城南五山+品川富士 [関東甲信越 ウォーク]
3月以来、8カ月ぶり=ひさしぶりの都内(23区内)ウォークへ。今年4回目。
品川駅(人が多いなあ)から歩き始め、汐留のビルとイチョウの黄色のコントラスト!
新幹線 京急 国道15(第2京浜)が集まる、今でも東海道の要所です。昨年まではインバウンドの人もたくさん見かけたものです。
すでに五山の一つ八ツ山あたり(最高点は開東閣(私有地)になるのかしら)
御殿山(ごてんやま)へ トラストシティーの敷地
紅葉もちょうどよいころのようです。
散歩していらっしゃる方も多いです。
タワマン いい眺めでしょうね
滝も迫力あって、アート風にこっています。
五山のモデルコースから外れて 品川宿方面へ サクラ?満開?
排気ガスを浄化?してくれるなんて!
品川富士へ
すでに2山を越えましたが、登った感じがとぼしいので、
これは登りがいがあります 一合目から案内されています
いい眺めではないですか。
かえる 見っけ
浅間神社から見ると富士塚はこのように
神社さんにお参り 七福神があったり 品川ネギとカブの碑があったり(板垣退助の墓所もあるとか)
りっぱな神楽殿
銭洗弁天もあるらしい 盛りだくさんですね
権現山へ 新幹線通過
こちらの権現山も足したら 今回7座にもなるけど!?
また、御殿山の滝を見て五山コースへ復帰
ソニー跡地に広大な日本総合研究所の社屋あり カンテサンスは確認できず(屋内か) 緑豊かな お屋敷エリアと庭園を見てまわれます。
建物の味わいがありますね 島津山・清泉女子大学は 時節柄やはり入場できず
有名新興宗教のビルのすぐ先を左折
ビルの下、ここはどこ?
雉がいらっしゃる これは特異な
雉子神社さんでした 家光公との由緒があります
都心に
さて評判よいベーカリーでランチと思いましたが、高級自転車でやってきていた高輪?マダムたちで占拠されていて断念、
近所をさがしましたら、こちらの四川料理やさんに 広めのお席がありまして ↓こちら「よだれ鶏」をいただきました 冷製ではあったけど美味しかった!
雉のお社に行った後だし(後ほどUBさんから お手持ちのレシピもちょうだいしました。)そういえば山歩塾のこの時期の望年会シリーズ、四大=北京(八重洲)、上海(四谷)、広州(神保町)では開催していたので、4つめにこちらの四川料理に来れたのもよかったのかも。
池田山へ 旧正田邸
プリンセスミチコ (バラ)が咲いてましたよ。
住宅地の中にリゾート。ねむの木のにわ。きれいにされています
インドネシア エンバシー
Ikedayama
4山め、池田山公園です
紅葉と さざんか。中に白く見えますか? 白無垢の花嫁さんとウェディングフォトの撮影をされていました。
あとで すれちがったのでお祝いを述べましたが、ほんとにモデルさんの撮影かと思うようなナイスカップル!でした。
幸せになるんだよ?
区立小学校 子どもたちがにぎやかに遊んでいます
おおーおやしきだ
旧福沢諭吉墓所 お亡くなりになった当初の墓所でK大生たちさんの聖地のようです。新札渋沢さんも訪ねましたが、現札も大事ですね!? 中津もいかねば。
白金台 プラチナ!通りですね
少なくて高くて(もちろん美味しくて)印象的な お蕎麦さんあり 皆さんも覚えていらっしゃいました。
前回の自然教育園はパスして、
庭園美術館を歩きます
美術館は入りませんが アールデコらしい
日本庭園すばらしい
紅葉がここでもグッド
中旬でおそいくらいかと思ったけど 今年はちょうどよかったかもしれません
いいわねえ
イチョウもきれいな目黒通りを少したどって 左折
下りながらでなんですけど 五山め、花房山!? 森家とは 森蘭丸の家のようです
山手線がさえぎっているからわかりにくいけど 目黒川からは見上げられたのでしょう。目黒駅(じつは品川区)にて解散。UBさんはバスでお帰りに。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。19000歩、8.5kmほど。
狭山丘陵④ 八国山ー荒幡富士 [関東甲信越 ウォーク]
いつもなかなかご好評の狭山丘陵。今年3月に続いて2回目、今回は八国山から荒幡富士へ。
西武線・東村山駅集合。これは、
東村山といえば、の志村けんさんでした。春日部のしんちゃんみたいに もっと売り込まれてもいいような気がしますが、今年の今年ですからね。
西東京で貴重な国宝 正福寺地蔵堂
都内でも(今年年初に行った)迎賓館と並んで 国宝で2つの建造物1つ
鎌倉円覚寺舎利殿に似る 禅宗様仏殿
園児たちの元気な声が響く北山公園から、西武園線をまたいで八国山緑地へ。
休憩して さてまた歩き始め 涼しくなって暑くもなくなって マスク着用が定着してますね
稜線に上がりました 学生さんたちもオリエンテーリングを楽しんでいるようです 要所要所に先生方が立っていらっしゃいました
住宅地に出て 松ケ丘中央公園 鳩峰を越えて、昼食4人まででという最近の規制でそばやさんに予約取れず、バーベキューあらはたで昼食(座敷にて これがなかなか美味しい和食)。
市民の森、、すでに所沢市に入ってる!?
