SSブログ

濃ケ池-駒飼の池 [関東甲信越 登山]

創設100周年に改築、5年目の西駒山荘に到着。

s-IMG_9394.jpg

大正4年の元の石室は国の有形文化財 中もきれいです

s-IMG_9398.jpg

皆さんは こちらのきれいな水場がお気に入り

s-IMG_9399.jpg

「よく飲むわね」ではなくて 小屋番さんの息子さん(本来の小屋番)が杜氏でいらっしゃるのだそうで勧められるままに。東映の映画「聖職の碑」(豪華俳優陣!)も観賞させていただきました。

s-IMG_9401.jpg

貸切状態で宿泊。美味しい夕食をいただいて、翌朝、小屋の中からですがとても紅い朝焼けを見て

s-IMG_9403.jpg

さっそく前のピークに出かけてみましょう

s-IMG_9407.jpg

小屋から一投足

s-IMG_9410.jpg

ぶれましたが槍ヶ岳-穂高岳稜線

s-IMG_9402.jpg

宝剣ー中岳ー木曽駒

s-IMG_9418.jpg

東の空から上がってきます

s-IMG_9424.jpg

富士山はこんな感じです 間ノ岳と農鳥の右からだったか

s-IMG_9428.jpg

乗鞍方面 手前の「日本一高い茶臼山」岩峰は修行場で御嶽山の遥拝所であったようです

s-IMG_9437.jpg

やさしいおじさん、お世話になりました!

s-IMG_9442.jpg

甲斐駒ー北沢峠ー仙丈岳 絶景でした 

s-IMG_9448.jpg

今日は木曽御嶽もばっちり  今年の9月に頂上が解禁? そろそろ行こうかしらなどと

s-IMG_9452.jpg

濃ケ池を通って帰ります

s-IMG_9459.jpg

聖職の碑コースですね

s-IMG_9462.jpg

池の面積は年々減ってきてしまっているようです

s-IMG_9470.jpg

ミヤマカラマツきれい

s-IMG_9473.jpg

山腹の道をたどります

s-IMG_9476.jpg

こんな沢渡りもあります

s-IMG_9481.jpg

駒飼の池に上がりました。なかなか大きいカール地形ですね。

s-IMG_9485.jpg

リンドウきれい

s-IMG_9488.jpg

乗越浄土までのつめ上がりもきれいで楽しいです

s-IMG_9494.jpg

いっぷくして八丁坂を下山

s-IMG_9496.jpg

今回は高山植物がたくさん。チングルマ・シナノキンバイ・ハクサンイチゲ・ヨツバシオガマ・フウロ・クロユリ・コマクサ・タテヤマリンドウ イワギキョウなどなど たくさん愛でられました。

s-IMG_9499.jpg

昼どきの激込みのロープウェイを下山

s-IMG_9500.jpg

こまくさの湯で入浴・食事

s-IMG_9501.jpg

帰りもバスとJRに分かれて解散となりました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました!

nice!(0)  コメント(0) 

木曽駒ケ岳(西駒山荘) [関東甲信越 登山]

早朝発ロープウェイで千畳敷へ。

s-IMG_9281.jpg

始発から2本目だったか。前泊特権!

