佐原江戸歩き 


少人数ゆえに ささっと予定変更 先ず香取神宮へ


平将門も活躍した武将の地の社、下總國一之宮 香取神宮です 張りつめた空気がつたわってきます


扁額の揮毫は 東郷平八郎によるものです


豪奢な本殿 鹿島神宮、息栖神社と合わせて、東国三社ということです 奥社は剣豪の修行の場所だったとのことですが、入口で殺気を感じてしまって?入れませんでした。


運河沿いの旧商家を歩きます。


たくさんの伊能忠敬像に会いました


前の、樋橋からは水が流れ出します その昔は用水が常時流れ出してたようです


新しくなっているものもありました 東京からだとかなり遠方ですが、この先も楽しみです


創業古い蕎麦屋へ。中のスペースのサイズも江戸人サイズ・・・


荘厳寺 国・重要文化財「十一面観音立像」平安、それも藤原期!の作といわれます。


くしくも前週の王福寺の薬師如来と並ぶ関東の2名仏像を拝見しました


佐原諏訪神社から下ります


すばらしい根張り


伊能さん記念公園


高須さんを駅にお送りして、小野川・運河に戻ります


柳はやはり、葉がついていたほうがいいですね


川越よりも一回り大きいかんじです


月曜日なので静かに歩くことができました


利根川に出てみました。水運の地の実感。江戸時代初めに大きな工事で流れをかえられたのですね


おつかれさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。この後、潮来・霞ヶ浦・鉾田・大洗をかすめながら水戸に移動しました。夜、卒業以来久しぶりに、女房とも共通の知人・探検部後輩(某新聞デスク?)に会いました。思い出話と、近況などなど、頭のいい人との会話は楽しいです。