午後一で荒幡富士に。
天気も良くてよく見えますが、やはり西武ドームが白くてきれい
登頂記念写真!
アオバト!?
それからトトロの森のみちのようなところを継いで歩いていきました。
水道管が下に通っている直線みちを歩くところも。
こういうの小道 好き。
菩提樹池 アルペンロード!とは
休憩場所をお借りしました。井戸とベンチと枯れ木がいい。 こういうところがもっとあればいいのに!
狭山湖畔霊園を通り抜けていると 一等地とおぼしきところに 尾崎豊さんの墓所あり 会社に入ってしばらくしてのことで 同期女性社員たちが悲嘆していた(護国寺葬儀)のを思い出します。
2018年2回目のゴールにもなった西武ドーム(あのときのイベント混雑はすごかった)、いまはメットライフドームとか。
1998年、横浜-西武の日本シリーズに来ました。それはもう22年前か。来期松坂がプレーすることに。がんばれ。
所沢に出るグループ(東京方面にも早い)と分かれて、東村山に出るグループ(中央線沿線に早い)は西武山口線で遊園地乗り継ぎに。これに新宿線(高田馬場-拝島)はどう入り込むのか?など よくわかりませんが複雑です。
休園中の遊園地。私はスタートの東村山で荷物を回収して所沢-秩父へ。東京-埼玉にまたがる貴重な緑地・狭山丘陵の主だったところは4回で覆(おお)ったような気もしますが、魅力的な所ですし、少々心のこりのあるところもありますのでまた考えます。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。
蓮華温泉=善光寺・小諸城 [関東甲信越 ウォーク]
雨飾山に続けて、蓮華温泉に宿泊して兵馬平の3時間ほどの周遊コースを歩こうと思っていましたが、10月も雨もよう。外湯めぐりと小回り周遊しました。帰宅ルートに沿って=善光寺・小諸城にも。
4代目の蓮華温泉ロッジ。なかなあ遠かったですが、いいお宿です。
兵馬平へはあきらめて外湯めぐりへ。
ほほう。
上部にもくもくと噴気が。
これはいいけど この雨降りでは入るのはきつい。。
最上部が女性優先だったかな。
入る!どうする!? 他の人がいらしてしまった・・・
このお湯がいちばん熱くて入れそうでしたが。
次回の楽しみにしましょう。私は白馬池から下りてきた1度目に続いてでしたがまたもや残念。
山々の紅葉も良さそうでした。雪倉岳ー朝日岳!(白馬岳はさすがに見えないそうです)
このような日でも、大池のほうに登っていく方がいらっしゃいました。あさってはいいのかもしれません。
私たちはおいとますることにします。
トンネルで楽なバイパスを外れて ちらりと見に寄った 白馬大仏。せつなさげです。
長野に来ました。善光寺が初めてという方がいらしたので。
門前町を歩いて、先ずは腹ごしらえ。「かどの大丸」さん 早い!美味い!
