SSブログ

三浦すごろく 観音崎-防衛大 [神奈川 ウォーク]

観音崎-防衛大 「生涯現役さま」とのタイアップでお弁当付。

s-IMG_1283.jpg

馬堀海岸から古い水道トンネルを抜けて海を臨む うっすらと富士山が見えるポイント

s-IMG_1284.jpg

走水水源地から漁村

s-IMG_1285.jpg

旧東海道古道の渡船場・走水へ

s-IMG_1286.jpg

参拝 お弁当配達

s-IMG_1292.jpg

ボードウォーク

s-IMG_1294.jpg

海青し

s-IMG_1296.jpg

横須賀美術館の横を 緑深い観音崎の森へ。

s-IMG_1297.jpg

近年開放されたばかりだったか 奥深い森

s-IMG_1299.jpg

砲台がありました 昭和9年廃止とありますから太平洋戦争では利用されなかったようです

s-IMG_1330.jpg

広大な小原台の防衛大へ。丁寧なご説明をいただいて学生行進も見学。

s-IMG_1327.jpg

全国の幹部候補生。壮観です。

s-IMG_1334.jpg

売店。POPの勢いで買ってしまいそうです。

s-IMG_1335.jpg

買ってしまいました[あせあせ(飛び散る汗)]

s-IMG_1339.jpg

さらに学生寮の説明。

s-IMG_1341.jpg

航空機。前大戦の陸軍海軍の不仲を反省して、こちらでは陸海空の学生が共に学びます。海外からの武官留学生も多数。やはりというか電子戦の対策も授業に反映されているようでした。

s-IMG_1344.jpg

米軍のタンクだったか。帝国陸海軍と自衛隊を分け隔てる意図があるでしょうから、靖国神社にあるような旧軍備の展示はありませんでした。

s-IMG_1349.jpg

近親者などに旧軍関係者もいらしたりして、ご参加者は各様のご感想をお持ちになったようでした。浦賀駅まで歩きました。スタッフは少し打ち上げしました。お疲れさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

米子大瀑布 [関東甲信越 登山]

翌日予備日は夜明け前からぐずぐずの天気。やはり泊まらなくてよかった!?

s-IMG_1238.jpg

まっすぐ帰るのもなんなので寄り道を検討。戸隠や黒姫方面も考えましたが昼過ぎまで天気いまいちらしく、大河ドラマ「真田丸」OPに映った須坂奥の米子大瀑布を訪ねることにしました。

s-IMG_1246.jpg

車で林道を奥へ奥へ。

s-IMG_1250.jpg

遊歩道ですが、やはりゆるい山道をこれまた奥へ奥へ

s-IMG_1251.jpg

権現滝(左)と不動滝(右)があるらしいのですが うっすらと。

s-IMG_1261.jpg

こちらが不動滝かな。近くまでいけます。

s-IMG_1252.jpg

2滝を眺められる展望箇所まで行きましたが・・・でも宗教施設もあって全体的に畏怖感がありました。

yonago.jpg

いいときはこんなかんじらしいのです ('ω')ノ 紅葉の時期は10月の第2第3週。11月中旬には林道が閉鎖されるようです。

s-IMG_1269.jpg

四阿山の裏側なのですね。登山道は通行制限されているようでした。

s-IMG_1275.jpg

須坂の町に戻って、街歩きとランチを楽しみました。お疲れさまでした。ご参加いただきありがとうございました。9月も雨続きで、直前の雨飾山も中止にしてしまいましたが来年以降また機会をうかがいましょう。

nice!(0)  コメント(0) 

アタック妙高山 [関東甲信越 登山]

