SSブログ

築地-豊洲市場 レインボーブリッジ [関東甲信越 ウォーク]

豊洲市場をメインに臨海を周回ウォーク

s-IMG_7014.jpg

築地本願寺 明暦大火あと神田明神下から移転、震災で焼失あと、戦災では外郭が残った インド寺院のようです

s-IMG_7016.jpg

ファサード

s-IMG_7018.jpg

今回は築地駅方面にカフェなどできていて様子が変わっていました

s-IMG_7019.jpg

横の仏具店やさん

s-IMG_7023.jpg

トイスラー記念館 近くにはアメリカ公使館跡も あのハリス公使もいらしたらしい

s-IMG_7026.jpg

そしてここが慶応義塾発祥の地

s-IMG_7029.jpg

外国人居留地であったのでさまざまな近代施設が出来たのですね

s-IMG_7032.jpg

勝鬨橋を渡ります 隅田川のクルーズ船に周りの景色がやっと追いついてきたかんじです

s-IMG_7041.jpg

バスに乗って晴海を通り越して、何かと話題を提供した豊洲市場

s-IMG_7044.jpg

今も開発中です

s-IMG_7045.jpg

左はオリンピックに向けて新設された道路

s-IMG_7049.jpg

場内は不人気の噂なんのそのでなかなかのにぎわい。これは早めのランチがよいようです

s-IMG_7051.jpg

11:20に並んで、料理やさんで 「Fattest part of Tuna」

s-IMG_7052.jpg 

「マグロはらも 塩焼き」です 大トロに近い部所(魚体の中でも一番脂がのっている部位)だとか どうでしょう?

s-IMG_7055.jpg

お昼をいただいて少々の見学。けっこう歩かされます。左の袋をもっているおじさんは本物です。

s-IMG_7049 2.jpg

前の代の市場、これからの場外(OPEN遅れてます)

s-IMG_7064.jpg

もう時間でありませんが、マグロのせり場も見てみました

s-IMG_7067.jpg

豊洲を離れます なにかフーンという感じですが、この裏手では魚の匂いプンプン、トレーも山積みで市場の感じがやっと見れました。

s-IMG_7073.jpg

DECKS TOKYOビーチ 私の第3?の青春の場

s-IMG_7076.jpg

OPEN当初(お台場フジテレビ移転)に出入りしたのですが、当時のお店もほとんど入れ替わったのではないでしょうか

s-IMG_7077.jpg

ジェラートやさんでいっぷく 私は珍しいものをということで ブリオッシュでサンドしたものを奮発しました

s-IMG_7078.jpg

ビーチには早くも水着で寝そべる人も インバウンダもけっこう多かったけど 楽しめました

s-IMG_7079.jpg

さあ、最後はレインボーブリッジ越えです 歩いて渡るのは自分も初めてです

s-IMG_7083.jpg

高速の下、ゆるかもめの両側を歩けますが今回は日照を避けて 向かって右側を歩きます

s-IMG_7085.jpg

お台場からだとゆるーく登ります じわじわ来ます

s-IMG_7086.jpg

難民船?

s-IMG_7092.jpg

隅田川河口 晴海方面

s-IMG_7097.jpg

東京タワー 竹芝桟橋方面

s-IMG_7098.jpg

楽しそうですが、ちょうどインバウンダが乗ったカートが何台も楽しそうに通り過ぎて行ったのです

s-IMG_7105.jpg

最後はエレベーターで地上に下りれます(ということは 逆にお台場に向かうほうが楽はできます)

s-IMG_7107.jpg

羽田モノレールをくぐって田町駅へ。近未来のような臨海の光景をめぐるウォークは、山地や古き所を訪ねる山歩塾では異色のでしたね。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

那須連峰 三本槍岳 中の大倉尾根 [関東甲信越 登山]

古びた温泉宿を味わい、2日目は先ず隠居倉へ

s-IMG_6880.jpg

山奥で貴重な温泉山小屋でした 尾瀬の渋沢小屋はなくなってしまったしがんばってください

s-IMG_6882.jpg

ショウジョウバカマ

s-IMG_6883.jpg

(オオバ)キスミレ

s-IMG_6892.jpg

お待ちかねの イワカガミ

s-IMG_6899.jpg

そして上部はミネザクラが満開

s-IMG_6903.jpg

北に、真白な尾瀬会津-只見連山眺望。サクラと合わせて4月の景色ですね。ちなみに南から東には燧、至仏、上州武尊、日光白根、女峰山、高原、男鹿岳くらいまで見えました

s-IMG_6910.jpg

茶臼、ふたたび!

s-IMG_6915.jpg

白く明るいのは会津朝日では?

