SSブログ
神奈川 登山 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

丹沢 栗の木洞-櫟山 [神奈川 登山]

栗の木洞 寒かった分 富士山ま白くロウバイもまだまだ見ごろでした。

s-IMG_3923.jpg

県民の森入口より鍋割山 近望

s-IMG_3926.jpg

例年、雪の深い時期なのですが

s-IMG_3932.jpg

それでも久しぶりの900m越え シモバシラはりっぱでした

s-IMG_3934.jpg

登りがきつそうなのでムリはしないように思っていたのですが 無事登頂!私はガイド研修で寄側から来た以来かな。

s-IMG_3936.jpg

展望は少なめですが、

s-IMG_3937.jpg

北側の後山乗越方面に抜けたところに展望地がありました 檜岳方面

s-IMG_3941.jpg

櫟山へ

s-IMG_3944.jpg

クヌギ山まで下りてきて昼食となりました。

s-IMG_3955.jpg

富士山ま白く 真冬のよう。真冬か。

s-IMG_3973.jpg

寄に下りてきました。

s-IMG_3975.jpg

いい里山風景です。

s-IMG_3983.jpg

ロウバイもおそい時期に入ってしまいましたが まだ映えます。

s-IMG_3984.jpg

きれいきれい(拍手)

s-IMG_3990.jpg

そして青空も大事!売店も撤収してしまっていて買い物は出来ませんでしたが、1時間に1本のバスにも順調に乗れて新松田駅に出ました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

大山阿夫利神社参拝 [神奈川 登山]

私はよくいくところですが、女房と久しぶりに出かけたので記念に投稿します。

s-IMG_2419.jpg

1月末の、静かな晴れの日です(まだコロナウイルスもそれほどの騒ぎでなかった)

s-IMG_2421.jpg

頂上は雪がついていますね なんと鶴巻温泉に越してから女房は初めての大山です。

s-IMG_2435.jpg

江の島展望、三浦半島、房総富山まで

s-IMG_2437.jpg

s-IMG_2438.jpg

ケーブルに乗車 下り車両とすれ違いました

s-IMG_2441.jpg

1月に登ったばかりの高取山、後ろに平塚と湘南鷹取山

s-IMG_2469.jpg

初詣、祈願を済ませて、初の「茶寮 石尊」へ

s-IMG_2456.jpg

ナイスなテラスでご満悦

s-IMG_2459.jpg

トイレは社務所につながっていて その中で遠いです

s-IMG_2457.jpg

このお気に入りの帽子は次の日に落としてしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

s-IMG_2461.jpg

抹茶ラテとコーヒー いいお値段ですが場所代を思うと

s-IMG_2462.jpg

クレープをいただきました 寒くても雨でも奥にも広いスペースがあります

s-IMG_2471.jpg

家からケーブル下の駐車場まで10-15分ほど 週末や紅葉の時期はとんでもなく混みますが、空いていればけっこう快適に遊べます

s-IMG_2475.jpg

本日は文句なしのケーブルカー往復でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

富士見塚-渋沢丘陵 [神奈川 登山]

聖峰-弘法山が18日から21日に延期実施だったので、この渋沢丘陵とは2日連続秦野の山を歩くことになりました。 富士見塚下の三島神社で古木大木観賞。新ルートで八国見山登頂のあと白笹湧水のうどん屋へ。

s-IMG_2099.jpg

川音川から小田急線橋梁

s-IMG_2103.jpg

神山神社

s-IMG_2107.jpg

明神=金時にも降雪が

s-IMG_2105.jpg

その上、みかん畑地にロウバイがよく咲いていました

s-IMG_2108.jpg

スイセンが加わりました

s-IMG_2110.jpg

いや ほんとに旬でした

s-IMG_2111.jpg

撮影タイム 「今年は早そうねえ」

s-IMG_2115.jpg

目の前に花々、

s-IMG_2116.jpg

後ろに足柄箱根の山々(矢倉岳)

