SSブログ
全国(東北 北海道 関西 九州) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

伊吹山① 大垣=養老の滝 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

東海道新幹線 岐阜羽島駅集合。百花繚乱の時期とお誘いしましたが、またまたの雨続き! 移動日の1日目は大垣=養老の滝、さらに醒ヶ井へ。

s-IMG_2412.jpg

大垣城 またの名を巨鹿城 江戸時代にこちらの戸田氏鉄が今の姿に(空襲後再建)。

s-IMG_2415.jpg

天守閣はお休みだったので軽く周遊

s-IMG_2421.jpg

野面積の石垣は、石灰岩で作られているとか。

s-IMG_2422.jpg

こちらは 芭蕉 奥の細道 結びの館

s-IMG_2426.jpg

長大な旅の終わりが なぜこの大垣なのか 「早くから自分の俳風を受け入れた親しい友人や門人たちの存在があった」と解説されています。

s-IMG_2427.jpg

各地でのエピソードなどもていねいに解説されていたりして 私ならずも 芭蕉を知る人ならじっくり過ごせることでしょう また行こうかなあ

s-IMG_2428.jpg

芭蕉 ばせを

s-IMG_2429.jpg

お腹が空いたので、雨に降られながら養老の滝入口へ移動。唯一やってくれていた食堂で軽くご飯に。

s-IMG_2430.jpg

おいしそうなうどん。

s-IMG_2433.jpg

雨が上がったし歩きましょうー

s-IMG_2437.jpg

長雨で水量多く、通行止めもあるけれど 果敢に

s-IMG_2445.jpg

早いけど ハギのような、、、

s-IMG_2449.jpg

おおっ奈良時代の天皇陛下もいらっしゃり 何しおう

s-IMG_2455.jpg

養老の滝

s-IMG_2457.jpg

それにしてもすごい迫力でした

s-IMG_2461.jpg

ぼやけてしまったけど 記念写真

s-IMG_2464.jpg

北斎はこのように書いたそうです

s-IMG_2467.jpg

ひょうたん!のお守りをくださいました ありがとうございました

s-IMG_2479.jpg

関西の会員の方からおすすめいただいた 醒ヶ井です

s-IMG_2474.jpg

小さい花 バイカモが咲いていました

s-IMG_2475.jpg

強い流れに アップアップです。

s-IMG_2480.jpg

中山道の有名なハイライトとか。

s-IMG_2485.jpg

雨上がりにいい風情を楽しみました。

s-IMG_2487.jpg

すぐ上を高速道路が走っているんですけど。

s-IMG_2488.jpg

中山道の宿場だったのです

s-IMG_2491.jpg

居醒の清水

s-IMG_2494.jpg

日本武尊の像がまします

s-IMG_2501.jpg

この辺りから湧いていたのだったかな

s-IMG_2503.jpg

帰り道の楽しみ

s-IMG_2504.jpg

関西の方々は 伊吹山への行き帰りに寄りやすいのですね

s-IMG_2507.jpg

アジサイ

s-IMG_2510.jpg

えへへ 醤油屋さん(喜代治商店)の、しょう油ソフト。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

三陸D&W 気仙沼 松島 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

南三陸D&W2日目。気仙沼から南下、石巻・松島へ。硯石山登山や、あわよくば金華山・東松島オルレなどと候補に考えながら、予報も下り坂だったし、やはり移動距離が長かった。

