SSブログ

藤枝 ビク石山 [伊豆 東海]

焼津インター発ながら藤枝・ビク石山へ お一人参加でも たまには催行しますよう

s-IMG_2417.jpg

沿道のサクラはまだまだでした ナノハナきれい 

s-IMG_2415.jpg

週末だけどこの静けさ!と思ったらまだ8時前だけでムリないか

s-IMG_2435.jpg

山の中のサクラは咲き始めていてきれいでした!

s-IMG_2439.jpg

ゴロゴロ転がる大石を見て登ります 

s-IMG_2442.jpg

このあたりの すぐ上に平家落人の里があったようなのですが、それを思うとサクラの風景もじわじわ来るものがあります。

s-IMG_2444.jpg

昨晩の居酒屋のあと、「宴の後」というかんじですね。

s-IMG_2452.jpg

「いい」と思います!

s-IMG_2453.jpg

ここがその「落人段」。そういえば昨年行った高ドッキョウの近くにも「平治の段」があったけど関係ありや


s-IMG_2458.jpg

山頂に上がりました。

s-IMG_2459.jpg

登頂!

s-IMG_2462.jpg

唯一の展望先、高根山方面。大杉があるようです。

s-IMG_2467.jpg

へーっ 車道も通じていて、トイレもあります。

s-IMG_2474.jpg

富士見台もありましたが展望なく、、、

s-IMG_2478.jpg

のんびり 山頂で過ごしてサクラ道を下山しました。

s-IMG_2480.jpg

昔から名付けられていたというより、入口の登山案内を作って振興した最近、名付けていったようなかんじでした。

s-IMG_2482.jpg

下りもよかったです!

s-IMG_2493.jpg

ここにもかわいいスミレ ただのタチツボでない気もします

s-IMG_2509.jpg

道の駅に寄りましたが ちょっと早めでしたので、小川国男・田中城への目論見もあったのですが いっきに移動

s-IMG_2510.jpg

事前の情報もあり、富士川近くの岩本山へ

s-IMG_2538.jpg

ぼやけた天気で富士山が見えないのはわかっていましたが  とてもいいところでした 富士川の向こう真ん前に山梨100名山の白鳥山が見えます。

s-IMG_2553.jpg

ライブもやっていて 家族連れさんなどが、週末のお花見を静かに楽しまれていました

s-IMG_2556.jpg

またあらためて来たいところです。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

s-IMG_2566.jpg

週末なのにガラガラで渋滞知らず(第2東名・部分開通の恩恵?)で清水さんをお送りして、中井町を抜けていたころ見事なシダレ。「まつもと滝桜」というのだそうです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

焼津 高草山 [伊豆 東海]

焼津高草山 雰囲気あるお寺からぐいぐい500m近く登ります。


s-IMG_2338.jpg

バレーボールだ!

s-IMG_2344.jpg

ヤマザクラ 開花早いですね(山麓のソメイヨシノはまだまだでした)

s-IMG_2345.jpg

今回は 新入会員さんお姉さまお2人も初ご参加!

s-IMG_2349.jpg

右はしの かんぽの宿方面に、太平洋・海ぎわの前に屏風のような山々

s-IMG_2363.jpg

展望よいところでお昼をいただいたあと、群生地へ けっこう咲いてます

s-IMG_2364.jpg

へえーきれいですね

s-IMG_2358.jpg

イチゲスミレ ではないかという説明をサイトで見つけました 

s-IMG_2375.jpg

頂上へ まだまだスミレ街道が続きました

s-IMG_2371.jpg

タチツボ 白花

s-IMG_2374.jpg

エイザンスミレでしょうね

s-IMG_2379.jpg

さらに地元の方がたくさん植えてくださっていて 楽しい登山道でした

s-IMG_2389.jpg

テルコさんとまた 山歩きできてうれしい~

s-IMG_2385.jpg

次回、満観峰&キスミレのリクエスト、いただきました。s-IMG_2401.jpg

下山は農道を横切りながら吉津へ

s-IMG_2406.jpg

出発点の禅院に戻りました。おさかなセンターをぶらぶらして駅で解散しました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

s-IMG_2410.jpg

ニューな お2人と、温泉あと居酒屋さんで合流~ さすがに新鮮なお刺身

s-IMG_2409.jpg

盛り上がっていらっしゃって すでに山歩きの楽しみをご存知のようでした。次回また、ごいっしょできることを楽しみにしています。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

鳶尾山 八菅山 [神奈川 登山]