妙高山 昨年は大雨で黒沢池ヒュッテまで行って下山した。今回は一座狙い。

s-IMG_1120.jpg

初日は前泊日。小布施・北斎館などで遊んで山麓へ。小布施に昼どき着。泉石亭へ。ゴージャスランチ。

s-IMG_1122.jpg

きれいな内庭。ここから少し散策をスタートできます。

s-IMG_1127.jpg

ぶどうが美味しそうです。

s-IMG_1137.jpg

皆さまも私も楽しみの北斎館へ!なぜこの地に北斎?? 葛飾北斎を名乗ったのはほんの一時期だったのだとか。 

s-IMG_1135.jpg

欧米に衝撃を与えた神奈川の浪! そのデザインを最晩年に描いたこの地の山車の天井絵に見ることができます。 

s-IMG_1143.jpg

これは待ったかいがあった 小布施栗のモンブラン! 11月現在今年マイベストスイーツのようですが、横浜でもいただけるもののようです♡

s-IMG_1147.jpg

昨年に続いて杉之原の白銀館泊。こちらは連覇中のあの青山学院大学駅伝部の合宿所なのです!さらにオーナーのお嬢さまはバレリーナ!

s-IMG_1149.jpg

そうそう山登りに来たのでした。スカイケーブル営業時間 8:00-16:00。

s-IMG_1151.jpg

8時間で入ってこれるかというと微妙なので、大谷ヒュッテに泊まり用具をデポしていきます。

s-IMG_1160.jpg

3日のうち、2-3日の予報は晴れマークありだったのです。

s-IMG_1162.jpg

オオカメノキの葉も紅葉しました。

s-IMG_1163.jpg

ゲレンデ上から 数日前に付近で熊が出たらしい、静かな道へ。雨でゆるくて足にきます。

s-IMG_1165.jpg

いい予感。

s-IMG_1167.jpg

でもこれがマックスでした。お一人はご体調すぐれず、ヒュッテに滞在して自重されました。

s-IMG_1168.jpg

デポあと、天狗堂。

s-IMG_1176.jpg

ナナカマドのきれいな紅葉。2400m越え、やはり早い!

s-IMG_1177.jpg

これだけでも見に来たかいがありました。

s-IMG_1184.jpg

足元もさまざまに色づき始め。

s-IMG_1188.jpg

岩場を越えて森林がなくなって昼過ぎに山頂へ。周りはなんも見えませんが達成感あり!

s-IMG_1193.jpg

今回は青ウエアでおそろいでした。

s-IMG_1196.jpg

馬にまたがる勇ましい軍神・妙高大神。戦時中のものだったか。

s-IMG_1200.jpg

2年越しの挑戦だし後泊もあるし、北峰へ。

s-IMG_1202.jpg

あと少し!

s-IMG_1204.jpg

北峰にやってきた。

s-IMG_1207.jpg

ナナカマド紅し。

s-IMG_1213.jpg

少しガスが晴れました。あーいい天気のときに来てみたい。

s-IMG_1214.jpg

ここさえ気をつければ・・・

s-IMG_1219.jpg

大谷ヒュッテに自炊泊する用意もしていましたが、直前に翌朝の天気予報が悪いほうにが変わったので、余力もあるように思えてもうひとがんばりすることにしました。

s-IMG_1230.jpg

ゴンドラに間に合った! まにあわなければあと1.5時間歩く覚悟はしていたのですが、皆さんがんばりました!

s-IMG_1233.jpg

下りてしまえば、まだ16時半。ゆっくり夕飯を食べて、また白銀館にお世話になって、風呂に入って晩酌も楽しませていただきました。そりゃこちらのほうがいいや。また避難小屋泊まりの機会を逸してしまいましたが。

nice!(0)  コメント(0) 

五日市・天竺山 [関東甲信越 登山]

五日市・天竺山 駅から歩き出し

s-IMG_0994.jpg

深い小川を越えます 草花が少々

s-IMG_0997.jpg

なんだっけな(これの実際のアップが11月では・・・)

s-IMG_1007.jpg

「二択の迷い道」

s-IMG_1012.jpg

山内集落!?

s-IMG_1014.jpg

お社に続く 心細い道

s-IMG_1016.jpg

楚々として静かなお社

s-IMG_1020.jpg

火炎ダケ?

