SSブログ

奥白根山 [関東甲信越 登山]

奥白根山へ

s-IMG_0698.jpg

群馬県側に移動します 朝の、手前から湯ノ湖、戦場ヶ原、男体山!

s-IMG_0697.jpg

朝日を浴びる 金精山

s-IMG_0703.jpg

クラッシックな菅沼ルートから登山始まり~ 朝早いのに駐車場には集金の方、お疲れっす

s-IMG_0705.jpg

W田さん調子悪く、、、その後、すごい急登が始まりました。

s-IMG_0707.jpg

雪も出てきました でも5月下旬の恐ろしげな積雪量からはだいぶ減っていて、ガイドだから持って行ったピッケル使わず。

s-IMG_0713.jpg

じゃーん、このコースはこのお目見えが最高! ロープウェイ(本日水曜日定休)では味わえないですよう。

s-IMG_0724.jpg

弥陀ヶ池に春が

s-IMG_0727.jpg

サクラもこれから! なんか失われた4月5月を取り返せそうです。

s-IMG_0730.jpg

燧ケ岳。9月に行くから待っていておくれ。

s-IMG_0731.jpg

平ケ岳かなと思うのです(撮影時はもちろん わかっているのですが)

s-IMG_0732.jpg

こちらも似ているので 会津駒ケ岳

s-IMG_0736.jpg

でもやっぱり燧ケ岳かなあ サクラがもっと開いたら より絶景ですね 昨年の(あれは5月下旬でしたが)那須+サクラのようなことが北関東の高所では あるんですね。

s-IMG_0744.jpg

頂上アタックルートに取り付きました

s-IMG_0749.jpg

可愛いけどなんだろう? グーグルレンズさまでも ナデシコ科だとかリンドウ科だとか

s-IMG_0750.jpg

絶景ピース 背後 奥に会津駒ケ岳

s-IMG_0752.jpg

最後は険しく、

s-IMG_0753.jpg

せまいルンゼを上がっていきます ロープの右上に抜ける 視界がないとき強風のとき残雪のとき、コンディションが悪いときは来てはいけません とくに下り

s-IMG_0755.jpg

けっこうな高度感 サクラの芽吹きがここからでも見える

s-IMG_0761.jpg

太郎山・女峰山のほうかな

s-IMG_0764.jpg

山頂をロックオン エアゾルしらずの強風

s-IMG_0767.jpg

奥白根山 日光白根山 やりましたー

s-IMG_0766.jpg

雪あるんですねえ 16歳の12月に山岳部で登りにきた時のことを思い出します(湯元からのラッセルきつかった)

s-IMG_0770.jpg

つかのま、和らぎを得るのに少し下山 祠の前で(なにか落ち着くので)大休止しました。

s-IMG_0773.jpg

日光連山 美しい そういえば富士山はうっすらでも見えたのだったか??

s-IMG_0784.jpg

噴火のときは、こんな大岩が飛び交っていたのでしょうか

s-IMG_0786.jpg

前白根山の向こうに 中禅寺湖 去年は社山にも行きました

s-IMG_0792.jpg

五色沼に下りて弥陀が池に戻ります きれいだなあ

s-IMG_0798.jpg

6月10日に、サクラですよ

s-IMG_0804.jpg

早春ですね

s-IMG_0806.jpg

ー25度を体感したこともある避難小屋 もうできないなあ

s-IMG_0810.jpg

花見でお休みしました

s-IMG_0812.jpg

五色沼の手前が最大残雪

s-IMG_0813.jpg

頂上ドーム 再び

s-IMG_0822.jpg

五色沼 近づいても蒼い

s-IMG_0825.jpg

やっほー

s-IMG_0824.jpg

皆さん 楽しそうなので また大休止

s-IMG_0829.jpg

いっぱい撮っちゃいました

s-IMG_0833.jpg

足元にはハルリンドウ

s-IMG_0821.jpg

弥陀が池に登り返しは ちょっときつかったけど

s-IMG_0834.jpg

いい眺めに癒されました

s-IMG_0837.jpg

ちょっとごぶさたの山だったので また秋に来たいなあ

s-IMG_0841.jpg

さようならの休憩 逆さ奥白根だあ

s-IMG_0848.jpg

下りも なかなかのものでした とくにケガしていけない時期に登山をさせてもらっているので慎重に。

s-IMG_0849.jpg

やっと登山口近くに。いい山歩きでした。アルプスの高山を遠慮されている方も、これからいらっしゃりたい方も、浅間山や甲武信岳など このくらいの2500m台の山への登山ボリュームはちょうどいいかんじですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

Facebook コメント