s-IMG_2118.jpg

スミレも

s-IMG_2120.jpg

短いながら古道が復元されています

s-IMG_2121.jpg

小田原の市街むこう、手前に真鶴半島、遠くに 遠笠山=矢筈山

s-IMG_2123.jpg

ありがたい土の道

s-IMG_2125.jpg

広くなってくると

s-IMG_2128.jpg

塚に到着 頼朝公もお気に入りの場所

s-IMG_2133.jpg

あいにく富士山は不在

s-IMG_2140.jpg

三島大社への信仰篤かった頼朝公のなごりでしょうか

s-IMG_2142.jpg

今回は参拝・散歩してみます

s-IMG_2143.jpg

NHK番組「昆虫すごいぜ!」で香川さんがいらしたそうです(清水さんより)s-IMG_2144.jpg

とても貴重な社叢林です

s-IMG_2147.jpg

では巨木めぐりへ

s-IMG_2150.jpg

急斜面に何本も

s-IMG_2151.jpg

神秘的な雰囲気です

s-IMG_2154.jpg

シイノキの大木

s-IMG_2156.jpg

さて新しい橋を渡って 篠窪へ

s-IMG_2158.jpg

うるわしい里山風景 大山みちが抜けていたようです

s-IMG_2161.jpg

小さな集落を抜けて

s-IMG_2164.jpg

前回は工事中だった新しい墓地に出ました

s-IMG_2168.jpg

秦野の貴重な自然が急に失われてしまったのはショックでした。(高尾の竹山)

s-IMG_2169.jpg

馬頭観音?さん

s-IMG_2171.jpg

新しい看板が

s-IMG_2170.jpg

お昼にしましょう

s-IMG_2174.jpg

かわいい看板がたくさん

s-IMG_2175.jpg

相模湾を望みながら いっぷく

s-IMG_2180.jpg

八か国 現在の千葉県だけでも3か国です

s-IMG_2186.jpg

記念写真!

s-IMG_2189.jpg

その先にも いい道が伸びていました すこし以前は暗い林道からヤブ道を分けたのですが

s-IMG_2190.jpg

渋沢丘陵コースに出ている看板

s-IMG_2191.jpg

詳しいですね 皆さんもぜひ一度 山歩塾では高尾竹山をつないで行ってみたい

s-IMG_2194.jpg

栃窪には ペットのブリーダーがあるらしく けっこうやかましい

s-IMG_2200.jpg

麗しい自然と 墓地・ペットのげんなりさを行った来たりでしたが 渋沢丘陵に乗っかりました

s-IMG_2208.jpg

休耕田?

s-IMG_2212.jpg

日歩いた高取山(右端)から 大山

s-IMG_2211.jpg

自然薯やさんはやはりシーズン後半売り切れでしたが、呼び出して出てきていただいたら、売っていただけました!!

s-IMG_2216.jpg

さて震生湖を横目に下山、白笹うどんやさんが午後3時までだったからです

s-IMG_2217.jpg

こころよく おいしい釜揚げうどんで 温まりました!!

s-IMG_2219.jpg

秦野自慢の遊水池。

s-IMG_2222.jpg

至近距離でアオサギ若鳥がたんたんと獲物を狙っていました。皆で写真をとりまくっているとわずらわしいなあとばかりに飛んでいってしまい、私たちが去ると戻ってきました。ここから秦野駅はすぐです。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

伊勢原聖峰 弘法山 [神奈川 登山]