s-IMG_1030.jpg

今年はキノコが豊作になりそうです

s-IMG_1022.jpg

裏山の神社からいくつもの小山を越えていきます

s-IMG_1033.jpg

立派な大木も 

s-IMG_1037.jpg

いくつかあるピークの一つ

s-IMG_1039.jpg

ハイキングとしては ちょっと渋いですよね

s-IMG_1043.jpg

しっかりした標識があります

s-IMG_1044.jpg

民家が迫っています 横田基地に出入りする飛行機も飛んでいました

s-IMG_1046.jpg

ある意味ジャングルです

s-IMG_1050.jpg

なぜなら 東京で希少な谷戸として保護されているからです 都立公園事務所が管理しています

s-IMG_1054.jpg

谷戸は横山入といいます ここまで周遊するトレーニング的なコースでした。

s-IMG_1075.jpg

ハギ咲く大悲願寺へ こちらも楽しみでした

s-IMG_1076.jpg

よく咲いていました

s-IMG_1079.jpg

「萩の月」のご当地 伊達政宗公も愛でたのだそうです 

s-IMG_1082.jpg

ぼけてしまったけど 黄色いヒガンバナ

s-IMG_1086.jpg

ヒガンバナよろし

s-IMG_1092.jpg

色がつぶれてしまいました

s-IMG_1087.jpg

西東京で貴重な重文

s-IMG_1088.jpg

またね

s-IMG_1097.jpg

さてさらに続けて秋川沿いを延喜式・阿伎留神社まで

s-IMG_1102.jpg

ポツポツ降られてきましたが 半分山歩き+半分里歩きのパターンです

s-IMG_1106.jpg

町の放送で「小学生が下校するので”見守り”よろしくお願いします」。下校途中の小学生たちに話しかけたら「知らない人たちとは話をしないように」言われているとのこと(さすが東京!)。山梨や他県などでは元気に挨拶をしてくれるよというとしばらく会話してくれましたが、車で迎えに来た親御さんたちの心配そうな顔・・・

s-IMG_1109.jpg

雨が降ってきてバスの選択もありましたが、駅前のカフェまで完歩。

s-IMG_1108.jpg

チャイや紅茶でしめました。お疲れさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

鎌倉神楽 面掛行列 [神奈川 ウォーク]

久しぶりの首都圏のウォーク JR鎌倉駅西口集合 しばらく封印していた感のある鎌倉ですが、キンモクセイがよく香り、イベントもあって、とても楽しかったです。

s-IMG_0895.jpg

旧安保小児科医院 大正時代の建物らしいです

s-IMG_0899.jpg

一の鳥居・畠山公塚の近く。ヒガンバナが少々、きれいです。

s-IMG_0900.jpg

路地歩きで歩いたところをまたたどってみました 風流な家

s-IMG_0901.jpg

地元の方々はこういうところを早足で歩いています

s-IMG_0902.jpg

旧銀行の建物 いまはBARなのだとか

s-IMG_0904.jpg

これはツルの花の何が珍しかったか?

s-IMG_0909.jpg

長谷まで歩いて、光則寺を訪れました ハスの実

s-IMG_0916.jpg

青空と芙蓉

s-IMG_0917.jpg

梅の古木 名木カイドウは4月に花を咲かせますね

s-IMG_0918.jpg

まだ暑さを感じますね 久しぶりにご参加の方もいらしてうれしいです

s-IMG_0920.jpg

和食昼食 以前に同じところにあったちがう店も美味しかったのですが、こちらもなかなかの評判 前菜だけでお腹がふくれそう~

s-IMG_0922.jpg

メインはチョイス 肉は豚肉すき焼き風 魚は金目鯛煮つけ

s-IMG_0923.jpg

コーヒーにデザート そういえば涼しくて助かりました

s-IMG_0925.jpg

午後は御霊神社へ。長谷は源氏がこの地に本拠地としたゆかりの場所です

s-IMG_0929.jpg

もう神楽が始まっていました たくさんの人出でしたが、お二方は社殿の中でご覧になられました

s-IMG_0930.jpg

午後は御霊神社の神楽と面掛行列を見物に。 

s-IMG_0931.jpg

神輿 獅子 パン?

s-IMG_0934.jpg

鎌倉開拓の祖 ゲンゴロウ景正公 1069年生まれ 16歳で、「源義家」にしたがって、後三年の役に出陣 右目失明?(景信山の景信の話とちょっと似ているな?)