s-IMG_9282.jpg

ホテルのラウンジカフェでゆっくり朝食をとれました。

s-IMG_9286.jpg

まだ空いていますね。でもその後臨時も合わせて続々と登山者が上がってきました。

s-IMG_9295.jpg

さあではカールを抜けて八丁坂へ。

s-IMG_9298.jpg

お花畑はコオニユリとか これグンナイフウロ

s-IMG_9303.jpg
ハクサンイチゲ
s-IMG_9300.jpg

おおっと これが中学生の学校登山 前日朝、北御所口から伊那前岳にきつく登って上に泊まるらしいです

s-IMG_9307.jpg

休憩をうまくとって 大勢さんとのすれちがいをさけてゆっくり八丁坂の急坂へ

s-IMG_9319.jpg

きつかったけど乗越浄土

s-IMG_9323.jpg

おやつタイム ここで冷えたミカンをいただけるとは! 植野さんのおかげです

s-IMG_9324.jpg

天狗岩 いーわー

s-IMG_9330.jpg

宝剣岳にも今度上がってみたいですね。

s-IMG_9332.jpg

中岳を越えて駒ケ岳目前

s-IMG_9335.jpg

コマクサ 色濃いなあ

s-IMG_9342.jpg

ツメクサも各種きれい ウスユキソウも見かけましたがうまく撮れませんでした

s-IMG_9343.jpg

ウスユキソウといえば三ノ沢岳 忘れていけない 長年の宿題

s-IMG_9345.jpg

木曽側の小屋 いちど上松に下りたけれど本当にきつかったです お風呂が気持ちよかったのを覚えています

s-IMG_9347.jpg

さあ、登頂しました!

s-IMG_9352.jpg

絶景を見ながらお昼をいただきます~

s-IMG_9361.jpg

明日はあちらを歩きます

s-IMG_9364.jpg

その後はそれまでの喧噪がうそのような静かな稜線を北東へ ぜんぜん人に会わなくなります

s-IMG_9365.jpg

険しいところがありつつ

s-IMG_9368.jpg

登りもあったりして

s-IMG_9370.jpg

将棊頭山に続く稜線をたどります

s-IMG_9374.jpg

森林限界からハイマツ帯を抜けてダケカンバ帯へ

s-IMG_9375.jpg

積乱雲わきあがる

s-IMG_9378.jpg

クロユリみっけ!

s-IMG_9381.jpg

伊勢滝・黒川渓谷へ続く なかなか深い切れ込み

s-IMG_9386.jpg

将棊頭山の広い稜線に出ると

s-IMG_9389.jpg

遭難碑があります 新田次郎の小説『聖職の碑』のモデルです 合掌 

写真が多くて長くなりましたので後半に分けます。


nice!(0)  コメント(0) 

贄川-奈良井ウォーク [関東甲信越 ウォーク]

中山道の宿場町へ

s-IMG_9212.jpg

贄川は険谷で北方関所の地 考古館・資料館で古い写真あり 伸びやかな風景です

s-IMG_9216.jpg

国重要文化財深澤家住宅となりの蔵にて うさぎ?

s-IMG_9219.jpg

木曽が盛り上がっていました

s-IMG_9222.jpg

漆器館・資料館で勉強しました

s-IMG_9227.jpg

手打そば「ていしゃば」さんで昼食

s-IMG_9229.jpg

開田高原のそば粉だとか 通好みのメニューです

s-IMG_9241.jpg

奈良井へ

s-IMG_9243.jpg

さすがに風情があります

s-IMG_9245.jpg

宿場の街並みを散策しました。

s-IMG_9244.jpg

徳利やさん

s-IMG_9247.jpg

かぎの手のあたり 随所に水場があって冷たい水が流れています

s-IMG_9248.jpg

御宿。

s-IMG_9249.jpg

外国人さんにも人気があるのがわかります。

s-IMG_9252.jpg

下町まで行って往復しました けっこう長いです

s-IMG_9263.jpg

いくつかお宿がありますが、こちらの伊勢やさんには泊まってみたいす。

s-IMG_9267.jpg

高札場手前奥の 若宮神社 次回は鳥居峠を藪原へ越えてみたいです

s-IMG_9271.jpg

木祖村郷土館

s-IMG_9274.jpg

権兵衛峠から伊那谷にぬけて、「みのわ 天竜公園」へ

s-IMG_9278.jpg

レンタカーを返して、少ない本数の飯田線で駒ヶ根へ。終着の豊橋には夜の9時に着くのだとか!

s-IMG_9279.jpg

中央線あずさや高速バス利用の方々が駒ヶ根駅で集合。「駒ヶ根ふるさとの家」に宿泊。お部屋も広くてきれいでご飯が美味しいと評判でした。

nice!(0)  コメント(0) 

国師岳-金峰山 [関東甲信越 登山]

2300mある大弛峠に上がってすぐにこの大展望!

