SSブログ

2020年 剣岳② 登頂=ヨコバイ [関東甲信越 登山]

剣岳頂上からの眺望も格別?

s-IMG_3800.jpg

ガスが湧いてきたようです

s-IMG_3810.jpg

おっと「ハート?」?

s-IMG_3802.jpg

お弁当をいただきながら 30分くらいゆっくりできました

s-IMG_3803.jpg

山頂の祠

s-IMG_3807.jpg

北方稜線へ続く岩稜 キケン 早月尾根は小屋がやっていないのだけど登ってきた人が少なからずいらっしゃいました。

s-IMG_3799.jpg

周りにいた方々も だんだん減ってきた

s-IMG_3808.jpg

さあ、最後にまたお参りして下山へ

s-IMG_3814.jpg

雲上からの去り際

s-IMG_3815.jpg

もう1枚

s-IMG_3815 4.jpg

富沢さんのブログからいただきましたよ。

s-IMG_3825.jpg

ヨコバイ 下山がまた大事です。かけかえ方式で安心に

s-IMG_3828.jpg

はしごも

s-IMG_3829.jpg

平蔵・避難小屋まで下りてきた

s-IMG_3832.jpg

登りの道を上に分けて、右横を歩きます

s-IMG_3834.jpg

さらにクサリ下り

s-IMG_3838.jpg

これを下れば

s-IMG_3840.jpg

なんとか平らに

s-IMG_3842.jpg

ハハコグサ やっと花にも目がいくように

s-IMG_3844.jpg

前剣へ。

s-IMG_3850.jpg

登りで(時間 遅いのに!)、下り道に入ってくる人が多い 声をかけてコルのほうに向かってもらう。うーん。

s-IMG_3852.jpg

ツメクサ 可憐

s-IMG_3854.jpg

このあたりからの剣岳本峰-西側の眺めはすばらしい おそろしい

s-IMG_3857.jpg

あとまだしばらく しっかり下りましょう

s-IMG_3859.jpg

大岩を抜けてさらに このあたりで疲労を感じてきます

s-IMG_3860.jpg

また剣沢小屋が見えてきました

s-IMG_3863.jpg

振り返り

s-IMG_3864.jpg

クルマユリ

s-IMG_3869.jpg

剣山荘についたー ほんとうにここからの往復は気が抜けませんでした。

s-IMG_3879.jpg

前剣の後ろから 剣岳本峰が見えてきました

s-IMG_3884.jpg

剣澤小屋の石垣にまで戻りました

s-IMG_3889.jpg

あー、きれいだなあ。富山県の方がいらしてそうだったのですが、ここまで山を見に来るのもいいかもしれないです

s-IMG_3891.jpg

ほっと一息のビール

s-IMG_3907.jpg

朝3-4時起き=出発=撤収=再出発から、長い1日でした。

s-IMG_3910.jpg

翌朝、日の出前。梅雨明け間違いなし!

s-IMG_3920.jpg

別山乗越へ

s-IMG_3923.jpg

室堂が見えてきた。

s-IMG_3926.jpg

じつは 富沢さんの雷鳥坂=室堂下山グループと、立山縦走グループに分かれるので、ここで剣岳チームは解散するにつき、最後のひとときを過ごしました。お疲れさまでした。


ご感想:「天候、名ガイドさんに恵まれました。なにより、チームワークが良かったと思います。ありがとうこざいます。」「写真送ります。富士山わかるかな(?)」「記憶にないくらい、ひたすら[exclamation]?足下と前ばかりみていました。」「人生さいごの劔岳の良い思い出です。皆様おからだに気をつけて、お過ごし下さい。また、山でお目にかかれる事を楽しみにしています。ありがとうございました?」

nice!(0)  コメント(0) 

2020年 剣岳① 室堂=登頂 [関東甲信越 登山]

長雨でたいへんだった7月の末日、剣岳へ。ちょっと心配なシーンもありましたが、山岳ガイドの富沢さんのリードすばらしく、梅雨明けのナイスな天気にも恵まれました。

s-IMG_3678.jpg

室堂へ 扇沢を9時ごろだったか アルペンルートは途中駅もがらがら 

s-IMG_3680.jpg

ズバリでなくスバリ。と針ノ木岳

s-IMG_3688.jpg

室堂に昼ごろ、ルーズ集合。富山駅経由で順調に、、、肉まんやさん以外の軽食やが閉鎖されていて辛い(レストランの朝定食1650円!)。

s-IMG_3696.jpg

あれ、ヒロコさんが、、、ということで富沢さん・先行グループを追っかけることに

s-IMG_3699.jpg

雷鳥坂。

s-IMG_3709.jpg

晴れてきて立山が雄大に見えてきました。

s-IMG_3714.jpg

地獄谷を振り返り。無意識に早かったみたい。

s-IMG_3718.jpg

先行隊をキャッチアップ! 雷鳥が見れていたようです。「早かったねえ 乗り物に乗った?」「走ってんの」

s-IMG_3720.jpg

やあやあと合流して、いっしょに小屋に入れます。

s-IMG_3724.jpg

お世話になります。レジェンドガイドたちがいらっしゃってました(住み込み?)。

s-IMG_3726.jpg

完ぺきなディスタンス!

s-IMG_3734.jpg

翌朝5時の出発時。歩き出してしばらくすると、けっこう降り出してきてしまい、いったん撤収。その日のアタックの期限・8時までにもう一度の機会をうかがうことにしました。

s-IMG_3738.jpg

7時ごろ。おおっ晴れた(梅雨明けみたい)。

s-IMG_3744.jpg

それでは張り切って出発!(緊張して寝れなかった方もいらしたので、一度寝て休んだのがよかったみたいです。)

s-IMG_3752.jpg

剣山荘から 一服剣

s-IMG_3750.jpg

鹿島槍

s-IMG_3753.jpg

ターゲットオン

s-IMG_3758.jpg

別山 一服剣を振り返り

s-IMG_3759.jpg

ガレ場をよじのぼって 大岩横を通過

s-IMG_3764.jpg

過ぎても さらにきつい

s-IMG_3765.jpg

出発点の剣沢小屋(赤い屋根)が小さく。

s-IMG_3767.jpg

右横・上の前剣に寄って、

s-IMG_3769.jpg

さあ、剣本峰へ 富沢さんはじょうずに細かく休憩をはさんでくれます。ルートを熟知されているからでしょう。

s-IMG_3780.jpg

クサリ場 登場

s-IMG_3782.jpg

平蔵のコル

s-IMG_3783.jpg

緊張がさらに高まります

s-IMG_3786.jpg

うへい カニのたてばい 左上から下山途中のグループから声がかかって、懸垂下降していいか聞かれました。「ええっ」それってあるのでしょうか。

s-IMG_3789.jpg

せまいなあ。

s-IMG_3790.jpg

なんか人の気配が多い。

s-IMG_3792.jpg

空が広がってきました。ほんとうに岩ばかりだなあ。

s-IMG_3796.jpg

登頂!やったー

nice!(0)  コメント(0)