伊勢原-聖峰から弘法山へ。アップダウンの多い稜線を間近の富士山などの展望も楽しんで登高。

s-IMG_2025.jpg

伊勢原の発祥、大神宮を初詣。伊勢神宮に由緒があります。

s-IMG_2023.jpg

日本遺産 大山

s-IMG_2028.jpg

でも本日は南尾根の途中(写真左)にほうから南下します。

s-IMG_2033.jpg

相模三ノ宮のある比々多から歩き出し

s-IMG_2034.jpg

けっこうむずかしい取り付き

s-IMG_2036.jpg

江の島のむこうに房総-富山

s-IMG_2038.jpg

広葉樹の明るい、

s-IMG_2040.jpg

広い尾根をぐいぐい上がります

s-IMG_2043.jpg

子の聖(子の権現)の、聖峰です このあたりでもご修行されたそうです

s-IMG_2045.jpg

久しぶりだけど覚えてます なつかしいお顔

s-IMG_2046.jpg

お堂の中はお不動さん

s-IMG_2053.jpg

さらに高度を上げます けっこうきつい

s-IMG_2054.jpg

高取山 かなり伐採されてきれいになっていました

s-IMG_2057.jpg

残雪ある大山 下社あたりが小さく見えています

s-IMG_2058.jpg

地図で確認する井出さん お昼ご飯にしました

s-IMG_2060.jpg

なんとなくの集合写真

s-IMG_2061.jpg

弘法山へ東に西に展望が広がります 富士山も大きい!

s-IMG_2062.jpg

念仏山?

s-IMG_2065.jpg

こちらは北側 登って来たばかりの高取山。いちばん奥の大山まではかなり遠いです。

s-IMG_2066.jpg

念仏山も展望良くなっていました。金時 愛鷹 矢倉岳と、右には

s-IMG_2067.jpg

もちろん富士山 小富士あたりが そこだけ少し雪を残していてかわいいですね

s-IMG_2070.jpg

ベンチもあって居心地いいです

s-IMG_2075.jpg

波峠に下りてからも今日はさらに足を伸ばします

s-IMG_2082.jpg

登り返して 大きなイチョウが見えてきて

s-IMG_2083.jpg

井戸のある弘法山に

s-IMG_2085.jpg

二宮の鷹取山方面

s-IMG_2088.jpg

予定の秦野駅にでなく 南東尾根を東海大学前駅に向かってみます

s-IMG_2089.jpg

オリエンテーリングの指標もある、気持ちよい尾根です

s-IMG_2091.jpg

弘法山を振り返り

s-IMG_2092.jpg

施設や民家を抜けて

s-IMG_2093.jpg

小田急線に出ました。長かったけれど、寺社を訪ねてパノラマも満喫、ダイナミックに歩きました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

丹沢 第六天-高松山 [神奈川 登山]

丹沢高松山 第六天という地味ピークにも登頂、山頂から正面の足柄平野展望も広大。

s-IMG_1609.jpg

バスで登山口入口へ。少し中に入ったこの祠のあるところから右回りの周遊です。

s-IMG_1611.jpg

これは第2東名の工事現場です。

s-IMG_1616.jpg

鳥手山のほう

s-IMG_1619.jpg

林道を上がっていくと奥にお出まししたのが 高松山

s-IMG_1622.jpg

南側も矢倉岳-金時山へと広がってきました

s-IMG_1628.jpg

小学校分校です 共和のよりシンプルです

s-IMG_1635.jpg

「古道を守る会」の方のていねいな標識が出てきました。

s-IMG_1639.jpg

いざなわれるように第六天へ

s-IMG_1642.jpg

江の島=三浦半島も見えますよ

s-IMG_1644.jpg

初登頂しました 第六天については過去リサーチあり:「六欲天の中で最上の天、天上界の第六天。この天に生まれた者は他の天の者が作ったものを自在に自己の楽として受けとる事が出来るとされる。魔天、他化天、第六天とも。(三省堂『大辞林』