s-IMG_9131.jpg

途中の夢の楽園

s-IMG_9132.jpg

先人がコースを切り開いてくださいました

s-IMG_9138.jpg

ハクサンシャクナゲまずまず

s-IMG_9135.jpg

歩きやすい

s-IMG_9141.jpg

前国師を過ぎると  あれ雲が・・・

s-IMG_9144.jpg

国師ケ岳でランチタイム

s-IMG_9142.jpg

先日の西沢渓谷で触れた、以前のチャレンジコース 崩落で通行不能・・・

s-IMG_9147.jpg

明日はあちらへ

s-IMG_9148.jpg

奥秩父最高峰-北奥仙丈ケ岳も往復。その昔は樹林の中で展望がきかなかったような気もしますが 最初に来たのは37年前!

s-IMG_9150.jpg

あやしい雲が迫ってきたので戻りましょう 下山前にパチリ

s-IMG_9152.jpg

シャクナゲ+アサギマダラ

s-IMG_9155.jpg

林道が通じる前は奥地だったでしょうね

s-IMG_9158.jpg

清水湧き出す小屋にて、まもなくけっこうひどい雷に巻かれてだいぶ鳴らされましたが、山麓で買い出した旬の桃をほおばるなどしてくつろぎました。

s-IMG_9159.jpg

夜は肉鍋夕食をいただいて補給、毛布かけるほどの涼しさでしっかり睡眠・休養。

s-IMG_9163.jpg

翌朝はお膳の朝食をいただいて涼しいうちに出発。最初の坂がきつい。

s-IMG_9169.jpg

朝日岳あたりから視線の先は、

s-IMG_9168.jpg

うれしや富士山

s-IMG_9174.jpg

五丈岩も間近

s-IMG_9180.jpg

鉄山の横をぬけて金峰山に登頂!

s-IMG_9184.jpg

五丈岩にも詣でます

s-IMG_9188.jpg

ぐるり半周 五丈岩そびえる岩峰の、快晴山頂を楽しみました

s-IMG_9193.jpg

私たちはこちらで記念写真 覆いかぶさってきていて迫力があります。

s-IMG_9199.jpg

でもやはり山頂でも撮っておきましょう。

s-IMG_9201.jpg

瑞牆山にも今秋登りましょう!

s-IMG_9204.jpg

名残り惜しいけれども帰ります 日帰りの方々と多くすれちがいましたが、前泊はやはりうれしいですね。

s-IMG_9206.jpg

往復8kmの金峰山往復でした。山麓に下りて、山梨市「ぷくぷく」温泉に下り立つと蒸し暑さにびっくりしましたが、いいお風呂と食事を楽しめました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

河口湖ウォーク 羽根子山 [関東甲信越 ウォーク]

