SSブログ

三陸D&W 気仙沼 松島 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

南三陸D&W2日目。気仙沼から南下、石巻・松島へ。硯石山登山や、あわよくば金華山・東松島オルレなどと候補に考えながら、予報も下り坂だったし、やはり移動距離が長かった。

s-IMG_1924.jpg

宿の近くの龍舞岬へ

s-IMG_1925.jpg

アジサイが咲き始めていました

s-IMG_1927.jpg

気もち良い遊歩道を岬の方まで歩けます

s-IMG_1926.jpg

こちらもよく手入れされています

s-IMG_1930.jpg

海と入り組んだ海岸線・絶壁 これらが水揚げをよくしているのでしょう

s-IMG_1948.jpg

さて本土にもどって国道を走って、(ハマーレ)歌津というところへ

s-IMG_1946.jpg

このポスト、津波のあと北米をまわって沖縄で改修されたそうです バームクーヘン屋さんのソフト、、、 

s-IMG_1951.jpg

こちらは豊田氏から寄贈されたような 移動郵便局。それから裏手の鉄道あとにバスが走っている駅(停留所)も見てきました。

s-IMG_1952.jpg

南三陸町 旧町役場が有名で、現在復興記念公園への工事が進められています。こちらも震災遺構のブライダルパレス高野会館です。

s-IMG_1953.jpg

なんと!あの青い印まで波が襲ってきたというのです。ほかに高い建物がないところで、たくさんの方(高齢者含む327人と2匹の犬)が屋上で助かりました。

s-IMG_1955.jpg

女川を飛ばして石巻へ。中心部に昼どきに着きましたが(写真は津波でも残った、木造建築様式での日本最古の教会)、気持ちは先へ。

s-IMG_1960.jpg

平泉と同様、松島にも皆さん、初めて/久しぶりだったのだそうです。先ず五大堂。

s-IMG_1963.jpg

松島のおかげで津波の被害はすくなかったと聞きます。

s-IMG_1965.jpg

瑞巌寺 奇しくも、東北、伊達公ゆかりの2寺を訪れることになりました。日曜日、けっこうな人出でした。

s-IMG_1968.jpg

瑞巌寺洞窟遺跡群 

s-IMG_1975.jpg

洗心庵にて蕎麦昼食のあと、お寺を拝観しました。

s-IMG_1976.jpg

境内・建物の中は撮影禁止なので 外側に向かってです

s-IMG_1977.jpg

清々としたいいお庭。震災被害もなくてよかったですね。

s-IMG_1980.jpg

本堂を出て、宝物館も拝見。

s-IMG_1981.jpg

鬼瓦! すごい迫力

s-IMG_1988.jpg

出口へ そういえば柵がこしらえられて中に近づけなくなってますね。

s-IMG_1992.jpg

なかなか神秘的でした。

s-IMG_1994.jpg

円通院-塩釜-多賀城、サクラの季節にまた、と思いつつ、仙台駅に出て解散となりました。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

気仙沼-唐桑半島 大島 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

三陸復興国立公園を中心に。気仙沼-松島D&W

s-IMG_1749.jpg

一ノ関集合、気仙沼へ。

s-IMG_1751.jpg

前日の げんびけいと音が似ている猊鼻渓 船で出ないと見どころへ行けず、船は出たばかり 乗ったとしても所要1.5時間とリサーチ不足ですみません

s-IMG_1758.jpg

この秀麗な山は?

s-IMG_1760.jpg

室根山 718年開山の古い山の一の鳥居 ここにも寄ってみたかったのです ツツジもよさそう

s-IMG_1763.jpg

こんなローカルバスで登りに来れたらいいなあ(非現実的だけど)

s-IMG_1767.jpg

道の駅からもよく見えました 道の駅は地元の方々でとてもにぎわっていました 

s-IMG_1768.jpg

気仙沼駅へ 来期の朝ドラは気仙沼(や登米)が舞台に決まったばかりらしいで 震災10年かあ

s-IMG_1771.jpg

男山でも、気仙沼男山

s-IMG_1773.jpg

海ぎわにおしゃれな店がならんでいました

s-IMG_1775.jpg

豪華なボート

s-IMG_1779.jpg

初ガツオ!

