SSブログ

下北恐山-津軽② [全国(東北 北海道 関西 九州)]

2日目は仏ケ浦から津軽へ

s-IMG_8955.jpg

仏ケ浦展望地へ 雨が止んでよかった

s-IMG_8957.jpg

北海道が見えるかな けっこう下りそうねえ

s-IMG_8958.jpg

白緑色の凝灰岩が立ち並ぶ

s-IMG_8962.jpg

足元はよさそうです

s-IMG_8963.jpg

降りが20分前後、登りは30分位でしょうか お堂があります

s-IMG_8964.jpg

足元にナデシコ

s-IMG_8976.jpg

下りて左手に向かって歩きまわります

s-IMG_8985.jpg

大きいなあ 皆さん思い思いに

s-IMG_8981.jpg

ポーズ1

s-IMG_8986.jpg

ポーズ2

s-IMG_8989.jpg

取ってはいけないのでしょうが、ウニもたくさんいました

s-IMG_8991.jpg

仏さまのお顔に見えるそうです

s-IMG_8993.jpg

お釈迦さま

s-IMG_8997.jpg

面白かったです 登り返しがたいへんでしたが

s-IMG_9001.jpg

脇野沢へ

s-IMG_9002.jpg

ここでは煮干しが大人気 津軽に渡ると値段がはねあげるのだとか

s-IMG_9006.jpg

今回は フェリーも楽しみます

s-IMG_9005.jpg

小一時間で津軽半島へ 仏ケ浦も遠めに見えました 短時間ですがぐっすり寝たりしました

s-IMG_9010.jpg

お昼を過ぎましたが、十三湖へ

s-IMG_9008.jpg

しじみラーメンをいただきました!

s-IMG_9012.jpg

今泉の賽の河原 化粧地蔵さん 吉田松陰も訪れたらしい

s-IMG_9020.jpg

もっと歩きたい! 芦野公園へ ちょうど津軽鉄道が通りかかりました

s-IMG_9024.jpg

太宰治の小説「津軽」に、東京で町長が国鉄職員に「芦野公園のようないいところを知らないのか」と怒るエピソードがあるのだとか。

s-IMG_9026.jpg

サクラの名所でもあるらしいです。

s-IMG_9029.jpg

池沼の中を歩けます

s-IMG_9033.jpg

緑の中を歩けてうれしい

s-IMG_9037.jpg

足元もいいです ここも静か

s-IMG_9040.jpg

夢の浮橋

s-IMG_9043.jpg

北海道や 大沼あたりの雰囲気もあります

s-IMG_9060.jpg

旧駅舎がおしゃれなカフェになっていましたので一休み

s-IMG_9067.jpg

ごちそうさまでした ハイチーズ

s-IMG_9070.jpg

今回は斜陽館は通過のみ 竜飛岬も省略 新青森駅に16時ごろお送りできました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

s-IMG_9073.jpg

盛岡後泊の方々で、冷麺やさん・ぴょんぴょん舎さんへ  

s-IMG_9071.jpg

19時、少し待ちましたが、お手頃でおいしかったです またすぐに行きたいくらいです。 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

下北恐山-津軽① [全国(東北 北海道 関西 九州)]

下北恐山-津軽  七戸十和田駅10:45集合(はやぶさ3号)。「大人の休日倶楽部パス」利用。有料道路を使うと下北半島をスイスイ。途中の横浜!の道の駅で、美味しいホタテのお弁当をいただけました。

s-IMG_8893.jpg

厚い雲を抜けると恐山へ。

s-IMG_8891.jpg

こちらは菩提寺本堂の欄干。なんのたとえか、すばらしい彫刻。

s-IMG_8886.jpg

最近は大祭以外では いらっしゃらないというイタコさん。幸運にもこの週末はお一人いらっしゃり、ご参加者のお一人が体験されました。

s-IMG_8894.jpg

その間に私たちは 奥の院を参拝

s-IMG_8895.jpg

いけめんお不動さまがいらっしゃいます。ここでは、お不動様とご本尊地蔵が「二而不二」、さらに釜臥山明神が一直線上・三者一体なのだそうです。

s-IMG_8896.jpg

さらに奥を周遊します。

s-IMG_8901 2.jpg

「なにか どきどきするわねえ」

s-IMG_8905.jpg

温泉も噴き出していたり、風呂場に引かれていたりしています。

s-IMG_8906.jpg

硫黄の黄色。お供えの金銭が黒くさびていました。

s-IMG_8909.jpg

八角円堂の裏、手ぬぐいが下げられています。浄土と地獄の境目あたり、目印なのか。

s-IMG_8914.jpg

怖いけど きれい。極楽浜へ。

s-IMG_8918.jpg

金掘地獄・女郎地獄・血の池地獄・・・ 由緒を聞きながらまわってみたいような

s-IMG_8922.jpg

ガスに巻かれていて神秘的でした。私たちが周っている間に、ツアーバスが4台・5台と着いては、あわただしく歩きまわって帰っていきました。お化け屋敷ではないんだから・・・

s-IMG_8924.jpg

今日は静かでしたが、建物はりっぱで、お参りする方も多いのでしょう。前日の渋谷の喧噪と比べるとおかしくなるような気がしたのであまり考えないことにしました。

s-IMG_8925.jpg

背の高い塔婆

s-IMG_8931.jpg

観光バスも通わないような細い道をたどって、海ぎわに出てしばらく、下風呂温泉へ。

s-IMG_8938.jpg

古くからの湯治場です。井上靖が「海峡」を執筆しました。

s-IMG_8940.jpg

幻の鉄道駅が再現されていました。少しだけ線路の上を歩けます。海峡いさりび公園を散歩してお湯に入りました。

s-IMG_8948.jpg

夜はごちそう。

s-IMG_8949.jpg

大間が近くのマグロ。タイ。ヒラメ。以前、来た時にたくさんいただいたイカは、最近不漁なのだそうです。

s-IMG_8950.jpg

特別にお願いしたウニ~ 地獄を見学した日の夕食は、温泉で海の幸を楽しみました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