s-IMG_1924.jpg

宿の近くの龍舞岬へ

s-IMG_1925.jpg

アジサイが咲き始めていました

s-IMG_1927.jpg

気もち良い遊歩道を岬の方まで歩けます

s-IMG_1926.jpg

こちらもよく手入れされています

s-IMG_1930.jpg

海と入り組んだ海岸線・絶壁 これらが水揚げをよくしているのでしょう

s-IMG_1948.jpg

さて本土にもどって国道を走って、(ハマーレ)歌津というところへ

s-IMG_1946.jpg

このポスト、津波のあと北米をまわって沖縄で改修されたそうです バームクーヘン屋さんのソフト、、、 

s-IMG_1951.jpg

こちらは豊田氏から寄贈されたような 移動郵便局。それから裏手の鉄道あとにバスが走っている駅(停留所)も見てきました。

s-IMG_1952.jpg

南三陸町 旧町役場が有名で、現在復興記念公園への工事が進められています。こちらも震災遺構のブライダルパレス高野会館です。

s-IMG_1953.jpg

なんと!あの青い印まで波が襲ってきたというのです。ほかに高い建物がないところで、たくさんの方(高齢者含む327人と2匹の犬)が屋上で助かりました。

s-IMG_1955.jpg

女川を飛ばして石巻へ。中心部に昼どきに着きましたが(写真は津波でも残った、木造建築様式での日本最古の教会)、気持ちは先へ。

s-IMG_1960.jpg

平泉と同様、松島にも皆さん、初めて/久しぶりだったのだそうです。先ず五大堂。

s-IMG_1963.jpg

松島のおかげで津波の被害はすくなかったと聞きます。

s-IMG_1965.jpg

瑞巌寺 奇しくも、東北、伊達公ゆかりの2寺を訪れることになりました。日曜日、けっこうな人出でした。

s-IMG_1968.jpg

瑞巌寺洞窟遺跡群 

s-IMG_1975.jpg

洗心庵にて蕎麦昼食のあと、お寺を拝観しました。

s-IMG_1976.jpg

境内・建物の中は撮影禁止なので 外側に向かってです

s-IMG_1977.jpg

清々としたいいお庭。震災被害もなくてよかったですね。

s-IMG_1980.jpg

本堂を出て、宝物館も拝見。

s-IMG_1981.jpg

鬼瓦! すごい迫力

s-IMG_1988.jpg

出口へ そういえば柵がこしらえられて中に近づけなくなってますね。

s-IMG_1992.jpg

なかなか神秘的でした。

s-IMG_1994.jpg

円通院-塩釜-多賀城、サクラの季節にまた、と思いつつ、仙台駅に出て解散となりました。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

気仙沼-唐桑半島 大島 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

三陸復興国立公園を中心に。気仙沼-松島D&W

s-IMG_1749.jpg

一ノ関集合、気仙沼へ。

s-IMG_1751.jpg

前日の げんびけいと音が似ている猊鼻渓 船で出ないと見どころへ行けず、船は出たばかり 乗ったとしても所要1.5時間とリサーチ不足ですみません

s-IMG_1758.jpg

この秀麗な山は?

s-IMG_1760.jpg

室根山 718年開山の古い山の一の鳥居 ここにも寄ってみたかったのです ツツジもよさそう

s-IMG_1763.jpg

こんなローカルバスで登りに来れたらいいなあ(非現実的だけど)

s-IMG_1767.jpg

道の駅からもよく見えました 道の駅は地元の方々でとてもにぎわっていました 

s-IMG_1768.jpg

気仙沼駅へ 来期の朝ドラは気仙沼(や登米)が舞台に決まったばかりらしいで 震災10年かあ

s-IMG_1771.jpg

男山でも、気仙沼男山

s-IMG_1773.jpg

海ぎわにおしゃれな店がならんでいました

s-IMG_1775.jpg

豪華なボート

s-IMG_1779.jpg

初ガツオ!

s-IMG_1782.jpg

(まだ移動だけなんだけど)早々にお昼、海の幸をいただきます

s-IMG_1790.jpg

津波体験!揺れたり、突然、風に吹かれたり。。。震災前からあったもので、以前に体験された方によるとだいぶ刺激が少なくなっているようです。

s-IMG_1799.jpg

さて今日の歩きメニューへ

s-IMG_1796.jpg

昨年の台風でも たいへんだったろうに、よく整備されていました。

s-IMG_1809.jpg

マムシソウ

s-IMG_1815.jpg

ニッコウキスゲ、ここでも

s-IMG_1821.jpg

海がきれいだなあ 

s-IMG_1819.jpg

けっこうギリギリまで歩かせてくれます。

s-IMG_1827.jpg

???