s-IMG_1782.jpg

(まだ移動だけなんだけど)早々にお昼、海の幸をいただきます

s-IMG_1790.jpg

津波体験!揺れたり、突然、風に吹かれたり。。。震災前からあったもので、以前に体験された方によるとだいぶ刺激が少なくなっているようです。

s-IMG_1799.jpg

さて今日の歩きメニューへ

s-IMG_1796.jpg

昨年の台風でも たいへんだったろうに、よく整備されていました。

s-IMG_1809.jpg

マムシソウ

s-IMG_1815.jpg

ニッコウキスゲ、ここでも

s-IMG_1821.jpg

海がきれいだなあ 

s-IMG_1819.jpg

けっこうギリギリまで歩かせてくれます。

s-IMG_1827.jpg

???

s-IMG_1829.jpg

風がそう強くないのに よく波立っています

s-IMG_1832.jpg

ここでこんなに多いとは

s-IMG_1839.jpg

ジオの絵 足元の花と、海の絶景に目移りします

s-IMG_1847.jpg

こんなふうにギリギリにです

s-IMG_1852.jpg

潮風トレイルででもハイライトでしょうね。

s-IMG_1853.jpg

泡もけっこう立っているようです。

s-IMG_1854.jpg

最近、どこへ行っても海の青さが目につきます

s-IMG_1857.jpg

「いいところで 楽しく歩けるわ」

s-IMG_1859.jpg

泡は海の底の地形によるものなんだそうです

s-IMG_1861.jpg

アクセント

s-IMG_1873.jpg

さて、唐桑屋敷というのでたくさんありました 漁業の豊かなところなのですね

s-IMG_1875.jpg

次に向かうところは

s-IMG_1878.jpg

折石、少し見えます

s-IMG_1879.jpg

明治の津波のときに少し欠けたとか

s-IMG_1880.jpg

ここもまた景観地です

s-IMG_1888.jpg

よく見たら カモメがいました。

s-IMG_1902.jpg

宿泊する漁師民宿のある気仙沼大島へ なんと橋が昨年できたばかりで車で来れました。

s-IMG_1905.jpg

ここにも新しい施設が。アイスクリームも美味しい~ 

s-IMG_1907.jpg

高速も仙台から伸びてきているし、もう1本、べつに橋もかかってくるようです。これから賑わってくるんでしょうね

s-IMG_1912.jpg

「黒潮」さんのすばらしい夕食!!

s-IMG_1911.jpg

ホヤも美味しくいただけましたよ

s-IMG_1913.jpg

カツオやらヒラメやら

s-IMG_1919.jpg

締めには ウニ丼をつけてくださいました。今年は礼文島に行けなかったからうれしいー 

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

世界谷地-厳美渓・平泉 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

世界谷地のニッコウキスゲがいいというので。当初、秋田駒ケ岳に転戦も考えてみて「おとQパス」が中止したことなどもあって予定変更していましたが、時間的にも厳しそうでしたね。

s-IMG_1623.jpg

一幅の絵のような 宿のテラスを眺めながら美味しい朝食。雨でなければあそこでくつろぐのもよかったですね

s-IMG_1631.jpg

さて初日の予定だった、世界谷地へ

s-IMG_1636.jpg

原生花園というだけあって自然にひたれる! けどけっこう、いい降り具合

s-IMG_1645.jpg

奥の第二湿原から 山登りでなくてよかったんだけど 湿原ではけっこう当たる

s-IMG_1648.jpg

イチイbのような この木はなんだろう

s-IMG_1649.jpg

雨で磨かれていてきれい

s-IMG_1657.jpg

上の温泉郷に峠みち古道が通じています 歩いてみたい! 途中にはクロベの大木があるらしいです。

s-IMG_1659.jpg

ブナは樹肌に水が沁みて気持ちよさそう

s-IMG_1662.jpg

子抱き?

s-IMG_1663.jpg

ロングコースもあります 栗駒山、広い!