s-IMG_6924.jpg

 ツツジ期待でしたが、このとおり

s-IMG_6928.jpg

ステキな1枚が撮れてしまいました

s-IMG_6936.jpg

見惚れるばかり

s-IMG_6940.jpg

隠居倉の稜線です

s-IMG_6947.jpg

朝日岳は空身で往復

s-IMG_6948.jpg

茶臼近し

s-IMG_6951.jpg

「那須三山」というらしく欠かせないピークです やったね

s-IMG_6952.jpg

さあ、様相がたおやかな方面に向かいます やはりピンク

s-IMG_6953.jpg

三本槍 ちらりと甲子山

s-IMG_6960.jpg

やはりサクラです

s-IMG_6964.jpg

いつか行った二岐山 磐梯山も見えました 安達太良-吾妻も 飯豊は見えず

s-IMG_6970.jpg

今年のサクラは長いんです

s-IMG_6974.jpg

3座とも往復30-60分ですが 私の中ではベストコースです

s-IMG_6979.jpg

着いたー

s-IMG_6983 2.jpg

お昼にしました

s-IMG_6988.jpg

奥の茶臼から足元まで来たのです

s-IMG_6992.jpg

下りは賛否両論の金網ロード

s-IMG_6997.jpg

令和天皇もたどったことでしょう

s-IMG_6999.jpg

もうすぐマウントジーンズ

s-IMG_7003.jpg

愛子さまのおしるし=シロヤシオ

s-IMG_7006.jpg

サクラの後では少し霞ぎみ

s-IMG_7007.jpg

美味しい那須のソフトクリームを食べていたら? 北温泉に下るパワーがしゅるしゅると萎(しぼ)んでしまいました。タクシーさんにスキー場下に来てもらうことにして、(私は初めて)ゴンドラで!下山しました。那須塩原駅のカフェで思い思いの食事をいただいて早く快適に帰京できました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

那須連峰 茶臼-三斗小屋温泉 [関東甲信越 登山]

久しぶりの那須連峰へ 避けていたわけでないのですが

s-IMG_6755.jpg

那須塩原8時過ぎ着。ジャンボタクシーで小一時間、バス乗り継ぎよりだいぶ早いらしいです

s-IMG_6759.jpg

天気もいいのでたくさんの方々

s-IMG_6765.jpg

溶岩の固まった岩  火山らしい

s-IMG_6768.jpg

茶臼山到着 初めて晴れた気がします

s-IMG_6773.jpg

下りながら写真撮影

s-IMG_6777.jpg

周ってきて峰の茶屋に下ります

s-IMG_6778.jpg

こちらは朝日岳・三本槍方面

s-IMG_6780.jpg

足元に注意しながらまいりましょう

s-IMG_6789.jpg

軽くランチにして 水平道をたどります

s-IMG_6801.jpg

無間地獄じゃ

s-IMG_6804.jpg

なんかピンクです ミネザクラのようです

s-IMG_6810.jpg

王冠をかぶったような茶臼岳

s-IMG_6814.jpg

こちらは有名な 姥ケ平

s-IMG_6825.jpg

外輪山はピンクです

s-IMG_6827.jpg

ひょうたん池には雪も少し

s-IMG_6830.jpg

いい笑顔 ヒロコさんおしい

s-IMG_6840.jpg

三本槍だったかな

s-IMG_6846.jpg

小屋の手前で潤いました

s-IMG_6850.jpg

数百年に一回 水蒸気爆発があるそうです、、、

s-IMG_6856.jpg

緑がきれいだなあ

s-IMG_6858.jpg

と、三斗小屋温泉に着きました。

s-IMG_6863.jpg

私たちは大黒屋さんです

s-IMG_6866.jpg

お膳・お櫃の食事など昭和の雰囲気に、昭和生まれの方々がつどいました。だんだんどんどん希少になるかもしれません。お風呂もよし。宿泊料金がだいぶ上がっていましたが、料理の品が内容・数、そして布団がよくなっていました!むかしは せんべい布団だったのに、、、

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

八ヶ岳山旅(神戸ミラクルツアー様) [関東甲信越 ウォーク]

神戸ミラクルツアーさまのご案内 天気に恵まれて何よりでした(山の写真を中心に)

s-IMG_6387.jpg

お客さまは 王ケ頭ホテル前泊 諏訪からお迎えにまいります

s-IMG_6390.jpg

牛伏山散歩

s-IMG_6395.jpg

槍-穂がばっちり 他に鹿島槍から白馬までも

s-IMG_6407.jpg

中山道クライマックス 和田峠も散歩

s-IMG_6410.jpg

新緑きれい

s-IMG_6416.jpg

御嶽山をのぞみます

s-IMG_6430.jpg

八島湿原

s-IMG_6435.jpg

学生さんたちが多かったけど 入れ違いですみました

s-IMG_6438.jpg

御射山でランチは空振り ビジターセンターまで出ていただきました

s-IMG_6452.jpg

白樺湖上から蓼科山展望

s-IMG_6455.jpg

甲斐駒-仙丈ですね

s-IMG_6456.jpg

南八ケ岳の峰々

s-IMG_6511.jpg

御泉水自然園散策

s-IMG_6496.jpg

ロープウェイ上が、はやりの「テラス」になっていましたs-IMG_6502.jpg

2代前の御柱も

s-IMG_6524.jpg

宿泊地の甲斐小泉に向かいながら 乙女滝 用水を利用しているなんて見えない豪快さ

s-IMG_6536.jpg

長坂のスーパーで夕食買い出し

s-IMG_6540.jpg

リゾート地のお風呂にも入りましょう

s-IMG_6549.jpg

翌朝、東沢大橋へ。なんとレストハウスがきれいになくなっていました!