s-IMG_0939.jpg

緯度とクスノキ

s-IMG_0941.jpg

天狗が四方の空を指して 笹で熱湯をはねたり(湯立神楽)弓矢を射たり お菓子を投げたり 4月に熊野で見たものを思い出しました。アメを拾いましたよ。

s-IMG_0942.jpg

すごい人です

s-IMG_0954.jpg

暑いなか30分くらい待ちましたが 1時30分くらいにと面掛行列はじまり~

s-IMG_0962.jpg

おっ出てきました 鼻長と烏天狗と翁

s-IMG_0967.jpg

ひょっとこ 異形 福禄寿 

s-IMG_0973.jpg

神輿 出動

s-IMG_0981.jpg

鬼!

s-IMG_0982.jpg

なかなかひょうひょうとした鼻長

s-IMG_0987.jpg

おかめと 取り上げ この行列は 頼朝公の子をおかめが身ごもってからの話のようです

s-IMG_0989.jpg

長い歴史があるのですね 成就院の手前で行列はUターンしました

s-IMG_0990.jpg

私たちは極楽寺駅まで歩いて解散としました おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。  

nice!(0)  コメント(0) 

阿弥陀岳 [関東甲信越 登山]

阿弥陀岳-権現岳へ、赤岳を越えて険しい南八ヶ岳縦走をめざしましたが・・・

s-IMG_0842.jpg

美濃戸口、こちらもよさそう

s-IMG_0843.jpg

かわいい花 センブリの仲間、アケボノソウでしょうか 薬味 苦い

s-IMG_0844.jpg

南沢は通過に問題ありませんでしたが、見るからに荒れています

s-IMG_0846.jpg

ガスで横の阿弥陀岳も見えず2時間半かけて行者小屋まで来たところ ガスが晴れました

s-IMG_0847.jpg

横岳も見えて、予定どおり赤岳山頂までは行こうか(明日の朝、予定を決めようか)を考えましたが、また、ガスに巻かれてしまいました。

s-IMG_0849.jpg

やはり下り坂という天気の傾向は避けがたいと覚悟して、雨中の赤岳の下りは避けるべく、阿弥陀岳を軽装で往復すすることに。 

s-IMG_0852.jpg

赤岳間近・・・いつのまにかすっかり秋めいていますね

s-IMG_0853.jpg

山頂まで急登です!

s-IMG_0856.jpg

ウスユキソウが残っている!

s-IMG_0857.jpg

ヒメコゴメグサ これもかわいい!

s-IMG_0860.jpg

最後は少しゆるんで登頂! ガスの中

s-IMG_0863.jpg

でも登頂はうれしいものです

s-IMG_0865.jpg

雨具も着ないですんだ~

s-IMG_0867.jpg

下山へ。登りで気になっていた崩落個所。途中に有力な手がかりのハイマツがぐらぐらでしたし、小パーティーながら落石を誘発しそうだったので、今年初めて?ロープを張りました。それにしても週末とか大勢が行き交うときには危なすぎますね。

s-IMG_0872.jpg

一つミッションを果たすと、余裕が出て、

s-IMG_0873.jpg

きれいなコケや緑がよく目に映えました。

s-IMG_0876.jpg

6月の花、北八ヶ岳のコケなども見に、来年も八ヶ岳に来たいですね。

s-IMG_0875.jpg

行者小屋に戻って横岳。驚くべきことにここも鉱泉もdocomo携帯が通じないのです。ドタキャンで山頂小屋には悪いことをしましたが、なかなか連絡を取れずに困りました。

s-IMG_0877.jpg

赤岳鉱泉へ。これで最近の八ヶ岳での3泊はすべて鉱泉。

s-IMG_0878.jpg

明日はもしも天候回復というのなら硫黄岳や天狗岳へまた稜線歩きをしようかと作戦を練ります。

s-IMG_0883.jpg

翌朝! 個室にもお泊りいただいて、温泉やステーキで大いにくつろぎましたが、予報どおりの雨となりました。

s-IMG_0885.jpg

いさぎよく下山して次の機会をうかがうことにします。来年、編笠-権現・宿泊-赤岳-真教寺尾根をねらいましょう!