あー
んんっ 高村光雲と弟子さんの作だとか さすがの迫力です
有名な山門 雨が降っています 今回、お戒壇めぐり=「極楽のお錠前」さぐりもしてみました。
上の蕎麦に似ていますがさにあらず。門前を歩いていて気になっていたモンブラン!今年のベストスイーツか。
次なるは関越道を下りて 小諸城址・懐古園へ
武道、けいこ中
本丸跡に懐古神社
富士見台 へーここから。
東側を千曲川が流れる 天然の要害地
ほかに大手門や本陣などもぐるりと歩きました。浅間山もちらりと見えたのだったかな?おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。
ご感想など:?山紅葉と温泉?、お寺とお城〓?お陰様で三日間満喫出来ました。感謝! *W田さん いつもお車ありがとうございますm(__)m感謝です!?*皆さまありがとうございました。100名山、又1つ達成できました。又よろしくお願いします。(ありがとう)? *皆様ありがとうございました。素敵な名前の、雨飾山に登れて感謝です。車出していただいたり、運転していただいたり、ありがとうございました。懲りずに宜しく御願いいたします。*N村さん素晴らしい写真たくさんありがとうございます!?多いけど選びきれませんので永久保存版です!!?ありがとうございました(^^)/ *すばらしい? 特にトンガリ峰? スイーツは年間 ベスト? *ありがとうございます。これからも頑張ります。(頑張る) *(画像を)沢山ありがとうございました。思い出しながら楽しませてもらいました。(紅葉の山々が、一番ですが)あのお風呂入りたかったなあのデザートまたたべたいな思いで沢山できました。*蓮華温泉は 上部は女性優先 でも雨にたたられて見学だけでしたー?湯あみのないワイルドなもの ふつうはなかなか入れないかも あと10日ほどで宿しまいだそうです。
宝川温泉=谷川 一の倉沢 [関東甲信越 ウォーク]
武尊山登山のあと、私40年来、あこがれの宝川温泉へ泊まり。軽めの登山も考えていましたが、武尊の疲労もあって翌日は・矢木沢ダム奥利根湖や、一ノ倉沢を巡りました 。
ここ30年くらい、いつかは行きたいと思いながら、宿泊代がどんどん上がっていってしまいました。きれいなお部屋。しょうじきGoToのおかげです。
個室完備。
あまり食事は少ししかのせないのですが、今回はおゆるしを。
あー、また来たいなあ。
有名な露天風呂は撮影できません。男性も湯あみが必要になってました
インバウンドでもたくさんいらしたりして昔の雰囲気はうすれてしまったかもしれない。もっと早く来ていたかったけど、今回来れてよかったなあとも。
奥利根湖 上流には巻機山から大水上山を伝って平ケ岳に至る長大な源流山稜がありますが、遠すぎて見えませんね。
標高900mくらい。八木沢ダム。
釣用のボートは出るのかしら。山を見にいくツアーをしてみたいなあ。
「大水上山を見ることはできません」書いてあるー
さて、谷川岳エリアへ。ロープウェイが災害復旧中ですし、4連休明け、静かでした。
おおっ マチガ沢右の 東尾根岩峰!?
ロープウェイが使えないと こういうクラッシックルートを使わないと登れないからたいへん。
N村さんが ヤマカガシ?発見。
お2人が行かれたことがないということで、一の倉沢にです。
清水峠に続く 湯檜曽川の深い谷。ときおり冷たい北風が吹き込みます。
じゃじゃーん
この迫力は ぜひ行ってみて感じてください。
バスもあるけど、やはり歩いてみるのがいいですね。
山歩きグループなので少し上に冒険に。
軽くお腹に入れて すたすた
滝の手前まで
迫力ある岩壁!
群馬県谷川岳登山指導センター
登山指導センター すごい荷揚げザック
陛下 お若い!
最近、人気が出てきたという土合駅。486段、かつて長岡駅からの階段ダッシュで一番(だったかな-)になったことあります。なんと駅舎が取り壊し予定?リニューアル??
