SSブログ

渡島駒ケ岳 恵山 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

解散から北海道最終日もマイフリーデイ

IMG_8285.jpg

倶知安の街道筋の「大心」にてラーメンを食して本日の宿へ 4年ぶり?

IMG_8278.jpg

丸木風呂に入りたかったのです

IMG_8306.jpg

渡島駒ケ岳へ 最初はトンガリが見えていたのですが・・・

IMG_8311.jpg

これは悪のり?

IMG_8316.jpg

6合目からしばらく歩いてみました

IMG_8323.jpg

上の方がすっかりガスに覆われてしまったので 今日はこのあたりで引き返すことにしました

IMG_8331.jpg

下りると大沼方面に展望が広がりました

IMG_8347.jpg

駅横のビジターセンターで昔の写真を見れました

IMG_8350.jpg

私も小鉄ちゃんでしたので、この図柄はよく見覚えがあります 私の時代には蒸気機関車の代わりに函館本線・キハ82ディーゼル特急「おおぞら」でした。

IMG_8360.jpg

大沼の周りもまわってみました いいところですね

IMG_8365.jpg

海ぎわを南下

IMG_8373.jpg

大船遺跡というところに寄ってみました

IMG_8382.jpg

一棟だけ屋根が再現されていました なるほど

IMG_8387.jpg

このような文化圏だったようです 土偶はなんと国立博物館展示のために「東京出張中」。

IMG_8392.jpg

世界遺産候補にもなっているそうです!お昼ご飯がわりの、縄文ソフト!クルミ味です。

IMG_8398.jpg

午後のメニューはこちら

IMG_8500.jpg

ずっと来てみたかった「恵山」です。

IMG_8404.jpg

超「火山」ですね。

IMG_8406.jpg

まるで「恐山」ですね

IMG_8418.jpg

飛行機の時間もせまる時間、風も強く誰もいませんでしたが果敢に登りにいきます

IMG_8426.jpg

ぐいぐい登ります やっと登山もできてるし

IMG_8440.jpg

これは危な楽しい

IMG_8457.jpg

イソツツジのこんな姿

IMG_8460.jpg

いろんあ色

IMG_8467.jpg

鳥居と屋根発見

IMG_8470.jpg

お参りしました 権現堂というのはここか

IMG_8471.jpg

すばらしい景色でした

IMG_8484.jpg

まさに噴火湾 美しい曲線と ごつごつとした岩山の対比

IMG_8481.jpg

帰りぎわ、頂上標識を発見


IMG_8488.jpg

さあ下りよう

IMG_8493.jpg

まもなくガスに覆われてしまいました。ラッキーでした。函館空港になんとか間に合いました。こちらはオススメできるところでした。機会ありましたら案内させてください!

nice!(0)  コメント(0) 

積丹岬 余市 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

積丹岬へ

IMG_8088.jpg

朝方羊蹄山 登山組はかなり登っているころ

IMG_8099.jpg

私たちは神恵内を経て積丹へ

IMG_8101.jpg

神威岬 チャレンカの道 面白そう~ 道すがらは空いていましたがここは観光バスが何台も来ていました

IMG_8106.jpg

ハマナス

IMG_8116.jpg

エゾカンゾウ あれが積丹ブルー

IMG_8121.jpg

歩道といってもそこそこ険しいし、大勢の観光客さんは時間制限でゆっくりずに引き返していらっしゃいましたが 私たちは十分楽しめます

IMG_8160.jpg

灯台まで行ってみました

IMG_8131.jpg

義経を追った女性・聖地となった不思議な岩 そしてきれいな海です

IMG_8159.jpg

全貌 80メートルの海蝕崖のうねり

IMG_8161.jpg

お楽しみ 「みさき」さんのウニ丼 うん千円!

IMG_8167.jpg

また次の歩道へ 島武意海岸へ トンネルを抜けて出ます

IMG_8168.jpg

ここがまた迫力ある大岩

IMG_8180.jpg

鰊番所 定休日なのにご好意で開けてくださいました 味わいのある建物です

IMG_8185.jpg

数百人・大勢の季節労働者がここに宿って作業をしたそうです 一人当たりのスペースはほんとにわずか・・

IMG_8203.jpg

一部解散して私はニセコに戻りました 明日の羊蹄山は雨だそうです

IMG_8210.jpg

駅前のイタリアンへ

IMG_8212.jpg

美味しそうなピザなどをいただきました

IMG_8238.jpg

翌日、案の定ひどい雨天となって 有島記念館を訪れました

IMG_8225.jpg

貼り絵の展示に、積丹の描画も

IMG_8239.jpg

ニセコで理想を求めた有島翁の息吹の感じられました。塔に上りながら、合唱コンサートの練習の歌声にも癒されました。

IMG_8248.jpg

余市に出て駅前の海鮮丼をいただきました。けっこう長い列でしたがまもなくいただけました。

IMG_8252.jpg

下が魚屋さんです。新鮮なわけです。

IMG_8254.jpg

ニッカウヰスキー北海道工場へ!