s-IMG_0887.jpg

水量豊富。

s-IMG_0890.jpg

キノコも元気!ことしは豊作年では。

s-IMG_0892.jpg

下山しておしゃれカフェへ直行。リゾート地・八ヶ岳山麓を楽しむことにしましょう。

s-IMG_0894.jpg

お風呂に入って、茅野の知り合いに教えてもらった、たてしな自由農園原村のレストランで食事しました。トマトカレー、今まででいちばんおいしかったです!3連休初日なのに天気のせいか人出も少なく、中央道も順調にれました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。


nice!(0)  コメント(0) 

清里D&W [関東甲信越 ウォーク]

清里へ 小淵沢駅集合から韮崎駅集合に変えて実施。

s-IMG_0775.jpg

先ずは美し森山へ ススキが目につきます

s-IMG_0779.jpg

歩きやすい道をすぎて山頂へ

s-IMG_0781.jpg

さらに奥の羽衣池へ

s-IMG_0783.jpg

県からも推奨されていますね でも観音平まで歩くのはけっこうきついと思います

s-IMG_0784.jpg

登りにくいような丸太階段の斜面でしたが あとで下りでは快調に下りれました きっと登りでは足を上げないといけない分やっかいだったのでしょう。

s-IMG_0786.jpg

着きました 一瞬、池はないように見えました

s-IMG_0788.jpg

一周してみることに こちらは真教寺尾根へ 来年、下りてくることになりますでしょうか

s-IMG_0789.jpg

こちらから見ると水がたまっているようでした 天女が羽衣を洗ったといいます

s-IMG_0793.jpg

フウロも少し残っていました いいところでした!

s-IMG_0796.jpg

美し森山を越えて戻ります

s-IMG_0801.jpg

八ヶ岳の高峰が見えないのは残念

s-IMG_0804.jpg

野辺山へ 人気の飯盛山のパンフ  何度行ってもいいのだと、リクエストをいただきました

s-IMG_0809.jpg

さて、長野県にちょっと越えたところ 野辺山の蕎麦処、その名も「最高地点」です

s-IMG_0805.jpg
大盛を頼んだら、こんなになってしまいました! 950円

s-IMG_0811.jpg

小海線 いつもこちらには10:30に着いて、15:30に帰るというあわただしさを感じていたので今回は車を使ってみたのです。そういえば近くの農産物直売所ではトウモロコシ4本250円!

s-IMG_0815.jpg

なんと国鉄=JR最高地点は神社になっていました!! 鳥居は枕木、ご神体?は車輪、鈴の代わりに枕木の留め金

s-IMG_0817.jpg

フジアザミ!?

s-IMG_0818.jpg

清泉寮に戻って周辺のフットパスへ 

s-IMG_0819.jpg

これまたいいところでした。大田区?の小学生たちがたくさん来ていましたが、広々としているからかすれちがったりはせずに歩けました。

s-IMG_0825.jpg

ツリフネソウあざやか たくさん咲いてました

s-IMG_0822.jpg

折り返し点の展望所からは牧草地や茅ケ岳が

s-IMG_0829.jpg
清泉寮でご満悦

s-IMG_0826.jpg

プリン ソフトクリーム あーおいしい

s-IMG_0828.jpg

そしてなんといってもこの絶景!

s-IMG_0833.jpg

今日は盛りだくさん、さらに吐龍の滝へ 涼しいです

s-IMG_0838.jpg

八ヶ岳倶楽部にも立寄り 柳生博さんの長男で、園芸家の柳生真吾さんは2015年に亡くなられていますが、久しぶりに感性・センスのよさが感じられるショップでした。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

奈良子尾根-陣馬山 [神奈川 登山]

奈良子尾根から陣馬山 神奈川県内のコースですね

s-IMG_0726.jpg

タクシーで陣渓園まで(1600円くらい) 3軒の温泉宿のうち、こちらの姫谷は辞められてしまったそうです。都心から近い秘湯がまた一つ・・・悲し。

s-IMG_0727.jpg

すぐに かなり山道が始まります。円形の建物はトイレです。

s-IMG_0728.jpg

ユウガギク? 「柚香」と書くそうなので、香りがしたかな?

s-IMG_0729.jpg

カシワバハグマ ハグマって白熊 こちらもシモバシラのように氷華をつけるそうです

s-IMG_0732.jpg

思ったより湿り気が残ってますが、なかなか素敵な森です

s-IMG_0733.jpg

おおっ 自然観察会! えっなになに?