厚木 鳶尾山へ

s-IMG_2133.jpg

ここの早春の雰囲気好きです。

s-IMG_2128.jpg

困難を救ってくださった伝説あり 金毘羅さま 字がちがいますが船曳様とありますね

s-IMG_2134.jpg

大山に 朝のごあいさつ

s-IMG_2138.jpg

昨秋も歩いた経ケ岳方面

s-IMG_2141.jpg

「山笑う」

s-IMG_2143.jpg

大グループに抜かされました

s-IMG_2163.jpg

鳶尾山山頂へ

s-IMG_2164.jpg

看板が出ていて、やはり多数の方々がお手入れをされているのだとか

s-IMG_2168.jpg

頂上近く ますますきれいに

s-IMG_2170.jpg

海老名や厚木、横浜や鎌倉からもよく見える山です

s-IMG_2178.jpg

まだまだ咲くのでしょうね

s-IMG_2183.jpg

「きれいねー」

s-IMG_2193.jpg

雲でかげってまたよし

s-IMG_2156 2.jpg

足元にスミレもよかったですよ 上は「マスミレ」でよいのか

s-IMG_2195.jpg

さあ、サクラに早いと知りつつ、来ましたのはこちら

s-IMG_2196.jpg

八菅神社です 二大丹沢修験の一つでした

s-IMG_2211.jpg

法螺貝が吹かれる中、昼食。そのうち、山伏たちが中腹に到着して儀式はじまり

s-IMG_2221.jpg

口上 やはりご体格がいいです

s-IMG_2232.jpg

火がつけられました

s-IMG_2241.jpg

煙がすごい

s-IMG_2255.jpg

!! 燃え過ぎでは??

s-IMG_2269.jpg

手入れが始まりました(消防車も待機していました)

s-IMG_2273.jpg

さすがに火の扱いに慣れていらっしゃいました

s-IMG_2277.jpg

渡られた!

s-IMG_2287.jpg

終了後、八菅山にも行ってきました

s-IMG_2294.jpg

貴重な いこいの森 アスレチックもきれいになっていました

s-IMG_2300.jpg

今回はさらに中津川を越えて

s-IMG_2305.jpg

対岸の下谷も歩きました

s-IMG_2312.jpg

山十古民家 「かながわ まちなみ100選」古道も通じていたようです

s-IMG_2318.jpg

龍福寺の仁王さん 山門もめずらしい竜宮状のよう おつかれさまでした。サクラとご神事をお楽しみになられました。ご参加いただきまして ありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

神津島② 周遊 [関東甲信越 ウォーク]

レンタカーを借りてところどころを周ろうと思っていたら8人乗りは2台しかなくてすでに先約あり。でも雨天予報でどうしようと思っていたら宿の女将さんが紹介してくれました。

s-IMG_2017.jpg

先ずはいちばん遠い 北端にある赤崎遊歩道へ。

s-IMG_2019.jpg

修復終わったばかりのようでしたが足元に気を付けて 夏のシーズンには子供たちが飛び込みまくるようです。

s-IMG_2025.jpg

褶曲が一周してしまった?すごい!「踊り岩」というのだそうです。

s-IMG_2028.jpg

めいし歩道 山歩きをされるメンバーだからちょっとの雨でもこういうところを歩くのは安心です。

s-IMG_2038.jpg

そこそこアップダウン


s-IMG_2034.jpg

神戸山のほうが見えます

s-IMG_2040.jpg

えんま洞 右端が、泣き笑いの閻魔さま

s-IMG_2041.jpg

ジュリアの十字架 秀吉禁教の余波がここにも 島の方々に慕われていらしたとか

s-IMG_2045.jpg

灯台まで行ってみました 千両池は急坂往復になるため自重しました

s-IMG_2046.jpg

これ、黒曜石では!!

s-IMG_2049.jpg

昨日登った天上山

s-IMG_2056.jpg

これはすばらしかった、前浜の「まいとりぃ」 三色そば 食べれたらラッキー?

s-IMG_2058.jpg

午後は中心街歩き 物忌奈命神社 ん、鳥海山みたい

s-IMG_2059.jpg

雨上がり

s-IMG_2061.jpg

気の早いツツジ

s-IMG_2067.jpg

桑原さんが開いているのを見つけてくださった 郷土資料館にて ぶー、ぶーぶーぶー

s-IMG_2066.jpg

 これがモノホン黒曜石でした

s-神津 黒曜.jpg

来るときの飛行機着陸時に しっかり層が映っていました(今は立ち入り禁止なんだそうです)

s-IMG_2078.jpg

さらば神津島 じつは大学探検部の新歓合宿地として2度ほど訪れたところで(そのときは1週間くらいで島中をくまなく歩きました)、それ以来30年ほどぶりでした。森若を買ってきました。くさやはお土産にちょうだいして長く楽しめました。

s-長井.jpg

16時の便で帰ります あっという間に三浦半島 この前歩いたばかりの小網代も過ぎて、長井あたりか

s-横浜.jpg

横浜! すっかり天候回復して、気分良く解散(近くの方はタクシー利用10分でご帰宅) おつかれさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

神津島① 天上山 [関東甲信越 登山]