IMG_8259.jpg

創業者竹鶴政孝の奥様リタ夫人の研究所だったところ。他人は入れなかったとか。

IMG_8268.jpg

高級そうなバーカウンターがありましたが、所望しているのは中国の方ばかり いいなあ~

IMG_8273.jpg

私は余市の記念にこのあたりのものを 楽しみです これでツアーは終了、おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

洞爺-登別-ニセコ [全国(東北 北海道 関西 九州)]

北海道へ 大人の休日倶楽部パス利用でお誘いしましたがご参加者少数・・ 遠かったかな

IMG_7786.jpg

よく考えたらいろいろ合わせて6日間なので私はパスを使えずに飛行機にて前日北海道入り。支笏湖おひとりさまドライブ♡ 恵庭岳かっこいい。

IMG_7815.jpg

行ったことがないからと思って訪れた室蘭。暗い夜道から海に出た時に広がった火力発電所の夜景に感動しました。静かな土曜日の夜の街でしたが、一部、学生さんで盛り上がっていました。翌朝は地球岬というところに行ってみました。

IMG_7840.jpg

クライアントの待ち合わせ場所。サミットの開催地でしたね。

IMG_7854.jpg

さっそくウインザーホテルを訪れてみました。いい香りにハープの生演奏。中のベーカリーのパンうまし。

IMG_7873.jpg

洞爺湖に下りて、すばらしい火山博物館で勉強して、

IMG_7881.jpg

近年の噴火地、西山観察路を歩いてみました。右に標識が倒れていますね。

IMG_7890.jpg

こちらは有名な昭和新山へ。食事は町中でいただこうとしましたが、なんとコスプレイベントで交通規制に阻まれてしまいました。

IMG_7905.jpg

オロフレ峠を越えて登別へ。鬼の出迎え。

IMG_7911.jpg

沼川の天然足湯。外国の方多し。気持ちいい~

IMG_7915.jpg

大湯沼 日和山の爆裂火口跡

IMG_7922.jpg

鬼や地獄で押しているみたいです

IMG_7928.jpg

ホテルに荷物を置いて 歩いて地獄谷へ 火山の迫力を間近に見て歩けます

IMG_7941.jpg

老舗のホテルもすぐ近くに立っています

IMG_7947.jpg

ここで円空さんに会えるとは!

IMG_7956.jpg

翌日はニセコに移動して湖沼めぐり 残雪多し

IMG_7963.jpg

ミズバショウを見て奥へ はじめに左の神仙沼へ

IMG_7968.jpg

ミツガシワが咲いてきました

IMG_7972.jpg

けっこう寒いわねえ このあと長沼へ レストハウスにてランチ おいしいコーヒー

IMG_7986.jpgIMG_8001.jpgIMG_8011.jpgIMG_8014.jpgIMG_8032.jpgIMG_8035.jpgIMG_8039.jpg

花のアルバム ショウジョウバカマ スミレ・・・  チングルマ、シラネアオイ・・エンレイソウの花は大きいなあ 秋の紅葉もいいようです

IMG_8051.jpg

大谷地にて ザゼンソウ まだ春先かあ

IMG_8052.jpg

ミズバショウ

IMG_8049.jpg

水流沿いにはエゾノリュウキンカ スミレも多かったです

IMG_8055.jpg

大湯沼にも寄ってみました 五色温泉あたりではイソツツジも

IMG_8074.jpg

羊蹄山麓に移動して湧水公園に

IMG_8079.jpg

今回のベース 湯心亭 おしゃれで 露天風呂もいいです 

IMG_8080.jpg

ニセコの主役 羊蹄山現る

IMG_8085.jpg

当日発の函館新幹線でいらした方々を駅にお出迎え

IMG_8086.jpg

にぎやかになりました

nice!(0)  コメント(0) 

信越トレイル Sec1 2-3日目 [関東甲信越 登山]

2日目、快晴。斑尾山-袴岳から赤池へ

s-IMG_7622.jpg

手前は高社山 奥に岩椙山が見えています もっと左には苗場山、鳥兜山、奥にはうっすら守門、越後駒ケ岳、中ノ岳が見えたかと思いました

s-IMG_7623.jpg

ご検討者も懸念されていたゲレンデ歩き たしかに今日は暑くて悩まされました

s-IMG_7627.jpg

アザミがきれい

s-IMG_7632.jpg

ヤグルマソウの花がきれい

s-IMG_7636.jpg

苗場山も確認できました 鍋倉山から関田山脈 左奥には米山が見えます 佐渡はなんとなくでした

s-IMG_7640.jpg

ゴゼンタチバナ もう焼けてきた

s-IMG_7645.jpg

妙高山 おはようございます

s-IMG_7653.jpg

斑尾山 ここからトレイルが始まるのです 将来的には西に雨飾山、東に苗場山までとか 2020年!?

s-IMG_7659.jpg

野尻湖から黒姫山 すばらしい 両脇は戸隠と乙妻でしょう

s-IMG_7666.jpg

左すそ上に ちらっと雨飾山か

s-IMG_7668.jpg

ブナの林に入ります

s-IMG_7673.jpg

雲が湧いていて 鹿島槍・槍ヶ岳の北アルプスの峰は見えませんでしたが、雪の豊富な雪渓=針の木?は見えました

s-IMG_7683.jpg

袴池へ

s-IMG_7689.jpg

いいランチ場所がありました

s-IMG_7693.jpg

ワタスゲ! ふわふわしてきれい

s-IMG_7700.jpg

すごいものが見つかりました モリアオガエルのたくさんの卵の塊

s-IMG_7702.jpg

エンレイソウもたくさん

s-IMG_7703.jpg

袴岳にまたブナ林

s-IMG_7708.jpg

ダケカンバの大木

s-IMG_7710.jpg

この日は2つの山越えで いちばんきつい区間だとか

s-IMG_7721.jpg

キジムシロ?