s-IMG_6560.jpg

おなじみ 美しの森山へ南アがきれいに見えます

s-IMG_6563.jpg

赤岳へ続く稜線 ここからは真教寺尾根でしたね

s-IMG_6565.jpg

ツツジが咲き始めていました おいしいソフトクリームをいただきました

s-IMG_6576.jpg

茅ケ岳の向こうに 富士山だって見えました

s-IMG_6584.jpg

野辺山の国立天文台です

s-IMG_6589.jpg

46m!

s-IMG_6595.jpg

隣の南牧村交流館ものぞいてみました

s-IMG_6597.jpg

景色がいいですね

s-IMG_6598.jpg

横岳-硫黄岳

s-IMG_6601.jpg

合わせるとこのように

s-IMG_6607.jpg

最高地点の、おなじみ蕎麦屋さん ちょっと混んでいて待ったくらいでした。連日のお蕎麦でしたが、関西の方もお喜びでした。このあと、小淵沢駅と上諏訪駅までお送りしました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

セッコク高尾山 [関東甲信越 登山]

お目当てのセッコクを求めて2年越しに再度高尾山へ

s-IMG_6306.jpg

琵琶滝の水量多し

s-IMG_6311.jpg

ムムム、6号路で見えず。今年は早過ぎてしまったようです。

s-IMG_6314.jpg

見上ーげてごらん、、、

s-IMG_6317.jpg

こちらはガクウツギか ハチミツのような強い甘い匂いがしました。

s-IMG_6320.jpg

バラ科 ウラジロノキでしょうか

s-IMG_6323.jpg

いつもの昼ご飯の場所 石老山に丹沢道志の山がかろうじて見えますが富士山は見えません

s-IMG_6322.jpg

おいしいナメコ汁 涼しげな ざる蕎麦も人気でした

s-IMG_6327.jpg

では後半戦へいざ

s-IMG_6329.jpg

タニウツギ、ベニウツギでいいかしら

s-IMG_6335.jpg

福徳弁財天から薬王院大本坊へ

s-IMG_6337.jpg

シャクナゲ発見

s-IMG_6338.jpg

この天狗はアートです

s-IMG_6351.jpg

はらはらしましたが、すでに情報のあったサル園にて とうとう目撃

s-IMG_6357.jpg

大きいけどエビネだったかな

s-IMG_6359.jpg

なんのことはない!

s-IMG_6360.jpg

ケーブル駅(上)でいいのが見れました。

s-IMG_6367.jpg

あーよかった 奥多摩方面

s-IMG_6371.jpg

そして下の駅でも 6号路開花は次の週(7-10日後だったらしいです) 今度は香りを楽しみにいきたいかもしれません。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

池子の森-巡礼古道 [神奈川 ウォーク]

池子の森へ 逗子駅から歩きます

s-IMG_6178.jpg

横須賀線を越えると星条旗はためくアメリカンな敷地。

s-IMG_6186.jpg

いくつもあるスポーツグランドで市民の歓声も。遺跡博物館を見学して、散策路へ

s-IMG_6188.jpg

弾薬に注意!?の森の道

s-IMG_6190.jpg

古い三浦を彷彿とさせる深いジャングルでした

s-IMG_6215.jpg

緑地エリア この辺りが週末限定公開だったかしら


s-IMG_6219.jpg

めずらしいところに来たわね 皆さんはほぼ神奈川県民


s-IMG_6224.jpg

ピクニックや散歩の穴場ですね  

s-IMG_6225.jpg

地元の方々ばかりにお見受けしました 

s-IMG_6228.jpg

弾薬庫跡は静かで魅力的な自然公園でした

s-IMG_6237.jpg

しばらく歩いて 久木のハイランド

s-IMG_6234.jpg

センターにて。山歩塾 初のインディアン昼食 量が多かった!