s-IMG_1829.jpg

風がそう強くないのに よく波立っています

s-IMG_1832.jpg

ここでこんなに多いとは

s-IMG_1839.jpg

ジオの絵 足元の花と、海の絶景に目移りします

s-IMG_1847.jpg

こんなふうにギリギリにです

s-IMG_1852.jpg

潮風トレイルででもハイライトでしょうね。

s-IMG_1853.jpg

泡もけっこう立っているようです。

s-IMG_1854.jpg

最近、どこへ行っても海の青さが目につきます

s-IMG_1857.jpg

「いいところで 楽しく歩けるわ」

s-IMG_1859.jpg

泡は海の底の地形によるものなんだそうです

s-IMG_1861.jpg

アクセント

s-IMG_1873.jpg

さて、唐桑屋敷というのでたくさんありました 漁業の豊かなところなのですね

s-IMG_1875.jpg

次に向かうところは

s-IMG_1878.jpg

折石、少し見えます

s-IMG_1879.jpg

明治の津波のときに少し欠けたとか

s-IMG_1880.jpg

ここもまた景観地です

s-IMG_1888.jpg

よく見たら カモメがいました。

s-IMG_1902.jpg

宿泊する漁師民宿のある気仙沼大島へ なんと橋が昨年できたばかりで車で来れました。

s-IMG_1905.jpg

ここにも新しい施設が。アイスクリームも美味しい~ 

s-IMG_1907.jpg

高速も仙台から伸びてきているし、もう1本、べつに橋もかかってくるようです。これから賑わってくるんでしょうね

s-IMG_1912.jpg

「黒潮」さんのすばらしい夕食!!

s-IMG_1911.jpg

ホヤも美味しくいただけましたよ

s-IMG_1913.jpg

カツオやらヒラメやら

s-IMG_1919.jpg

締めには ウニ丼をつけてくださいました。今年は礼文島に行けなかったからうれしいー 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

世界谷地-厳美渓・平泉 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

世界谷地のニッコウキスゲがいいというので。当初、秋田駒ケ岳に転戦も考えてみて「おとQパス」が中止したことなどもあって予定変更していましたが、時間的にも厳しそうでしたね。

s-IMG_1623.jpg

一幅の絵のような 宿のテラスを眺めながら美味しい朝食。雨でなければあそこでくつろぐのもよかったですね

s-IMG_1631.jpg

さて初日の予定だった、世界谷地へ

s-IMG_1636.jpg

原生花園というだけあって自然にひたれる! けどけっこう、いい降り具合

s-IMG_1645.jpg

奥の第二湿原から 山登りでなくてよかったんだけど 湿原ではけっこう当たる

s-IMG_1648.jpg

イチイbのような この木はなんだろう

s-IMG_1649.jpg

雨で磨かれていてきれい

s-IMG_1657.jpg

上の温泉郷に峠みち古道が通じています 歩いてみたい! 途中にはクロベの大木があるらしいです。

s-IMG_1659.jpg

ブナは樹肌に水が沁みて気持ちよさそう

s-IMG_1662.jpg

子抱き?

s-IMG_1663.jpg

ロングコースもあります 栗駒山、広い!

s-IMG_1667.jpg

第一湿原 ニッコウキスゲ、がんばれ

s-IMG_1671.jpg

木道を長歩きの絵s-IMG_1676.jpg

大地森は見えましたが 背景に山が出てくればもっと映えます

s-IMG_1679.jpg

トキソウ!

s-IMG_1684.jpg

ここに来てみたかった 東日本大震災前の北宮城地震のときの地すべり跡

s-IMG_1685.jpg

広範囲にあちこち、けっこうすごいです

s-IMG_1686.jpg

山菜取りに夢中の方も

s-IMG_1687.jpg

厳美渓の道の駅で遅い昼食

s-IMG_1688.jpg

餅なんですよ 稲荷風、大根おろしのせ 赤海老など けっこう斬新 

s-IMG_1709.jpg

見えてきた

s-IMG_1698.jpg

厳美渓 伊達政宗公も絶賛!?

