梅まつりの水戸へ  


納豆の碑! 納豆好きの私もうれしい


ここもアニメ化か


天狗納豆さんで 資料館も拝見 こちらの創業者(写真 おひげの方)が水戸駅で弁当を売り始めたのがはじまりとか


黄門さま 誕生の地! こちらは前日の伊能忠敬に代わって 黄門さま 慶喜さま



黄門神社から水戸城・薬医門へ。尋ねたところ、現在、水郡線が通っている元の堀は、開通時に広めたどころか、狭めたのだとか。大きいい城でした。戊辰のときに一戦あったならば、、、



城中の大シイ 水戸一、水戸三、学校が多くありました水戸のエリート教育現場です 


弘道館へ


徳川光圀・慶喜公などの歴史遺物見学。気迫あふれる「尊攘」の書。


説明のボランティアがついてくださいました。本当にわかりやすく勉強になりました。


こちらも偕楽園とならんでの名所


サンチュも色を添えます


至善か


右から左 ななめにななめに読んでいきます


中庭へ 鹿島神社 八卦堂


後ろは元県庁舎 貫禄ある建物です 


さてお楽しみ あんこう鍋ランチ 運よく一室しかない奥の個室にて


あん肝 ほかに7種・供酢も。


いやいや美味かった。あっというまのおじや。その後、これはうまいものと東京でも探し続けていますが、どうも聞くほど、現地のこれらにはかなわないようです。


大通りを偕楽園へ。


今回は行けなかったけど、有名な美術館オブジェ。


黄門さまがここでも登場


表門・表参道をたどります


よく晴れて紅梅ピンクのきれいな梅を見れました


4分くらいでしょうか


じゅうぶん見ごろです 週末土曜日にアド街ック天国で放送して2日前の日曜日は混んだようです。


黄門さまや梅むすめさんたちにも会えました


皆で楽しむので 偕楽園だそうです


きれいです


幸多かんことを


陽気のよかったです


千波湖への斜面


湖面の水と合わさって ますます映える景観


名木?







おつかれさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。