渋谷ウォーク [関東甲信越 ウォーク]

ハチ公前10時集合。渋谷の寺社・旧跡を中心に周ります。新しいビルの高層階レストランで ランチを楽しみました。

s-IMG_8809.jpg

涼しい梅雨なのに、この日は蒸し暑くなりそう、、、

s-IMG_8812.jpg

ハチ公前は外国人観光客に大人気!? 見ていたら多いときは20人くらいが並んでいることも

s-IMG_8814.jpg

集合・出発! 流行の発信地らしく、目に入るもの、耳に入ってくるものが多い多い

s-IMG_8817.jpg

の の字に旋回していこうと思います ヒューマックスパビリオンは、自分が通っていた、1992年の秋に開館。今はむかし、今は、当時のシュラスコ料理・ライバル店バルバッコア入っているのかあ。タワーレコードは待ち合わせでもにぎわいあり。パルコでは芸能人をよく見かけたものです。

s-IMG_8824.jpg

そのむかし座禅にも通った長泉寺から穏田神社へ。途中、グレゴリーやパタゴニアの店舗を過ぎ去ります。寄っているとあっという間に時間がたってしまう?

s-IMG_8826.jpg

キャットストリートの裏手、伊賀忍者が住まったという穏田神社。独特の狛犬。

s-IMG_8829.jpg

246号をまたいで、緑を求めて青山学院大学へ。落ち着いたところです。

s-IMG_8835.jpg

キャンパスを歩く方々かっこよく センスいいです そういえば教育課程は神奈川ですし、大磯ではアイビーのセミナーハウスを見かけました。

s-IMG_8830.jpg「地「地の塩」と「世の光」

s-IMG_8836.jpg

おじゃましました 今度は首都高3号をまたぎます

s-IMG_8840.jpg

中世、渋谷氏築城の渋谷城跡

s-IMG_8839.jpg

短いながらりっぱな参道と、

s-IMG_8844.jpg

ご威勢のある社殿 ちょうど夏越の大祓でした 

s-IMG_8845.jpg

源頼朝が金王丸をしのんで植えたサクラがあります 鎌倉古道の通り道でもあったのです

s-IMG_8852.jpg

ぐるぐるしてしまいましたが お楽しみの昼食会場へ

s-IMG_8862.jpg

鍋底のような渋谷を歩いたら、必ず高いところでひと時を過ごしたいと思っていたのです

s-IMG_8855.jpg

東急ホテルの和食店

s-IMG_8861.jpg

完ぺきな おもてなしをしていただきました

s-IMG_8858.jpg

ご満足のようです

s-IMG_8865.jpg

渋谷駅の有名な岡本太郎作品「明日の神話」:メキシコから依頼を受けて1968~69年の間に制作された作品で、放置・行方不明になっていましたが。2003年、発見されて2006年に修復が完了。2008年渋谷に設置されました== https://www.1101.com/asunoshinwa/index.html

s-IMG_8871.jpg

どうして平日の昼間からこれほど人が多いのかというスペイン坂を通って、道玄坂をまた上がって、鍋島 松濤公園へ

s-IMG_8874.jpg

都会のオアシスで人心地

s-IMG_8876.jpg

松濤のお屋敷街、シェ松尾さん。戸栗美術館は改装中!

s-IMG_8868.jpg

そうそう、コンサート・映画館も入っている、文化村も通り抜けました

s-IMG_8878.jpg

また低地へ下りてきました

s-IMG_8880.jpg

モンベルさんで 冷たいチャイでいっぷくさせていただきました。

s-IMG_8879.jpg

流れ解散、交差点に戻る。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。ふだん訪れて、地方・田舎に若い人たちがいないという正答を、今日、見とどけました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

信越トレイル② セクション5 [関東甲信越 登山]

信越トレイル③ 3日目最終日もいい天気。最後は昨年秋に試みたセクション5へ。

s-IMG_8700.jpg

同宿で、北海道と岡山からいらしていた単独の方は、セクション4へ。お別れです。

s-IMG_8701.jpg

今日も森の中の道を楽しめます

s-IMG_8702.jpg 

ずいぶん、こじれましたねー

s-IMG_8710.jpg

スミレ群落

s-IMG_8719.jpg

涼しいさわやかな風を感じながら

s-IMG_8720.jpg

先ずは梨平峠

s-IMG_8725.jpg

味わいのある道

s-IMG_8728.jpg

元気なギンリョウソウ

s-IMG_8730.jpg

牧の小池

s-IMG_8739.jpg

サンショウウオの卵かな

s-IMG_8749.jpg

日本海側へ開けていて海岸線が見えました 佐渡は難しかったようですが米山とか

s-IMG_8744.jpg

花立山 牧峠では猛禽類の観察の方々も。

s-IMG_8754.jpg

牧峠からセクション5・6の区間は 2008年のトレイル全線開通のときに加えられました。

s-IMG_8757.jpg

ツルアジサイに絡まれた木

s-IMG_8760.jpg

日差しがきつくなってきたので静かな木陰の道の途中でランチにしました。

s-IMG_8766.jpg

午後は、このホウノキの花がたくさん咲いていて とてもいい匂いを出していました。

s-IMG_8770.jpg

幻の池で、たくさんのモリアオガエルの卵 

s-IMG_8777.jpg

そろそろ終わりが近くてうれしいようなさびしいような

s-IMG_8787.jpg

イワカガミの群落が迎えてくれました

s-IMG_8792.jpg

なつかしの菱ケ岳

s-IMG_8795.jpg

このあと、何回か思い出された信越トレイルの麗しい道。このあと、雨飾山や苗場山を結んで延長されるプランがあるようです。そうでなくても、また歩きにきたいですね。

s-IMG_8801.jpg

コンプリートの終点で、去年今年と たいへんお世話になった ペンションピュアの佐藤さんに出迎えていただきました。お世話になりました。ありがとうございました。

s-IMG_8806.jpg

私のわがまま?で、栄村から津南町、越後石打を経由して帰りました。赤城高原SAが新しくかっこよくなっていました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