s-IMG_7723.jpg

サンカヨウの実 食べられるのだとか

s-IMG_7724.jpg

チョウまたは ガ

s-IMG_7730.jpg

さてなんの木かな

s-IMG_7732.jpg

1日目の出発点 Sec1と2の結合点 赤池に

s-IMG_7735 1.jpg

夜はWカップ初戦 コロンビア戦 みんなで応援したかいあって勝ちましたよ

s-IMG_7737.jpg

最終日はSec3 黒岩山~桂池の予定で、あいにくの雨でも少雨ならと直前まで歩く用意はしていましたが、出発まもなく風雨強まり野沢温泉で過ごすことにしました。

s-IMG_7739.jpg

道の駅で新鮮な野菜を買いだした後、中尾の湯へ

s-IMG_7738.jpg

しばらく熱い湯を楽しみました

s-IMG_7744 2.jpg

温泉街へ 民宿のおばさんと立ち話 りっぱなギボウシですね

s-IMG_7747.jpg

降りが弱くなってきたかしら

s-IMG_7754.jpg

温泉饅頭買い出し こしあん+クリ

s-IMG_7762.jpg

麻釜・おがまといって鎌倉時代からの源泉だそうです 80℃から90℃まで 地元の方が野菜をゆでるのに利用されています 

s-IMG_7765.jpg

絵地図 なかなか広いです

s-IMG_7767.jpg

むかしの雰囲気残す通り

s-IMG_7768.jpg

中尾の湯のような 外湯がたくさんあります 寄付制です すばらしい文化と思います

s-IMG_7773.jpg

シュナイダー

s-IMG_7777.jpg

飯山駅に送っていただいて、パッキングの後、カフェでお茶を楽しんで昼の新幹線に乗って帰りました。大宮まで1時間ちょっと。おつかれさまでした。また秋に参りましょう!

nice!(0)  コメント(0) 

信越トレイル Sec2 [関東甲信越 登山]

さあ評判の信越トレイルへ 

s-IMG_7482.jpg

私は長野から飯山線でたらたらと 途中、緑の山の景色と、替佐駅あたりで曲がりくねる千曲川の絶景がありました。スタバで見えはって?TALLサイズを注文したら50分では飲みきれなかった!?

s-IMG_7489.jpg

りっぱな駅舎の飯山駅。アウトドアア仕様です。9:45集合では、はくたか553号で来れます。またまた どこでもドアのようなケースです。

s-IMG_7492.jpg

送迎など丁寧にしてくださるロッジにお世話になります。初回はご提案もあって赤池~沼の原湿原~涌井を歩きます。

s-IMG_7497.jpg

ブナの変わり種 アガリコがたくさんあります 炭に使ったようです

s-IMG_7500.jpg

こんな枝ぶりよく、背の高い木もブナ

s-IMG_7516.jpg

道もすばらしいですが なにかいい匂いがしました 樹種・季節によるブレンドでしょう

s-IMG_7518.jpg

沼の原湿原に入って 早めランチをしました

s-IMG_7522.jpg

コース外だったのですが 勧めてくださったのです

s-IMG_7523.jpg

キスゲがたくさん咲いていてすばらしいところでした

s-IMG_7531.jpg

「あらいいわねえ」

s-IMG_7533.jpg

早いですよね この冬は豪雪だったはずでしたが

s-IMG_7537.jpg

しばらく撮影を楽しみます カキツバタもいい咲き具合です

s-IMG_7539.jpg

さらに サギスゲ!

s-IMG_7545.jpg

今回大人気!オオナルコユリ

s-IMG_7547.jpg

車道も通じています この辺りだけいいとこどりして歩けます

s-IMG_7549.jpg

トイレ完備 アパラチアントレイル3400㎞を歩いて日本でトレイル文化を発展させようとされた「加藤則芳」さんの理念があって、全国の先駆け的トレイルなのです。

s-IMG_7550.jpg

ヤマボウシもとても多かったです。

s-IMG_7553.jpg

そして路ばたをうめつくす ニガナ

s-IMG_7561.jpg

展望よくなって 妙高山!

s-IMG_7558.jpg

レイト ランチ

s-IMG_7564.jpg

前方、こんもりの毛無山へ

s-IMG_7567.jpg

のそみ湖 農業用水確保に江戸時代から取り組まれたようです

s-IMG_7574 2.jpg

写していただきました ゼンマイ畑?

s-IMG_7574 3.jpg

一休みの絵

s-IMG_7574.jpg

緑が目にも優しい

s-IMG_7575.jpg

ウルシの花?うわっ!

s-IMG_7578.jpg

毛無山へ 頂上から40-50m南側へ

s-IMG_7583.jpg

展望が広がります


s-IMG_7587.jpg

今回は植物多くて、詳しい方もいらっしゃるので各所でディスカッション!

s-IMG_7590.jpg

もみじの若きはもう赤く?

s-IMG_7593.jpg

ミズナラ?

s-IMG_7596.jpg

深い森を足元よく、段差も少なくて気持ちよく歩けます たしかにこれまでないようなトレイルかもしれません 

s-IMG_7599.jpg

カエデ多く 秋もきっとすばらしいです

s-IMG_7601.jpg

ホオノキの葉の美しさ

s-IMG_7603.jpg

涌井近く

s-IMG_7604.jpg

農道に抜けたかな

s-IMG_7605.jpg

こんなにかわいいのに ガなのかな?

