SSブログ
うちゆう宇宙の旅 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

イタリア① ヴェローナ ヴェネツィア フィレンツェ (2004.10.14-10.17) [うちゆう宇宙の旅]

カナツェイから山ろくに下りて、交通が便利になるとその日にヴェネツィアに出てしまうこともできたようだったが、ローマについで遺跡が多く残るいというヴェローナによってみた。ちなみにイタリアについては20年位前の薄いガイドブックのみ。モダンでセンスのいいホテルに泊まって地図を眺めると、河がS字のようにうねっている地形を生かした要塞のようだった。円形劇場 Arena di Verona に行ってみる。8月のオペラ上演の片付けているようだったが、中央で釘1本落ちる音も上部の席で聞き取ることができるほど音響が良くて驚く。

グラディエーターのような剣闘もやっていたのだろうか。また、ロミオとジュリエットの舞台でもあるらしく、ジュリエットの家 Casa di Giulietta では久しぶりに観光客を多く見る。 

翌日はヴェネツィアへ。駅を下りて正面に出て驚いた。世界中のヒマ人が みな集まっているのではないかと思うほど、これまでと桁違いの観光客の多さ。それに目前の運河をゴンドラや船バスが往来している。百聞は一見にしかず。じつに素直に驚いた。

むかし、ヴェネツィアが夢のようで外国でいちばんよかったと言っていた、短大出の子をちゃかしたことがあるがごめんなさい。S字状にうねる運河を下っていくと、建物は運河に向かって玄関を構えているのが見える。St.マルコ寺院 Basilica di San Marcoは回廊が見事。広場はほとんど水没していたて警備の人たちは腰までの長靴をはいていた。アカデミア美術館を見た後、古い街中を歩いてみたが、道が入り組んでいて観光客は皆地図を見ながら格闘している。道すがらの店店も怪しく華やかで秘めやかでマルコポーロもでてきそうで楽しい。しかし、ホテル代が高い!ので翌朝出立することに。夢のような1日だった(後に、長くいて退屈した人には、それでいいのだといわれた)。

翌日、ボローニャへ。法学部出身ということではやはり通り過ごすわけに行かず、広場へ。今は2基の塔がかろうじて残るが、在りし日には200基ものも塔が立ち並び、学問の中心だったという。そこに立ってみると、見るからに今でも議論好きのイタリア人がいくつもある広場や中庭で日がな話に明け暮れていたのは想像に難くない。

夕方にフィレンツェへ到着。ホテルに向かいながら、いきなりDUMOの大伽藍が目の前に現れびっくりする。これも予習なしの楽しみ。

 

次の日から、ウフィツィ美術館やアカデミアを見学する。しかし、ウフィツィではなんと3時間半も待たされてびっくりしもしたが。おかげで観覧時間は30分!タクシーを飛ばして、Stadio Artemio Franchi にシエナとのダービー戦を見に行った。ホーム初先発の中田英寿の名がコールされて鳥肌が立つ。すばらしいグランドの緑。シエナのサポーターはスタンドの一角に仕切りを入れられて囲われていて、その上からペットボトルを投げつけ、また、投げ入れられている。

残念ながら中田のプレーは冴えず、結果は負け・・・ 夜、ブランド店が立ち並ぶメインどおりを歩くのは楽しかった。さすが皆ファッショナブルで感性がよさげ。ところでイタリアでは一方で、若い面白半分の乞食がいて腹立たしい。インドやチベットでは皆真剣な乞食だった。華やかさと貧しさの対照が印象的。


nice!(0)  コメント(0) 

アルプス イタリア (2004/10/10-14) [うちゆう宇宙の旅]

インスブルックに出て聞くと、鉄道で2時間でイタリアに出られるというので、なんか陰気な嫌な予感がしたので、あっけなくオーストリアにサヨナラする。ウィーンにでも出れば違ったのかもしれないけど。国境を越えるとチャオのイタリア。入国最初の街はボルザーノ。これまでとちがって目に付くのは、ジーンズなどのファッション・黒人・物乞い・教会・・・ 話されるイタリア語も耳にやわらかく聞こえる。駅に近いホテルに荷物を置いて散策に出ると、ハロウィンで広場にたくさんのかぼちゃが並べられてコンクールが行われていた。チロル風だというアーケードも楽しい。夕食に屋台のケバブを買う。

