせるまで、ゆっくり過ごして、午前中は弥陀ヶ原に下りてみました。

s-IMG_4066.jpg

午後3時になると人も少ない。

s-IMG_4052.jpg

ターミナルの中のジオラマ

s-IMG_4061.jpg

開山の有頼少年

s-IMG_4078.jpg

今年も雷鳥荘 いちだんと周りが赤くなってますね

s-IMG_4090.jpg

雷鳥坂 長いよなあ。土曜日だからテントはそこそこ

s-IMG_4091.jpg

ありがたい夕食 お一人様はテーブルをシェアしていたのですが、隣の方と意気投合

s-IMG_4098.jpg

暮れなずむ立山

s-IMG_4107.jpg

翌朝はゆっくり  昼くらいから雨が降りそうだけど、、、8時半、やはり出かけますか 去年行けなかった獅子ケ鼻岩へ。雷鳥さんの見送り

s-IMG_4110.jpg

雷鳥荘からだから旧道が通じていれば登り返さなくていいのだけど。。。

s-IMG_4114.jpg

地獄谷をまわって、この下に出られたみたい

s-IMG_4125.jpg

おおっーミネズおおっ うれしいな

s-IMG_4129.jpg

カラマツソウ

s-IMG_4143.jpg

天狗平通過

s-IMG_4147.jpg

チングルマ 梅雨明けたのに もう後半?

s-IMG_4156.jpg

天狗の鼻方面へ

s-IMG_4171.jpg

木道まずまず 登りは長くてきつそう

s-IMG_4174.jpg

ワタスゲ

s-IMG_4178.jpg

池塘

s-IMG_4181.jpg

キスゲもまずまず

s-IMG_4189.jpg

ワタスゲの時期みたい

s-IMG_4198.jpg

鎖場 「湿気あって滑りやすい」と注意喚起されているところ この上下のために「健脚コース」になっているみたい ご夫婦の奥さんが「まだですか」と聞いてこられた。

s-IMG_4202.jpg

すれちがってからもクサリ場は長かったからしかたない。こちらの穴はご修行の場であったか。

s-IMG_4204.jpg

獅子ケ鼻岩 「六根清浄ーっ」などと聞こえてきそう さらに下の河原まで下りる。

s-IMG_4208.jpg

ウツボグサ

s-IMG_4209.jpg

シモツケなど この3日間の高山帯とちがってまた楽しい

s-IMG_4212.jpg

一の谷へ

s-IMG_4214.jpg

獅子ケ鼻岩を振り返り

s-IMG_4215.jpg

キスゲ群落

s-IMG_4218.jpg

一の谷渡る(下流に不動の滝があるらしい)

s-IMG_4224.jpg

天狗平へ 登り返し

s-IMG_4233.jpg

鍬崎山にも行ってみたい 雨がぱらついてきました

s-IMG_4239.jpg

弥陀ヶ原ホテルへ近い。

s-IMG_4247.jpg

バス停近く ここがいちばん咲いているらしいです

s-IMG_4252.jpg

去年、歩いた周遊コース カルデラ展望台や、美松坂などまた歩きに来たいです。

s-IMG_4260.jpg

雨が降って来たけどバスが来て室堂に戻ります。剣岳がまた見えてきました。ちょっと一人で歩くのも楽しいものです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

立山3000m縦走 [関東甲信越 登山]

お2人と立山3000m縦走へ

s-IMG_3932.jpg

あの雄山まで歩きます 

s-IMG_3934.jpg

去年は内蔵助小屋に泊まりながら虹や氷河も楽しみました。

s-IMG_3936.jpg

昨日登った剣岳

s-IMG_3941.jpg

週末ということも あってたくさんの人が歩いています

s-IMG_3944.jpg

別山から鹿島槍

s-IMG_3946.jpg

ラクに歩ける、広い稜線が気持ちいい

s-IMG_3948.jpg

右奥に竜王岳もちらりと

s-IMG_3949.jpg

天気もいいしなあ

s-IMG_3954.jpg

真砂岳から別山を振り返り

s-IMG_3957.jpg

真砂岳は尾根伝いに歩きます

s-IMG_3969.jpg

昨年はここから いい夕陽を見れました 富士の折立へ

s-IMG_3974.jpg

今日いちばんの登り!?

s-IMG_3980.jpg

登り切った!