s-IMG_1653.jpg

尺里(ヒサリ)峠から登り返して富士見台

s-IMG_1656.jpg

こちらも古道なのですね

s-IMG_1657.jpg

サクラの並木が続きます

s-IMG_1654.jpg

東側、三ノ塔の大きな山容と大山

s-IMG_1662.jpg

明神~金時山

s-IMG_1675.jpg

登頂!週末なのでちらほら他の登山者の方々もいらっしゃいました

s-IMG_1680.jpg

下の東名の橋梁から矢倉=金時へのせり上がりぶりがいいですね

s-IMG_1685.jpg

下山はじめは ずいぶんと荒れていましたが ビリ堂へ

s-IMG_1686.jpg

ビリ堂の由来はこちら いちばん最後の意味なのだそうですs-IMG_1692.jpg

だいぶ下りて 工事現場が見えてきました

s-IMG_1696.jpg

送電線のあたり?開けました

s-IMG_1697.jpg

工事にともない登山道がすこし付け代わっているようです

s-IMG_1700.jpg

パイプで足組された展望台が出きていました

s-IMG_1704.jpg

おっと 大野山だ

s-IMG_1707.jpg

足柄から箱根の山々へのいい眺望がありますね 秋もきれいそうだし 今回は見えなかった富士山への眺望もいいところです。

s-IMG_1712.jpg

お祭りがあったので それを見物できるタイミングでのプランでした。

s-IMG_1713.jpg

小雨の降雨で少し前に切り上げてしまったそうです。皆さん、もうほっとされた様子でいらっしゃいました。

s-IMG_1716.jpg

山北駅前で熱燗で温まりました。

s-IMG_1718.jpg

何やら東海道線時代の名残がたくさんありました。

s-IMG_1719.jpg

電車に遅れてしまう!?

s-IMG_1720.jpg

JR東海の御殿場線。国府津まで出ると東海道線沿いの方々にも便利ですね。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

高尾山-相模湖 [神奈川 登山]

高尾山- またまたシモバシラ発生せずも、富士山がきれいでした。

s-IMG_1542.jpg

連日の初詣だなあ

s-IMG_1545.jpg

今年もよろしくお願いします、天狗さま

s-IMG_1553.jpg

富士山、よく見えています。

s-IMG_1559.jpg

ビジターセンターかのパネル 高尾山での遭難の実態!? 「自分はまだまだ大丈夫」のはずが、、、体調不良・疲労・転倒、、、油断大敵=気をつけましょう

s-IMG_1561.jpg

またまたシモバシラ発生せず!? 気温が下がって、暖冬のなかでも少し条件がいいような予報もあったのですが。

s-IMG_1564.jpg

こちら北側の巻き道を歩きましたが、ぜんぜん気配もありませんでした[あせあせ(飛び散る汗)]

s-IMG_1570.jpg

今日は天気もいいからいいか。相模嵐山のむこうに 大山

s-IMG_1571.jpg

城山手前の展望台

s-IMG_1574.jpg

城山に着きまして お昼にします ここはテーブルが使えていいですね。なめこ汁とも思ったのですが、お茶屋さんは もみじ台から先、ぜんぜんやっていません お正月のにぎわいでお疲れになってしまったのでしょうか

s-IMG_1576.jpg

東側の大きな道しるべで写真をとりました

s-IMG_1578.jpg

今日は南側の尾根を千木良のほうに下ります

s-IMG_1580.jpg

台風で枝が落ちてだいぶすっきりしています

s-IMG_1584.jpg

途中から相模川のほうまでお地蔵さんが何体かいらっしゃっていました

s-IMG_1585.jpg

相模川・日連橋のほうに展望が開けます 後ろの山並みは丹沢焼山のほうでしょう

s-IMG_1589.jpg

中央高速と 4月に行くかもしれない矢の音ピークでしょうか

s-IMG_1590.jpg

プレジャーフォレスト方面 三角ピークは石老山から続く高塚山でしょうか

s-IMG_1591.jpg

サクラの名木 少し傷んでしまったか

s-IMG_1592.jpg

センサーが鳴って(笑)、おじさんが出てきてくださいました。冷たい甘酒を注文していただくと暑かったのか、とてもおいしく感じました。

s-IMG_1594.jpg

国道20号線を横切って川底へ

s-IMG_1597.jpg

相模川はだいぶ削れています

s-IMG_1601.jpg

崩れた後も見受けられますね

s-IMG_1602.jpg

つり橋を渡って、対岸へ

s-IMG_1606.jpg

嵐山のふもとを抜けて相模湖・駅まで登り返しました。水は少し澄んできましたでしょうか。

s-IMG_1607.jpg

上天気で正月明け初めての山歩きを楽しめました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

箱根ヤブ山 [神奈川 登山]