s-IMG_0736.jpg

テンニンソウと思いきや これがシモバシラでした

s-IMG_0737.jpg

ミズヒキ紅白

s-IMG_0739.jpg

ノブキ 野蕗 シンプルな名ですが、尾根上部でけっこうきれいでした。ブレブレですみません

s-IMG_0741.jpg

主稜線につきました

s-IMG_0744.jpg

キバナアキギリ 稜線でとても多く咲いていました ラテン名はサルビア

s-IMG_0746.jpg

お昼どきにつくように山頂へ

s-IMG_0747.jpg

十字型の花びら これがセンニンソウか!

s-IMG_0750.jpg

ぼやけた景色に 浮かび上がる馬

s-IMG_0754.jpg

登頂! 先客数名 3軒の茶屋はオールクローズド・・・ あわよくば富士山や私のお気に入りの展望が見えるのではと来たので多少がっかりですが、秋の花がたくさん見えましたね 

s-IMG_0758.jpg

ヤブラン ランなのに地味な評価 コウヤボウキだけ心残り

s-IMG_0759.jpg

陣馬尾根・新ハイコースを下るべく、最短経路を下りかけましたが、キャタピラーが行き交うところなのか、とても泥で滑りやすかったので、頂上から引き返して分岐から向かいました。

s-IMG_0760.jpg

こちらもなかなか渋いです

s-IMG_0762.jpg

でもやがて道もよくなって、樹林帯をつづら折り下り

s-IMG_0764.jpg

秋に咲くタマアジサイ 梅雨時でなくて梅雨明けから9月にかけて咲くのだそうです

s-IMG_0766.jpg

林道に出ました 短時間なのがうれしい。

s-IMG_0768.jpg

山あいの雰囲気がうれしい山下屋さん 上の茶屋と同じように休業されていたようなのを、バス待ち時間に、飲み物だけならと開けてくださいました。

s-IMG_0769.jpg

石川さんが飲むから? と生ビール あとは甘酒もおいしそうでした こんどはぜひお蕎麦を! 今日は忘れ物しないぞ!

s-IMG_0770.jpg

1時間に1本のバスは、通学の小学生や外国人学生さんでとても混みあいました。おつかれさまでした。ご参加いただきありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

富山行き② 氷見 新湊 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

台風21号がせまる中、富山の2日目。3日目の弥陀ヶ原も、けっこうお申し込みをいただいていたのですが、あえなく中止に。

s-IMG_0642.jpg

ホテルの朝 剣岳-立山の連峰が眺められます。

s-IMG_0644.jpg

氷見に。藤子不二雄氏にゆかりの地だとか。水木さんや石森さんも漁港出身ですね。なにか世界観があるのかな。

s-IMG_0648.jpg

風が強いけど、比美乃江公園展望台へ上がってみました。

s-IMG_0649.jpg

りっぱな橋と五重塔 街や朝日山を歩きたかったのですが、今日はいろいろ前倒しに

s-IMG_0651.jpg

氷見といえば

s-IMG_0655.jpg
ぶりですね

s-IMG_0652.jpg

まだ見えている立山連峰をバックに記念写真!

s-IMG_0671.jpg

雨晴海岸から女岩、立山 富山県屈指の絶景で、万葉の方も親しまれたようです

s-IMG_0663.jpg
氷見線のディーゼルが通過しました

s-IMG_0665.jpg

新しい道の駅ができました 駐車場そばの敷地に男性像があったので地元の名士かと見ていると、通りかかった女性が「昭和天皇でいらして、道の駅以前にあった旅館に滞在された」のだとお教えくださいました。

s-IMG_0668.jpg

義経伝説が残ります。地名のゆかりにも。芭蕉も寄られた?

s-IMG_0678.jpg

時間を見ながら国府のあった伏木へ 

s-IMG_0679.jpg

越中國一之宮 氣多神社に参りました 次回はゆっくり万葉の歴史を見てまわりたいものです

s-IMG_0682.jpg

川をわたって射水市。ここも運河などすばらしかった。昼どきの市場へ

s-IMG_0685.jpg

おお、ダイオウイカ!