s-IMG_6240.jpg

クリニックさんの 品のいいバラ

s-IMG_6245.jpg

浄明寺緑地のパノラマ台ビュー

s-IMG_6251.jpg

湘南らしい森

s-IMG_6253.jpg

暑い日でも緑の下を歩けていいです

s-IMG_6255.jpg

衣張山からくる方向のいつもとは反対です

s-IMG_6258.jpg

パノラマ台を振り返り

s-IMG_6259.jpg

晴れていれば、展望写真

s-IMG_6260.jpg

富士山はやはり冬場でしょうか でも散歩する地元の方々には楽しみなところですね

s-IMG_6263.jpg

アヤメの咲く小公園を抜けて

s-IMG_6265.jpg

暑い暑い

s-IMG_6270.jpg

巡礼古道入り口を見つけました

s-IMG_6274.jpg

巡礼とは 1番杉本寺から2番岩殿寺で、私たちの歩く方向とは逆ですね

s-IMG_6275.jpg

板碑が残ります

s-IMG_6280.jpg

こちらも散歩みちとして使われているのか歩きやすいです

s-IMG_6281.jpg

金剛窟地蔵

s-IMG_6282.jpg

急斜面ですが うまく下ろしてくれます 鎌倉への味わいある道でした。

s-IMG_6287.jpg

近くの旧華頂宮邸に立ちより

s-IMG_6289.jpg

きれいな庭園

s-IMG_6292.jpg

いいわねえ。天気のいい週末ですがここまで静かに歩けました。

s-IMG_6295.jpg

というのはコケのお庭や竹林の報国寺

s-IMG_6296.jpg

入口からざわざわ

s-IMG_6299.jpg

竹林にはこんなに混んでいました こういう古寺は静かに訪れなくてはいけません

s-IMG_6300.jpg

だーめだこりゃ、次回にとあきらめました。空いている田楽のみちをたどって岐れ道で解散しました。金沢方面の廣瀬さんは反対方向バス停へ。鎌倉駅にもバスに乗る人、歩く人。ほんとうに分かれ道でした。

s-IMG_6305.jpg

帰宅中、厚木駅でかっこいいロマンスカーを撮れました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

葛城山-一言主神社 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

大峰の予備日は、奈良で遊ぶことにしました

s-IMG_6007.jpg

下市口から 飛鳥京 橿原神宮 甘樫丘 藤原京 郡山 天理などの地名を見ながら1時間ほど北上して JR奈良駅前の新しいSUPER HOTELに泊まりました。地味なJR駅舎は現代的な装いにかわってインバウンダーたちが闊歩していました。夕食は 地場料理「KURA」にて。

s-IMG_6013.jpg

また南下して、ツツジ真っ盛りという葛城山へ。

s-IMG_6026.jpg

暑くなりそうでしたのでロープウェイ利用

s-IMG_6033.jpg

登頂を先に

s-IMG_6041.jpg

それからは赤の世界 昨年登った金剛山

s-IMG_6044.jpg

たくさんの人を写りこまないように撮るのがたいへん

s-IMG_6046.jpg

s-IMG_6057.jpg

s-IMG_6077.jpg

s-IMG_6082.jpg

s-IMG_6085.jpg

s-IMG_6092.jpg

s-IMG_6102.jpg

s-IMG_6108.jpg

ここがベストポジションでしょうか

s-IMG_6118.jpg

少しは歩かねば 北尾根を下ります

s-IMG_6123.jpg

掘れていてすれちがいがあるときはたいへんでした

s-IMG_6133.jpg

だいぶ下りました ロープウェイが見えました

s-IMG_6136.jpg

満開ということで駐車場もロープウェイもなかなか混んでいました

s-IMG_6142.jpg

ごせ市と読みます 山田さんがお詳しくて、おすすめで一言主神社にも行きました。

s-IMG_6149.jpg

「いちごんさん」 ご神木のイチョウ

s-IMG_6152.jpg

ご本殿 一言「健康!」

s-IMG_6154.jpg

いいおみやげがありました。皆さま おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

s-IMG_6160.jpg

名古屋に戻りました 在住の弟が有休だったので、新幹線乗車のまえに相手をしてもらいました 業界に鍛えられて?、よく食べてよく飲むようになっていました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

関西・大峰 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

西日本の百名山へ長躯お出かけ。

s-IMG_5807.jpg

やっと着いた登山口では降雨。午後2時。予報情報も得られず、洞川温泉に待機宿泊することに。

s-IMG_5810.jpg

親切なゲストハウスの方が泊めてくださいました。先ずは温泉に。

s-IMG_5822.jpg

旅館街 蛇之倉七尾山 母公堂 ごろごろ水を見に行きました

s-IMG_5823.jpg

外で夕飯をいただき ゲストハウスのリビングで買いだしたお酒などでくつろぎました。おかみさんは地元大峰について執筆もされるような方で、後鬼なのだそうです。

s-IMG_5825.jpg

翌日再度、登山口へ。

s-IMG_5829.jpg

シャクナゲが下のほうで咲いていました

s-IMG_5835.jpg

一登りで尾根の上へ ガスに巻かれています もちろん降られているよりぜんぜんいいです

s-IMG_5842.jpg

ゴジュウカラのようです 

s-IMG_5845.jpg

ショウボウ聖人がお待ちでした

s-IMG_5847.jpg

がんばります

s-IMG_5855.jpg

まだまだ春先なのか スミレがたくさん

s-IMG_5858.jpg

湿っぽい天気ですが コケなどには優しいようです

s-IMG_5871.jpg

長い登りの後、弥山に着きました

s-IMG_5878.jpg

弥山山頂お参り 天河大辨財天の奥宮です

s-IMG_5880.jpg

いつか泊まってみたい弥山小屋。

s-IMG_5891.jpg

近畿最高峰 八経ケ岳を登頂

s-IMG_5895.jpg

ご飯を食べ出すと晴れてきました ありがとう!