箱根ヤブ山 11月末にいちど集合したけど雨天だったため その延期分。(清水さんにいただいた画像を載せています)

s-PC040265.jpg

一つめ小*山へは私有地につきひそひそと。2つめの台ケ岳が正面に。

s-PC040262.jpg

薄暗い林道から

s-PC040270.jpg

貯水槽のところからヤブを少々かき分けて

s-PC040273.jpg

大涌谷元気

s-PC040282.jpg

山口さんと

s-PC040284.jpg

携帯GPSと照合

s-PC040305.jpg

まだススキ多い仙石原を少し散策。

s-PC040308.jpg

途中までしか行けないのだけどよかったです。

s-PC040323.jpg

長安寺の近くの「座りや」さんでお蕎麦をいただいて、ビジターセンターで腹ごなしのお勉強

s-PC040335.jpg

これを見つけたら近寄ってはいけません

s-PC040347.jpg

2つめの台ケ岳へ こんどはちょっと長いです

s-PC040348.jpg

林道のあとのような踏み跡をたどります

s-PC040358.jpg

周りはすっかり落葉していて明るいです

s-PC040369.jpg

踏み跡がいきかっていますが、傾斜地にだけ近寄らないように道を選びます

s-PC040379.jpg

プレートがありました!それから確かにその位置にいたようですが三角点が分かりませんでした(GPSの画像が探せたら載せます)

s-PC040415.jpg

近くの大涌谷に立ち寄りました。

s-PC040417.jpg

ロープウェイは営業していて外国の方でにぎわっていました。登山鉄道の再開は気長に待たなくては。

s-PC040440.jpg

夕方まで富士山はきれいに見えていました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

大野山アウトドアフェスタ [神奈川 登山]

毎年恒例のアウトドアフェスタ 今年は12月でした

s-IMG_9140.jpg

初めての前日からの準備 なぜか浅瀬のほうへ(ミツバ岳方面)

s-IMG_9141.jpg

檜洞丸~同角沢の頭

s-IMG_9146.jpg

それらを見ながら 不老山北側ルート整備(のための物資運搬)

s-IMG_9152.jpg

利用してみたいけどけっこうな急坂で、、、それと〇〇

s-IMG_9156.jpg

大野山に上がります

s-IMG_9159.jpg

すばらしい天気 ぜい次の日フェスタ当日も!と願います

s-IMG_9160.jpg

畦ケ丸~大室山 ことしは来なかったなあ

s-IMG_9161.jpg

檜洞丸~同角沢の頭 蛭ケ岳

s-IMG_9170.jpg

雪が多いですね

s-IMG_9174.jpg

共和小学校に泊まります 地元の方々との交流 ちょうどテレビで大野山の牧場について番組放映していました

s-IMG_9175.jpg

翌朝、少しガスがありましたが相模湾がきれいに光っています

s-IMG_9181.jpg

朝日の権現山

s-IMG_9185.jpg

富士山、見えてきてよかった

s-IMG_9191.jpg

けっこう早くに上がっていらっしゃる方がいます 各メーカーから、ええっという値段で売られているものもあり、

s-IMG_9192.jpg

たくさん買われていく方もいらっしゃいましたが、次から次へと店先に補充されています。

s-IMG_9200.jpg

私も帽子と靴下を買いました。人気のマムートマンモス

s-IMG_9203.jpg

おもしろい(吊るし)雲

s-IMG_9206.jpg

警察の方の救助実演などあり

s-IMG_9209.jpg

眼下の丹沢湖はまだ水の濁りがあるかな

s-IMG_9221.jpg

景品の抽選会のプレゼンターを務めさせていただきました。天気よくて いい一日になりました。次回はぜひ歩いて参加したいですね。いかがでしょう。

s-IMG_9228.jpg

まあ、こうなりますね。鶴巻温泉にて反省会・慰労会。おつかれさまでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