◇翌日、ドロミテの中心地の一角、カナツェ-イCANAZEI に出る。さぶい。T.I. でハイキングマップをもらい、インターネットをチェック。シーズンオフで寂しい感じ。近くのホテル LAURINOのレストランでイタリアへの到着祝いでリゾットを注文して作戦を練る。美味い! ところが次の日は雨天。しかもこれまでのアルプスの地域で一番寒いし、ここは展望がなければ歩く楽しみが半減なので、停滞を決め込んで近くの生協で買い出して読書してうだうだ過ごす。渡欧以来歩き続けて来たからいい休みだったかも。

◇次の日はガスの向こうに近くの山肌が見えるが、天気予報はしばらく悪いらしい。今日一日歩いて出るか、と出発。ベルデヴェーレのピークに向けてスキーゲレンデの草地を黙々と登りあがると瞬間ガスが晴れてチンネ(岩壁)が見えたがこれがその日唯一のご挨拶。

一人とぼとぼ歩いて、さらに道標が反対についていたり肝心なところになかったりイタい。他所に比べて気が利かないよう。昼飯にパスタを作って食べるが食器を持つ手が寒くて手袋をするほど。ファダイア湖に向けて、晴れていればパノラマ展望が得られるはずのトラバースする。湖からのバスも運休でカナツェイまでマルモラーダの山腹の紅葉を眺めながら下りた。帰って宿のお婆さんが精算に呼ぶので行ってみると「いつも晴れているのに気の毒。もう少し(5日くらい!)滞まったらどうか。」と言ってくれたのだが、寒さにめげてそろそろ都市巡りに切り替えることにする。

町を去り際、つかの間ガスが晴れて昨日は見えなかったマルモラーダのチンネが名残惜しそうに顔を出した。まぁしかたがない。さぁアルプス巡りは終わった。


nice!(0)  コメント(0) 

アルプス チロル ② (2004/10/8-10) [うちゆう宇宙の旅]

ゾルデン3日目はROTTENBACHのスキー場は平日なのに大賑わいだがそこから一人ラッセルこいてリフト上にあるピークを踏んだ。360度展望で気持ちいい。WILDSPITZEという山か、格好いい山が湖をしたがえて正面に見える。

リフトまで降りてトンネルを抜けてTIENFENBACHに抜け、山腹当面の長大なトラバースに。途中PETRESEEに降りるとが円形劇場のように絶景を見て昼食。

それからGAISLACHER SEEという大きな山上湖を目指すが、急斜面をコルによじ登るとその下に下る道はすっかり雪面(崖?)に隠れていて前進無理!来た道を戻ろうとして迷いに迷いながらやっとこさ分岐点に辿りつき、SONNECKの小屋までだらだら降りる。じつはその前夜の夢の中。3人の魔女が出てきて「此処から出してやらないよ」とどこかに閉じ込められながら そうとうからかわれた。千年以上昔、その山ろくあたりで3人姉妹が盗賊に惨殺されたらしいことを知ったのはその夜のこと。ぞくぞくっ。下山後たまには外食をということで中華料理屋に行って中国語で注文して歓待された。

次の日は小雨の中をOBERGULGUL奥のHOHE MUTに登り、イタリア国境へせりあがる谷の広大な2本の氷河を望んだ。しばらくそれらを正面に稜線を進み、小屋を背に一人で昼食。あーー、ヘルンリと同じような いい感じが。

それから左の氷河に下りて、ZLBENWALDに向かい、群生してたブルーベリーを取っては食べして下る。他にものどかにジャム用に採取しているグループあり。日本にこんなところがあったらたちまち人で埋め尽くされてしまうだろう。

チロル4日間。ここはいいハイキングコースが多くて歩きを堪能した。宿のマダムによるとイタリアへの山越えするバスは休止してしまったようだ。インスブルックに出るか。滞在中読んだ2冊。