信越トレイル③ セクション3 [関東甲信越 登山]

信越トレイル③ 2日目以降は天候に恵まれました。先ずは昨年同時期に試みたセクション3へ

s-IMG_8566.jpg

国道近くの涌井から歩き出し

s-IMG_8569.jpg

始めは深い森のなか

s-IMG_8573.jpg

富倉峠へ

s-IMG_8576.jpg

平坦な歩きやすい道になりました

s-IMG_8580.jpg

ニガナ?

s-IMG_8581.jpg

緑深い林道

s-IMG_8582.jpg

ラクができます

s-IMG_8583.jpg

=謙信公 謙信道が通じていたということです

s-IMG_8584.jpg

高社山 今回も登れなさそうです

s-IMG_8593.jpg

斑尾山方面 昨年は暑かった!

s-IMG_8596.jpg

ササユリ 可憐できれい!

s-IMG_8602.jpg

少し登ると黒岩山 天然記念物のギフチョウには会えず、、、

s-IMG_8607.jpg

対面する野沢温泉 奥志賀の山を一望

s-IMG_8608.jpg

東屋もあって お昼にしました

s-IMG_8611.jpg

さらに尾根を東へ

s-IMG_8621.jpg

後ろに回ってみました

s-IMG_8631.jpg

てくてく てくてく

s-IMG_8638.jpg

太郎清水まで来ました

s-IMG_8640.jpg

桂池 

s-IMG_8644.jpg

テントサイトもあります

s-IMG_8647.jpg

中古池

s-IMG_8648.jpg

深い自然の中を歩けます

s-IMG_8653.jpg

タニウツギがけっこう咲いています

s-IMG_8655.jpg

サワフタギも旺盛

s-IMG_8657.jpg

きれいですね

s-IMG_8658.jpg

カエデの緑もきれい 秋には紅葉だっていいでしょう

s-IMG_8660.jpg

チゴユリの群生!

s-IMG_8666.jpg

最近ではいちばんです

s-IMG_8672.jpg

終盤に登下降があります

s-IMG_8676.jpg

沢を渡ったり

s-IMG_8683.jpg

登り返したり

s-IMG_8684.jpg

ホウノキ

s-IMG_8689.jpg

ブナ 再び

s-IMG_8690.jpg

戸狩のスキー場へ

s-IMG_8691.jpg

最後にまたいい眺め

s-IMG_8696.jpg

あと1日!1セクション!

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

信越トレイル③ カヤノ平 [関東甲信越 ウォーク]

信越トレイル③ 初日はビミョウな天気になりまして、3日のうちの1日の予備日を早くも利用することに。

s-IMG_8450.jpg

軽めに歩いておきましょうと、木島平上の、ブナ林の美しいカヤノ平高原へ。

s-IMG_8451.jpg

ツツジがいいですね

s-IMG_8452.jpg

秘境・秋山郷にも抜けられるので、最終日のお楽しみにも考えていました

s-IMG_8455.jpg

北ドブ湿原へ

s-IMG_8459.jpg

これは美林です

s-IMG_8464.jpg

人気もなく静か

s-IMG_8471.jpg

清らか 清楚なかんじです

s-IMG_8470.jpg

これはいいところに!

s-IMG_8479.jpg

サンカヨウ

s-IMG_8482.jpg

スミレ

s-IMG_8488.jpg

カニコウモリ

s-IMG_8489.jpg

コバイケイソウ

s-IMG_8498.jpg

湿原の東屋で ランチタイムにしました

s-IMG_8499.jpg

7月中~下旬にはニッコウキスゲもいいようです

s-IMG_8505.jpg

ウワミズザクラ?

s-IMG_8507.jpg

湿原を抜けて山林へ

s-IMG_8519.jpg

こんおどはキヌガサソウ満開

s-IMG_8520.jpg

今年はこれが最初で最後かも ありがとう~

s-IMG_8526.jpg

静かなトレイル 小ピーク往復のオプションもありましたが今回は自重

s-IMG_8539.jpg

美林が続きます

s-IMG_8543.jpg

下もやわらかくて歩きやすい

s-IMG_8548.jpg

南ドブも歩いてみました ちょっと草深いところもありあmした 入り口・牧場の近くにはキャンプ場もあって遊んだら気持ちよさそうでした。トレイル最終回を歩き切るのにいいウォーミングアップになりました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

南沢アジサイ山 深沢 [関東甲信越 登山]

武蔵五日市駅集合。

s-IMG_8240.jpg

先ずは昨年末訪れたばかりの郷土資料館へ

s-IMG_8247.jpg

五日市憲法の展示を再度見届けました 上皇ご夫妻もいらしていたのでした

s-IMG_8252.jpg

さて、頭の体操をして山中へ

s-IMG_8253.jpg

ゆるい遊歩道を上がっていきます

s-IMG_8257.jpg

ハセツネトレイルでは終盤となる、金毘羅尾根です 

s-IMG_8260.jpg

足元もいいので、梅雨時期も安心です

s-IMG_8262.jpg

ウツボグサ

s-IMG_8265.jpg

???