s-IMG_1719.jpg

火山活動の現れですね

s-IMG_1730.jpg

張り綱こそありますが けっこうギリギリまで行かせてくれます

s-IMG_1731.jpg

団子がワイヤーを伝って運ばれてくるらしいです

s-IMG_1735.jpg

いちおう聞いてみると皆さん 初めてやだいぶ久しぶりとかで 平泉へ 金色堂

s-IMG_1738.jpg

「五月雨の降のこしてや光堂」芭蕉

s-IMG_1742.jpg

讃衡蔵も拝観しましたが こちらにも着目

s-IMG_1743.jpg

すばらしい神楽舞台でした 静御前も舞ったのではないかと 史実も知らず妄想ですが

s-IMG_1747.jpg

お帰りになる方を一ノ関駅にお送りして、お残りになった方々と町のトンカツやへ。元飲み屋のようで5時ごろにいっぱいになりましたが、コロナゼロの県ですので正体がばれないかとひやひやしました(半分冗談)。一ノ関って北上川の水運の中継で栄えたんですね。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

花の栗駒山 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

栗駒山、紅葉はよかったのですが、花の百名山でもあることから この時期に。

s-IMG_1521.jpg

栗駒高原集合。いわかがみ平から

s-IMG_1523.jpg

マイヅルソウ

s-IMG_1524.jpg

ヨウラクツツジ

s-IMG_1548.jpg

ハクサンチドリ

s-IMG_1533.jpg

そのつぎに ノビネチドリ

s-IMG_1544.jpg

タニウツギ

s-IMG_1547.jpg

オノエラン

s-IMG_1550.jpg

上の方に イワカガミ

s-IMG_1551.jpg

ゴゼンタチバナ そのほかにネバリノギラン コケモモなども

s-IMG_1552.jpg

花は濡れていて良さげですが 歩くさまこんなかんじ

s-IMG_1554.jpg

チドリの乱舞?

s-IMG_1556.jpg

今回の花これ ヒナザクラ!

s-IMG_1567.jpg

雨に濡れていても風に吹かれていても すくっと立っているかんじ

s-IMG_1569.jpg

イワカガミも。イワウメだけ、山頂稜もちょっと探してみたけど見つからず 心残り

s-IMG_1572.jpg

王様 ハクサンチドリ 上にも下にもありました

s-IMG_1579.jpg

到着 岩手側メインコースは火山活動で通行止め

s-IMG_1585.jpg

お疲れさまでした。東京を出発してから、ゆっくりめにはしましたがお疲れでしょう。ほんとうは次の日登山の予定でしたが、天気が悪化しそうだったので前倒しにしたのです。

s-IMG_1587.jpg

ショウジョバカマは早春の花

s-IMG_1590.jpg

これもよかったなあ

s-IMG_1591.jpg

レストハウスが営業していたので、美味しい名水コーヒーをいただきました

s-IMG_1593.jpg

前回はハイルザームでしたが、今回は新湯くりこま荘にしてみました

s-IMG_1594.jpg

篤いおもてなしに始まり、

s-IMG_1600.jpg

あー、めったに写さないんだけど

s-IMG_1601.jpg

すばらしいお湯

s-IMG_1607.jpg

とろけました

s-IMG_1615.jpg

それに義経伝説の宿です 平泉時代の所領がこの辺りだったのだとか

s-IMG_1609.jpg

歴史ロマンを駆り立てる 古き良き東北の宿でした

s-IMG_1612.jpg

そして何よりも ウド ユリのね、ごちそうの数々

s-IMG_1616.jpg

こんがりの岩魚焼き サービスをいただいて岩魚の骨酒をたくさんいただきました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

奄美大島 追記 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

皆さんを空港にお送りして一人残って、気ままにぶらぶらと巡りました。

s-IMG_3932.jpg

アマンディ(奄美岳?)という天孫降臨のようなところへ。写真はアマミコ シニレクのイメージ?