◆「檸檬」 暗い貧しいゆえの繊細さ。感性豊かなのか過敏なのか。「桜の木下には屍体が埋まっているから美しいのでしょう」 三島由紀夫・三木清もそうだがちょっと前は生きることに社会や健康など制約が多かった。それに比べて今はなんて自由なんだろう。人間的苦渋・倦怠・疲労・頽廃と、それで浮き彫りになる、静謐して澄明な生の現実。清澄は生の息吹き。

檸檬

檸檬

  • 作者: 梶井 基次郎
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 1991/05
  • メディア: 文庫

◆「人生論ノート」 三木清著  薄いのにこんな良書があったかと感動。著者は戦中、思想犯として幾度も投獄され、結果敗戦直後に獄中死されたらしい・・・: 死について、幸福について、懐疑について、個性について等。時代を感じさせない。目からうろこの本。いずれレビューを書きたい。

人生論ノート

人生論ノート

  • 作者: 三木 清 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2000 メディア: 文庫

nice!(0)  コメント(0) 

アルプス チロル① (2004/10/6-7) [うちゆう宇宙の旅]

最終バスでスクゥオルを通ってランデックから電車でエッツタールへかなりハードな移動。やっとの思いで探したイタリアンレストランの好意で泊まらせてもらい、美味しい夕食と朝食をいただく。ここは完全ドイツ語圏。朝、おそらく昨夜お許しをいただいた老マダムが世話をやいてくれるが、お年寄りだから、ダンケ・・・しかわからない。あーコーヒーもパンもとても美味しかったのに・・・

そして冬季五輪も開催したというゼルデンへ。30Eでリーズナブルな広くて品の良いロッジに宿を取らせてもらいゆっくりすることに。昨夜気のいいトルコ人が焼いてくれてホイルに包んでくれたピザがまだ美味い。その日は山麓を巡り奥の山を見渡す。山ろくからかなり急勾配に山がせりあがる感じ。

次の日はTIENFENBACHからVENTに長大なトラバース道を下る。谷向こうの山の岸壁も良い。パスタでのんびり昼食。

さらにRAMLALMにハイキングして戻るとバスがない。ボケットしていると、ドイツ人カップルがダブルストックで登ってきて、「イタリア国境に向かって奥に進み、(5千年前だかのミイラが発見された辺りにある)MARTIN-BUSCH-HUTTEまで行く。」という。男の方はへろへろのよう。自分も行ってみるかと思ったが、宿の人が心配してもいけないと思って帰ることに。ヒッチハイクの試みも上手くいかず、結局20kmくらい歩いて帰る。


nice!(0)  コメント(0) 

アルプス スイス ④ (2004/10/4-5) [うちゆう宇宙の旅]

シャモニーからサンモリッツには一旦ミラノに出てから戻ることも考えたが、やはり、大きい都市には出たくなくて、いったんフィスプ=VISPまで戻って氷河特急に乗り換えて1日がかりでサンモリッツへ出てみた。ところがこれがちょっといけ好かない町。ホテルは高いし、ブランド店が多くて、成金さんみたいのがツンツン歩いているような町だからである。(これは後に ルツェルンのPちゃんも同意)

ただ、ベルニナアルプスはなかなか良かった。シルバプラーナから静かな湖畔を歩いてケーブルでコルバッチへ上がると、ベルニナ3山が逆光だが、迫力あって大きく見える。ムルテルから歩いて峠を乗っ越しロゼック谷へダラダラ下る。登ってくる人も多いが、アルプスの大展望を背に楽しいにちがいない。

ポントレジーナ駅から町に戻って、セガディーニミュージアムへ。美術館。趣きある家具や調度品が多く展示されていてこれがなかなか興味深く楽しかった。なんとまる1日の滞在でここを辞す。こんなものだろう。 


nice!(0)  コメント(0) 

アルプス フランス (2004/9/30-10/4) [うちゆう宇宙の旅]

シャモニーへ。自身、初フランス。駅を降りて、雰囲気の違いが感じられる。何か伸び伸びとしていて、「リゾートするぞ、楽しませるぞ」という気合が違うような。景色に向けて店前にイスをざっと並べて営業するカフェとか。思い返すと、スイスは衛星放送のアンテナまで茶色に塗って景観を整えたりして小ぎれいだったが、スイス人 自分たちはあんまし楽しくなさそうな気がしたんだけどなぁ(思い過ごしかもしれないが)。さて、そんな意外な魅力に気持ち良くなり、かつ、物価が高いスイスから逃げおおせたことだし、モンブランを間近に見るYHに泊まってゆっくりすることにした。食堂で各国からの旅行者とワインを飲み交わして話したりして楽しい。フランス語はわからんが、フランス人はそんなに悪くない。