s-IMG_5905.jpg

記念写真を撮りました

s-IMG_5907.jpg

私も入れて撮っていただきました

s-IMG_5910.jpg

五條のほうでしょうか

s-IMG_5915.jpg

弥山小屋でいっぷくして下山します

s-IMG_5917.jpg

奥駆け道、、、歴史を感じさせる道です

s-IMG_5940.jpg

山上ケ岳が見えます あの岩で六根清浄!をやるのでしょうか

s-IMG_5949.jpg

ヤマドリが姿を見せてくれました。

s-IMG_5945.jpg

名古屋からの大勢クラツーツアーさんは小屋どまりだとか

s-IMG_5953.jpg

頂仙岳のほう 険しそう 

s-IMG_5966.jpg

私たちも当初板尾辻から天川に抜けようと思っていたのですが、雨天にて自重してよかったのだと思います。 

s-IMG_5972.jpg

午後はよく山々が見えます

s-IMG_5982.jpg

シャクナゲが見えてくれば あと一息。7-15時の8時間ほどのきつい山歩きでした。

s-IMG_5999.jpg

天河大辨財天は大峰本宮 日本三大弁天さまです

s-IMG_6000.jpg

古代よりの独自の神器・音霊の神宝「五十鈴」で参拝 南朝黒木御所跡もありました。深山で、新緑や修験道の雰囲気を味わいました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

生田ウォーク [神奈川 ウォーク]

 s-IMG_5654.jpg

南武線で初めて降りる駅 改装中なのでこの駅舎は最初で最後かも

s-IMG_5661.jpg

広い霊園を抜けると東高根の森林公園。斜面にはシラカシの照葉樹林

s-IMG_5681.jpg

古墳があったようです サクラの木が囲む山頂では たくさんの園児たちがお遊び中

s-IMG_5693.jpg

いつか通ったことがある(こちらも古墳)長尾・五所塚公園から今回の目的地

s-IMG_5695.jpg

住宅地から入るとしばらく森林

s-IMG_5697.jpg

ばら苑のノボリあり

s-IMG_5702.jpg

咲いてる 咲いてる

s-IMG_5704.jpg

お目当てのバラ園は見ごろでほどよくにぎやかでした。

s-IMG_5711.jpg

売店で焼きそばなどを買って昼食に

s-IMG_5714.jpg

駅名に残っている 向ヶ丘遊園の跡地利用のようです

s-IMG_5727.jpg

いい写真が撮れるかな

s-IMG_5741.jpg

開園時期が直前にならないとはっきりせず

s-IMG_5734.jpg

多少やきもきしましたがよかったです

s-IMG_5742.jpg

なかなか壮観です

s-IMG_5748.jpg

よかったですね

s-IMG_5753.jpg

こちらからも

s-IMG_5766.jpg

生田緑地では新緑を楽しみました  古民家そばやさんは(耐震?)改修中です

s-IMG_5769.jpg

桝形山には寄らずに七草峠を越えます

s-IMG_5774.jpg

けっこう長い丘歩きです 谷戸へ下ります

s-IMG_5778.jpg

ホタルの里へ 人気ヒトケありません

s-IMG_5779.jpg

東生田緑地というかわいい林も歩いてみにいきます。

s-IMG_5783.jpg

少々の竹林

s-IMG_5793.jpg

日向山という小山を越えて生田駅に出ました。次回は多摩川アユを食べに行きたい~ おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

三方分山-パノラマ台 [関東甲信越 登山]

河口湖畔で井出さんと合流 精進湖へ

s-IMG_5554.jpg

またまたいい天気に恵まれました

s-IMG_5563.jpg

しばらくは富士みちの宿坊もあった 精進の集落を探検します 大杉!

s-IMG_5565.jpg

細工もきれい

s-IMG_5567.jpg

黒沢映画でもロケできそうな

s-IMG_5573.jpg

大方は根場に見に行くのでしょうが、これが現実 でも整備すれば妻籠馬籠になれるような潜在力ありと見ました

s-IMG_5575.jpg

きついような、でもうまくつけられている古道峠みちを登り切りました 女坂とありますが別名 阿難峠、男坂もないけど御坂のことか?苦難の道のことかなど、と思っていたら

s-IMG_5576.jpg

土曜日のシルクロード・美の回廊Ⅱ「”微笑み”がきた道」にて、阿難は釈迦の一番弟子、アーナンダのことと知りました=タイミング良すぎます。

s-IMG_5580.jpg

エイザンスミレ

s-IMG_5587.jpg

ブナがけっこうありました

s-IMG_5591.jpg

右斜面にいくつか崩落もあったり、きつい登りでしたが 11時ごろ登頂

s-IMG_5593.jpg

富士山大きい

s-IMG_5596.jpg

寄生火山筆頭頭・大室山

s-IMG_5598.jpg

いいじゃあないですか

s-IMG_5603.jpg

アルプス方面 木立の向こうには白い峰々が見えているのですが 写すのはむずかしい

s-IMG_5606.jpg

北岳-間ノ岳 来年行きたいな 北は鳳凰くらいまで見えました

s-IMG_5608.jpg

これはひょっとして オトメスミレ! 指をいれると小ささがわかります 英語でなんて説明するのかなと思っていたら「maiden」でした そうかそれで ヘイヴィメタバンド「iron meiden」