s-IMG_3609.jpg

奄美一のガジュマロだそうです

s-IMG_3613.jpg

照井のたこ焼きを買っていって食べました

s-IMG_3620.jpg

宿を探さなくては

s-IMG_3623.jpg

赤尾木湾、隕石落下のクレーターといわれています

s-IMG_3629.jpg

「波音」さん こんなお宿に泊めさせてもらいました 釣りの方が多いようです

s-IMG_3632.jpg

目の前が海

s-IMG_3636.jpg

疲れが出て夕寝してしまい、雨も降ってきたので夜はファストフードにでもと思っていたら、島とうふや さんというところがあったので一投足。いい食事ができました。 

s-IMG_3638.jpg

宿は素泊まりなので近くの量販店で朝ご飯購入。と、暖房コーナーが充実。2月だとやはり寒いのでしょうね。

s-IMG_3644.jpg

翌朝かな。終日雨の予報もあがってきたようだから 重い腰をあげます

s-IMG_3657.jpg

奄美自然観察の森 南洲住居の裏山で、1日目に時間あれば来たかった所ですが、、、

s-IMG_3664.jpg

ルリカケスたくさんいました。

s-IMG_3676.jpg

近くに寄れたりして感激。でも世界遺産に向かって駐車場工事なども進めているようす。

s-IMG_3691.jpg

今後が心配です。この日もツアーグループが着いたような気配はあったけど、

s-IMG_3692.jpg

なるべく会わないように、声がしないようなところへ一人でぶらぶらできました

s-IMG_3695.jpg

風が強いドラゴン砦へ。

s-IMG_3698.jpg

奄美大島の龍郷 ほんの一部分ですけど

s-IMG_3708.jpg

奥行きある自然を味わえました

s-IMG_3709.jpg

何度も来てみたい魅力がありました

s-IMG_3719.jpg

アカゲラのドラムをしばし注目

s-IMG_3726.jpg

すごい木

s-IMG_3732.jpg

安木屋場のソテツ群落

s-IMG_3736.jpg

一面ですよ

s-IMG_3738.jpg

陽がさしてきて海も青に

s-IMG_3740.jpg

奄美にも教会が

s-IMG_3743.jpg

ソテツと 新緑?

s-IMG_3750.jpg

サクラの時期だそうです

s-IMG_3761.jpg

名瀬に出て 博物館で補修 唐との交易 越中薬と昆布、、、へえー

s-IMG_3765.jpg

ユタ神さまだったか

s-IMG_3771.jpg

たしか一番早い本土復帰、、、って占領されていたのか

s-IMG_3772.jpg

大島は大きかった。。。とくに南の方にまだまだ未知へ出かけられそうです

s-IMG_3787.jpg

落ち着く家屋

s-IMG_3790.jpg

ハイビスカス

s-IMG_3794.jpg

そういえば那覇や石垣のような市場がないなあと思ってダウンタンで探していると 区画整理やらで だいぶ廃れてしまったのだそうです。

s-IMG_3800.jpg

最後に、街を見下ろす おがみ山に登ってみました

s-IMG_3815.jpg

急な階段だけど みるみる眼下に

s-IMG_3820.jpg

見れば 小さい港町です 大島の大きさと対照的

s-IMG_3827.jpg

小学校のほうへ下りて和菓子屋さんでお菓子を買って、なんとか間に合いそうだったので それいゆふぁーむのヤギ乳ソフトを食せて空港に出ました。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