s-IMG_7607.jpg

志賀高原方面に美しい山並み

s-IMG_7609.jpg

長い農道 けっこうこたえましたが、トレイル開通にさいしてなるべく新道を作らなかったそうです

s-IMG_7610.jpg

ハルジョオン

s-IMG_7615.jpg

ロッジ ピュアさん 今回とてもお世話になりました サービスよくお料理もおいしい!

s-IMG_7619.jpg

お風呂に入って、本日の復習!

nice!(0)  コメント(0) 

妙義 甘楽ウォーク [関東甲信越 ウォーク]

高崎駅8:40集合、レンタカー利用で妙義神社へ。

s-IMG_7349.jpg

市内からガラガラの道を神社前に。晴れの予報でしたがガスが多いなあ~

s-IMG_7354.jpg

ユキノシタがすごいところでした 壁一面のところも

s-IMG_7358.jpg

階段が急!

s-IMG_7361.jpg

右のスロープから回りこんで 本社の手前 クモの巣がきれい クモもこの湿気は予測できなかったかな

s-IMG_7365.jpg

さてこちら、お守りや社務所などもろもろの施設なく社殿のみ それゆえに装飾が引き立ちます

s-IMG_7369.jpg

すばらしい木彫りの数々 絹産業の底力だったでしょうか

s-IMG_7372.jpg

これらも世界遺産にしてもいいのでは

s-IMG_7373.jpg

まあ人知れずにあることもよしですが

s-IMG_7385.jpg

さてこちらは中之嶽神社

s-IMG_7388.jpg

おみやげさんやら お守りやら こんなのなど商魂たくましき 甲子にちなんで野球の絵馬・お守りもたくさんでした

s-IMG_7389.jpg

こちらは見上げるだけにしました

s-IMG_7398.jpg

先ほどの大黒天のお持物は小槌でなくて 刀でしたが、こちらのお不動さんと関係があるのでしょうか

s-IMG_7406.jpg

ガスがはれてきて、やっと妙義らしい景観を見れました

s-IMG_7408.jpg

下仁田にて 上信電鉄終点駅から レトロウォークです 記念切手をすすめられました 古い車両も良さげです

s-IMG_7414.jpg

こちらの来てからの 妙義のそれぞれの字体に気合を感じます

s-IMG_7409.jpg

昭和・洋食やさんでランチ 名物のカツどんがオーダー受けちがいで定食となってしまいましたが、とても美味しかったです。特にソース。

s-IMG_7415.jpg

夏ツバキかな 別名・シャラノキ(娑羅の木)は、仏教の聖木=沙羅双樹(さらそうじゅ)にちなんだ名だとか 

s-IMG_7410.jpg

この前もどこかで歩いたような レトロ道

s-IMG_7411.jpg

これビリヤードです 私の福島のおじいさんも熱中したそうです のぞいたらまだ台などがよく残っていました。

s-IMG_7421.jpg

カツどんやさんと ラーメンやさんにとても長い行列ができているところがありました

s-IMG_7422.jpg

こちらだってカツどんメニューがあるのです

s-IMG_7427.jpg

さて甘楽に移動してたっぷり歩き

s-IMG_7433.jpg

松浦氏屋敷

s-IMG_7440.jpg

水利を活かしたという町です

s-IMG_7444.jpg

こちらに来たかった 楽山園 江戸時代初期に織田信長の次男である織田信雄によって造られた小幡藩邸の庭園。茶人の先人だった信長の世界が見られるのではないかと期待していました。

s-IMG_7452.jpg

名の由来は、私の座右の銘的な一節、『論語』の「智者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ」の一文から。「池泉回遊式借景庭園で、「戦国武将庭園」から「大名庭園」へと移行する過渡期の庭園と位置付けられ、京都の桂離宮と同じ特色がある」とか。ちなみに現地案内は【知者】とありましたが、私は智者】が好きで、いちおう調べてみたら、この節では同じ意味だそうです。

s-IMG_7458.jpg

歩いてよし

s-IMG_7465.jpg

見てよし

s-IMG_7446.jpg

歩きまわってしまいました ちょっとおつかれの図

s-IMG_7466.jpg

さらに歩きまわりたかったのですが、残念、予定を一時間オーバー。サクラの時期もよいようです。皆さまを高崎にお送りして、私は長野へ。日曜の午後の新幹線自由席は満席で、上田まで立ちました。へー。

s-IMG_7471.jpg

長野駅 門前列柱と提灯 駅にはよく来るのですが、東口から扇沢・白馬方面に乗り継ぎなどで、ゆっくりは久しぶりかもしれません。

s-IMG_7477.jpg

平和堂という書店で関連書籍を購入あと、夕食を蕎麦店にて。

s-IMG_7475.jpg

「大雪渓」のお酒はこれほど種類があるの?

s-IMG_7478.jpg

わお 酒どころ? セブンイレブンの棚ですよ!

nice!(0)  コメント(0) 

箱根 芦之湯ハイク [神奈川 登山]

 近世から中世へ。箱根湯本駅9:10発バス利用で旧街道を奥へ。

s-IMG_7274.jpg

甘酒茶屋までバス代700円 空いていました 創業400年? どこでもドアを開いたかんじです

s-IMG_7276.jpg

やはり甘酒 熱々で、漬物もつけてくださいます

s-IMG_7278.jpg

しばらく旧街道を歩きます 

s-IMG_7280.jpg

白水坂 なかなか滑りやすいですがしっかりしています  

s-IMG_7287.jpg

さてボケてしまいましたが 「ツレサギソウ」ではないでしょうか あー、軽くていいカメラがほしい~

s-IMG_7283.jpg

街道を離れて お玉ケ池に下ります 歩く人も多くないでしょうね

s-IMG_7296.jpg

コアジサイかな ユキノシタ科!?