s-IMG_8266.jpg

ツツジがたくさん植えられていました 4-5月ごろ良さそうです

s-IMG_8277.jpg

山頂直下に展望よい東屋があって早めのランチ。

s-IMG_8278.jpg

いい眺めで、濡れずにランチできました。でも再度の歩き出しはカサさしに

s-IMG_8281.jpg

頂上 お宮

s-IMG_8283.jpg

他のグループさんはこちらでランチ さすが週末、多いですね

s-IMG_8286.jpg

後ろに大岩がありまして

s-IMG_8287.jpg

ぐるっと一周してみました

s-IMG_8288.jpg

気持ちよい尾根道が続きます

s-IMG_8290.jpg

マムシソウ

s-IMG_8291.jpg

林道との交差点へ

s-IMG_8296.jpg

そして、下りながら あじさい山へ

s-IMG_8302.jpg

急坂もありましたがゆっくり下りていくと あじさい畑が 

s-IMG_8310.jpg

s-IMG_8323.jpg

現地6分咲き発表でした

s-IMG_8325.jpg

雨の中もいいものです

s-IMG_8330.jpg

あいにくの天気でしたが、沢山の人でにぎわっていました

s-IMG_8332.jpg

赤系も少々

s-IMG_8342.jpg

その後 さらに強い雨に見舞われるも、深沢の小さい美術館に足を伸ばしました

s-IMG_8350.jpg

このにやけ方!

s-IMG_8353.jpg

さあ、着きました

s-IMG_8354.jpg

入口では大勢がお出迎え

s-IMG_8357.jpg

これは面白いガラスの池 チョウザメ!

s-IMG_8359.jpg

入り口を入ると プリンプリン物語

s-IMG_8363.jpg

個性的なあやつり人形達

s-IMG_8366.jpg

! 「将軍の登場で20%に視聴率が跳ね上がり、半年放映の予定が3年に延びた」のだそうです

s-IMG_8383.jpg

作者ご本人がいろいろお話ししてくださいました

s-IMG_8384.jpg

いろいろ不思議な空間でした 好みです

s-IMG_8392.jpg

美味しいコーヒーお菓子もいただきました

s-IMG_8400.jpg

さよなら前に もう一度ルチ将軍

s-IMG_8414.jpg

思い出のある方々は Youtubeなどで ぜひ人形の動くさまをご覧ください 生き生きとしていました

s-IMG_8420.jpg

雨上がりの田舎道を五日市駅に戻ります

s-IMG_8427.jpg

きれいですね

s-IMG_8432.jpg

バスに乗るなんてもったいない


s-IMG_8439.jpg

こちらも小さなあじさい園

s-IMG_8442.jpg

他にも見どころがあるのですね

s-IMG_8443.jpg

さあ、町の対面側の山が見えてきました

s-IMG_8445.jpg

公園の階段を下れば、五日市駅ロータリーに出ることができました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

箱根 飛竜ノ滝 [神奈川 登山]

箱根 飛竜ノ滝へ 梅雨時期に気持ちの良い山歩きですが、ご参加人数少なく、、、 

s-IMG_8110.jpg

湯本駅にもきれいな飾りつけ

s-IMG_8112.jpg

須雲川から歩き出し。鎖雲寺は敵討ちの話が伝わり、ヒロイン初花の墓所もあります

s-IMG_8117.jpg

自然探勝歩道に入ります

s-IMG_8118.jpg

秋の紅葉もよさそうなところです

s-IMG_8124.jpg

発電所のところを横切るところ。昨年の正月はここから白銀山に取りついたのでしたね。

s-IMG_8127.jpg

旧東海道を畑宿へ向かいます。

s-IMG_8129.jpg

しばしの石畳。

s-IMG_8138.jpg

畑宿。長旅・悶着多い旅にごきげんななめのハリス公使も喜んだのだとか。

s-IMG_8140.jpg

ここにあったか セッコク!

s-IMG_8146.jpg

東海道から分かれて、連理のサクラ

s-IMG_8148.jpg

すごい根っこ

s-IMG_8151.jpg

柱状節理

s-IMG_8152.jpg

沢の音が高まってきました

s-IMG_8159.jpg

飛竜の滝を仰ぐと十分な水量で涼味満点、蒸し暑さも吹き飛びます。

s-IMG_8163.jpg

国道1号線に抜けました

s-IMG_8168.jpg

1号線を蓬莱園に移動して小涌谷横から、牛乳や踏切を横断 

s-IMG_8170.jpg

彫刻の森のぞろぞろを傍目に、室町南朝方、新田塚と伝わる墓所を通過

s-IMG_8176.jpg

私も初めての、深い渓谷道に下りてみました

s-IMG_8183.jpg

往年は景勝地として歩道が通じていたようです

s-IMG_8182.jpg

太閤湯を見下ろせます

s-IMG_8187.jpg

宮ノ下の近くはきれいになっていました

s-IMG_8190.jpg

ならやさんへ

s-IMG_8191.jpg

先ずはいっぷく。足湯につかりたかったのですが、通り雨で外は撤収されていました

s-IMG_8202.jpg

雨止んで、一駅移動

s-IMG_8198.jpg

大平台へ

s-IMG_8210.jpg

こちらはアジサイ名所です

s-IMG_8222.jpg

なんといっても鉄道と撮影できます

s-IMG_8225.jpg

数人の撮影者と数人のガードマンがいました 降雨前はもっと多かったそうです。ご参加のノウムラさんはもっといいものを撮られていたと思います。

s-IMG_8233.jpg

明るくなってきました。アジサイはもうちょっと咲きそうですね。慣れ親しんだ箱根で、天候・景色など変化の多いコンパクトな山旅でした(と、自画自賛)。またおすすめしてしまうかもしれません。

s-IMG_8238.jpg

姫の水で水をくんで、「出山」バス停まで歩いて小田原に戻りました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