海の日連休明け、ほぼ外国人で埋まる河口湖駅で集合。標高がいくぶん高いことに期待して河口湖の周りのところどころを歩きます。

s-IMG_9032.jpg

先ず河口湖をわたって杉の大木がそびえる浅間神社は静か 思わず触れてしまいたい杉の大木の数々

s-IMG_9038.jpg

すごい根張り

s-IMG_9039.jpg

お社は街道整備の際に場所や向きを移されたらしいのだけど、これらの大木はどのようにしたのか それから植えられてこれだけ育つものなのか

s-IMG_9049.jpg

向かいに一軒だけ、往時の御師の宿坊が今も営業しています

s-IMG_9055.jpg

大石ラベンダー公園 ラベンダーは早くも終わりのころでしたが他の花がたくさん

s-IMG_9063.jpg

ボードウォークできます

s-IMG_9069.jpg

人工的ですが絵にはなりますね

s-IMG_9071.jpg

かつやまに移動して新しい食堂で腹ごしらえ おいしいコロッケ

s-IMG_9072.jpg

羽根子山に小登山

s-IMG_9075.jpg

一湖台とも言われて河口湖が見渡せます 足和田山を越えて三湖台まで歩けば西湖・本栖湖も加わります。

s-IMG_9077.jpg

御坂の黒岳ごりっぱ

s-IMG_9078.jpg

山頂の秋葉社 

s-IMG_9079.jpg

湖のほう・北から吹き上げる風でいくぶん涼しかったです

s-IMG_9083.jpg

早くも下山

s-IMG_9084.jpg

少し山道も歩けてよかったです

s-IMG_9088.jpg

鬼ケ岳・十二ケ岳、、

s-IMG_9089.jpg

アジサイがきれい

s-IMG_9093.jpg

目を楽しませてくれます

s-IMG_9091.jpg

愛の鐘 カーン いやでも湖岸を歩く道は暑い~

s-IMG_9095.jpg

湖岸はここ御室浅間神社で締めることにしました まだ船津の方でよさそうな古道を見当つけていたのですが

s-IMG_9099.jpg

標高を少し上げて船津胎内神社へ

s-IMG_9105.jpg

冬のような冷気を感じられました 溶岩で燃えた大木のあとが樹型に穴となっていて奥から冷気を吹きだしています あー涼む涼む

s-IMG_9106.jpg

団体さんが去ってからゆっくり入ります 往時の巡礼の方々はこちらにお参りしてから登山したとのことです

s-IMG_9107.jpg

目玉のおやじのよう

s-IMG_9108.jpg

天井が低いですが足元はいいです

s-IMG_9111.jpg

ご本尊は

s-IMG_9113.jpg

こちらの女神さま 仏さまのよう

s-IMG_9116.jpg

団体では入れないところも

s-IMG_9118.jpg

「父の」胎内! 図らずも個人的には、富士山文化世界遺産の構成資産のうち非公開の吉田胎内樹型をのぞくすべてを訪れたようです。

s-IMG_9122.jpg

河口湖駅にて解散、おつかれさまでした ご参加いただきありがとうございました 私は勝沼の常宿に移動してくつろぎました。すばらしい夕焼け。ワイナリーめぐりの方々が楽しげに成果を語ってくださいました。

nice!(0)  コメント(0) 

大山ガイズガイド [神奈川 登山]

海の日 3連休の最終日。会員の方に大山のガイドボランティアをされている方がいらして、登山の概要をお話ししながら周ってきました。

s-IMG_9016.jpg

暑くなりそうなので早朝にご集合いただきました。まだそれほど混んでいません。先日は男坂を下りてみましたが最近はすっかりケーブル利用です。少し値上がりしましたがスタミナ温存に使わない手はない。

s-IMG_9017.jpg

大山名水・神泉をいただいて出発。下社の1丁目から、なぜ28丁目なのか? いきなり上手く答えられません・・・ えっ、豆腐だから「丁」??

s-IMG_9018.jpg

8丁目 夫婦杉 階段のステップは高くてきついですね。

s-IMG_9020.jpg

えっ、まさか*2 のオオムラサキ??

s-IMG_9022.jpg

レディース、登頂! 汗を流しながらも、直射日光がなかったのでそこそこに涼しく

s-IMG_9025.jpg

見晴台に下りてきました 途中に一か所のクサリ場だけ、特に下りに注意したい箇所がありました。今回 暑くてみな目の前のベンチは利用せずに、左の林の木陰に避難

s-IMG_9027.jpg

がっちり整備された登山道を二重滝を経て下社へ。今回は下山後に楽しみがたくさん さすがにガイドさんたちです

s-IMG_9029.jpg

とんかつ屋(中村や)さんのメンチコロッケ

s-IMG_9030.jpg

そして豆腐ソースカキ氷の合わせ技一本!(1000円也) もうちょっと下の「清水や」さんのもいいですが。


夏の大山は熱中症に注意しながら早出でゆっくり周って、こういう楽しみ方がいいですね!それにしても四季を通じて一年中楽しめる地元の自慢の山です。板戸のパン屋名店(旧店名ブノワトン)にもよっていただきましたが食パンしか残っていなかった・・ おつかれさまでした。そうそう、今回の山歩きで中米国の方々と知り合って、山中・山頂などで幾度も出会いを重ねて、それがご縁で次回富士山にいっしょに登ることになりました。

nice!(0)  コメント(0) 

燕岳-餓鬼岳 [関東甲信越 登山]

