大人の休日倶楽部パスを利用して 会員さんを誘って秋田と青森を周ってきました。


昼下がり、東京駅ホームに人はまばらですが、こまちで出発。


やはり席は左側ですね。まもなく那須茶臼岳ー朝日岳のとんがり。


盛岡近くだったか。日本海からの寒気で奥羽山脈は曇りがち。


17時まっくら角館。前は車内で通過しただけなので歩いてみようかと。


下りてみたら雨が降って来ていた。こまちは行ってしまった。ええい出発。


通りにはだーれもいない。桜の季節に何だろうなと思いつつ、武家屋敷の紅葉を片手で撮影。


まあまたいいころに行かねば。こちらも竿灯見学が宿題の秋田へ。


ホテルに荷物をおいて、きりたんぽ鍋きりたんぽとクーポン券をにぎりしめて、駅前へ。


2人前の鍋でおなかいっぱい。お酒も飲んで しょうじき予算オーバーでしたが、お姉さんが紙芝居を見せてくれておなぐさみ。


今年の秋田の吉事 9月16日在任


右はしの秋田駅からオレンジ・緑のコースを歩いて赤の秋田城内へ。


横綱! 東北では大きな市場らしいです 


感染者がほとんど発生しない県にきて こちらは気をつけなければなりません


ふむふむ


けっこう空いてしまっているなあ


千秋公園に転じます


晴れ間があっていいけど 冷たい風が抜けていきます


小高い丘へひと登り。


久保田城遺構


2階建て櫓門(再現)


佐竹の殿様 敬慕の銅像建立(大正4年)


いいお顔立ちです


戦争で金属回収された後、また再現されたのだとか


広い敷地を歩きます


大平山が見えたのですが、こちらではよく映っていません。


今朝出ていらしたWSさんから「盛岡にて岩手山よく見えます」との報。いいなあ。


御隅櫓 茨城でよく訪れた佐竹氏(庇護のあった関東札所多し)がこの地で親しみ慕われていたのに感慨があります。


100名城らしいです。


あ、それから私の県庁所在地めぐり(前橋 広島 佐賀についで 秋田がNew)も進みました。


竿灯が通る大町、赤れんが通りには歩いて行けなかった。(あとでレンタカーで通り過ぎました)。


山登り的にはこれまで、秋田と言えば鳥海山(こちらの天寿酒造さんはよく存じてます)。あと秋田駒・森吉、昨年は八幡平ー後生掛温泉、焼山-玉川温泉。


竿灯・角館のほかにも、秋田のマリアさま、北鹿ハリストス正教会(大館)、中嶋記念図書館など行きたいところがあります。いつの日にか。