身にしみるメッセージ
道の駅によって りんごを購入!帰京しました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。
ご感想など:私は「ひめかみ」というりんごを(買いました)。高橋アップル農園のステビアパワーりんご、だとか。道の駅のおみやげはいいですね 後日:温泉旅館の敷地内で男性がクマに襲われケガ⇒ こわいですね? あの宝川温泉?の敷地内で?襲われるなんて…考えただけでゾッとします 。やばいねーこわい〓!びっくり?朝写真を撮ってる時、周りが気になってました。誰も居なかったし。無事で帰れてよかった(!)(あはは)
*ぐんまの リンゴうまい! *楽しい2日間でした。皆さまありがとうございました(!!) * お疲れさまでした 一の倉沢は 地獄の一丁目というかんじでしたね。*何十人もの霊が眠っているんですね。*宝川川の流れをたのしみながら、大露天風呂楽しまれましんたか きっと湯上がりの一杯?美味しかったことでしょう。私も感激しました。友人たちと車での旅行で、宝川と、秘湯の湯法師温泉に泊まりました。また行きたいので、谷川岳登りながらでもぜひ宜しく御願いします。温泉大いにリラックスして楽しんでださいませ。*代表格温泉は宝川と法師?なのだそうです ぜひ参りましょう♪ *私も両方とも行ってないので是非行きたいです。*両方ともいい温泉、全部が川にそっての露天風呂の宝川、古いけど、高峰みえこと上原謙のフルムーンポスターの法師温泉、山は天神平までロープウェイあるし *いいですね写真ばかりだったので実際に楽しみたいです *ぜひ実現できますよう、先生におねがいしましょう
深谷 渋沢栄一ウォーク [関東甲信越 ウォーク]
新札で脚光、「銀行の父」渋沢栄一の地元へ。
りっぱな駅に集合、「関東の駅 100選」だそうです。
2021年のNHK大河ドラマ「青天を衝け」へ ブームの兆し。
東京駅がモチーフとか
今回、ハートをつかまれた フッカちゃん
東に流れる利根川近く、渋沢生家「中の家」へ
コロナの関係で中には入れませんでしたが、りっぱな豪農屋敷です。養蚕や藍玉で栄えたとか。栄一氏の雅号の青淵もあります。
ここ深谷で、ゆるキャラをじょうずに使われているなと思います。
記念館に。数年前に平成陛下もいらしたとか。
今回のハイライトは、こちらのアンドロイド。あの有名な近畿の教授とのコラボ。当時の講演を拝聴します。来年はテレビでもたくさんやるでしょう。
栄一氏がよく遊ばれた 諏訪神社。
すごい名前のところにあります。
2020年の道の駅での食事ベストになるのではないかと思われる、秀逸な 深谷ネギセット。
誠之堂。私の母校も「誠」(叔父の名前も「誠」)。栄一氏は、資本主義に、当時、誠を加味して人に広めたのです。
栄一氏の喜寿祝に建築されて世田谷区にあったものを、取り壊し前に移設しました。
味わいのある建築。残されてよかった。国の重文に。
ステンドグラスがすてき。
儒教の代表的な経典のひとつ「中庸」の一節「誠者天之道也、誠之者人之道也(誠は天の道なり、これを誠にするは人の道なり)」にちなんだものです。(深谷市HPより)
西洋のプロティスタンティズム=資本主義に、儒教スピリットを載せて伝播したのが (当時の)ヤマト資本主義だったのでしょう。資本主義100年。金融マネー・グローバリズムに晒されながらですが 負けないでほしい。
深谷城。北関東の抑えに 家康が作らせたとか。
埼玉県立深谷商業高等学校(記念館)、美しい。
栄一氏らが、地元の若者の教育のために尽力して1921年(大正期)に創立。
街を歩きます。通貨の名が「ネギー」
駅前は再開発中ですが、ところどころに古い建物が残ります。
「来年は忙しくなりそうじゃ!?」 駅の時計台、各時の時報ともに 栄一氏が日米人形交流の人形をもって現れます。儒教・論語・金次郎の勉学、攘夷派から外遊を経て資本主義のシステム構築。子女の教育のために本当に多くの学校の創設をされました。来年のドラマが楽しみです。
おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。
小諸ちょい散歩 オモロ-(古め) [関東甲信越 ウォーク]
中軽井沢から小諸へ
この区間は しなの鉄道なんですよね 後方は離山
小諸到着 次の駅の滋野は 池ノ平や地蔵峠へタクシーをお願いする駅、そして高峰温泉・車坂峠からの帰りに練馬・新宿行きのバスに乗っていただいたりしていましたね。
今回は少し時間ができたので ぶらぶら駅の南側から歩いてみました。
三ノ門は二層の城門・重文
うーん これは見どころが多そうで、にわかに思い立って回るにはきついか
懐古園=本丸の分は 次回にとっておくことにします
千曲川を眼下に見下ろしてみたかったけど、
今回はこの堀の深さや城壁などで堅牢さを味わいます
廃城ではありますが、藤村記念館や小山敬三美術館なども敷地内外にあります。
牙山、黒斑山だ!
線路をわたって本陣のほうに行ってみます
旧北国街道です 手前の信濃追分で中山道を分けているのでした
こちらが大手門 信越線によって小諸城址は分けられて、
この門から三の門に直ぐに歩くことは出来なくなってしまいました。
塾や料亭として利用されていた時期もあったようです。
さて小諸城は(千曲川に向かって)城下町から低い位置にある たいへん珍しいのだそうです(穴城)。オモロー!