s-IMG_7289.jpg

お玉ケ池 静かで山深いです 悲しいお玉さんの話があります

s-IMG_7298.jpg

さて、二子山の山腹を行く長い道を精進池まで出て早めランチをいただきました。

s-IMG_7301.jpg

ウツギ 詳しい名称があるのかしら

s-IMG_7302.jpg

六道地蔵。じっさいはとても大きいです。元箱根石仏・石塔群は 鎌倉後期に、極楽寺の忍性上人の石工集団が建設したそうです。

s-IMG_7303.jpg

草深い精進池のほとりを歩きます 周遊コースはイノシシ?が出るとかで通行止めにされています

s-IMG_7304.jpg

フジイバラもようです ほかにテリハノイバラ

s-IMG_7305.jpg

ウツギ

s-IMG_7308.jpg

先ほどの東海道の坂にも この辺りからの石=硬くて丈夫であった安山岩が運ばれたことのようでした 

s-IMG_7309.jpg

鎌倉街道の最難所といわれたこの辺り、世の中の乱れからの運動だったのでしょうか。

s-IMG_7314.jpg

ヒメシャラの花ですね 満開です

s-IMG_7318.jpg

さてメインの芦之湯界隈へ 箱根の8里は、当時の人が他の区間であれば10里歩けるのに、2里分短いという気持ちが込められているのだそうです

s-IMG_7319.jpg

旅館の庭木 紅葉もきれいでしょうね 

s-IMG_7320.jpg

二子山は登山禁止になっていますが、精進池手前の山道が横断した車道が山頂に向かっていました

s-IMG_7321.jpg

いつか入浴に来たいなあ

s-IMG_7327.jpg

さてまた山道に お気に入りのヤマボウシ

s-IMG_7329.jpg

湯坂路 湯本から箱根を越える鎌倉時代の古道です 義経も越えたかな

s-IMG_7331.jpg

シモツケ(バラ科)が咲いていました シモツケソウとは科がちがうんですよね

s-IMG_7333.jpg

金時山 ここはよくのぞくスポット

s-IMG_7334.jpg

鷹ノ巣山から浅間山を越えて宮ノ下へ こちらでもアジサイがいいですね

s-IMG_7341.jpg

急傾斜斜面ながらジグザグがよく切って合って、そのぶんなかなか長いですが途中に屋根付き休憩舎もありました。途中の浅間社からはほんとに富士山が見えるようです。

s-IMG_7346.jpg

念願の足湯・ソフトクリーム 後ろは明星岳かな おつかれさまでした。意外にたくさんの花々を楽しめましたが、箱根の死角にあるような静寂のトレイル、1-2人ではかなり寂しいですね。今回はにぎやかに歩けてありがとうございました。【約22000歩 約11km】

nice!(0)  コメント(0) 

高尾山 セッコクはいずこ? [関東甲信越 登山]

高尾山口駅集合。平日なのに混んでいる。

s-IMG_7236.jpg

6号路を上がります 琵琶滝のところの狛犬

s-IMG_7238.jpg

樹木や岩に着生するラン科の植物セッコク。双眼鏡で杉の上を探し回って、<上の写真>あれは?と思いましたが「テイカカズラ」でした[右斜め下]

s-IMG_7243.jpg

見どころにはわかりやすく看板があります。白い美しい花をめざしましたが、今年は残念5月のうちが見ごろを迎えてしまったようでした。

s-IMG_7239.jpg

ガクウツギかな 画像が探し切れていませんが「マタタビ」の花がかわいかったです。

s-IMG_7245.jpg

沢すじで涼しげですが 風が止むと蒸してきました。だんだんと傾斜がきつくなります。

s-IMG_7251.jpg

直登せずに稲荷山コースから 山歩塾おなじみのもみじ台に向かいましたが、こちらは赤土ぬかるみで歩きにくいかんじでした。

s-IMG_7253.jpg

それでも昼過ぎに もみじ台登頂! 季節の花などの情報も掲示してあります。1人1品制、運用が厳しいですが おいしく冷たいもの暖かいものをいただけます!

s-IMG_7257.jpg

その後ゆっくり登頂!

s-IMG_7258.jpg

お不動さんかな お参りしながら表参道を下ります

s-IMG_7261.jpg

杉の大木が多いです

s-IMG_7265.jpg

たこ杉は柵や網がどんどん増えていきますね

s-IMG_7266.jpg

魅力的な展望ビール園やケーブルカーを横目に今日は下まで歩き切りました セッコクのラストチャンスも報われませんでしたが 初々しいギンリョウソウが見れました。来年また挑戦しようかと思います(初回ご参加者割引ありにて)。人気の高尾山エリア、これからのプランは、9月の陣馬山のあと、秋冬にかけて ダイヤモンド富士(定番)・南高尾山稜・シモバシラ歩きを考えています。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。【約19000歩 約9km】

nice!(0)  コメント(0) 

足柄アジサイ歩き [神奈川 ウォーク]

数年越しのプラン、雨天中止などがありましたが、今年は予備日開催にてやっと歩けました!

s-IMG_7120.jpg

新松田駅から酒匂川をわたって開成町へ

s-IMG_7124.jpg

東日本にある「町」の中でも最も面積が小さいのだそうです。大きな木あり

s-IMG_7125.jpg

ねむの木でした 花が満開!

