10連休もあと2日、こどもの日


さすがの鎌倉風情 裏手は静かです 


買い出し予定のお弁当屋さんは(臨時)お休み しかたなく人が多い小町通りで探しました


古い家も新しい家も イケてますね


今回は浄光明寺に来てみました 鎌倉十三仏霊場第9番札所でもあります


重文・阿弥陀三尊を拝観して裏山にも 冷泉家(為相)の墓所あり 百人一首撰者・藤原定家のお孫さん? 光圀が建てたとも


喧騒とは無縁の、週末向きのお寺でした じっさい阿弥陀三尊は木土日しか拝観できないそうです


ご住職にていねいに説明していただきました 心ある方々が訪れる通好みのお寺とお見受けしました


きれいな前庭


隣の八幡宮の神職のお墓もあって珍しい鳥居の紋様が刻まれています?


たくさんの種類の樹木・花々が植えられています ビャクシン、ブラタモリでタモリさんが注目されたものは非公開ですが、遠目にあそこに見えますと案内していただきました(not this one)。


線路をくぐって寿福寺へ この参道がきれいです 政子が頼朝の死後に建立したとか


北条政子 実朝の墓所(いつもながらですみませんが)場所がむずかしい(>_<)


源氏ゆかりの地 裏手の急坂を登りつめると


棟梁がおわしやす


佐殿 源氏決起の地だそうです


葛原岡神社前にて こちらは縁結びのお社でもあるのか、けっこうにぎわっていました


お弁当ピンチヒッター はんなり寿司 美味しかったです?


大勢さんのご参加、ありがとうございます。


源氏山より 広々としていて木陰もありますしね そうそう売店もあり 玉こんにゃくも#57358;でした 魔去る石に杯を投げましたよ


また静寂の山奥へ


うすいけど 富士山見えますか


そしておーっという歓声で 日暈 二重ですね


台峯に入りました


展望台より 円覚寺方面が見えるようです 人工物がけっこう見えないですね


「あらいいじゃない」


さてその後 谷戸池のほうに下りたのですが、りっぱな手すりや階段がありながら、湿地帯に阻まれてしまいました。


また稜線へ戻ってきました


グランド上を左に旋回して それでは尾根道をおりましょう


魔去るや富士山・日暈で、なにかいいことを呼んだのかもしれません


地元の青年が教えてくれて キンランに出会えました


たいへんめずらしいのだそうです 大切にいていきたいですね


切通しから山崎小学校、魯山人元庵へ 鎌倉の秘境です


通りかかったお宅の奥さまが大きい藤があるのでご覧なさい、と教えてくださいました


さらに登り返し 今日は「山歩き」ですから


中央公園には大勢の家族連れ こどもの日らしい元気な鯉のぼり


かき氷美味しかった


湘南モノレール駅に出て終わりました 初めてお乗りになる方も。スイカも使えるようになったし、車体もカラフルになりましたね。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。