四阿山 [関東甲信越 登山]

日本百名山の山へ。上田から離れた鹿教湯温泉に前泊して美味しい朝食をいただいてから出発したため、登山口9時

s-IMG_7995.jpg

すばらしい高原の朝

s-IMG_7996.jpg

短いコースもあるようです

s-IMG_7997.jpg

レンゲツツジ、いいではないですか

s-IMG_8003.jpg

ズミ

s-IMG_8004.jpg

牧場脇から山道へ

s-IMG_8008.jpg

沢すじにクルマバソウ

s-IMG_8009.jpg

クリンソウ

s-IMG_8015.jpg

そこからずっとツツジすばらしい

s-IMG_8016.jpg

湯ノ丸山より標高高そうだけど

s-IMG_8021.jpg

展望が開けてきました

s-IMG_8028.jpg

山頂まで手前に3つも前山のあるタフな登りでした

s-IMG_8032.jpg

イワカガミが応援してくれます

s-IMG_8039.jpg

頂上稜線

s-IMG_8046.jpg

最後のひと登り 12時を過ぎたので昼食をとってから向かいました 途中、カモシカが横切りました

s-IMG_8052.jpg

山頂 2354m 平日なのにけっこう人がいました 梅雨時に人気のエリアなのでしょう

s-IMG_8054.jpg

ピース 石が平積みされていますが

s-IMG_8057.jpg

北側はなかなかの急斜面

s-IMG_8064.jpg

祠とヒメヘビイチゴ?

s-IMG_8066.jpg

全員集合 下山します

s-IMG_8068.jpg

日が長いけど、90分-120分かけて根子岳を周っては遅くなってしまうかな。。。

s-IMG_8075.jpg

往路を戻ることにしました。

s-IMG_8076.jpg

あやしい雲も近づいてきてよかったのでは(夕立ちがあったようです)

s-IMG_8082.jpg

またツツジのトンネルへ

s-IMG_8087.jpg

2度楽しめたのよしとしましょう

s-IMG_8097.jpg

沢を渡るところまでもどりました

s-IMG_8098.jpg

キバナノコマノツメ 他にイチヤクソウも見かけました

s-IMG_8102.jpg

モーモーさん 朝と同じ所にまだいるかのような

s-IMG_8105.jpg

牧場といえばやはり探してしまう

s-IMG_8107.jpg

18時ごろに、上里で夕飯タイム。豚骨ラーメン・ちゃんぽん、いただきました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

湯の丸山 [関東甲信越 登山]

関越道を地蔵峠へ いい天気になりそうです

s-IMG_7868.jpg

ツツジ咲いてます

s-IMG_7870.jpg

でも峠でこれから満開ということは、、、

s-IMG_7874.jpg

4分咲きほどか。

s-IMG_7892.jpg

上に行くほど まだつぼみ

s-IMG_7898.jpg

その代わりにズミすばらし

s-IMG_7915.jpg

さらに上部にイワカガミ

s-IMG_7919.jpg

展望も開けてきました

s-IMG_7921.jpg

イワカガミ群落

s-IMG_7937.jpg

冷たい風が吹く山頂からは噴煙あげる浅間山も展望。

s-IMG_7940.jpg

北峰を往復 槍ヶ岳から白馬岳まで、北アルプスや妙高方面などけっこう山々が見えました

s-IMG_7945.jpg

南峰でもう1枚

s-IMG_7946.jpg

烏帽子岳方面に向かいます 

s-IMG_7949.jpg

いい雰囲気の出合い 今日は峠に戻ります

s-IMG_7953.jpg

ズミあざやか

s-IMG_7954.jpg

イワカガミまたよし

s-IMG_7964.jpg

湿原から湯の丸山を振り返り

s-IMG_7968.jpg

キャンプ場もいい雰囲気 林道南斜面にまたレンゲツツジ

s-IMG_7971.jpg

花紋でソフトクリーム 手前が本物です!?

s-IMG_7973.jpg

地蔵峠の所以 ビジターセンターでまたお話を楽しく拝聴して、気をよくして池之平へ。

s-IMG_7979.jpg

時間もあったので湿原に下りてみました。

s-IMG_7980.jpg

まだなんにも咲いてませんでしたが。

s-IMG_7984.jpg

少し足をきたえてきました。

s-IMG_7987.jpg

六文銭の上田駅に送迎。

s-IMG_7992.jpg

鹿教湯温泉へ。予約失敗にて(あー池之平に行っている間に確かめておけばよかった)夕食は外へ。

s-IMG_7988.jpg

「辰巳屋」さんで美味しい天そばをいただきました。温泉のお湯もよかったです。おつかれさまでした。ちょっと盛りすぎてばたばたしました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

堀切-浅草ウォーク [関東甲信越 ウォーク]

生まれ育った下町でのウォーク。懐かしの町屋駅、京成線を利用して菖蒲園駅へ。

s-IMG_7768.jpg

住宅地のなかに自然が。

s-IMG_7771.jpg

堀切菖蒲園 菖蒲は満開

s-IMG_7775.jpg

前日の強風にもめげない!