奄美大島② 瀬戸内 大島紬 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

2日目 午後の後半は瀬戸内へ

s-IMG_3389.jpg

養殖の地、それも有名な近大の養殖地だそうです。

s-IMG_3393.jpg

タンカンが旬の時期ですごい


s-IMG_3397.jpg

酒販会社など、しばらく界隈を散歩してみました。島唄で有名な浅崎さんなど歌い手の方々もこのあたりにお住まいでいらっしゃるようです。

s-IMG_3405.jpg

名瀬にもどってきました

s-IMG_3406.jpg

町のスーパーでおみやげになるものを見ました 皆さんはタンカンをたくさん買われました

s-IMG_3408.jpg

夕食は漁師居酒屋「脇田丸」さんへ 手前 赤ウルメ

s-IMG_3412.jpg

見取り図つきの船盛 これはお買い得 たくさんの人でにぎわっていました

s-IMG_3421.jpg

最終日、田中一村さんの居所あとへ

s-IMG_3425.jpg

群馬県ご出身 早くから南画の名家とされたものの 奄美に魅せられて時給450円の仕事をしながら絵を描かれたとのこと

s-IMG_3435.jpg

大島紬村 おそらく奄美にいらした観光の すべての方が集まるようなところ

s-IMG_3453.jpg

泥染めなど 本当かしらと思うような 複雑、手のかかった行程を経て生産されます

s-IMG_3462.jpg

ふーーっというかんじでした。

s-IMG_3463.jpg

近くのハートロックへ パイナップル?

s-IMG_3475.jpg

海岸までジャングルをぬけるかんじがステキです

s-IMG_3473.jpg

緑が濃いですね

s-IMG_3478.jpg

満潮時間につき見れず、、、

s-IMG_3500.jpg

それでは歴史的なところへ 薗家住宅主屋・庭園

s-IMG_3501.jpg

西郷どんにも出ていたようです

s-IMG_3503.jpg

古家や庭のすばらしい雰囲気

s-IMG_3504.jpg

お祭りではたくさんの近郷の方々が集まって踊ったりしたそうです

s-IMG_3505.jpg

むかしの奄美にタイムスリップできます。

s-IMG_3508.jpg

ハブがこわくて かなか山に入れなかったから

s-IMG_3512.jpg

ここは歩きまわるのにとてもよかったです

s-IMG_3519.jpg

自然と住居のマッチング

s-IMG_3525.jpg

サクラツツジ!? ガジュマル

s-IMG_3526.jpg

駐車場との行き来も楽しい道

s-IMG_3534.jpg

サクラと新緑

s-IMG_3536.jpg

南国の空気をたくさん吸って歩いて なにかすっきり

s-IMG_3541.jpg

ランチは奄美ソウルフードの鶏飯

s-IMG_3558.jpg

奄美パークに新設された 記念美術館

s-IMG_3574.jpg

パークの楽しい人形 このようにして奄美大島をダイジェストしながら勉強できます

s-IMG_3576.jpg

空港の近くだし便利、遺産登録が着々と進んでいますね。

s-IMG_3578.jpg

展望所にのぼって周りを見渡せます。

s-IMG_3582.jpg

空港にお送りして解散しました。預かり宅配便というのがあって、空港で荷物を預けながら 羽田からご自宅へ荷物をそのまま送れるそうです。タンカンやおみやげいっぱいのお荷物をお送りできました。

s-IMG_30932.jpg

今回もご参加くださいましてありがとうございました。私は1日居残り復習してまいります(予報は雨天でしたが)。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

奄美大島① 北へ南へ [全国(東北 北海道 関西 九州)]