s-IMG_5615.jpg

おお、たまに 奇跡の1枚が取れます  通りかかった女性トレランナーにspotを教えてもらいました

s-IMG_5617.jpg

精進峠 いっぷく中

s-IMG_5620.jpg

ブナがやっぱり多いなあ 手持ちの「ブナの山旅」(ヤマケイ)に載っていたかなと帰って調べたら、御坂代表では王岳が載っていました。

s-IMG_5622.jpg

葉が長いぞ

s-IMG_5626.jpg

今日もまた当初予定より少し長く 本栖湖方面へ

s-IMG_5631.jpg

三方分山振り返り 左は三角点ピークです

s-IMG_5634.jpg

気持ちよい山域です むかしは東海自然歩道が通っていたと思いますが、今は山麓の道に外れているようです

s-IMG_5635.jpg

オトメスミレ(だとしたら)見事な群生地です  ここにだけ軽くハイキングにも来てみたいです

s-IMG_5637.jpg

パノラマ台もいいところでした 前日の三湖台 同様、後半にクライマックスが来るのはいい流れです 3月や4月の初めに来るのも富士山が雪多そうでいいかもしれません

s-IMG_5641.jpg

向かって左の精進湖畔からは子抱き富士展望地、右の本栖湖畔からは千円札景色撮影地があるような絶景地なのです。

s-IMG_5642.jpg

けっこう原始性あり、大規模と思いますよ 精進峠より南は道も安定していたようです 

s-IMG_5645.jpg

下部温泉からのバスにぎりぎり間に合わず、さらに先の観光案内所で待ちましたが、連日の20分運行遅れ。よく見ると、若い運転手さんが外国や芝桜観光の方々に一生懸命説明しながらの運転、たいへんそうでした。

s-IMG_5646.jpg

本栖湖畔は まだヤエザクラ

s-IMG_56502.jpg

風穴まで出戻って、モロコシソフトをいただきました。今日は暖かでしたので、今年いちばん美味しくいただけたかも。塩をふるのだそうですが、イケてました。河口湖駅と湖畔で流れ解散。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

足和田山 [関東甲信越 登山]

10連休が終わってやっといつものペースへ いざ山歩きへ 河口湖駅は外人さんで大にぎわい

s-IMG_5483.jpg

集まったメンバーにより悩みながら 当初の予定より三湖台まで長く歩いてみようと、羽根子山から歩き出し

s-IMG_5484.jpg

残雪の富士山 新緑と合いますね

s-IMG_5501.jpg

サクラが咲いていたり 足元はまだ早春のようでした

s-IMG_5486.jpg

にぎやかなヒトリシズカ

s-IMG_5492.jpg

正面、古御岳山。スバルラインもにぎわったのでしょうか

s-IMG_5504.jpg

明日はあちらへ 精進湖方面

s-IMG_5505.jpg

山頂から聖~赤石岳が見えました

s-IMG_5512.jpg

富士山を見てお昼に 手袋をしようかと思うほど涼しくなりました

s-IMG_5516.jpg

足和田山から先は、それまでと変わって走るつもりなくても走りたくなるような平坦みち。そして1時間ほどで、急きょ追加したけど、いちばん印象深かった三湖台へ。

s-IMG_5523.jpg

河口湖の向こうに御坂・十二ケ岳 三つ峠山 杓子山 御正体山のほうまで見えました

s-IMG_5529.jpg

スジがいいですね

s-IMG_5530.jpg

竜ケ岳 雨ケ岳 毛無山方面 手前に広がる樹海もすばらしかったです

s-IMG_5533.jpg

王岳~五湖台 天気は快方に向かっていましたが南アは雲にかくれてしまいました 天気のもっといいとき、また来るのが楽しみです

s-IMG_5539.jpg

紅葉台に足が向かず、途中見えた「魔王天」へ。「六欲天の中で最上の天、天上界の第六天。この天に生まれた者は他の天の者が作ったものを自在に自己の楽として受けとる事が出来るとされる。魔天、他化天、第六天とも。(三省堂『大辞林』)、丹沢・高松山近くにに「第六天」がありますね。鳴沢村のHPに詳しかったです。 

s-IMG_5541.jpg

「魔王といえばシューベルト」こちらは悲劇、などと話しながら下山 溶岩樹形 道の駅で人心地しましたが、あまり気の利いたところでなく、国道139号バス停でバス待ちすると20分遅れ。

s-IMG_5544.jpg

後泊組は 勝山に戻って、大橋たもとへ。美しい夕暮れ、十ニと鬼ケ岳でしょう。

s-IMG_5547.jpg

東横インの新しいタイプが4月にオープン。大浴場あり、安定の中国人多数、3950円キャンペーン安価(その後でも6850円 日月の割引があるとしたらなかなかいいチョイス 駅からの送迎もあり)。食事に出るとお気に入りの中華店は臨時休業(ちなみに翌朝のベーカリーも)、10連休後ではしかたないですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

湘南平ハイク [神奈川 登山]