s-IMG_3990.jpg

若者で混んでいるけど 3人で撮っていただきました

s-IMG_3993.jpg

大汝山へ

s-IMG_3996.jpg

おなじみの休憩所 お兄さんは忙しそうです

s-IMG_4004.jpg

混んでいるけど、まあ、登りましょうか

s-IMG_4006.jpg

堂々たる剣岳、ふたたび

s-IMG_4010.jpg

槍ケ岳も見えてきました そろそろ来年に行こうかなあ

s-IMG_4011.jpg

雄山へ 大人数グループともすれ違い

s-IMG_4014.jpg
うーん「密」ですねえ 神社がフリー参拝になっているのでなおさらでしょうか ちょっとぎょっとしました
s-IMG_4016.jpg
来し方の振り返り
s-IMG_4024.jpg
黒部湖が見える!?
s-IMG_4030.jpg
登ってくる方々が多数とすれちがいながら 下ります
s-IMG_4031.jpg
すご! 今年は学校登山や大グループが少ない!静かでいいかなあ。
s-IMG_4034.jpg
一の越 山荘を訪ねたけど、今年はアイスキャンディー、やってないって(泣)
s-IMG_4038.jpg
急な坂を下りて 祓堂。まあ無事に、山歩きを終えられそうです。
s-IMG_4039.jpg
毎年でも来たいくらいなんです。
s-IMG_4042.jpg
ターミナルへ。
s-IMG_4045.jpg
お2人とお別れ。アルペンルートから扇沢、長野駅へ抜けるとのことで、30分後くらいのバスに乗れそうです。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2020年 剣岳② 登頂=ヨコバイ [関東甲信越 登山]

剣岳頂上からの眺望も格別?

s-IMG_3800.jpg

ガスが湧いてきたようです

s-IMG_3810.jpg

おっと「ハート?」?

s-IMG_3802.jpg

お弁当をいただきながら 30分くらいゆっくりできました

s-IMG_3803.jpg

山頂の祠

s-IMG_3807.jpg

北方稜線へ続く岩稜 キケン 早月尾根は小屋がやっていないのだけど登ってきた人が少なからずいらっしゃいました。

s-IMG_3799.jpg

周りにいた方々も だんだん減ってきた

s-IMG_3808.jpg

さあ、最後にまたお参りして下山へ

s-IMG_3814.jpg

雲上からの去り際

s-IMG_3815.jpg

もう1枚

s-IMG_3815 4.jpg

富沢さんのブログからいただきましたよ。

s-IMG_3825.jpg

ヨコバイ 下山がまた大事です。かけかえ方式で安心に

s-IMG_3828.jpg

はしごも

s-IMG_3829.jpg

平蔵・避難小屋まで下りてきた

s-IMG_3832.jpg

登りの道を上に分けて、右横を歩きます

s-IMG_3834.jpg

さらにクサリ下り

s-IMG_3838.jpg

これを下れば

s-IMG_3840.jpg

なんとか平らに

s-IMG_3842.jpg

ハハコグサ やっと花にも目がいくように

s-IMG_3844.jpg

前剣へ。

s-IMG_3850.jpg

登りで(時間 遅いのに!)、下り道に入ってくる人が多い 声をかけてコルのほうに向かってもらう。うーん。

s-IMG_3852.jpg

ツメクサ 可憐

s-IMG_3854.jpg

このあたりからの剣岳本峰-西側の眺めはすばらしい おそろしい

s-IMG_3857.jpg

あとまだしばらく しっかり下りましょう

s-IMG_3859.jpg

大岩を抜けてさらに このあたりで疲労を感じてきます

s-IMG_3860.jpg

また剣沢小屋が見えてきました

s-IMG_3863.jpg

振り返り

s-IMG_3864.jpg

クルマユリ

s-IMG_3869.jpg

剣山荘についたー ほんとうにここからの往復は気が抜けませんでした。

s-IMG_3879.jpg

前剣の後ろから 剣岳本峰が見えてきました

s-IMG_3884.jpg

剣澤小屋の石垣にまで戻りました

s-IMG_3889.jpg

あー、きれいだなあ。富山県の方がいらしてそうだったのですが、ここまで山を見に来るのもいいかもしれないです

s-IMG_3891.jpg

ほっと一息のビール

s-IMG_3907.jpg

朝3-4時起き=出発=撤収=再出発から、長い1日でした。

s-IMG_3910.jpg

翌朝、日の出前。梅雨明け間違いなし!