s-IMG_7132.jpg

ゲートボールでにぎわう開成水辺スポーツ公園でいっぷく 吉田島に入るとアジサイが見えてきました

s-IMG_7134.jpg

吉田神社 

s-IMG_7136.jpg

涼しさに癒されます

s-IMG_7138.jpg

扇状地の開拓地にて憩いの場であったのでしょうs-IMG_7143.jpg

開成・アジサイ5000株の里へ。後ろは松田山です。s-IMG_7155.jpg

きれいですね 後ろは茶畑で霜よけのプロペラが見られます 足柄の山々の雲もとれていってます

s-IMG_7160.jpg

前日の雨のせいかしっとり

s-IMG_7163.jpg

小雨でも実施のつもりでしたが 晴天であればそれもよし

s-IMG_7167.jpg

午前中、のんびり歩けました その後 観光バスが続々と着いていました

s-IMG_7171.jpg

柳の木と水路 

s-IMG_7173.jpg

なかなかの水郷なのです 武永田水辺公園です

s-IMG_7174.jpg

蕎麦名店「翁」さんの開店直後に入店 まもなく美味しいお蕎麦をいただけました


s-IMG_7180.jpg

再び あじさいの里へ 水車

s-IMG_7185.jpg

西丹沢方面

s-IMG_7190.jpg

その昔の古民家 あしがり郷 瀬戸屋敷へ

s-IMG_7193.jpg

この時期 入場料がかかりますが一息つけます こちらの建物でゴスペルも演奏されるのだとか

s-IMG_7198.jpg

私たちは渇きをいやしに昨年秋にオープンしたばかりのカフェへ 円卓にてアイスコーヒーうまし

s-IMG_7201.jpg

敷地の売店にて すごいタケノコです 切って分けてくださいました

s-IMG_7209.jpg

瀬戸酒造さんというおしゃれな酒蔵で試飲・購入して、さらに岡野ふれあい公園に歩きにいきます

s-IMG_7214.jpg

おーー晴れあがった 明神ケ岳

s-IMG_7223.jpg

矢倉岳から鳥手山の稜線 水田に映えています 先日のしらずい相模川のように近くで知らずにいた美しい風景です。

s-IMG_7216.jpg

美しい景色へ 田んぼのあぜを歩かせてもらいました

s-IMG_7220.jpg

ハナアオイ農道なのだそうです

s-IMG_7227.jpg

そろそろ反転して新松田にもどります

s-IMG_7228.jpg

たくさんのアジサイ

s-IMG_7229.jpg

借景の山々

s-IMG_7231.jpg

広い土地に 張り巡らされた水路には水が豊富に流れて涼しげでもあり 多くの花々 オランダのようなところ?でした。定番コースにしてもいいかもしれません。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました! 【約16000歩  約10km】(高橋目安)

nice!(0)  コメント(0) 

トガクシショウマからの尾瀬ケ原 [関東甲信越 登山]

s-IMG_6932.jpg

朝食あと、早々に軽みで向かう先は

s-IMG_6933.jpg

期待のトガクシショウマ目撃へ

s-IMG_6946.jpg

ありました 今年は早咲きでだいじょうぶかと気をもんでいましたが

s-IMG_6949.jpg

咲いていてくれて ありがとう! 小屋の方にも連日問合せがあるのだそうです。

s-IMG_6952.jpg

目撃者の方々

s-IMG_6955.jpg

それでは赤田代にもどって尾瀬ケ原に向かいます

s-IMG_6956.jpg

白い花が満開の木 ズミ?

s-IMG_6981.jpg

見晴十字路でコーヒータイム キヌガサソウ! タカネバラもありました

s-IMG_6985.jpg

増えているツツジと 至仏山 こちらの待望の景観です

s-IMG_6989.jpg

私のお気に入りの二股木道です そろそろ福島県ともお別れです

s-IMG_7008.jpg

竜宮小屋で休んで またベンチで休み 後ろは景鶴山

s-IMG_7014.jpg

けっこう干上がっていた池塘が多かったのですが 西に向かってだいぶ潤ってきました

s-IMG_7020.jpg

やはりきれいですね

s-IMG_7021.jpg

燧岳がどんどん小さくなり

s-IMG_7023.jpg

至仏山が大きく リュウキンカが足元に

s-IMG_7029.jpg

ほかには ヒメシャクナゲやワタスゲが咲き始めていました 早い!

s-IMG_7038.jpg

ボッカさん通過 じゃまにならないようにすれ違って 背後からすいませんパチリ 3人、若い方ばかりでした 昔はひげぼうぼうのおじさんのイメージでしたがさわやかでした

s-IMG_7042.jpg

あの右奥の落ち込みの方(尾瀬の出口?)から上がってきたのですよ 

s-IMG_7046.jpg

寄り道できそうなところは みな寄ってみます

s-IMG_7048.jpg

イトトンボ

s-IMG_7074.jpg

わーいきれい 逆さ燧

s-IMG_7078.jpg

こっちだって

s-IMG_7083.jpg

山の鼻が近づいてきてそろそろ混んできました こちらお休みどころで渋滞・団子状態 先客おばさんたち、動かない~ 面白くてつい撮ってしまいました

s-IMG_7089.jpg

ズミとミズバショウの共演

s-IMG_7091.jpg

ズミ満開

s-IMG_7096.jpg

はるかなおぜー

s-IMG_7102.jpg

きれいな流れと合います

s-IMG_7099.jpg

遠くに群生

s-IMG_7100.jpg

来年は至仏山に挑戦してみましょうということに 山の上は花の楽園です

s-IMG_7104.jpg

山の鼻に到着。混雑を避けてランチ休憩、見本園も行かないことにしました。

s-IMG_7105.jpg

鳩待峠までの道はほぼ複線によくなっていて渋滞もほぼなく歩けました。峠からチャーターのJタクシーで80分・26000円で上毛高原駅に出られました。照葉峡=奈良俣=水上経由の方が7-8km短いのだそうです。これは便利でした。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