廃業してしまったようですが 島崎藤村いきつけの揚羽屋
北陸新幹線の開通(駅がない 第3セクター)、小海線の発着が佐久平へ。関越道は山はしへなど、ことごとく小諸には逆風でしたが、だからこそ 良き日々の信州を味わいに、蕎麦を食べに また歩きに来たいなあと思いました。
なので、どうかそっちのほうに傾いていかないで(駅前)。ぶっぶっと鳴らされて、ヨシヅカさん・イデさんご到着。
軽井沢ハイク 小瀬林道-星野 [関東甲信越 ウォーク]
軽井沢ハイク。昨年、白糸の滝から小瀬まで歩いて、(旧)三笠ホテルを訪ねました。
今年は小瀬まで来て、林道を星野、中軽井沢方面へまいります
ツリフネソウきれいだな
キツリフネ?だったかな
緑が暑さをガードしてくれています
そこそこ蒸し暑さもありますが 1100mくらいの標高と、
清流の上を吹く冷風に助けられました
セリ(セリモドキ)?と、アザミ
たまに車が通りかかりますが、足元が平らで心配ないので歩きやすいです
けっこう歩いて、それでも標高を下げていって暑さを感じたころ、
冷たーい水に手をひたせました。
オタカラコウとツリフネソウ
ミゾソバ タデ科だけどありがたみがあるなあ
シシウド フレッシュ!
クリンソウに遅ければ オオサクラソウかなあ
野鳥の森へ 注意書きがたくさん
星野っていう地名なんです
山道もいいなあ
よく整備されています
雲がなければ 見ていたであろう 浅間山 去年から2回あった機会にいけないでいます
屋根のある いいところでご飯を食べれました
今回ご参加の皆さま 米光さんが昨年に続いてのご参加?
山を下りていきます
池がありました
こちらにもあった フシグロセンノウ
終盤です ここまで あまり人にも会わず(ディスタンス!) 静かに歩けました。
ピッキオさんのある ケラ池を過ぎて
清流沿いに歩いていると にぎやかになってきました
有名な星野さんエリアです
すごい混んでる!? 他に人はいないでここだけかあ
皆さまは大きいソフトクリームを召し上がりました
さて、一息つきましたら、高原協会のほうへゆるやかに登りました たくさんの参列の方などは見かけませんでしたが、けっこう結婚式が行われているようでした。石の教会へ。
中は写せないということで、パンフレットから。すばらしい教会でした。
地下の内村鑑三のディスプレイにも引き込まれました。
とても満足しましたということで、中軽井沢駅までは歩かなくてもバスを利用することに。
長倉神社や離山、近衛文麿別荘などもありますので また別に散策できそうです。
軽井沢へ ちょうどよいバスに乗れましたが、私は小諸方面へ移動するにつき中軽井沢駅で失礼しました。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。
ご感想:「今日は、お世話様でした[m(_ _)m]? 美しい緑と水音。〆は美味しいコーヒー? お陰さまで、楽しい歩きでした」
夏休み@富士山麓② 母の白滝 浅間神社 [関東甲信越 ウォーク]
三ツ峠山での朝、
雲が多くて日の出は見えませんでした 夕焼けに続いてというのはなかなか
それでも富士山OK
山頂へ 屏風岩をのぞむ新しいテラス席
登頂~
ご自慢のスマホ(パパのおさがり)で撮る撮る
ホツツジ
展望台上から 御坂山塊
雲がなくなった
木無山から、行きとはちがう道を下山へ
ウチョウランという希少種の葉らしい そういえばレンゲショウマやらお花が少なくなっているそうです。
最初は草深かったけれど じきにいい道へ
あとで行く、白滝から上に続く、歴史ある登山道のようです。
河口浅間神社 2年ぶり
過ぎの大木の数々
毎度はてなとなる「三国第一山」 「三国」は日本・朝鮮・中国らしい。大同二年(807)、富士山の大噴火があり、平城天皇の命により浅間神社(全てにか?)勅使が参向せられ、国土安泰富士山鎮火祭を執り行い、この時、平城天皇より三国第一山の称号と天皇の御親筆である勅額・破魔宝面・金幣が奉納されたらしい。
その上の素朴なお社。あとでこちらに下りてきました。アツモリソウが咲くそうです。
母の白滝へ。
いい滝でした。
涼しい風にあたれました。
ばんざい。ムスメがスマホで動画を撮ってみました。↓
