毎年初め恒例の七福神めぐり、本年は 私の生まれ育った千住の千寿七福神へ。


「街の駅」で資料をいただきます。この日(6日)までの開催だったかで、他に回られている方々も少なからず


日光街道沿いの旧い建物が 今はいろいろ再利用されているようです。


街道から少し外に出たところ。古そうな旅館も見えますね。  


1番目の本氷川神社


なんとラジオ体操発祥の地。揮毫の鯨岡さん(環境大臣まで務められた)に私は頭をなでていただいたそうです。ガイド資格は環境省管轄だし、ご縁ありました①


たいした混み具合です


めやみ地蔵さん。近くの、黄門さま由来の槍かけ団子もいただきました。


私の、良く遊びに来た氷川神社


富士塚 むかしは高く見えていましたが こんなに低かったとは


なんとこちらの富士講は早稲田(高田)の枝講だったとか 


学生時代、あちらの土地にお世話になりましたから、ご縁がありましたでしょうか②


小さなタバコやさんをやっているおばさんに久しぶりに会って、大川町公園を抜けて、有名な「ぬ」の看板 裏は「わ」だったか ぬるいと、わかした、だったかな


タカラ湯さんです 裏手の荒川土手で野球をした帰りとかに入れてもらっていました だいぶ減りましたが、当時は実家に風呂なしでも、各曜日ちがう湯にいけるほど銭湯がたくさんありました。


みごとな七福神の彫刻


ここは初めてきたかも


「元宿」というのだから千住のもともとの宿はこちらだったのでしょう。なんとこちらの移住者は武田から徳川に主君を代えた方々(大正5年に大川(荒川)工事の時に離散とのこと)、昭和恐慌で移ってきた「高橋家」と経路は違いますがと主君の変遷は同じです。ちょっと遠目ですが、ご縁がありましたでしょうか③


墨堤通り(隅田川の堤)沿いに南東に向きを変えます。


お昼近くになってしまいましたが、七福神では一番大きな千住神社


お宮参り-七五三をしているはずです


サクラが早くも咲いていました。


こちらにも富士塚がありますが祭礼の時?にしか登れないようです


お久しぶりです 


記念写真も


国道4号線をわたってオムライス専門店「キッチンエッグス」さん


私のはカレーソース 卵が格別なようです


せまい下町の洋食やさんですが味はナイスです


さあ、後半へ河原町稲荷神社


市場のご信仰があついのでしょう りっぱなお社です


福禄寿でした


近くの隅田川に出てみました 芭蕉、奥の細道の旅立ちの地です


魚の目にも泪 の句が詠まれたところです


前途3000里、といえば母をたずねての物語もありましたが 46歳


私が生まれるはるか前、隅田川の洪水と大橋の流出は毎年のように「恒例」だったそうです。


やっちゃば 新年はまだやっていなかったか 場外の店は数軒やっていましたが昼間は閑散


街道沿いには海産物のお店がこんなに!というほど軒を連ねていたようで、新しい看板がそうでしょうが現在も何軒も残っています。


芭蕉さん人気者


路地育ちの私にはうれしい


交差点の一角、芭蕉さんここにも


今回初耳。鴎外の字は「かもめ橋」の外側=千住の地を意味していたのだそうです。街道沿いを赤門に拠るなどして「1010」商店街に出て北千住駅に戻りました。おつかれさまでした。


ということで今年も、皆さまのご健康とご多幸をお祈りしました。あらためまして今年もよろしくお願いします!