神津島、天上山登山へ 

s-IMG_1819.jpg

調布空港からのフライトを利用してみました 予約・集合はたいへんでした

s-IMG_1822.jpg

全員初搭乗 17名限定シート

s-藤沢.jpg

低空フライトは富士山・神奈川県各地(左に江の島)きれい、

s-伊豆大島.jpg

まもなく伊豆大島のすばらしい眺め。

s-IMG_1887.jpg

空港から宿に荷物をおいて 北面の林道からアプローチ

s-IMG_1888.jpg

7種のやどりぎ(混合木)、へーっ

s-IMG_1893.jpg

近くに式根・新島・利島まで見えます 大島や富士山も

s-IMG_1899.jpg

天上山登山

s-IMG_1905.jpg

風強し。昼に近づいてお腹がすきましたので、風がよけれるところで昼食にしました。

s-IMG_1914.jpg

なかなかの高度感です。

s-IMG_1915.jpg

最高点に向けてもうひと登り

s-IMG_1920.jpg

広い山頂 まさに天上です

s-IMG_1925.jpg

最高点にきました サイコーっ

s-IMG_1933.jpg

お社も祀られています

s-IMG_1939.jpg

えーっと

s-IMG_1941.jpg

4日前も見た厳島神社?

s-IMG_1943.jpg

人心地

s-IMG_1947.jpg

火山岩

s-IMG_1950.jpg

東京新100景とか

s-IMG_1964.jpg

三宅島 八丈島も見えたのです!

s-IMG_1968.jpg

砂漠も歩きます。大島のときもそうでしたが、

s-IMG_1971.jpg

「あなたがいればー ああ あなたがいればー」の「東京砂漠」が頭で鳴ります。

s-IMG_1977.jpg

久しぶりの樹林帯

s-IMG_1979.jpg

千代池

s-IMG_1983.jpg

下り始め 目の前の前浜まで下ります 高度感にあんぐり

s-IMG_1984.jpg

5合目 車道の通じる3合目まで あと一息

s-IMG_1988.jpg

ほっとしています

s-IMG_2013.jpg

お宿は漁師民宿

s-IMG_2011.jpg

金目鯛づくしでした。だんなさん料理の煮つけ、お刺身絶品です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

中井大山道 [神奈川 ウォーク]

山歩塾は「湘南丘陵」ともいうべき、小田急線-相模線-東海道線-御殿場線で囲まれる地域にもよく出かけます、食事処は少ないのでお弁当持参です。こんかいは2度目の中井大山道へ。

s-IMG_1697.jpg

五所八幡宮から歩き出し

s-IMG_1699.jpg

背後に少し残るアカマツの森

s-IMG_1703.jpg

大山みちとタイトルしましたが、居合わせたご近所の人は、坂東観音巡礼みちということでした。その名残りの石碑には「金目に2里・大山に3里 」 ほかには「いいいずみ」とも。お不動さんはお顔がけずれていらっしゃるけど強そう。

s-IMG_1708.jpg

一本松峠・大山みち説明板 この細い道を進むのですが、町が出しているガイドマップは車道を案内しています なんでだろう?

s-IMG_1709.jpg

富士見台 富士山はうっすらとだったかな

s-IMG_1710.jpg

みかん畑は ソーラーパネルになっていました 

s-IMG_1713.jpg

サクラあり

s-IMG_1719.jpg

キブシよし

s-IMG_1720.jpg

大山、見えました!

s-IMG_1747.jpg

米倉寺を経由して厳島神社公園へ

s-IMG_1732.jpg

平家豪族が治めていた名残りでしょう 

s-IMG_1737.jpg


s-IMG_1738.jpg

モモ?

s-IMG_1758.jpg

さて後半へ 遠藤原へ。平塚高原ですね

s-IMG_1753.jpg

畑の向こうに大山、また見えます。

s-IMG_1765.jpg

丹沢方面 寒い風が吹いて、少し雲行きが怪しくなってきました

s-IMG_1768.jpg

白いウメ 里山の風景が続きます。少しパラパラもしてきました。

s-IMG_1774.jpg

金目川沿い・土屋橋まで長く歩きました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

足柄 矢倉岳 [神奈川 登山]

足柄矢倉岳 地蔵堂からの周遊。

s-IMG_1580.jpg

地蔵堂から かなりそびえています

s-IMG_1570.jpg

少しさかのぼって 大雄山駅集合

s-IMG_1583.jpg

山伏平へ直接上がる道を歩いてみました

s-IMG_1586.jpg

水ための残る農家から林の中へ

s-IMG_1590.jpg

いちど小沢に下りて登り返します 倒木あり

s-IMG_1595.jpg

昨秋歩いた、明神ケ岳北尾根 あらためて長いです

s-IMG_1597.jpg

送電線の下を歩きます 少し削れているところがありました

s-IMG_1598.jpg

金時山が近いような遠いような

s-IMG_1604.jpg

樹林帯の中で山伏平は十字路 もしくは5差路

s-IMG_1610.jpg

急坂を上がると 富士山ドカーン ポツンと白い小山が小富士です

s-IMG_1616.jpg

登頂! 愛鷹も見えます

yagura view.jpg

箱根方面の大展望!おいしくお弁当をいただきました。長らく滞在を楽しんで下山へ。

s-IMG_1640.jpg

足柄峠へ、だいぶ歩きました 振り返る先は

s-IMG_1652.jpg

登って来たばかりの矢倉岳

s-IMG_1653.jpg

富士箱根トレイルの標識あり。その向こうには大野山や丹沢の山

s-IMG_1656.jpg

ゆっくり万葉の世界を楽しんで公園をぬけました

s-IMG_1657.jpg

あらためて富士山大きく 防人たちも驚いて仰ぎ見たことでしょう

s-IMG_1667.jpg

週末はバスも来ているようですが、足柄みちを地蔵堂へ下ります

s-IMG_1675.jpg

矢倉岳ふもとに再び近づいてきました

s-IMG_1682.jpg

万葉うどん、こんなに美味しかったか カレーや甘酒など寄りみち繰り返していたかな 替え玉もよかったようです 近いうちにまた来たい!