s-IMG_7777.jpg

いい天気の週末にたくさんの方々

s-IMG_7782.jpg

菖蒲まつりは次の日まで。

s-IMG_7788.jpg

室町時代発祥とも。江戸時代に旦那衆が競ってにぎわせたようです。

s-IMG_7784.jpg

きれいな花が見れてよかったわ。

s-IMG_7787.jpg

これは大事。とくに左2種。

s-IMG_7792.jpg

荒川を渡ります。京成がストライキのときは線路を歩いたものです。

s-IMG_7794.jpg

レトロな堀切駅は皆さまに大人気。東武線乗車しました。

s-IMG_7800.jpg

向島百花園を散策 スカイツリーが見えます。

s-IMG_7801.jpg

ご家族連れもいらっしゃいます

s-IMG_7802.jpg

こちらも菖蒲園と似たような趣旨なのでしょう

s-IMG_7807.jpg

芭蕉の影あり

s-IMG_7812.jpg

トケイソウ

s-IMG_7815.jpg

ユリ開花 都会の中に自然を取り込む、、、堺で見た利休さんのアイデアをここでも見たような気がします

s-IMG_7822.jpg

向島 魅力ある土地柄 幸田露伴 吉川英治も居られました

s-IMG_7824.jpg

また来てしまいました 鳩の街通り商店街

s-IMG_7826.jpg

榎本武揚 最期の地 明治政府でも活躍されました

s-IMG_7830.jpg

一度訪れたことのある蕎麦屋さんが改装中、、、個性的なカフェ「カド」さんで サンドイッチのランチをいただきました

s-IMG_7831.jpg

セロリの風味のスペシャルドリンクもいけてました マスターもいい味だしてます いいなあ下町

s-IMG_7840.jpg

こんどは隅田川を渡って浅草へ 先日豊洲に行く際に渡った勝鬨橋より9kmほど上流ですね

s-IMG_7841.jpg

都心の平和な週末 混んでいそうな雷門やスカイツリーは避けて歩きます

s-IMG_7855.jpg

さて東京低山=待乳山(マツチヤマ)へ 天然のピークです 夫婦和合の大根!

s-IMG_7849.jpg

境内からスカイツリーの絶景!?

s-IMG_7852.jpg

アジサイまだまだ

s-IMG_7856.jpg

名筆生誕の地でもあります

s-IMG_7857.jpg

チョキ船で吉原に向かったという堀あと 静かに歩けます

s-IMG_7859.jpg

巨塔がまだ見える

s-IMG_7861.jpg

吉原の怪しげな界隈を抜けて一葉ゆかりの地へ(りっぱな記念館)

s-IMG_7863.jpg

樋口一葉像を見て三ノ輪交差点まで辿りました。都電駅まで行ってビールでも飲みたかったのですが、暑くて地下鉄駅からの往復がきつそうでしたので解散させていただきました。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。また下町ウォークやりますね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

高尾マル秘尾根 [関東甲信越 登山]

高尾マル秘尾根と称して、高尾の北側の歩いたことのない尾根をつないで歩きました。

s-IMG_7669.jpg

胸のすく好天気。川原宿でバスを下車。きれいな北浅川の清流。

s-IMG_7671.jpg

心源院というお寺、音は「信玄」ですね。

s-IMG_7672.jpg

松姫が剃髪したといいます。

s-IMG_7677.jpg

シダレザクラの大木

s-IMG_7679.jpg

きれいに整備された歴史古道があると聞きました。

s-IMG_7680.jpg

選べるほど、コース複数あります

s-IMG_7681.jpg

詳しくはこのマップによるそうで、ぜひ欲しい!

s-IMG_7683.jpg

伐採あとで、展望も広い

s-IMG_7691.jpg

今回は八王子城山に伝います

s-IMG_7694.jpg

味わいのある看板多数

s-IMG_7695.jpg

「大六天」、、、魔王、そういえば5月の足和田山でも見かけました

s-IMG_7702.jpg

もうすぐです

s-IMG_7708.jpg

広い道に出ました 

s-IMG_7712.jpg

「八王子」発祥の地

s-IMG_7717.jpg

ふむふむ

s-IMG_7721.jpg

城山は全体的に暗いですが、展望台からは眺めが広いです

s-IMG_7730.jpg

お昼にしました さらに富士見台-唐沢山-地蔵ピークへとアップダウン多い稜線をたどります。

s-IMG_7732.jpg

富士見台 富士山見えない。。。

s-IMG_7735 2.jpg

健脚山歩き

s-IMG_7739.jpg

富士見台からは北高尾山稜、アップダウン多い稜線をたどります。

s-IMG_7741.jpg

唐沢山

s-IMG_7742.jpg

分岐点多し

s-IMG_7744.jpg

地蔵ピーク

s-IMG_7752.jpg

騒音に迎えられて 中央高速わきへ下山

s-IMG_7754.jpg

くぐって

s-IMG_7757.jpg

畑に出ます

s-IMG_7760.jpg

まもなく小仏関です

s-IMG_7761.jpg

駒木野庭園に出て

s-IMG_7762.jpg

バスが車で一休みさせていただきました

s-IMG_7763.jpg

高尾駅「Ichigendo」さんで打ち上げ。おつかれさまでした。今日は天気に恵まれました。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

笹子雁ケ腹摺山 [関東甲信越 登山]