日本生涯現役推進協議会 湘南支部とのタイアッププラン(ご参加費 弁当込みで3000円!)も2年目に入りました。当日は年間ベスト10日に数えられるような とてもいい天気。「[走る人]?♂?[ぴかぴか(新しい)]雲ひとつない晴天に恵まれ気持ちの良いハイキング[晴れ]?」

s-IMG_5414.jpg

大磯駅を出てお屋敷の間を抜けていくと まもなく大眺望

s-IMG_5415.jpg

天城から箱根連山 海や緑、気持ちいいですね

s-IMG_5417.jpg

こちらは茅ケ崎から江の島方面 どちらのお宅も植木すばらしく、とくにジャスミンの香りがよかったです

s-201958湘南平ハイク_190508_0033.jpg

高田公園へ(木村さん写真)

s-201958湘南平ハイク_190508_0032.jpg

藤棚の下で山歩き準備(木村さん写真

s-201958湘南平ハイク_190508_0028.jpg

気持ちよい緑のみちを進みます(木村さん写真)

s-201958湘南平ハイク_190508_0024.jpg

1時間と少しで湘南平につきました 先ずは日本山岳会創始者にごあいさつ

s-IMG_5432.jpg

展望台から 緑のすばらしい眺め

s-IMG_5433.jpg

箱根と相模湾

s-IMG_5434.jpg

大山から丹沢連山

s-201958湘南平ハイク_190508_0015.jpg

今日は今年前半の区切り 奮発お弁当

s-201958湘南平ハイク_190508_0011.jpg

ツツジは終わりのころ

s-201958湘南平ハイク_190508_0013.jpg

いい天気でよかったわ(右後ろに 大島)(以上3枚 木村さん写真)

s-IMG_5440.jpg

一等三角点 最高地点?

s-IMG_5443.jpg

シャガがいいかんじ

s-IMG_5448.jpg

今回は森の観察を(少し)ていねいにして歩きました

s-IMG_5453.jpg

そんな様子を見ていたのか、地元の青年が教えてくれました

s-201958湘南平ハイク_190508_0005.jpg

ギンラン~

s-201958湘南平ハイク_190508_0004.jpg

キンラン!先日の鎌倉と合わせてラッキー×2「珍しいギンランやキンランのお花も発見[exclamation]?

s-IMG_5458.jpg

下りは女坂でも急でしたがゆっくり慎重に下りました。

s-201958湘南平ハイク_190508_0001.jpg

令和になってもよろしくお願いします!

s-IMG_5466.jpg

松並木残る旧東海道を大磯駅に戻りました。東にある東天照は家康公を祀っているので、東海道を行き交う方々は一礼して過ぎていったのだそうです。あと、有名パンやさんは定休日で残念でしたが、ご主人とすこし言葉をかわせました。


「しっかり足腰鍛えてきました? [ぴかぴか(新しい)]」おつかれさまでした。今年はあと9月11月のそれぞれ下旬に催行予定です。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

鎌倉 源氏山-台峯 [神奈川 登山]

10連休もあと2日、こどもの日

s-IMG_5326.jpg

さすがの鎌倉風情 裏手は静かです 

s-IMG_5329.jpg

買い出し予定のお弁当屋さんは(臨時)お休み しかたなく人が多い小町通りで探しました

s-IMG_5330.jpg

古い家も新しい家も イケてますね

s-IMG_5333.jpg

今回は浄光明寺に来てみました 鎌倉十三仏霊場第9番札所でもあります

s-IMG_5334.jpg

重文・阿弥陀三尊を拝観して裏山にも 冷泉家(為相)の墓所あり 百人一首撰者・藤原定家のお孫さん? 光圀が建てたとも

s-IMG_5335.jpg

喧騒とは無縁の、週末向きのお寺でした じっさい阿弥陀三尊は木土日しか拝観できないそうです

s-IMG_5336.jpg

ご住職にていねいに説明していただきました 心ある方々が訪れる通好みのお寺とお見受けしました

s-IMG_5337.jpg

きれいな前庭

s-IMG_5338.jpg

隣の八幡宮の神職のお墓もあって珍しい鳥居の紋様が刻まれています?

s-IMG_5339.jpg

たくさんの種類の樹木・花々が植えられています ビャクシン、ブラタモリでタモリさんが注目されたものは非公開ですが、遠目にあそこに見えますと案内していただきました(not this one)。

s-IMG_5340.jpg

線路をくぐって寿福寺へ この参道がきれいです 政子が頼朝の死後に建立したとか

s-IMG_5341.jpg

北条政子 実朝の墓所(いつもながらですみませんが)場所がむずかしい(>_<)

s-IMG_5342.jpg

源氏ゆかりの地 裏手の急坂を登りつめると

s-IMG_5344.jpg

棟梁がおわしやす

s-IMG_5345.jpg

佐殿 源氏決起の地だそうです

s-IMG_5350.jpg

葛原岡神社前にて こちらは縁結びのお社でもあるのか、けっこうにぎわっていました

s-IMG_5349.jpg

お弁当ピンチヒッター はんなり寿司 美味しかったです?