s-IMG_1687.jpg

春めきサクラにご案内して喜んでいただきました 前回も 白い富士山とサクラの3月の時期でした

s-IMG_1564.jpg

じつは集合前、朝バージョンを撮っていました

s-IMG_1567.jpg

去年は早すぎて残念でしたが、また楽しみにきたいですね。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

横浜市民の森 [神奈川 ウォーク]

横浜市民の森が増えているようです。

s-IMG_1475.jpg

今回は十日市場駅から歩き出し きれいなモール

s-IMG_1482.jpg

まず新治市民の森へ

s-IMG_1486.jpg

モダンな街からタイムマシンのようです

s-IMG_1495.jpg

さらに奥へ進むとぽっかり広場がありました

s-IMG_1497.jpg

手入れが良いのでしょう トイレもありました

s-IMG_1500.jpg

谷戸の風情ですね

s-IMG_1501.jpg

梅もよいころ

s-IMG_1503.jpg

とり囲む尾根へ上がります

s-IMG_1504.jpg

サクラもきれいでしょう

s-IMG_1511.jpg

歩きがいのある広い森林です。

s-IMG_1515.jpg

外側にもいい景色

s-IMG_1521.jpg

足元にはシュンラン

s-IMG_1527.jpg

富士山もくっきり

s-IMG_1532.jpg

今回は中を歩けませんでしたが、近くに三保市民の森も

s-IMG_1534.jpg

絶景の会員さん宅でランチ

s-IMG_1535.jpg

7階 すばらしいですね 夜景もきれいでしょう 

s-IMG_1539.jpg

八王子街道をバスで移動して16号をくぐって追分市民の森へ ミツマタ スイセンが咲いてました

s-IMG_1543.jpg

梅と、

s-IMG_1544.jpg

ナノハナがきれいでした

s-IMG_1547.jpg

次は瀬谷市民の森へ

s-IMG_1553.jpg

ここもまた歩きがいのある広さ

s-IMG_1558.jpg

瀬谷駅、すごい変わってました。親戚の、瀬谷の伯父さんといったら 「戦艦武蔵」「榛名」「特攻隊(出撃前終戦)」と、海軍にいらした、私のヒーロー。山歩き、里歩きを、80過ぎの4月に亡くなる前の1月までなされていました。

お疲れさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

北八ツ 北横岳 [関東甲信越 登山]

2日目の朝、北横岳へ

s-IMG_1373.jpg

6時の朝食のさい、食堂から窓越しに日の出

s-IMG_1379.jpg

朝日もあたって、早く出たくなります

s-IMG_1383.jpg

歩き始め

s-IMG_1385.jpg

しばらくは樹林帯です

s-IMG_1386.jpg

春山というと 暖かくてポタポタ水滴が落ちてきそうですが、今回その心配はなし

s-IMG_1389.jpg

森林を抜けました すばらしい景色

s-IMG_1392.jpg

やったね!

s-IMG_1397.jpg

どなたでしょう?

s-IMG_1399.jpg

赤岳ー阿弥陀岳

s-IMG_1404.jpg

蓼科山と北アルプス高峰ずらり(ぼやけてます)

s-IMG_1406.jpg

さて北峰へ

s-IMG_1411.jpg

こちらでもパチリ 展望は後立山-妙高 草津横手 浅間山 荒船 両神 雲取など

s-IMG_1412.jpg

樹氷もいいですね

s-IMG_1414.jpg

雪紋 シュカブラはドイツ語と言いましたが ノルウェー語??

s-IMG_1416.jpg

少しゆっくりしましたが、寒気にはかなわず、、さあ、では下りましょう

s-IMG_1440.jpg

ありがたい交通の便利

s-IMG_1443.jpg

霧ヶ峰方面 次回はあちらにでもいいかもしれません

s-IMG_1446.jpg

下山して あらためて北横岳がりっぱ

s-IMG_1451.jpg

そしてそびえ上がる蓼科山

s-IMG_1455.jpg

八ヶ岳を原村へ横断します 横岳から赤岳・阿弥陀が近づきました

s-IMG_1458.jpg

お風呂にゆっくり入って おいしい食事 1泊2日のぜいたくです。

s-IMG_1459.jpg

私は郷土料理・山賊焼き 八王子駅には16時すぐに着きました。翌日は久しぶりの雪山あとで心地よい筋肉痛を感じました。おつかれさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

北八ツ 縞枯山 [関東甲信越 登山]