只見ルート=尾瀬 [関東甲信越 登山]

奥只見湖から尾瀬へ 1日目は大自然のなかを歩きます。

s-IMG_6812.jpg

前日の玉原高原はたくさん申し込んでいただいていたのに雨天中止。こちらは浦佐前泊にて朝来てみると快晴うれし。

s-IMG_6816.jpg

路線バスはがらがらで貸切でしたが、奥只見湖渡船は超満員でびっくり。

s-IMG_6823.jpg

荒沢岳! 席に座れなくてもいいんです 立っていないとこの絶景は見れませんs-IMG_6827.jpg

燧岳 この角度(北側)はうれしい!

s-IMG_6831.jpg

バス4台分くらいの人々が下船 いざ尾瀬へ

s-IMG_6833.jpg

**ツーさんの添乗員さんによると 関西発で越後湯沢前泊、次の日は10時に鳩待峠から夜10時大阪着。それでも大人気のツアーなんだそうです。

s-IMG_6834.jpg

御池ロッジ!小沢平からの道も検討しましたが、途中の小屋が休業してから道が荒れたり橋がかかっていないなどしているらしいので、裏燧林道をたどることにしました。

s-IMG_6835.jpg

11時、わくわく出発!  

s-IMG_6839.jpg

ミズバショウ 咲いています

s-IMG_6843.jpg

小ぶりでかわいい

s-IMG_6841.jpg

オオカメノキあざやか

s-IMG_6845.jpg

ほぼ登高差が少ないコースですが 最初の坂がきついです ムラサキツツジきれい

s-IMG_6851.jpg

なんだったかな イチイかな こちらではアララギ?

s-IMG_6852.jpg

前半は大小の湿原を通ります

s-IMG_6853.jpg

へえー チングルマがもう! これでは7月までもたない?

s-IMG_6861.jpg

平ケ岳 ムナアツ

s-IMG_6870.jpg

ほぼ木道です

s-IMG_6875.jpg

楽しいなあ

s-IMG_6869.jpg

そういえば直近20年前?では 晩秋の時期に往復 木道はひやひやして歩いたのです。

s-IMG_6881.jpg

すごい木にびっくり

s-IMG_6884.jpg

ウォッチ ユウ

s-IMG_6906.jpg

さて名瀑三条の滝

s-IMG_6920.jpg
落口をのぞけるところがあります

s-IMG_6909.jpg

驚きの水量 尾瀬の水を集めて落とす迫力です

s-IMG_6912.jpg

1日目に来れるか迷いながらでしたが がんばりました!

s-IMG_6928.jpg

平滑の滝展望台経由で温泉小屋へ 外国人の方30人以上が同宿、インターナショナルに!? 滝の登り返しもあったしアップダウンが効いてお疲れになられたようでしたが、温泉お風呂で癒やしました

nice!(0)  コメント(0) 

御坂・釈迦ケ岳 [関東甲信越 登山]

御坂・釈迦ケ岳へ。車でどんべい峠まで往復予定。

s-IMG_6747.jpg

けっこうりっぱな車道がその先にも伸びています ツーリングにはいいのかな

s-IMG_6749.jpg

思いのほか ヤマツツジがよかったのでした

s-IMG_6751.jpg

これは楽しい意外性

s-IMG_6752.jpg

ブナも立派でした

s-IMG_6755.jpg

さらにヤマツツジが続きます

s-IMG_6757.jpg

緋色が緑と合うのです

s-IMG_6760.jpg

3つ4つ小ピークを越えていきますが あまり高度を上げません

s-IMG_6763.jpg

この辺りから鋭鋒を岩場を越えます

s-IMG_6764.jpg

富士山も見えてきました よかった!

s-IMG_6765.jpg

雲がわいてきて ぎりぎりセーフかな

s-IMG_6769.jpg

お地蔵さん? お釈迦さまがいらっしゃいます

s-IMG_6770.jpg

「あー着いたね」

s-IMG_6771.jpg

最後はけっこう急でした ツツジもきれい

s-IMG_6772.jpg

さあランチにしましょう

s-IMG_6776.jpg

にっこり パチリ

s-IMG_6778.jpg

また撮ってしまった

s-IMG_6782.jpg

塩山方面が見えました そういえば同じ笛吹市?

s-IMG_6784.jpg

岩場の写真がありませんが さらにツツジ

s-IMG_6785.jpg

岩場を下りて一息、またピーク越えにて戻ります 

s-IMG_6786.jpg

大菩薩方面?