s-IMG_5352.jpg

大勢さんのご参加、ありがとうございます。

s-IMG_5354.jpg

源氏山より 広々としていて木陰もありますしね そうそう売店もあり 玉こんにゃくも[指でOK]でした 魔去る石に杯を投げましたよ

s-IMG_5347.jpg

また静寂の山奥へ

s-IMG_5359.jpg

うすいけど 富士山見えますか

s-IMG_5364.jpg

そしておーっという歓声で 日暈 二重ですね

s-IMG_5367.jpg

台峯に入りました

s-IMG_5368.jpg

展望台より 円覚寺方面が見えるようです 人工物がけっこう見えないですね

s-IMG_5370.jpg

「あらいいじゃない」

s-IMG_5372.jpg

さてその後 谷戸池のほうに下りたのですが、りっぱな手すりや階段がありながら、湿地帯に阻まれてしまいました。

s-IMG_5374.jpg

また稜線へ戻ってきました

s-IMG_5376.jpg

グランド上を左に旋回して それでは尾根道をおりましょう

s-IMG_5377.jpg

魔去るや富士山・日暈で、なにかいいことを呼んだのかもしれません

s-IMG_5380.jpg

地元の青年が教えてくれて キンランに出会えました

s-IMG_5381.jpg

たいへんめずらしいのだそうです 大切にいていきたいですね

s-IMG_5384.jpg

切通しから山崎小学校、魯山人元庵へ 鎌倉の秘境です

s-IMG_5386.jpg

通りかかったお宅の奥さまが大きい藤があるのでご覧なさい、と教えてくださいました

s-IMG_5387.jpg

さらに登り返し 今日は「山歩き」ですから

s-IMG_5393.jpg

中央公園には大勢の家族連れ こどもの日らしい元気な鯉のぼり

s-IMG_5395.jpg

かき氷美味しかった

s-IMG_5397.jpg

湘南モノレール駅に出て終わりました 初めてお乗りになる方も。スイカも使えるようになったし、車体もカラフルになりましたね。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

西桂ウォーク [関東甲信越 ウォーク]

西桂といってピンとこなければ 三つ峠駅の周りです。山に登るのと混同しないように町名のタイトルでした。

s-IMG_5135.jpg

行きすがら 道の駅 富士吉田

s-IMG_5139.jpg

令和富士!

s-IMG_5130.jpg

公用車!? どうしてこうなるの?

s-IMG_5147.jpg

北浅間社にごあいさつ

s-IMG_5160.jpg

注連縄がかつがれて奉納?されました

s-IMG_5178.jpg

かわいい駅舎 でも富士急線は混んで30分立っていらしたとか[あせあせ(飛び散る汗)]

s-IMG_5183.jpg

とうざんの里 東山に由来とか ギンラン咲いたよと元気のいいおばさん

s-IMG_5184.jpg

エビネ

s-IMG_5188.jpg

エビネ2 きれいだな

s-IMG_5192.jpg

チゴユリ うまく撮れた!

s-IMG_5193.jpg

イカリソウ うーん

s-IMG_5198.jpg

グリーンセンターを越して登れば三つ峠山ですが 私たちは今日は富士見台へ左の小尾根へ取りつきます

s-IMG_5221.jpg

ハルリンドウが多かったです

s-IMG_5223.jpg

きれい

s-IMG_5227.jpg

まもなく富士見 (金峰山方面の富士見台ではない?)

s-IMG_5228.jpg

整備中にて 渡し橋を慎重に横断

s-IMG_5229.jpg

これは大きい!農鳥がしっかり見えてますね

s-IMG_5234.jpg

向かいの倉見山 次回はあちらへ

s-IMG_5237.jpg

ツツジ山を過ぎるとふもとへ

s-IMG_5252.jpg

元 鉄ちゃんの腕前!?

s-IMG_5258.jpg

吉田うどん 地元の方でにぎわっていましたが 固いしホウトウのように分厚い 大盛りにしてしまった

s-IMG_5259.jpg

しょうちゃん「全部食べれなかったわ」

s-IMG_5263.jpg

桂川を渡って対岸へ

s-IMG_5264.jpg

タンポポ越しに富士山

s-IMG_5270.jpg

今日のメインディッシュ

s-IMG_5274.jpg

クマガイソウです 7-8分咲きでしょうか

s-IMG_5276.jpg

群生地は 福島か ここです

s-IMG_5282.jpg

見るほど不思議な

s-IMG_5284.jpg

根で増えるので、袋に虫を入れるということでもなさそうです

s-IMG_5291.jpg

皆さま ご満足

s-IMG_5286.jpg

陰影を加えて

s-IMG_5294.jpg

カンパ制 はじめに植生された方、保護し続けている地元の方々には頭が下がります ありがとうございました。

s-IMG_5307.jpg

鯉のぼりと 三つ峠山

s-IMG_5303.jpg

桂川を渡りなおして

s-IMG_5310.jpg

桂川公園

s-IMG_5312.jpg

駅に戻ります

s-IMG_5317.jpg

終始 富士山が見守ってくれていました 当初の1日ではこれほど見えなかったでしょう この3日は各地混みあったようですが、こちらはのんびり歩けてよかったです

s-IMG_5322.jpg

東名は連休中最大の混雑渋滞 私は道志みちをくねくねすいすい抜けて帰宅しました 昨秋たいへんだった、平丸のがけくずれを見ました。自然の脅威ですね。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行