スキー場へのアプローチを考えて八王子から車を借りて向かいました。s-IMG_1314.jpg

双葉SAにて。雪のついた鳳凰三山がすばらしい。 

s-IMG_1316.jpg

りっぱなスキー場 車わずか

s-IMG_1322.jpg

ロープウェイ利用で2300mほどへ。

s-IMG_1326.jpg

晴れてきました。きれいだなあ

s-IMG_1329.jpg

雪が深そうだけど、縞枯山に行ってみることにしました

s-IMG_1331.jpg

トレースがついていますが、少しでも外すと深く踏み抜きます。

s-IMG_1333.jpg

(途中省略)ワカンを持ってきたので多少固めながら、稜線到達。

s-IMG_1334.jpg

南八ツ!

s-IMG_1335.jpg

展望台・登頂祝いも、風が吹いて寒い~

s-IMG_1341.jpg

針葉樹の雪景色あgきれいです

s-IMG_1343.jpg

茶臼方面にはトレースが途絶えていました。

s-IMG_1345.jpg

さらば南

s-IMG_1346.jpg

こんにちは 雨池山?

s-IMG_1349.jpg

縞枯山荘は閉まっていました こちらも泊まってみたい

s-IMG_1353.jpg

坪庭を横断して北横岳に取りつきます

s-IMG_1357.jpg

見た目は急ですが、上手にジグザグが切ってある斜面をぐいぐい上がります

s-IMG_1359.jpg

坪庭と、先ほど登った縞枯山

s-IMG_1365.jpg

まちがいはしないけど、なかなかの量の雪

s-IMG_1366.jpg

和子さん、もう少しでコルを越えます

s-IMG_1370.jpg

ヒュッテは、土間・食堂・部屋・トイレにまでと、たくさん暖房をきかせてくださっていてありがたいかぎり。

s-IMG_1372.jpg

夕食もあたたかな鍋と、手づくりのおかずをだしてくださいました。おかげさまで夜も暖かく休めました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

吉見百穴-ポンポン山 [関東甲信越 ウォーク]

吉見百穴 ポンポン山まで、ゆるやかな丘陵地・里山を歩きます。

s-IMG_1210.jpg

東武線の、こちらはりっぱな駅で集合

s-IMG_1215.jpg

ウォーキングセンターによって近づいてまいりました

s-IMG_1218.jpg

中世では松山城址

s-IMG_1219.jpg

先ずは本丸の上に

s-IMG_1222.jpg

堀が複雑に入り組んでいます

s-IMG_1223.jpg

なかなか脱出できなくなってしまいました

s-IMG_1228.jpg

後ろの梅園に出て正面へ後戻り

s-IMG_1230.jpg

こちらは江戸時代に再建された観音堂 88体の石像もあります

s-IMG_1241.jpg

こちらは古代の百穴(ひゃくあな) 実際には230ほどあるそうです。

s-IMG_1243.jpg

資料館での、上からの写真 川の湾曲に仕切られた岩の半島のようなところ 古くから要害の地であったようです。

s-IMG_1246.jpg

上に上がってきましたが、崩壊がはげしいのか、各所で通行止めになっていました。

s-IMG_1248.jpg

これは大きいボケ

s-IMG_1224.jpg

お久しぶりご参加の林さん

s-IMG_1251.jpg

コブシが咲き始めています

s-IMG_1256.jpg

丘を越ーえいこうよで、長谷大沼まで来ました

s-IMG_1259.jpg

Naturalcafe そら さんです。待つこと40分? ごちそうが出てきました。

s-IMG_1262.jpg

サラダの葉も種類たくさん

s-IMG_1265.jpg

ピンクのこぶし、「四手辛夷」です

s-IMG_1266.jpg

高負彦根神社

s-IMG_1267.jpg

その裏手が ポンポン山です

s-IMG_1270.jpg

こちらのお不動さんのあたりで跳ねると 音がしたように感じました

s-IMG_1271.jpg

今回は届かなかったけど、荒川にかかる水道橋が見えます。

s-IMG_1277.jpg

その他に、筑波山・加波山・那須や榛名が見えたようです。強風が吹いてきました。

s-IMG_1284.jpg

鴻巣=東松山を結ぶバス通りにある 道の駅まで歩いて終えました。風は寒かったけど、北からで追い風となってよかったです。

s-IMG_1299.jpg

厚木を過ぎて、夕暮れどき、富士山も風があたっていたようでした。おつかれさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

さきたま古墳群 行田 忍城 [関東甲信越 ウォーク]

さきたま古墳群へ 

s-IMG_1099.jpg

埼玉発祥の地へ

s-IMG_1105.jpg

これは おそれ入りました 神奈川と比べてもすごい数です

s-IMG_1119.jpg

埋蔵物の数々

s-IMG_1108.jpg

出た国宝! それも5世紀 ほかに倭の五王から授けられた銅鏡もです 

s-IMG_1120.jpg

この方かな 将軍塚

s-IMG_1121.jpg

こうして眠っていらしたそうです


s-IMG_1133.jpg

そして実際にはこの下にいらしたそうです

s-IMG_1136.jpg

すごいですね

s-IMG_1142.jpg

さらに群馬も古墳大国でした

s-IMG_1147.jpg

梅も

s-IMG_1148.jpg

足袋と蔵の街 行田に移動

s-IMG_1152.jpg

味なカフェ

s-IMG_1161.jpg

行田 忍城 石田三成が攻め落とせなかった 難攻不落 

s-IMG_1166.jpg

のぼうの城とか でくのぼう 浮き城

s-IMG_1170.jpg

落日

s-IMG_1174.jpg

諏訪神社

s-IMG_1180.jpg

秩父鉄道の駅まで歩いてみました 



s-IMG_1186.jpg

さびれてました これはもう古いものでうるしかない!