奄美大島へ。海青く、マングローブ林のカヌー体験も楽し。旬のタンカンが大好評。早くも再訪したい感じです。

s-IMG_3116.jpg

空港から近く、土盛海岸 暖かく、海も蒼い

s-IMG_3114.jpg

奇っ怪な

s-IMG_3133.jpg

あやまる岬へ 今のところ外国人もほとんどいないかんじ

s-IMG_3159.jpg

カンヒサクラ。この時期なんだそうです

s-IMG_3150.jpg

西郷南洲流謫跡 西郷隆盛(従道?)直筆の書に目を凝らします

s-IMG_3152.jpg

母上様

s-IMG_3162.jpg

遅い時間なのにご案内してくださいました 愛かなさんのご子孫と思われる矜持ある方でした

s-IMG_3167.jpg

龍郷の 龍さんでしょうか

s-IMG_3146.jpg
近くの墓地 お顔のあるのが独特
s-IMG_3172.jpg
名瀬のホテルに入って、夕食は民謡居酒屋さんへ
s-IMG_3182.jpg
吟亭さんです 右の三線奏者は 本日、中学生デビューでいらっしゃるとか
s-IMG_3100.jpg
私も太鼓を打たせもらいました このあと輪になって踊りました 
s-IMG_3202.jpg
翌日です 世界自然遺産対象にもなっている 金作原(ばる)へ
s-IMG_3206.jpg
奥地には地元ガイドさんがいないと入れないようでしたが 
s-IMG_3210.jpg
側道を歩いて雰囲気は楽しみました
s-IMG_3216.jpg
せっかく山奥に入りましたが、通り抜けは難しそうで、海岸沿いにもどって
s-IMG_3233.jpg
大和まほろば館というところで すももソフトクリームも楽しみました
s-IMG_3234.jpg
サクラ 桜 さくら
s-IMG_3242.jpg
海がきれいだなあ
s-IMG_3250.jpg
これからも美しくあってほしいです
s-IMG_3260.jpg
さてまた山奥へ
s-IMG_3262.jpg
マテリヤの滝
s-IMG_3271.jpg
このあたりに大島の南北をむすぶ古道が通じていて 昔から知られている滝なのだそうです
s-IMG_3286.jpg
さらに走らせて 湯湾岳の近く
s-IMG_3289.jpg
展望台は改装中(世界遺産登録前で工事が多い!?)
s-IMG_3288.jpg
湯湾岳には、大勢の若い消防署員さんたちが(麓から歩いてきてさらに山頂へ)大汗をかいて登って行かれました。
s-IMG_3290.jpg
宇検方面、すばらしい緑の濃さです。
s-IMG_3294.jpg
さて住用にランチをいただきに。「ハナハナ茶屋」という個性的なカフェでお昼をいただきました。
s-IMG_3295.jpg
奄美古民家のうっとりするお庭
s-IMG_3299.jpg
午後一にお待ちかねカヌー体験
s-IMG_3304.jpg
雨が降ったりやんだりでどうしようかとも思いましたが、タモリさんに励まされて
s-IMG_3307.jpg
いざ出陣
s-IMG_3319.jpg
行きは流れに乗って順調でした 行きは
s-IMG_3332.jpg
西表島に次いで日本2の大きさというマングローブ林。他のグループさんもいらしてました
s-IMG_3328.jpg
ガイドさん、ありがとうございます
s-IMG_3335.jpg
オヒルギ メヒルギ 茶屋の展望席
s-IMG_3341.jpg
いいぞいいぞ
s-IMG_3359.jpg
私たちは2人乗り。大岩は回避しなくてはなりません が、流れに逆らう帰りは舟をうまくコントロールできません!
s-IMG_3360.jpg
最後はガイドさん各船をつないで曳航してもらいました 楽ちん楽しいちん!s-IMG_3377.jpg
まぁこんな感じで 終わりました 加計呂麻島にも行ってみたいな
s-IMG_3383.jpg
こちらは。 しょどんの 文化遺産候補。(②に続く)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

六甲山③ 有馬温泉・摩耶山-新神戸  [全国(東北 北海道 関西 九州)]

3日目は有馬温泉散策あと、ロープウェイで六甲山上をハイキング、摩耶山-新神戸で締めました。

s-IMG_0382.jpg

宿が温泉街の上の方にあったので、空身でぶらぶら、温泉街へ朝の散歩をしに行きました。

s-IMG_0381.jpg
源泉の一つ 御所泉源

s-IMG_0390.jpg

有馬川にかから橋のたもとに、寧々さんの像

s-IMG_0401.jpg

宿に荷物を受け取りに帰り、そのままロープウェイ駅へ。乗車!