めずらしく週末にハイキング。s-IMG_7532.jpg

トンネルを抜けて甲斐大和駅に着くと雨は上がっていました。途中それまで、そこそこのハイカーが下りていきました。

s-IMG_7535.jpg

笹子トンネルに着くと雨後の強風。

s-IMG_7542.jpg

ひと登りして峠に着いてから、稜線伝い レンゲツツジ目当てでしたが けっこう咲いています

s-IMG_7552.jpg

雨上がりできれいですが、足元ゆるい

s-IMG_7556.jpg

頭上と足元と気を付けて

s-IMG_7559.jpg

ガクアジサイ かな

s-IMG_7569.jpg

ツツジの穴場なのです

s-IMG_7570.jpg

今日は遠景もないから花を楽しみましょう

s-IMG_7573.jpg

ヤセ尾根を登頂。

s-IMG_7578.jpg

ご飯を食べて

s-IMG_7581.jpg

さあ、下山へ。

s-IMG_7583.jpg

その先、さらにツツジ満開

s-IMG_7589.jpg

長い尾根ですが、とても歩きやすい!けどテントで食事している酔狂な人も。

s-IMG_7590.jpg

植林帯になってさらに歩きやすい

s-IMG_7595.jpg

これが何かなあー ネジキ(ツツジ科)というのが本で見つかりましたが 幹がねじれているらしいからよく見れなよかったです。

s-IMG_7599.jpg

去年の台風で倒れたかしら

s-IMG_7601.jpg

車の走る音が近づいてきて、甲州街道に無事下りました。足腰にやさしい尾根でした。

s-IMG_7603.jpg

20号線をしばらく歩いて、上り電車の時刻を見ながら笹一酒造に寄りました。でも、皆さん、途中召し上がっていただいた笹子餅のほうが好評のようでした。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

開成あじさいウォーク [神奈川 ウォーク]

新松田駅集合、雨を心配しながら歩き出します。

s-IMG_7481.jpg

河川敷にはパークゴルフを楽しむたくさんのシニアの方々

s-IMG_7482.jpg

ツツジと頭高山

s-IMG_7488.jpg

吉田島から、さあ、あじさいロードへ入ります

s-IMG_7490.jpg

松田山 今年はまだ咲きかけのようです

s-IMG_7492.jpg

水田をバックにきれいですね

s-IMG_7496.jpg

小雨が降っています

s-IMG_7497.jpg

あじさいは心地よいようです

s-IMG_7500.jpg

団体のグループが到着していますが、全体的に訪れる人はまばらです

s-IMG_7506.jpg

テントの売店もさびしそう

s-IMG_7511.jpg

現地発表では「6分咲き」とか。

s-IMG_7514.jpg

当初の小雨の予報から本降りになってしまい、急いで瀬戸屋敷へ

s-IMG_7522.jpg

古民家を訪ねます

s-IMG_7523.jpg

カフェ「Hacco」さんで軽食をいただきながら一服して歩き出しましたが、雨風強くなって早じまいさせていただくことにしました。

s-IMG_7529.jpg

新松田の、いつも開店時間に間に合わないか早すぎて入ったことがない「ホノボーノ」さん

s-IMG_7528.jpg

今回はランチの時間にぎりぎり間に合ったのでした。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。思ったより天気が悪くなってしまい、濡れたうえにじゅうぶんに歩けませんでした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