s-IMG_1201.jpg

レトロ 近くの洋食屋さんで食べようかのぞいたけど、お客さんもいないし、、、

s-IMG_1203.jpg

蔵はたくさん 丁寧に説明板もつけられています

s-IMG_1205.jpg

埋められてしまったけど 浮き城の規模の大きさは体感できました ここは一度訪れてみるべきところです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

大高取山-越生梅林 黒山三滝 [関東甲信越 登山]

大高取山-越生梅林 奥武蔵のんびり低山へ 一人でまわりました。

s-IMG_1003.jpg

円通寺から歩きはじめ

s-IMG_1006.jpg

暗くて短い登り

s-IMG_1009.jpg

あっという間に登頂 山頂(376m)

s-IMG_1013.jpg

たしかに広い展望だけど 杉で花粉でまっきっき

s-IMG_1017.jpg

梅林に下りてみます

s-IMG_1021.jpg

ふみふむ 梅香る-越生梅林

s-IMG_1023.jpg

なかなか 梅干し用の白が多いのかな

s-IMG_1028.jpg

梅園神社

s-IMG_1029.jpg

ここからがきれいだな

s-IMG_1031.jpg

まだ行けていない 弓立山。集合場所が明覚駅とはむずかしい!? 

s-IMG_1039.jpg

越生をベースにしていつか来ましょう

s-IMG_1052.jpg

その昔の中学校

s-IMG_1054.jpg

石仏群

s-IMG_1060.jpg

赤がありました

s-IMG_1061.jpg

関八州見晴台方面かな

s-IMG_1063.jpg

黒山に車を停めて 奥に行ってみます

s-IMG_1071.jpg

入らないでって?

s-IMG_1070.jpg

天狗滝でした

s-IMG_1076.jpg

そしてこちらが ほかの二滝

s-IMG_1082.jpg

江戸の吉原から詣で出たとか。手ごろなレジャーの地であったようです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

小田原西部丘陵 [神奈川 ウォーク]

小田原駅から予定していたバスは週末なし。GoogleMapはちょっと不正確。

s-IMG_0891.jpg

城山を越えていくことにしました。小峯御鐘ノ台大堀切は大規模な遺構です。

s-IMG_0895.jpg

クスノキもたくさん

s-IMG_0900.jpg

水之尾を過ぎて、丹沢の山々が見えますね

s-IMG_0917.jpg

辻村植物園の梅林 初めて見ました

s-IMG_0918.jpg

上部の気持ちよいベンチでランチにします。

s-IMG_0921.jpg

なだらかな丘陵地歩き。

s-IMG_0923.jpg

週末だから出張カレーが来ていました  あると思いますs-IMG_0930.jpg

ツバキきれい

s-IMG_0931.jpg

大輪です

s-IMG_0939.jpg

菜の花の向こうに 大山-三ノ塔

s-IMG_0940.jpg

柑橘もおいしそう

s-IMG_0942.jpg

西方は、大野山。その左向こうには 御正体山が見えます

s-IMG_0943.jpg

3枚前の写真と似ていますが、左の温室、東名、曽我丘陵が見えます。

s-IMG_0949.jpg

足元に、オオイヌノフグリの青がきれい。

s-IMG_0957.jpg

諏訪の原へ ツバキ大輪

s-IMG_0965.jpg

フラワーガーデン温室

s-IMG_0968.jpg

暖かい!

s-IMG_0964.jpg

バナーナ

s-IMG_0974.jpg

梅園を抜けます

s-IMG_0975.jpg

梅の向こうに明神ケ岳

s-IMG_0979.jpg

丘陵を下りながら 丹沢二度見

s-IMG_0982.jpg

おやおや あっという間に雲がかかってきました

s-IMG_0987.jpg

大雄山線と酒匂川をわたって、小田急線・蛍田駅に出ました。たっぷり歩けました。おつかれさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

南高尾山稜 [神奈川 登山]