s-IMG_3920.jpg

別山乗越へ

s-IMG_3923.jpg

室堂が見えてきた。

s-IMG_3926.jpg

じつは 富沢さんの雷鳥坂=室堂下山グループと、立山縦走グループに分かれるので、ここで剣岳チームは解散するにつき、最後のひとときを過ごしました。お疲れさまでした。


ご感想:「天候、名ガイドさんに恵まれました。なにより、チームワークが良かったと思います。ありがとうこざいます。」「写真送ります。富士山わかるかな(?)」「記憶にないくらい、ひたすら[exclamation]?足下と前ばかりみていました。」「人生さいごの劔岳の良い思い出です。皆様おからだに気をつけて、お過ごし下さい。また、山でお目にかかれる事を楽しみにしています。ありがとうございました?」

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

2020年 剣岳① 室堂=登頂 [関東甲信越 登山]

長雨でたいへんだった7月の末日、剣岳へ。ちょっと心配なシーンもありましたが、山岳ガイドの富沢さんのリードすばらしく、梅雨明けのナイスな天気にも恵まれました。

s-IMG_3678.jpg

室堂へ 扇沢を9時ごろだったか アルペンルートは途中駅もがらがら 

s-IMG_3680.jpg

ズバリでなくスバリ。と針ノ木岳

s-IMG_3688.jpg

室堂に昼ごろ、ルーズ集合。富山駅経由で順調に、、、肉まんやさん以外の軽食やが閉鎖されていて辛い(レストランの朝定食1650円!)。

s-IMG_3696.jpg

あれ、ヒロコさんが、、、ということで富沢さん・先行グループを追っかけることに

s-IMG_3699.jpg

雷鳥坂。

s-IMG_3709.jpg

晴れてきて立山が雄大に見えてきました。

s-IMG_3714.jpg

地獄谷を振り返り。無意識に早かったみたい。

s-IMG_3718.jpg

先行隊をキャッチアップ! 雷鳥が見れていたようです。「早かったねえ 乗り物に乗った?」「走ってんの」

s-IMG_3720.jpg

やあやあと合流して、いっしょに小屋に入れます。

s-IMG_3724.jpg

お世話になります。レジェンドガイドたちがいらっしゃってました(住み込み?)。

s-IMG_3726.jpg

完ぺきなディスタンス!

s-IMG_3734.jpg

翌朝5時の出発時。歩き出してしばらくすると、けっこう降り出してきてしまい、いったん撤収。その日のアタックの期限・8時までにもう一度の機会をうかがうことにしました。

s-IMG_3738.jpg

7時ごろ。おおっ晴れた(梅雨明けみたい)。

s-IMG_3744.jpg

それでは張り切って出発!(緊張して寝れなかった方もいらしたので、一度寝て休んだのがよかったみたいです。)

s-IMG_3752.jpg

剣山荘から 一服剣

s-IMG_3750.jpg

鹿島槍

s-IMG_3753.jpg

ターゲットオン

s-IMG_3758.jpg

別山 一服剣を振り返り

s-IMG_3759.jpg

ガレ場をよじのぼって 大岩横を通過

s-IMG_3764.jpg

過ぎても さらにきつい

s-IMG_3765.jpg

出発点の剣沢小屋(赤い屋根)が小さく。

s-IMG_3767.jpg

右横・上の前剣に寄って、

s-IMG_3769.jpg

さあ、剣本峰へ 富沢さんはじょうずに細かく休憩をはさんでくれます。ルートを熟知されているからでしょう。

s-IMG_3780.jpg

クサリ場 登場

s-IMG_3782.jpg

平蔵のコル

s-IMG_3783.jpg

緊張がさらに高まります

s-IMG_3786.jpg

うへい カニのたてばい 左上から下山途中のグループから声がかかって、懸垂下降していいか聞かれました。「ええっ」それってあるのでしょうか。

s-IMG_3789.jpg

せまいなあ。

s-IMG_3790.jpg

なんか人の気配が多い。

s-IMG_3792.jpg

空が広がってきました。ほんとうに岩ばかりだなあ。

s-IMG_3796.jpg

登頂!やったー

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行