やんごとなきミッション②は、北ア餓鬼岳へ。

s-IMG_8820.jpg

穂高神社参拝のあと、駐車場から出るバスで中房温泉へ

s-IMG_8873.jpg

大汗をかいて燕山荘へ ブヨが大発生中(>_<) 癒しの元は生ビール・・・ さてどのサイズをいただいたでしょうか

s-IMG_8842.jpg

翌日、天気は良いようです

s-IMG_8850.jpg

夜明け前

s-IMG_8861.jpg

残雪多い槍ケ岳。そろそろ東鎌尾根に行きたいなあ

s-IMG_8865.jpg

鹿島槍と、左奥に白馬旭岳かな

s-IMG_8875.jpg

すりガラス越しのような彩雲

s-IMG_8895.jpg

立山剣岳遠望 お客さんと来た時にこのくらい見えてくれればいいのに

s-IMG_8904.jpg

コマクサ最高!

s-IMG_8909.jpg

さて北燕岳を過ぎて人気がなくなりますが、そこからがお花畑がよかったです

s-IMG_8906.jpg

ハクサンイチゲ あざやか

s-IMG_8915.jpg

コザクラいっぱい

s-IMG_8921.jpg

道標はしっかりしていますし

s-IMG_8930.jpg

稜線は緩やかな斜面

s-IMG_8934.jpg

でも東沢乗越から中房温泉への道が荒れているそうです

s-IMG_8938.jpg

雪渓の周りもすてきなお花畑

s-IMG_8951.jpg

鷲羽岳

s-IMG_8955.jpg

東沢乗越からのきつい登り返し

s-IMG_8959.jpg

東沢岳から野口五郎岳 昨年の夏は竹村新道をがんばりました かすかにダム湖の青い水

s-IMG_8960.jpg

餓鬼岳へ今回の相棒は強いぞ!

s-IMG_8971.jpg

登頂!

s-IMG_8965.jpg

天気は持つかな というのは 餓鬼岳小屋に予約入れてなかったら夕飯はないと言われてしまった・・・

s-IMG_8976.jpg

まあ下りられそうなので白沢に下山始めました

s-IMG_8977.jpg

ギンリョウソウ

s-IMG_8978.jpg

大凪山 このコース、ここからの山道も滑りやすく

s-IMG_8980.jpg

沢に下ってからも沢沿いや渡渉の道がなかなか厳しい

s-IMG_8981.jpg

水量も多いし、相棒ははるか先だし・・・

s-IMG_8983.jpg

コースタイム11時間半・・なんとか下山 松本に宿なく、塩尻まで出て宿泊、翌日帰宅。

s-IMG_8986.jpg

岩ですべって手をついたら破けました。見苦しくてすみませんが久しぶりの生傷。ふやけていたからかな。

nice!(0)  コメント(0) 

赤薙山-女峰山 [関東甲信越 登山]

ドロミテに行く当初予定が悲しくもなくなってしまいましたので、急きょやんごとなき仕事を繰り合わせてもらいまいした。その①は女峰山へ。こちらもニセコと同じく2015年以来3年ぶりか。

s-IMG_8650.jpg

前日の移動日

s-IMG_8659.jpg

裏見の滝へ散歩

s-IMG_8666.jpg

柵があって前進は阻まれています

s-IMG_8671.jpg

その昔は裏をまわったようです

s-IMG_8672.jpg

近くのハイキングコース 丹勢山かあ

s-IMG_8673.jpg

霧降高原へ

s-IMG_8677.jpg

霧降の滝遠望

s-IMG_8701.jpg

駐車スペース少なく 霧降の他の滝めぐりは断念して 二荒山神社発祥地へ

s-IMG_8704.jpg

知る人ぞ知る秘所

s-IMG_8707.jpg

安産のお祈り?

s-IMG_8737.jpg

さて高原のペンションに宿泊して、翌日は登山日

s-IMG_8740.jpg

単純な標高差以上のアップダウン厳しいルートです 2015年のルートは日帰りでは難しくなりましたし、日光市内から近いということではこの霧降高原からの赤薙山経由往復コースが一般的でしょう。

s-IMG_8741.jpg

ガスが晴れて男体山

s-IMG_8742.jpg

富士山まで見えました

s-IMG_8752.jpg

シャクナゲがすばらしかった

s-IMG_8756.jpg

ウツギも

s-IMG_8758.jpg

ダケカンバ大木 唐沢小屋に泊まってきたらしい高校生パーティーなどとすれ違いました 水場も近いしいいですよね

s-IMG_8764.jpg

ギンリョウソウ

s-IMG_8771.jpg

ガレ場の向こうが本峰

s-IMG_8785.jpg

ガスの中、登頂

s-IMG_8789.jpg

ニガナがきれい

s-IMG_8793.jpg

下りもきびしい道のりですが シャクナゲがなぐさめてくれます

s-IMG_8796.jpg

赤い薙!