s-IMG_6787.jpg

今日2度目の府駒山

s-IMG_6789.jpg

下りは林道をショートカットすることにしました

s-IMG_6790.jpg

下部で白い花がよく咲いていました

s-IMG_6791.jpg

ハナタチバナというのだそうです

s-IMG_6794.jpg

シラカバのきれいな スズランの森を見ていただきました

s-IMG_6795.jpg

あまり咲いていませんでしたが ギンランを見つけました

s-IMG_6796.jpg

古民家カフェで 丁寧にいれていただいた美味しいコーヒーをいただきました

s-IMG_6797.jpg

山中では黒岳もつないで行ってしまうような快速のグループもいましたが、こういうのんびりもいいものです。河口湖駅にて解散、16時のホリデー快速に乗っていただきました(この日は週末につき 高速バスは渋滞リスクが大きいのです)。駅は外国人さんなどでごった返していましたが、空き席はあったそうです。



nice!(0)  コメント(0) 

河口湖 朝散歩 [関東甲信越 ウォーク]

6月の初め 河口湖の朝散歩です

s-IMG_6722.jpg

浅間神社は世界文化遺産構成資産の一部、御坂みちのわきには御師集落もあったのだとか

s-IMG_6724.jpg

御坂みちは 甲府に行くのによく通っていたのに訪れずにいたのです   

s-IMG_6728.jpg

静かな早朝にはいいですね あさまおおかみを祭っています

s-IMG_6729.jpg

社殿をのぞいてみました

s-IMG_6732.jpg

河口浅間神社の七本杉は天然記念物です

s-IMG_6733.jpg

三ツ峠に上がる登山道途中には 母の白滝があります

s-IMG_6744.jpg

湖畔に出て 少し歩いてみました 中国人と見られる方々たたくさんいて熱心に写真をとっていたのでつられて撮りました。

s-IMG_6745.jpg

さらに話題の湖畔のパン屋さんを確認・買い物しながら下吉田駅に向かいました。

nice!(0)  コメント(0) 

新倉山―月江寺 [関東甲信越 ウォーク]

前半、新倉山は、五重塔&富士山の展望台で海外の方に有名になったところ どんなところかと行ってみました

s-IMG_6568.jpg

楽しい富士急車両

s-IMG_6569.jpg

このきれいな駅! 山歩塾推奨の集合駅にします!

s-IMG_6574.jpg

集合後歩き出すと踏切を渡りました

s-IMG_6576.jpg

駅の近くからも富士山がとてもきれいです 今回歩くのにはこの景色が必要ですね

s-IMG_6582.jpg

さて新倉山へ入山 三国第一とは?

s-IMG_6583.jpg

日本・唐土・天竺の中で第一であることのようです

s-IMG_6587.jpg

雪も多くてきれいだなあ

s-IMG_6593.jpg

杓子山方面と思います こちらも見ごたえあり

s-IMG_6596.jpg

さて評判の絵図です 外国人さんいっぱい 目の前の木々がサクラで、開花の時期はとても混むのだそうです

s-IMG_6605.jpg

私たちもぱちり ちなみに五重塔は地域の戦没者の方の顕彰碑です

s-IMG_6611.jpg

アヤメ群生地ということですがさびしいかんじでした 鹿の食害だったか

s-IMG_6614.jpg

まあ この景色があれば

s-IMG_6615.jpg

ズームアップ

s-IMG_6619.jpg

イチリンソウ

s-IMG_6622.jpg

ゴンゴン石まで行ってみました けっこう登りがいがありました

s-IMG_6625.jpg

キンラン! 展望台から先は人はめっきり少なくなりました

s-IMG_6627.jpg

足をのばせば霜山まで行けそうですが「登山部門」になりますね。

s-IMG_6629.jpg

さて下山は階段をやめて横のスロープへ

s-IMG_6631.jpg

神社さんにお参り

s-IMG_6637.jpg

吉h田といえば うどん!

s-IMG_6634.jpg

すごいかき揚げ うどんもこしがあって美味しかったです

s-IMG_6641.jpg

さて後半、月江寺散策へ。昭和に繊維産業で栄えて、その後その名残りがよくあるそうです

s-IMG_6652.jpg

ふむふむ

s-IMG_6642.jpg

夜にならないとかな?

s-IMG_6644.jpg

月江寺公園 倭文神社は機織りの神でいらっしゃったようです 

s-IMG_6648.jpg

風流な名の月江寺は臨済宗布教の中心となった禅寺だそうです

s-IMG_6655.jpg

ミリオン通りとか やはり夜かな 

s-IMG_6658.jpg

ほうじ茶ソフト! こんな甘味スポットがあっていっぷくしました

s-IMG_6664.jpg

さて下吉田から上吉田へ 金鳥居をくぐります

s-IMG_6674.jpg

御師 旧外川家住宅を訪れました

s-IMG_6677.jpg

とても丁寧な説明をしてくださいました 参道が浅間神社とずれていることについては「ブラタモリ」でも詳しい紹介がありました また水路は「鐘山の滝」のすぐ下から水路が開かれていて各住宅の家に流水がひかれていました。

s-IMG_6681.jpg

ガイドの先輩ですね

s-IMG_6686.jpg

けっこう長く勉強させていただきました

s-IMG_6688.jpg

当時の富士山は山麓を出て登頂して戻るまで1泊2日の行程が普通。なかなかハードではないでしょうか。

s-IMG_6692.jpg

富士山駅にて解散。お2人は新宿・品川までの便利な高速バスに乗車。わたしは下吉田駅に車を取りに戻りました。あらためて併設のカフェです。

s-IMG_6700.jpg

河口湖の常宿に荷物を置いて、自転車で河口湖町に夕食へ。

s-IMG_6699.jpg

チャーハンが絶品のお店です。



nice!(0)  コメント(0)