s-IMG_0411.jpg

この車両、まもなく退役するのだとか(ニュースにもなっていました)。

s-IMG_0415.jpg

六甲高山植物園辺りから

s-IMG_0419.jpg

ガイドハウスまで歩きました(一昨日は定休日だったので 今回入館)

s-IMG_0420.jpg

加藤文太郎のみち、へえーー

s-IMG_0428.jpg

掬星台までバス移動して

s-IMG_0429.jpg

摩耶ビューテラス702にてランチ

s-IMG_0431.jpg

ブックカフェ? 進んでる~ 関東でいうと 高尾山+鎌倉+筑波山のようなテイストでしょうか

s-IMG_0435.jpg

布引-新神戸駅へ いちばん最後がいちばん大変だったりして

s-IMG_0441.jpg

曇天ですが、終盤に、すばらしい紅葉に巡り合えました。

s-IMG_0449.jpg

s-IMG_0452.jpg

「いいんじゃない?」

s-IMG_0455.jpg

s-IMG_0456.jpg

s-IMG_0460.jpg

関東のより力強い印象でした

s-IMG_0471.jpg

s-IMG_0475.jpg

s-IMG_0484.jpg

s-IMG_0497.jpg

s-IMG_0502.jpg

貯水池のほうに下りて

s-IMG_0507.jpg

ジオも魅力的 

s-IMG_0512.jpg

かずら橋

s-IMG_0521.jpg

布引滝の勇姿 帰京する新幹線に乗り込む新神戸駅にあと一投足で、その近さにも感動しました。

s-IMG_0529.jpg

神戸牛を食べたい有志の方たちと、居残りで新神戸駅を探しましたがなかなかいいところがなく、結局タクシーで三ノ宮駅前まで出て、「ステーキランド」というとろでいただきました(めでたしめでたし)。


今回のような3日間で、出入り自由で流れ集合、流れ解散方式、いかがだったでしょう(交通が便利な地でのみ有効でしょうけど)。おつかれさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

六甲山② ロックガーデン-有馬温泉 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

名コースの呼び声高いロックガーデンコースから最高点を経て、魚屋道を有馬温泉まで下りました。

s-IMG_0242.jpg

JR芦屋駅から

s-IMG_0246.jpg

芦屋のお屋敷街は、ベンツ車がとても多い印象でした

s-IMG_0252.jpg

月曜日の滝の茶屋 けっこうハイカーがお集まりでした

s-IMG_0256.jpg

私たちも入山へ身支度します

s-IMG_0266.jpg

はなから、おおっ、の急坂

s-IMG_0269.jpg

早々にクライマックスでしょうか 

s-IMG_0277.jpg

両側の谷筋へのバリエーションは危険なようです

s-IMG_0291.jpg

ふーっ 風吹岩へ到着

s-IMG_0293.jpg

神戸港方面や六甲連山への展望いいです 

s-IMG_0297.jpg

「あんなところまで行くのかしら」

s-IMG_0298.jpg

ちょっとネコちゃん、臭いました

s-IMG_0311.jpg

日帰りだとそろそろ引き返すようですが、さらに奥山へ

s-IMG_0317.jpg

中ほどが長くてきつい

s-IMG_0320.jpg

紅葉のいいところも通過中

s-IMG_0326.jpg

峠みちのようになってきました

s-IMG_0328.jpg

一軒茶屋に着いた!

s-IMG_0331.jpg

うれしいものです 14:45閉店というびみょうな時間

s-IMG_0334.jpg

最高峰を往復しました 連山は長い=遠いですね

s-IMG_0341.jpg

北側有馬温泉の先、丹後方面もまだまだ遠大です

s-IMG_0344.jpg

そろそろ出ないと、

s-IMG_0346.jpg

味わい深い魚屋道です 

s-IMG_0357.jpg

途中省略にて有馬稲荷神社へ下山。ほっとしたあまり私はストックを置き忘れてきてしまったようです。

s-IMG_0371.jpg

かんぽの宿に泊まりました。こちらの「金泉の湯」はブラタモリにも出演した有馬温泉の第一人者の湯守りさんのお湯ですっかり疲れを癒されました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 全国(東北 北海道 関西 九州) ブログトップ