SSブログ

黒川鶏冠山 苔とタマゴダケ [関東甲信越 登山]

黒川鶏冠山へ。すばらしいところでした。

s-IMG_6749.jpg

柳沢峠には30分くらい 

s-IMG_6748.jpg

国道と反対側の三窪高原にはよく来ていたのですが

s-IMG_6750.jpg

(大菩薩に抜けたことはあったかも)こちらには久しぶり。

s-IMG_6752.jpg

往復12kmの長丁場ですが、静かな森を比較的 平坦に歩けるということで。

s-IMG_6753.jpg

じつは数日前、六本木峠=大菩薩嶺間でクマの出現情報あり

s-IMG_6755.jpg

心配して鈴(笛)も持って鳴らして歩いていますが、

s-IMG_6754.jpg

今日はにぎやかなメンバーなのでだいじょうぶでしょう。

s-IMG_6756.jpg

ヤマブドウ もう実がない?

s-IMG_6758.jpg

大ブナ。地図には「ブナの巨木」

s-IMG_6761.jpg

尾根乗り越し、網を抜けて「ブナの森」の外に出ます

s-IMG_6765.jpg

木の橋やぬかるみなど、少しだけ足元が心配なところもありましたが、

s-IMG_6769.jpg

山が深くて人もいず(この日はけっきょく遭遇者0)、きれいです。

s-IMG_6772.jpg

シミズさんの「事件です」の掛け声 カケスみたい

s-IMG_6774.jpg

その六本木。足早に去ります。

s-IMG_6778.jpg

倒木くぐる。

s-IMG_6779.jpg

その後、林道を歩くような場所もあって、横手山峠まですいすい。

s-IMG_6781.jpg

さらにまさにトサカのごとく細長い 鶏冠山の山腹をぬって歩いて見晴台に着きました! (写真は多摩川源流ごしに奥秩父方面)

s-IMG_6785.jpg

12時。ちょっと暑かったので少し下りてお昼にします。

s-IMG_6786.jpg

ちょうどよく歩けるわねえ。

s-IMG_6787.jpg

大菩薩嶺方面も見えてきました。

s-IMG_6788.jpg

いったん戻って 黒川山(? 鶏冠神社)方面へ右→へ。けっこう難しい。

s-IMG_6789.jpg

ダケカンバ?

s-IMG_6792.jpg

たぶん、湿気もじゅうぶんな地質なのでしょうね。

s-IMG_6793[000082] (0).jpg

ふかふかです。

s-IMG_6793[000082] (3).jpg

山影が見えてきました。

s-IMG_6793[000082] (5).jpg

分岐から神社に向かいます。

s-IMG_6793[000082] (6).jpg

樹間から飛竜山(前飛竜)と思われますが(うーん)

s-IMG_6821.jpg

この岩・正面からでなく左からなのですが、険しそうなのでザックをデポして身軽に。

s-IMG_6793[000082] (7).jpg

うへー荒っぽい。

s-IMG_6793[000082] (8).jpg

踏み跡がしんちょうに選ばれているようなので、だいたいだいじょうぶそうでした。

s-IMG_6793[000082] (12).jpg

お社があって、登頂!


s-IMG_6810.jpg

皆さんも次々に。

s-IMG_6812.jpg

山百の標柱もあるし、来れてうれしいところです。

s-IMG_6813.jpg

続く

s-IMG_6793[000082] (16).jpg

続く

s-IMG_6815.jpg

大菩薩嶺ですよ?
s-IMG_6793[000082] (14).jpg
その右奥に、富士山もなんとか見えました

s-IMG_6817.jpg

帰りも慎重に。けっこう谷が深くて険しいです。

s-IMG_6820.jpg

金山があったころから、お参りすることがあったでしょうが この一帯は岩塊です。

s-IMG_6822.jpg

ザックはきれいにディスタンス

s-IMG_6827.jpg

北側をまわる道を周遊へ。

s-IMG_6829.jpg

多摩川源流歩きでは本流・金山入口まで何度も来ていながら、

s-IMG_6832.jpg

山頂エリアは学生のころ あたふたと来てから40年弱、

s-IMG_6838.jpg

とくにガイドではなかなか来れなかったのですがとうとう機会を得ました。

s-IMG_6839.jpg

じつは見晴台も神社も、行った記憶がありません。

s-IMG_6840.jpg

今回は これらの苔グリーンも楽しみながら

s-IMG_6845.jpg

じっくり歩くことができました。

s-IMG_6848.jpg

雨や雪のときは気をつけないとですね。

s-IMG_6850.jpg

きれいな道。

s-IMG_6852.jpg

落合に下りる道にそろそろ近い後半。

s-IMG_6854.jpg

そうそう、柳沢峠からの前半の長い山間の道でなければ、落合から400mほど上がってくることもできます(1時間ほど増)。

s-IMG_6856.jpg

これですね。

s-IMG_6855.jpg

北から西側へ向きを変えて、だんだん明るく、

s-IMG_6860.jpg

風通しもよくなってきました。

s-IMG_6861.jpg

ずいぶんいい道に出て 横手山峠に戻りました。

s-IMG_6863.jpg

あとはまた柳沢峠へ。

s-IMG_6865.jpg

長い道も今日のメンバーなら お話し絶えず 大丈夫!? 紅葉のときはまた最高でしょうけど、日が暮れるのが早いのが心配です。ブナの森+αで軽く歩きに来るのもいいかもしれません。

s-IMG_6867.jpg

塩山にお送りした後、勝沼のワイン商店さんで、一升瓶を選んで買いました。渋いのがいいかなと探したのですが、ご主人に「飲みやすいよ」と薦められたSORYUを購入。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。


タマゴダケ:山林にあったタマゴダケ(クワバラさん発見、シミズさん 撮影 山歩組LINEトークより)

7319 タマゴダケ.jpg

「一昨日、ふかふかの道で最後がおーっの黒川鶏冠山のタマゴタケです[足]」「わぁなんだこりゃ[目がハート]と思ったら、キノコ[exclamation]面白いもの見せていただきました!」「お天気大丈夫でしたか?地図みていたら、大菩薩からつづいている路のさきに鶏冠山ありました」「待ってました[ウッシッシ] 食べるやつです[決定]」「わぁー 美味しそうなタマゴタケですね!」「クワバラさんが見つけてくださいました。ちょっと小ぶりの鶏の卵の大きさでした。きのこの季節です」

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行