SSブログ

大磯 鷹取山 [神奈川 登山]

大磯鷹取山 奇妙な話に思われますが、「湘南」鷹取山は横須賀に近いほうに取られてしまったようなので、大磯の山としてご紹介。 

s-IMG_9880.jpg

大磯のハイソな住宅街をぬけて、(前回は城山公園経由でしたが)今回は谷戸観音上の「大玉柿の里コース」からアプローチ。

s-IMG_9881.jpg

とちゅう、いいベンチいすがあったので、誰もいなかったので周りにどことなく声をかけて休ませてもらいました。

s-IMG_9885.jpg

のびやかな水田・畑だったみちを上がります。

s-IMG_9887.jpg

地形図では軽トラックが走れそうな実線でしたが、しだいに細くなって少しヤブも分けて尾根を越しました。

s-IMG_9890.jpg

美しい里山の眺め。昨今は太陽光パネルスペースが広がっているので(だいたいあんな高い買いもの、この先もお金になるのかしら)、安心します。

s-IMG_9891.jpg

丹沢遠望。手前の建物は青学大のセミナーハウス「さゆり寮」のようですが今でもそうかは不明です。

s-IMG_9894.jpg

おお、かろうじてハイキングコースとわかるものが立っています。

s-IMG_9895.jpg

めざす鷹取山が見えてきました。

s-IMG_9896.jpg

大山遠望

s-IMG_9898.jpg

今日は富士山が!(ほこりが・・・)

s-IMG_9900.jpg

いい道

s-IMG_9907.jpg

めじるしの道祖神 このあたりは大山近くへ通じる粕屋街道という古道だそうです。

s-IMG_9908.jpg

やっと取付き点・登山口 ふつう月京というところまで来るとてごろです。

s-IMG_9909.jpg

小田急線パンフに紹介されたこともある竹林

s-IMG_9912.jpg

そして自慢の常緑広葉樹林

s-IMG_9913.jpg

タブノキ

s-IMG_9914.jpg

どれがタブノキか尋ねられれば どれもタブノキ

s-IMG_9918.jpg

神社さんのところにベンチいすあり。ランチにしました。

s-IMG_9920.jpg

北側に歩き出します。

s-IMG_9922.jpg

すこし出ると平塚市です。

s-IMG_9923.jpg

日ノ宮神社。吉沢(きっさわ)の集落が建てたものです。こちらで日の出を遥拝したのでしょうか。

s-IMG_9926.jpg

意外に長い山道を下山中。

s-IMG_9927.jpg

すばらしい展望所がありました。

s-IMG_9931 2.jpg

にっこにこ

s-IMG_9934.jpg

しばし休憩

s-IMG_9935.jpg

三ノ塔

s-IMG_9936.jpg

大山

s-IMG_9942.jpg

さらに下山

s-IMG_9943.jpg

いい道です。

s-IMG_9944.jpg

滝があるのです。平塚唯一?

s-IMG_9945.jpg

低い山におどろきですが、地元の方々には恵みの水をもたらせてくれるところでしたでしょう。

s-IMG_9947.jpg

奥からは観音さまがおがめます

s-IMG_9950.jpg

貯水池・白梅を見ながら下って。

s-IMG_9953.jpg

松岩寺のバス停で始発バスに乗車、

s-IMG_9954.jpg

仕上げにこちらに参りました。お寺が多くていつしか 寺坂と呼ばれるようになりました。

s-IMG_9958.jpg

こちらのお薬師さん。元国宝でもあった地元の宝。幾多の災難を越えて、今も拝観できるのです。

王福寺の薬師如来坐像.jpg

撮影禁止でしたので ネット(絵葉書)から引用

王福寺の薬師如来坐像2.jpg

正面写真では仏頂面ですが、下から拝見するとスマイルされてます。戦国時代には周りの寺はみな焼かれ、とくに先の戦中にはたった2人で、戦火から避難して今私たちの目の前にいらっしゃるのです。少なからずの感動がありました。

s-IMG_9964.jpg

ご住職がていねいにお話しをしてくださいました。s-IMG_9966.jpg

神縄というところまで歩いて平塚行きバスに乗車して終えました。先日歩いた金目川を渡ります。地元のひいき目に見てもこのあたりはやはりいいですね。次回は3月に「中井大山道」があります。おつかれさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行