翌日、エギュー・デュ・ミディに上がる。狭いケーブルカーの中で周り中フランス語をがやがや話されて酔うが、急勾配を一気に上がり、モンブランやグランドジョラスを近くに眺める。さらに乗り継いでのーんびり氷河を渡ってイタリアも往復してカフェを楽しんだ。ポルファボーレ。その後、中腹のプラン・ドゥ・レギーユまで戻って自炊・昼食、さらにモンタンベールまでトレッキングして奥の長大な氷河を眺めた。

 モンブランだもん。

 シャモニにはさらに2日間滞在して、谷の反対側のアンデックスなどを歩いた。オフシーズンで1500mほどを自力で上がったのはしんどかったが天気良く、モンブランの展望も良く、のんびりしていながら垢抜けて魅力的な町の滞在を楽しんだ。ワインが美味しい~

 モンタンベールへ

自分の本性や本質とどう向き合っていくのか? 

仮面の告白

仮面の告白

  • 作者: 三島 由紀夫
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1987
  • メディア: 文庫


nice!(0)  コメント(0) 

アルプス スイス ③ (2004/9/27-30) [うちゆう宇宙の旅]

ツェルマットには氷河特急に乗り換えて夕方着いた。ガソリン車が町に入れず、駅前に馬車が待っている。可愛らしいこじんまりした町。空気が絶妙のイタリア人雇われ主人が出てきた宿に決めて、見上げると、おー、マッタホルンがそびえている。百聞は一見にしかず。期待が大きくなかった分、驚きが大きい。夕方になって教会の鐘が谷をこだまする。 

 百聞は・・・一見の価値あり

翌日はゴナークラートヘ。モンテローザが大きい。スネガなどを長躯巡って下山。もう寒いのはごめんとカートリッジを買ってヘッドにつけたが点火しない。仕方なく山道具屋に持ち込んだら、貫禄ある おやじさんがしばらくして「詰まっていたよ」と直してくれた。ありがたい。25年使っていると言ったら呆れられたが。夜、念願の?チーズフォンデュを食べる。白ワインが濃いのでほろ酔いになった。

3日目、ロープウェイ始発でヘルンリ小屋を目指す。シーズンオフで氷結箇所もあったから人も少なく、イギリス人と会った以外2時間くらい雄大な眺めを占拠して葡萄からパン・チーズをならべてブランチ。ベストトレッキング!しあわせで贅沢な時間を過ごす。だが、上部、取り付きの岩には遭難者のプレートがいくつも打ち付けてあった。ここから上はまた別世界である。それから元来た道を下山し、クライン駅にロープウェイで上がりイタリアに越境し、また途中から徒歩下山。夜はロビーでテレビを見ながらワインで祝杯。

モンテローザからクラインM


nice!(0)  コメント(0) 

アルプス スイス ② (2004/9/24-9/27) [うちゆう宇宙の旅]

・日本を出てから2日目、朝のチューリヒ空港に降り立つ。ベルンに向かう列車に乗車するとき、やはり一人の日本人男性がいたので話しかけると、アフリカのキリマンジャロに登って今回はスイスなんだそうだ。クアラであった別の人は北米のマッキンリーに登ったことがあるとか。まったく海外(個人)登山も一般的なものだと驚かされる。

・駅のキオスクのようなところに朝食でも買おうと入ったのだが、おにぎり・サンドイッチがないのは仕方ないにして、700円で水とビスケットしか買えなかった。物価がきびしい。車窓から見えるスイスの風土は雨上がりの後の陽射しも手伝って、芝の緑など緑がとてもきれい。車も人も少なそうで伸びやかだった。列車の乗り心地も車両が大きく頑丈そうで広々としていてかつ揺れないでよい。インターラーケンを過ぎてグリンデンワルドに到着して宿を見つけ、とりあえず外に出てみる。上のほうはガスに覆われているが、正面のヴィッターホルンの大岩壁が凄くて何度も見返す。