日向薬師-大山寺 [神奈川 登山]

日向薬師(バス停)から大山を目指しましたが、前日までの暖かさから思いのほか冷え込んで霧雨も残ってしまいましたので登頂はせず。下社や大山寺、表参道をゆっくり歩きました。大山寺前のモミジが最高でした。

s-IMG_8907.jpg

きつい登りを上がって 善五郎地蔵さんこんにちは

s-IMG_8912.jpg

見晴らし台につきましたが、天候回復おもわしくなくガスの中の山頂を見て登頂はせずに下社=表参道を歩くことにしました。がっちりガードが補強されたトラバース道

s-IMG_8916.jpg

ご神木 ほかのガイドさんらしきグループもいらっしゃいました やはり登頂断念組かな?

s-IMG_8921.jpg

この日はなんといっても 紅葉が最高の日どり 逃すまじ山の紅葉

s-IMG_8923.jpg

二重滝 パワースポットですね

s-IMG_8924.jpg

滝の上流への踏み入れ禁止 高校の時 先輩が山頂まで遡っていらっしゃいましたが今は昔

s-IMG_8926.jpg

滝 ぼけた、、、

s-IMG_8928.jpg

下社まであと少し

s-IMG_8929.jpg

雨で映(ば)えるということもありますね

s-IMG_8939.jpg

紅い!

s-IMG_8944.jpg

下社をお参り

s-IMG_8946.jpg

紅いって

s-IMG_8950.jpg

ふだんの 多少の強調が裏目かも

s-IMG_8955.jpg

平日でこの天気なので 紅葉盛りといっても落ち着いた境内でした

s-IMG_8935.jpg
うどんをいただきました 有名な暖簾、ルーメソ。キーホルダーも売っていましたよ。s-IMG_8961.jpg
それでは下山にかかります

s-IMG_8969.jpg

陛下もいらっしゃいましたよ(伊勢原駅にも そのときのルート図が)

s-IMG_8971.jpg

大山寺はご開帳 この古寺の趣が好きです

s-IMG_8973.jpg

この日のメインスポット

s-IMG_8975.jpg

童子たちも 目を細めている?

s-IMG_8978.jpg

気高そう

s-IMG_8981.jpg

これだけ空いていたのはラッキー

s-IMG_8988.jpg

ご満足いただけましたでしょうか

s-IMG_9004.jpg

疲労せずに満喫できたし この時期にここにいるというタイミングが大事です

s-IMG_9012.jpg

よかったわねえ

s-IMG_9017.jpg

大山の紅葉でした

s-IMG_9026.jpg

ところでサクラ

s-IMG_9031.jpg

表参道に入ります

s-IMG_9053.jpg

今回はバス停を通り越してさらに下へ

s-IMG_9057.jpg

お豆腐屋さんで 楽しい買い物 ご主人は暖炉で遊んでいらっしゃいましたよ なんかいいなあ (おからは ハンバーグにしておいしくいただきました) 

s-IMG_9060.jpg

良弁の滝あたり とにかく最高時期

s-IMG_9069.jpg

バス待ちに カフェーで お汁粉をいただいて柿(みかん)をお土産にして帰りました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

足柄-金時山 [神奈川 登山]

足柄峠の道が荒れてしまい当初の足柄峠をめぐるロングハイクから金時山へ変更。

s-IMG_8014.jpg

御殿場線はSuicaがOKになっていて安堵。松田駅では混んでいますがほとんどの人は谷峨で下りてしまわれました。

s-IMG_8016.jpg

富士山は午前中だけなんてこともありますから見れるうちに1枚撮影。

s-IMG_8017.jpg

なんと駅に送りに来た(いないはずの)タクシーを見つけたので、思わず手を上げてしまいました。

s-IMG_8020.jpg

一人数百円で だらだらの舗装路・登りをスキップ!