山歩塾でずばりは初めての南高尾山稜へ。八王子駅集合で9:45発バスに乗車、高尾山口駅でも合流可能としましたが、ちょっとハプニングもあって、なかなかハラハラの集合方式でした。

s-IMG_0822.jpg

高尾山口から20分、八王子から50分!大垂水手前で下りて尾根に取りつき

s-IMG_0826.jpg

大洞山の手前、雪のついた丹沢山-蛭ケ岳がお目見え

s-IMG_0833.jpg

富士山も新雪がつきましたね。映りはよくなかったけど、北岳・間ノ岳も見えました。

s-IMG_0835.jpg

中澤山でご飯を食べて、展望台通過。

s-IMG_0837.jpg

ちょっと引いてみると 右に富士山も入りました 大室山や石老山が前衛です。

s-IMG_0838.jpg
やったね!
s-IMG_0839.jpg
いい天気で最高でした。花粉は?
s-IMG_0840.jpg
ところどころに 新しいベンチができていて ますます歩きやすくなってきています
s-IMG_0846.jpg
三沢峠かな しばらく梅の木平までかなりの距離を示す標識が出ていますが、私たちは峰薬師方面だからそれほど気にしなくてよいのです。
s-IMG_0848.jpg
津久井湖の新しい看板。東京都に遠慮してか、控えめに道のはじに。
s-IMG_0850.jpg
幅広い道に出ました。
s-IMG_0852.jpg
津久井湖がまたきれい。前年11月に、そこまで歩いた城山ダムも見えます。
s-IMG_0857.jpg
峰の薬師。津久井は咢堂の出生地でしたね。どれほどのにぎわいだったのでしょうか。
s-IMG_0859.jpg
人工湖ではありますが、きれいな瞳に見えるようです。
s-IMG_0862.jpg
スミレも咲き始めています。
s-IMG_0870.jpg
中沢あたりから、里道をたどりました。圏央道トンネルの先、その名も死人橋(橋はない)を過ぎて、梅咲く民家。
s-IMG_0871.jpg
畑の先、津久井城山。
s-IMG_0873.jpg
河津? カンピ?
s-IMG_0877.jpg
ゆるい傾斜の登りに。山を下りてきたのにまだ歩くのかしら。
s-IMG_0879.jpg
不穏な雰囲気を感じつつ、さらに。
s-IMG_0880.jpg
飯綱道。かくれシルクロード。
s-IMG_0883.jpg
橋本の街も間近に。
s-IMG_0884.jpg
きれいに手入れされています。川尻八幡宮までと思いましたが、バスが近くから出るようだったので、右に下りて行ってすぐ来た橋本行きバスに乗れました。おつかれさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

湯河原 幕山 [神奈川 登山]

やはりこの時期、湯河原・幕山へ 日本生涯現役さんとは、これでそろそろもう1年のタイアップです。

s-IMG_0705.jpg

JR東海道線・湯河原駅集合。新しくなった!

s-IMG_0707.jpg

バスで梅林へ。

s-IMG_0709.jpg

なかなかいいですねえ。

s-IMG_0711.jpg

しだれ梅も。

s-IMG_0719.jpg

観光の方も多数

makuyama 01.jpg

私たちもしばしぶらぶら

s-IMG_0721.jpg

すこし遅いのかな

s-IMG_0726.jpg

中腹をじりじり横に歩きます

s-IMG_0728.jpg

だんだん人も少なくなりました

s-IMG_0734.jpg

しとどの窟のほうです

s-IMG_0739.jpg

背景がせまっていていいいですね

s-IMG_0743.jpg

中腹のみち おしまい

s-IMG_0744.jpg

川を上に、今回は大石ケ平のほうに さかのぼります

s-IMG_0747.jpg

山神さま この上のあたりもミニハイクできそうです

s-IMG_0749.jpg

険しい前壁です 私たちは時計回りに山道に入ります

s-IMG_0752.jpg

箱根方面へ いつか行ってみましょう

s-IMG_0753.jpg

夜までの雨で少しすべりやすくなってました

s-IMG_0760.jpg

昼どきをまわってしまいましたが 登頂!

s-IMG_0762.jpg

海が見えました

makuyama 1.jpg

今日のお弁当 金目鯛 とても喜んでいただきました


s-IMG_0763.jpg

ロッククライミングもする幕岩

s-IMG_0765.jpg

山上からのビューポイント

s-IMG_0772.jpg

下から上へと 2度おいしい!?

s-IMG_0777.jpg

足元もますます安心なスロープになりました

s-IMG_0782.jpg

またきれいな梅林に入りました

s-IMG_0785.jpg

目の保養

s-IMG_0789.jpg

菜の花も黄色もいいですね

s-IMG_0792.jpg

今年は梅を満喫できました

s-IMG_0796.jpg

立体的な山奥の梅林。ぜひおすすめです。おつかれさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

馬込文士村 [関東甲信越 ウォーク]

馬込文士村を歩きます。広大にひろがっているので今回は1/3ほどを。

s-IMG_0580.jpg

大森駅といえば 貝塚!考古学発祥の地

s-IMG_0583.jpg

古代へタイムトリップ?

s-IMG_0586.jpg

予想図。海岸へ至る段差下に東海道線が敷かれて、そこを通りかかって貝塚の層を発見したのが、

s-IMG_0591.jpg

アメリカ人エドワードモース 博士が、物モースたわけです!?