霧島 桜島 大浪池 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

韓国岳登山終了 昼食をいただいて霧島神宮へ。

s-IMG_7287.jpg

無事登山の御礼などをお参りしました

s-IMG_7288.jpg

厳かな社殿 奥にお社が一つ多いような 

s-IMG_7295.jpg

緑と朱のコントラストがいいですね

s-IMG_7296.jpg

これらではありませんが 70mほどあるご神木がすごかったです

s-IMG_7302.jpg

さて、大隅半島のほうから鹿児島市を目指します 「煙草は国分」などと「鹿児島おわら節」を思い出しながら、桜島のつながりそうなところ 垂水というところにきました

s-IMG_7303.jpg

八丈島に行ったときに初流刑者として登場した宇喜多公、関ヶ原あと当初はこちらにいらしたそうです。

s-IMG_7306.jpg

なにやら美味しそうなソフトクリームがありましたよ

s-IMG_7307.jpg

皆さまと、ごきげんにいただきました

s-IMG_7314.jpg

桜島上陸、黒神というところで、大正3年の噴火の時に埋まりました(このとき大隅半島とつながったようです) そばの小学校の学生さんたちがきれいにしてくれています

s-IMG_7324.jpg

ますます近づいていきます うれしいな

s-IMG_7330.jpg

有村展望台 桜島は北山と南山の2つの山からなるそうです

s-IMG_7333.jpg

標高1100mほど 200名山だったか 登れそうな気もしますが

s-IMG_7341.jpg

鹿児島市内から見たことはあったけれど、反対側から これほど見栄えのする山だったとは

s-IMG_7344.jpg

振り返って、いつか行ってみたい高隈山方面 港や船が見えます

s-IMG_7346.jpg

いいじゃあないですか

s-IMG_7361.jpg

鹿児島湾フェリーで市内に渡ってきました いつか来たお寿司屋さん、インバウンダを増やしていっそう繁盛していました

s-IMG_7360.jpg

次から次へと 食べる食べる

s-IMG_7363.jpg

マグロ三種 サクラタイ 地魚 ウナギ イワシ カツオ  エビ キビナゴ (ブリがなっかったか) しめは安納芋+アイス

s-IMG_7369.jpg

西駅(鹿児島中央)のJR九州ホテルに宿泊 (自分は一人観覧車に乗ってしまった)。翌日は先ず城山へ。

s-IMG_7375.jpg

桜島見えそう 皆さんには照国神社まで歩いてもらいました

s-IMG_7387 -2.jpg

姶良市・加治木というところで 日本百名滝を見にいくさい 歩き出すと えっ 桜島噴火してます。登りに行こうと思っただけにしておいてよかった、、、

s-IMG_7394.jpg

竜門の滝

s-IMG_7400.jpg

水量が少なくですが カルスト台地のなしえたものでしょうか

s-IMG_7404.jpg

さて、強雨の予報あり。高千穂峰はあきらめて、大浪池に上がりました。

s-IMG_7408.jpg

ここもミヤマキリシマなかなか

s-IMG_7410.jpg

小一時間で火口壁上へ。そうなんです、池とはいっても火口湖なのです

s-IMG_7412.jpg

水面が見えます

s-IMG_7415.jpg

昨日は見えなかったので登ったかいがありました お昼をいただいたら、雨が降ってきたので急いで撤収しました。

s-IMG_7429.jpg

えびの高原にもどって  ビジターセンターの充実した展示を勉強  大浪池に行く途中で聞いた鳴き声はやはりアカショウビン

s-IMG_7431.jpg

「雨が止んだときに 虫・鳥・動物がとても活発化します」と親切に説明してくださったセンターの方は、なんと箱根にいらしたとか。なにか見覚えあるような気がしていましたよ。

s-IMG_7439.jpg

つつじヶ丘で最後にまたミヤマキリシマを見納めウォーク

s-IMG_7442.jpg

今回はこれがよかったわ

s-IMG_7420-3.jpg

私も写していただきました

s-IMG_7444.jpg

s-IMG_7458.jpg

s-IMG_7467.jpg

s-IMG_7470.jpg

s-IMG_7475.jpg

硫黄谷の噴煙を見て14時。 空港まで小一時間 16時の便で羽田18時。家には20時前。あっという間の3日間でした。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

霧島 知覧 韓国岳 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

この時期、当初は屋久島=縄文杉を目指していましたが、先月の災害により鹿児島県内・霧島行きに変更して行ってまいりました。

s-IMG_7113.jpg

鹿児島空港へ着陸  南九州は梅雨入りかすっきりしません

s-IMG_7116.jpg

当日の韓国岳登山は繰り越して 知覧に遊びに行くことにしました

s-IMG_7119.jpg

高城庵と書いて たきあんというらしいです

s-IMG_7120.jpg

薩摩らしい知覧御膳 煮物にサツマイモが 私は蕎麦をいただきましたがつゆがちょっと甘め

s-IMG_7124.jpg

知覧茶が美味しかったです さて武家屋敷巡りです

s-IMG_7136.jpg

二つ家は おとこ玄関 おんな玄関あり

s-IMG_7128.jpg

見事な石垣にはさまれた路地 両側に合わせて7カ所の庭園を拝見できます

s-IMG_7140.jpg

生垣のカットもうねりがあります

s-IMG_7146.jpg

一軒ごとに特色ある お庭

s-IMG_7151.jpg

背景の山(母ケ岳)とあいまって 山水をなすのだそうです

s-IMG_7154.jpg

丸い刈込みは マキ、、、松のようですね

s-IMG_7163.jpg

雨が降ったりやんだり 山でなくてよかったのかも

s-IMG_7162.jpg

この葺きを伝って 雨水が落ちてくる様が美しい

s-IMG_7171.jpg

花や葉や緑が映えますね

s-IMG_7173.jpg

これは一番美しいかも

s-IMG_7178.jpg

女性の主が、縁側の一か所を示して、「ここに腰掛けて見るのがいちばんよい」と教えてくれます。

s-IMG_7185.jpg

それぞれ自慢のお庭なのでしょう ただ抜けて空き地になっているところも少なからずありました

s-IMG_7192.jpg

西郷どんのロケにも使われていたようです

s-IMG_7198.jpg

さて、怖いような、ここは特攻平和会館

s-IMG_7199.jpg

中は撮影できませんが、胸を撃たれる展示の数々でした 「開聞よ 母よ さらばさらばと」

s-IMG_7202.jpg

これは実写? 今回は登りませんが この時代の悲しき峰の開聞岳

s-IMG_7205.jpg

特攻兵士が過ごした三角兵舎 私の叔父は海軍の特攻隊でしたので鹿屋のほうですが、このようなところで過ごしたのでしょう(予定日数日前に終戦となって 10年くらいまで存命してかわいがってくれました)

s-IMG_7211.jpg

霧島温泉(観光ホテル)泊まり 展望温泉にいつわりなく、鹿児島湾や桜島が見えました

s-IMG_7215.jpg

2日目、規制をぎりぎり外れて韓国岳登山できます

s-IMG_7218.jpg

ビジターセンターにすでにミヤマキリシマ

s-IMG_7221.jpg

規制円を外れるように新道を作ったのでしょうか  ミヤマキリシマの自然庭園です

s-IMG_7223.jpg

ぬかるみが多くなってきました 甫立さんは自重されましたが、その先の旧道へのトラバース道はもっとヌルヌルのひどいことになって行きも帰りも難渋しました

s-IMG_7226.jpg

旧道は広く歩きやすい

s-IMG_7228.jpg

ミヤマキリシマますますよし

s-IMG_7232.jpg

頂上まで約500mほどの登り このあたりが半分かな

s-IMG_7234.jpg

周りの視界が開けてきました

s-IMG_7236.jpg

硫黄山の噴気 写真右側は車・歩行者ともに通行止めです

s-IMG_7238.jpg

少し雨も降られましたが、なんといっても花がいいです

s-IMG_7244.jpg

頂上手前の、いちばん気に入ったお花畑

s-IMG_7247.jpg

登頂!なんか看板の様子が変わりましたが久しぶりです

s-IMG_7252.jpg

火口のほうには近づけないように、柵でたくさんガードされていました

s-IMG_7268.jpg

柴崎さん

s-IMG_7270.jpg

白いミヤマキリシマも見つけたんです 眼福の登山でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行