次の日から2日間は雪、何の展望もないのに寒い中歩き回っていると、9月なのに俺はなぜこんなことをしているのか思ってしまった。牛に行く手を阻まれたり、一本はしごを数十メートル這い上がって氷河を見たりした。滝が町に数百メートル落ちるヴェンゲンはロードオブザリングの世界かと思うほど素晴らしいところだった。グリーグがかのペールギュントを作曲したところらしい。

 

・最終日、晴れなかったら交通費(約7千円)払うのがもったいないので登らずに移動しようと決めていたのだが、晴れた!勇躍、ユングラユッホの展望駅に登って、有名な大展望を満喫して下山し、ツェルマットに移動。スイスは、観光立国としてだろうが、交通・宿泊などのシステムが淀みなくスムーズに運営されている印象。さらに、人を大人扱いするシステムが心地よい。日本の車内放送一つとってもそうだが、社会がおせっかいすぎるんである。


nice!(0)  コメント(0) 

アルプス・スイス ① [うちゆう宇宙の旅]

【2004年うちゆうの旅】 9月下旬、地元駅から偶然仕事のGさんと成田まで一緒に向かう。去りぎわ機内で読んでみてくださいと「星の巡礼」を手渡される。そもそも、今回の旅は前半のアルプスのトレッキングと後半のイベリア半島のドライブの予定だった。この本が先々旅に大きく関わってくるとは。クアラルン経由の南大回りでチューリヒに向かう。クアラルンに向かう機内で珍しく隣の外国人(インド人 ジェインさん)に話しかけられ、その後長い間話し込む。ただのお里帰りでないらしい。どうも垢抜けている人だと思ったらアメリカの大学を出て、2001年のNYテロでIT関係の職を失ったが、1年あとに起業して、その後発展して日本にも会社を作っているんだそうで(日経の自分についての記事を見せながら)、時の人らしい。来年(今年)結婚するのでその準備のため帰るのだそうだ。数年間日本に関わっただけなのに日本の歴史・明治維新・習慣に驚くほど精通されていた(ほぼ同い年なのに)。機内での会話は最初からすべて英語だったのに去り際に流暢な日本語を話して本当にびっくりした。乗り継ぎに8-10時間ほど待ったんだが、そんな穏やかで知的な紳士と知り合って空港でもしばらく卓を囲み、それほど気分害さずヨーロッパに向かったんであった。で、起業の発端について彼が(ぜひ話したい、というふうに)語ることには、「ムンバイの本屋でボーッとしていて(わかる!)、店員になんか面白い本ないか聞いたら、これどう?といって「アル・ケミスト」を渡されてそれを読んで勇気づけられて一念発起したんだ」とか。僕もその前年のベトナムで読んでいた。しかしさすがに、そのとき手にしたばかりの「星の巡礼」と作者が同じまでとは気がつかなかったが。

星の巡礼

星の巡礼

  • 作者: 山川 紘矢, 山川 亜希子, パウロ・コエーリョ
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 1998/04
  • メディア: 文庫

アルケミスト

アルケミスト

  • 作者: 平尾 香, パウロ コエーリョ
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2001/12
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0) 

スペイン巡礼 うちゆうの旅 [うちゆう宇宙の旅]

◇今のところいい天気だが、これから週末いっぱい崩れるという。そういうときに山仕事なのだが、お客さんも同じような思いだろう。少しでも良くなるように願って出かけていくしかあるまい。

◇昨年のいまごろはヨーロッパで遊んでいた。アルプスの端から端まで、スペイン巡礼、イタリアやバルセロナやポルトガルでの観光まで楽しんだが、帰ってきてしばらくはボーッとしたあと、春からは多少仕事もやり出し今に至る。現地でいろいろ思ったことは、今となると得がたいものであったろうから、ずいぶん時間が経ってしまったけれども、当時の手帳のメモを頼りに少しずつ振り返ってみようと思う。思えば 胸の内のもう一人の自分と、久しぶりに長いこと話していたかもしれないから、名づけて「2004年内友(うちゆう)の旅」とでもしてみるか。ちなみに出来事については全てノンフィクションということで。


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 うちゆう宇宙の旅 ブログトップ