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
車で近くまで来れるようになっているようです。帰りはしばらく車道歩き。
遥拝所というのが新設されていました
また浅間神社に戻ってきました。旭ケ丘まで!ママを迎えに行って、
忍野から下吉田に下りて(なんたる非効率…) お昼に吉田うどん
おなかいっぱい、
と思いきや 月江寺のお茶屋さんへ別腹へ。ほうじ茶ソフトが原料切れで残念。
吉田口(北口)浅間神社にも。
けっこうたくさんの方々が、マスクしながらお参りされていました
秋にはカエデもきれいでしょうね
ひょっとして仲いいかも。とムスメが撮ってくれました。
山中湖・平野でもう1泊、例年であれば学生さんのサークル合宿でにぎわう時期なのだそうです。夕食はデニーズにて。翌朝は窓から このようなきれいな赤富士を見て帰りました(空いていれば1時間ちょっと)。ささやかな我が家の夏休みでした。
前橋 前泊ウォーク [関東甲信越 ウォーク]
剣岳に向かう前日、富沢さんと同行させていただくために前橋に前泊
暑いけれど、群馬では高崎ばかりでなじみのうすい街なので歩いてみました。先ずは群馬大橋へ。
先ず、利根川の水量の多さにびびりました。まだまだ大丈夫そうですが。
サイクリングロードが整備されている横にサクラ
水量多い水路が入り込んできています
ヤマダ電機のドーム競輪場
臨江閣は庭園を歩けます 明治のころの迎賓館で行幸もあったとか
それでは展望台目当てに県庁ビルへ
四方へすばらしい展望 条件よければ、谷川岳や上毛三山、それ以上も期待できそうです。いいなあ。
ゆるキャラ常連 すき焼き!
陶製のジオラマ。さてここはどこからどこでしょう。榛名というより赤城かな
昭和庁舎
前橋城(厩橋城)跡 利根川の現在親水公園になっているところあたりから、前橋駅方面に広々と。資料によるとかなり堅城です。
萩原朔太郎生家跡 建物はあとで行くところに移設されましたが、、
その手前にあった往時をしのばせるりっぱな建物
繁華街へ 昭和の香りのレコードやさん
呉服屋さんも今はなあ こうした商店街が減っていって、土地の商人が醸し出してきた街のテイストが減っていって、どこも変わらないようなショッピングモールに変わっていくのを見届けるしかないのかなあ。
さて、廣瀬川という街中を流れる川岸に出ると詩碑がたくさん立っていました。そんな気持ちがシンクロするような詩も。これらがとてもよかった。いっぺんに前橋が好きになりました。
交水堰 すばらしい冷風を吹かせてくれます
柳並木もいい
朔太郎 何を思う。次回はぜひ記念館も見学したい
生家の蔵
滔々と流れる川っていいなあ、一度住んでみたいかなあとも思いました。
新前橋に戻るのに両毛線の前橋駅へ。繭市場通りとかオリオン通りやら、けやき通りには「ふるさとの思い出」 うちの娘はちょっと大きくなってやはり、こんなかんじはこのくらいでお終い?
富沢さんなじみの焼き鳥屋さんでひとり飯。涼風にいい歩きでした。戦後、製糸商人たちがこちらに紹介されたとする サムエル・ウルマン78歳のときの作。「青春」の詩については山歩塾の通信にても紹介させていただきました。いつか皆さんとも歩いてみたいですね。
五竜岳① 仁科神明宮-姫川-神城 [関東甲信越 ウォーク]
登山に向けて移動 仁科神宮-姫川-白馬
安曇野から有明山を見て北へ
鹿島槍 まさかこれが最後に見えたこになるとは
仁科神明宮 ご神木
本殿・釣屋・中門と国宝です
すごい切株
山岳博物館
明日は見れるでしょうか
雷鳥も
NHKで爺ケ岳のあたりで巨大1万メートルのドーム峰が短期間ながら出現していたのではないかとやってましたが。。。
古式、山のいでたち
牛方? いろいろ楽しめます
後ろのケージでは雷鳥も見れます
建物の前にコマクサだー(本物)
仁科三湖を越えて、少し散歩へ。入口の分かりにくい姫川源流へ。
湿地が乾燥化していますねえ
オニユリ
クサレダマ 草のレダマということで臭くない
木道を歩けます
湧水っぽい
雷の音が聞こえて 雨が降ってきました 7月はこんなのばっかり
そういえば男衆4人。めずらしー
翌朝、さあ登山口へ。