s-IMG_0593.jpg

多くの文人が住んだ山王一帯へ

s-IMG_0595.jpg

河津ザクラ

s-IMG_0598.jpg

蘇峰公園

s-IMG_0599.jpg

春の気配が感じられます

s-IMG_0602.jpg

山王草堂記念館は徳富蘇峰旧宅。展望よい2階部分が移築されています。おじさんが気さくにいろいろ説明してくださいました。

s-IMG_0608.jpg

蘇峰氏の蘇の字は阿蘇から 熊本の方なのです

s-IMG_0613.jpg

上、新幹線、下、横須賀線

s-IMG_0620.jpg

こちらはいい驚きでした 帰命山養玉院如来寺

s-IMG_0618.jpg

尺六仏の五智如来 大井の大仏さん

s-IMG_0629.jpg

摩利支天?

s-IMG_0623.jpg

こちらも驚き サービスランチ 炭火焼鳥丼

s-IMG_0636.jpg

郷土博物館 多摩川資料がここにも

s-IMG_0640.jpg

獅子舞もありました

s-IMG_0654.jpg

さらに熊谷恒子記念館

s-IMG_0655.jpg

私には難しくて読めませんでしたが 美智子后もお手習いされたとか

s-IMG_0657.jpg

おいはぎ坂は 鎌倉街道!

s-IMG_0659.jpg

西馬込駅先、都営線の馬込車庫

s-IMG_0661.jpg

梅林は遠回りになってしまい省略。池上本門寺へ。

s-IMG_0662.jpg

YES WE CAN!

s-IMG_0664.jpg

サクラ締め

s-IMG_0666.jpg

門前といえば くずもち

s-IMG_0670.jpg

池上駅へ表参道を帰ります

s-IMG_0672.jpg

「自由雲」という名 おつかれさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。

s-IMG_0687.jpg

私はビジネス?の話で渋谷へ。山歩塾のことを「(今の時代に)アナログ=おもしろい」「(ブログなど)長年続けてすごい=がんこ」「(先日女房がそう言われて、思わず意味を調べたばかりの)人たらし」などと、たくさん!ほめていただきました。世の中、いろいろなビジネスがあるものです。

s-IMG_0684.jpg

画面を見ながらたくさんの人たち。何をしているんでしょう?? 渋谷の街は急展開で変わっている様子。こんど(6月)、ゆっくり歩いてみましょう。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

青梅 三室山 [関東甲信越 登山]

青梅 三室山2月末の予定を雨天にて見送って3月頭へ。でもやはり湿っぽい天気に。

s-IMG_0447.jpg

楽しい青梅線ペイント車両!

s-IMG_0451.jpg

あら下山してあればよかった よさそうなカフェ

s-IMG_0453.jpg

多摩川を渡ります 湾曲すごいですね こんな感じも好きです

s-IMG_0459.jpg

土木遺産になっているとか 奥多摩橋

s-IMG_0463.jpg

梅まつりのお迎え 

s-IMG_0464.jpg

これらはサクラかな 趣ある里です

s-IMG_0465.jpg

ぐいぐいっと愛宕神社に上がります 下りていく土地のお二人は、おついたち、ということでお参りにいらしているらしいです。

s-IMG_0469.jpg

山内88か所がありました

s-IMG_0472.jpg

ゆかりの和尚さんに似ていらっしゃるのでしょうか。

s-IMG_0476.jpg

愛宕神社は火伏の神さま、今も昔も山村で火事は一大事だったのです

s-IMG_0480.jpg

奥之院に上がりました

s-IMG_0483.jpg

なにやら雰囲気が高尚です

s-IMG_0485.jpg

!!

s-IMG_0489.jpg

細工がすばらしい! 宣伝も看板もなく、固く囲っていますが、私の目は逃れられません。

s-IMG_0486.jpg

大工さん棟梁たち、こちらは石工の意気込みが伝わります

s-IMG_0493.jpg

さあ、もう少し。歩きやすいし、調子に乗ってきたので、天気よければ日ノ出山にも行ってしまいたいくらいです

s-IMG_0496.jpg

登頂!気温5度?-三室山(647m)

s-IMG_0499.jpg

ご飯をいただきました。青梅方面に少し展望がありました。

s-IMG_0505.jpg

下山途中にも琴平神社 金毘羅様ですね

s-IMG_0508.jpg

岩場から展望よし

s-IMG_0518.jpg

下りてきました

s-IMG_0520.jpg

吉野梅郷です 往年の梅は見る影もなく、ロウバイが目立っていました

s-IMG_0524.jpg

つるしびなと若梅で 少しだけピンク

s-IMG_0528.jpg

再生4年目? 見守ってまいりましょう

s-IMG_0530.jpg

少し陽が差しました

s-IMG_0544.jpg

地味な山ですみませんでした。「いい足慣らし」と言っていただきましたが、もう少し歩きましょうということで、裏宿の七兵衛の碑などに寄りながら青梅駅まで里みち歩きしました。シダレ梅のきれいな(はず)のお寺、、、探してもない!

oume sidare.jpg

後日調べたところ、やはり切られてしまっていました。↑ こんなのが咲いていたらしいです。おつかれさまでした。ご参加いただきましてありがとうございました。

s-IMG_0573.jpg

新宿に出て、とても久しぶりに高校山岳部の恩師・先輩・同期と会いました。外見はともかく、話していると40年くらいの時の流れはあまり感じないでいられました。写真、後ろではしゃいでいるのが私です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行