s-IMG_8800.jpg

霊山の修行場だったのです

s-IMG_8810.jpg

リフトのなくなったキスゲ平ですが ニッコウキスゲは健在です

s-IMG_8813.jpg

下山すると 峰々がくっきり姿を現していました そんなものです。いい修行?でした。

nice!(0)  コメント(0) 

箱根 丸岳 [神奈川 登山]

神奈川100山の有力候補、箱根丸岳へ。

s-IMG_8593.jpg

小田原からバスを乗り継いでがいこくじ登山口へ。強羅発!アウトレット行きバスは外国人さん大勢。

s-IMG_8596.jpg

箱根側の急坂を上がりますが、足元のウツギの花がなぐさめてくれます。

s-IMG_8599.jpg

乙女峠で大きい富士山がお目見え。

s-IMG_8598.jpg

御殿場市街の向こうの雄姿。

s-IMG_8600.jpg

茶屋は廃屋へ。往時の賑わいはもう来ないのかもしれません。

s-IMG_8601.jpg

広い稜線をいくつかの山を越えてたどります

s-IMG_8605.jpg

ブナの木々が出現

s-IMG_8610.jpg

ガスが出てきましたがかえって涼しくなってよかったです

s-IMG_8607.jpg

ブナの木が元気なのも、ガスが出やすい地形にあるからといえます

s-IMG_8611.jpg

しっとりといい道

s-IMG_8614.jpg

信越トレイルで見たあの花も

s-IMG_8629.jpg

先日の芦之湯ウォークといい、箱根の山の花はいいですね

s-IMG_8622.jpg

シモツケきれい

s-IMG_8624.jpg

ハコネバラよし

s-IMG_8626.jpg

ランチをいただいて越えてきてしまいましたが 丸岳登頂ばんざい!

s-IMG_8635.jpg

その後もしばらく外輪山稜線を歩いて足をきたえて仙石原に下りてきました

s-IMG_8638.jpg

箱根山も隠れてしまいましが、山麓のゴルフ場などの緑があざやかです

s-IMG_8639.jpg

湖尻の水門を見て桃源台に出ました おつかれさまでした ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

秋川D&W(北秋川) [関東甲信越 ウォーク]

週末でにぎやかな五日市駅を出て神戸岩へ。

s-IMG_8523.jpg

あじさいきれい

s-IMG_8521.jpg

週末 道すがらキャンパーが多い 

s-IMG_8526.jpg

深い緑

s-IMG_8528.jpg

つかのま清流をさかのぼります

s-IMG_8531.jpg

しっかり整備されています

s-IMG_8533.jpg

この細いところがどきどき

s-IMG_8535.jpg

緊張~

s-IMG_8539.jpg

涼んだわ~

s-IMG_8541.jpg

さらに北秋川を奥へ

s-IMG_8542.jpg

重文の古民家小林家へ古道も少したどります

s-IMG_8544.jpg

登り口はそれらしくベンチなどあります

s-IMG_8551.jpg

この辺りまで来ましたが暑くて途中で引き返しました 

s-IMG_8552.jpg

また涼しいときに出直しましょう サクラやツツジのときにでも

s-IMG_8562.jpg

次は払沢の滝へ

s-IMG_8560.jpg

その前に腹ごしらえ すごい待ちました さすが週末

s-IMG_8563.jpg

アジサイきれい

s-IMG_8565.jpg

山中へしばらく

s-IMG_8573.jpg

涼を求めてまた来ました

s-IMG_8569.jpg

帰りたくない~

s-IMG_8578.jpg

ホタルブクロ ドクダミ

s-IMG_8580.jpg

山の美術館

s-IMG_8585.jpg

十里木で吊り橋を渡りながら渓流散歩

s-IMG_8589.jpg

多くのグループがバーベキューに興じていました。瀬音の湯でいっぷくして高尾駅に出ました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0)