s-IMG_8021.jpg

けっこうな被害が伝えられていた箱根-足柄ですが、尾根筋の道なので比較的安心です。s-IMG_8025.jpg

色がついてきましたよ。

s-IMG_8029.jpg

昨年11月の明神、今年2月の金時山といい思いをさせてもらっていますが、

s-IMG_8030.jpg

この日も良さそうです。

s-IMG_8032.jpg

日曜日に、だーれも会わないし

s-IMG_8036.jpg

名コースですよ これ

s-IMG_8038.jpg

もうちょっと進んだ時期に

s-IMG_8045.jpg

また来たいですね

s-IMG_8048.jpg

ブナも出てきました

s-IMG_8052.jpg

自然林が多いようです

s-IMG_8054.jpg

伸び伸びしていますね

s-IMG_8059.jpg

頂上だけでなく 途中も楽しみ

s-IMG_8063.jpg

11月中旬 覚えておきましょう

s-IMG_8067.jpg

ごちそうさまでした

s-IMG_8072.jpg

で、足柄峠からの道を合わせたあたりで紅葉終了~

s-IMG_8074.jpg

あとは猪鼻に例えられる急坂を上がります

s-IMG_8079.jpg

御殿場ごしに、富士山の応援

s-IMG_8085.jpg

こちらはあとでなぜか見えなくなる丹沢連山 手前の草山が大野山

s-IMG_8086.jpg

来た尾根道を振り返りました

s-IMG_8097.jpg

金時山は週末で山頂はやはり混んでいてびっくり!

s-IMG_8099.jpg

大涌谷 噴煙

s-IMG_8103.jpg

けっこうきわどい端に座るような方々もいます

s-IMG_8108.jpg

私たちはちょうどベンチテーブルが空きましたので、ゆっくりお弁当をいただきました。

s-IMG_8109.jpg

いい笑顔!

s-IMG_8113.jpg

右奥に愛鷹、手前は乙女峠に連なる外輪山稜線です まだまだ通行止めの箇所があるようです

s-IMG_8115.jpg

まだまだ登ってくる方々とすれ違いながら下山へ

s-IMG_8118.jpg

金時山振り返り また明るい紅葉です

s-IMG_8121.jpg

噴煙が雲とリンクしてしまっています

s-IMG_8126.jpg

明神ケ岳が大きく見えてきました。

s-IMG_8128.jpg

リンドウがたくさん

s-IMG_8138.jpg

きれいです!固有種なのではと調べたのですが「リンドウ」でした

s-IMG_8133.jpg

やっと空いてきました

s-IMG_8142.jpg

明神ケ岳まで2時間くらいかなあ

s-IMG_8146.jpg

矢倉沢峠に着きました うぐいす茶屋はやっていないみたい、、、

s-IMG_8151.jpg

アジサイにまだ色あり

s-IMG_8159.jpg

別荘地に下りてきました 紅葉きれい 噴煙もくもく

s-IMG_8163.jpg

植栽でしょうけど きれいだなあ

s-IMG_8168.jpg

金時山を振り返る 絶対にいい季節ですよ

s-IMG_8176.jpg

仙石で、穴場のお寺にご案内

s-IMG_8180.jpg

ここもきれいですよ

s-IMG_8181.jpg

五百羅漢

s-IMG_8186.jpg

あ~

s-IMG_8196.jpg

知り合いのご実家のお肉屋さんコロッケも楽しみました。(そこにあった金時ムスメ自伝)

s-IMG_8197.jpg

小田原直通は運休中でしたので、強羅乗り継ぎで箱根湯本に出ましたが、しばらく不通となってしまっている箱根登山鉄道の駅を通りかかりました。復旧まで まだ1年以上かかりそうです(>_<)

s-IMG_8203.jpg

湯本駅に出て、新宿駅ロマンスカーは混んでいましたが、メトロ直通(北千住行き)は空席多し。皆さまはちょうどよく調子よくお席があってお帰りになりました。じつに内容の濃い金時山登山でした。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 神奈川 登山 ブログトップ