s-IMG_0689.jpg

昼食メニューはフードコートでたくさんのチョイスあり。私は白エビ丼にしてみました ソフトで実もぷりぷり、美味しかったです

s-IMG_0696.jpg

1時からの、珍しい「昼せり」を見学しました。ズワイガニが解禁2日目で盛り上がっていました。

s-IMG_0699.jpg

14時台の新幹線で台風21号から逃げ切って長野経由(その後6時ごろ普通に)東京・新宿へ。首都圏の交通は強風で混雑していましたが皆さん無事帰れたようで何よりでした。私は小田急線が相模川を渡れず海老名駅で2時間ほど足止めされてしまいました!はらはらしましたけど、今回は行ってよかった。おつかれさまでした。

nice!(0)  コメント(0) 

富山行き①芦峅寺-越中おわら [全国(東北 北海道 関西 九州)]

富山集合 かがやき503号は速い!

s-IMG_0528.jpg

東南の岩峅寺へ

s-IMG_0529.jpg

最近むすめの勉強でも出てくる 日本一の急流

s-IMG_0531.jpg

前立社壇

s-IMG_0532.jpg

駅方面への参道に抜けてみました

s-IMG_0536.jpg

お多賀さんを経て 趣のある駅へ

s-IMG_0539.jpg

次に芦峅寺の中宮へ

s-IMG_0540.jpg

手水に岩清水 冷たくておいしい水でした

s-IMG_0541.jpg

すっかり昔のおもむきの 映画「点の記」の撮影

s-IMG_0542.jpg

すばらしい杉並木です 行ってきたばかりの羽黒山といい

s-IMG_0546.jpg

おととしに白山の中宮社を訪ねたように、このように各霊山のふもとの社を皆さんと尋ねたいと思っていたのでした

s-IMG_0547.jpg

百名山を達成されたような方も立山にまだ登られていない方も、日本の古からの信仰の魂が宿る空間を静かに楽しまれたと思います。熱心にご祈願されている方もいらっしゃいました。

s-IMG_0552.jpg

ユーモラスですが、立山開山の話にゆかりがあります。「今から約1300年前、文武天皇の大宝元年(西暦701年)第12代景行天皇の後裔、越中の国司佐伯宿禰有若卿の嫡男有頼公が、白鷹と黒熊に導かれ立山の玉殿岩窟において」霊示を受けます。

s-IMG_0553.jpg

開山御廟です。

s-IMG_0556.jpg

歩いて周ろうと思いましたが、まだ暑く感じたので車で移動しました

s-IMG_0558.jpg

布橋 灌頂行事が3年に1度行われています

s-IMG_0568.jpg

立山駅前のおにぎやさんで食事 大きい!白エビコロッケも美味しかったです

s-IMG_0573.jpg

称名滝に参りました。暑かったけど、滝の近くはミストたっぷり!

s-IMG_0577.jpg

毎日来ているというおじさんによると、前日までは霧で上の方も見えなかったので今日はいい!ということでした。

s-IMG_0580.jpg

虹もかかって最高でした。レストハウスまで戻ってかき氷やアイスクリームなどをいただきました。

 s-IMG_0587.jpg

高岡のホテルチェックインして鮨夕食。新鮮なイカのカルパッチョ。

s-IMG_0588.jpg

金沢に本店がある店のようで金沢港からのものもあり。マダイ、タチウオ、ノドグロ、ベジタブル寿司、たくさんおいしいものを食べたけど、これは印象的 ふくらはぎで覚えた フクラギ ぶりの稚魚です

s-DSC_0061 2.jpg

越中八尾へ 風の盆 全体的に暗くてうまく撮れなかったのでダイジェスト

s-IMG_0602.jpg

暗い 静か もろもろ、評判をよぶのがよくわかりました

s-IMG_0596.jpg
踊り終わった子供たちがお菓子をもらえる

s-IMG_0605.jpg

若い方々が踊っていて 艶っぽい

s-IMG_0613.jpg

すでに2晩見て周られた廣瀬さんのおかげさまで、たくさん見れました。ありがとうございました!

nice!(0)  コメント(0)