s-IMG_1667.jpg

第一湿原 ニッコウキスゲ、がんばれ

s-IMG_1671.jpg

木道を長歩きの絵s-IMG_1676.jpg

大地森は見えましたが 背景に山が出てくればもっと映えます

s-IMG_1679.jpg

トキソウ!

s-IMG_1684.jpg

ここに来てみたかった 東日本大震災前の北宮城地震のときの地すべり跡

s-IMG_1685.jpg

広範囲にあちこち、けっこうすごいです

s-IMG_1686.jpg

山菜取りに夢中の方も

s-IMG_1687.jpg

厳美渓の道の駅で遅い昼食

s-IMG_1688.jpg

餅なんですよ 稲荷風、大根おろしのせ 赤海老など けっこう斬新 

s-IMG_1709.jpg

見えてきた

s-IMG_1698.jpg

厳美渓 伊達政宗公も絶賛!?

s-IMG_1719.jpg

火山活動の現れですね

s-IMG_1730.jpg

張り綱こそありますが けっこうギリギリまで行かせてくれます

s-IMG_1731.jpg

団子がワイヤーを伝って運ばれてくるらしいです

s-IMG_1735.jpg

いちおう聞いてみると皆さん 初めてやだいぶ久しぶりとかで 平泉へ 金色堂

s-IMG_1738.jpg

「五月雨の降のこしてや光堂」芭蕉

s-IMG_1742.jpg

讃衡蔵も拝観しましたが こちらにも着目

s-IMG_1743.jpg

すばらしい神楽舞台でした 静御前も舞ったのではないかと 史実も知らず妄想ですが

s-IMG_1747.jpg

お帰りになる方を一ノ関駅にお送りして、お残りになった方々と町のトンカツやへ。元飲み屋のようで5時ごろにいっぱいになりましたが、コロナゼロの県ですので正体がばれないかとひやひやしました(半分冗談)。一ノ関って北上川の水運の中継で栄えたんですね。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

花の栗駒山 [全国(東北 北海道 関西 九州)]

栗駒山、紅葉はよかったのですが、花の百名山でもあることから この時期に。

s-IMG_1521.jpg

栗駒高原集合。いわかがみ平から

s-IMG_1523.jpg

マイヅルソウ

s-IMG_1524.jpg

ヨウラクツツジ

s-IMG_1548.jpg

ハクサンチドリ

s-IMG_1533.jpg

そのつぎに ノビネチドリ

s-IMG_1544.jpg

タニウツギ

s-IMG_1547.jpg

オノエラン

s-IMG_1550.jpg

上の方に イワカガミ

s-IMG_1551.jpg

ゴゼンタチバナ そのほかにネバリノギラン コケモモなども

s-IMG_1552.jpg

花は濡れていて良さげですが 歩くさまこんなかんじ

s-IMG_1554.jpg

チドリの乱舞?

s-IMG_1556.jpg

今回の花これ ヒナザクラ!

s-IMG_1567.jpg

雨に濡れていても風に吹かれていても すくっと立っているかんじ

s-IMG_1569.jpg

イワカガミも。イワウメだけ、山頂稜もちょっと探してみたけど見つからず 心残り

s-IMG_1572.jpg

王様 ハクサンチドリ 上にも下にもありました

s-IMG_1579.jpg

到着 岩手側メインコースは火山活動で通行止め

s-IMG_1585.jpg

お疲れさまでした。東京を出発してから、ゆっくりめにはしましたがお疲れでしょう。ほんとうは次の日登山の予定でしたが、天気が悪化しそうだったので前倒しにしたのです。

s-IMG_1587.jpg

ショウジョバカマは早春の花

s-IMG_1590.jpg

これもよかったなあ

s-IMG_1591.jpg

レストハウスが営業していたので、美味しい名水コーヒーをいただきました

s-IMG_1593.jpg

前回はハイルザームでしたが、今回は新湯くりこま荘にしてみました

s-IMG_1594.jpg

篤いおもてなしに始まり、

s-IMG_1600.jpg

あー、めったに写さないんだけど

s-IMG_1601.jpg

すばらしいお湯

s-IMG_1607.jpg

とろけました

s-IMG_1615.jpg

それに義経伝説の宿です 平泉時代の所領がこの辺りだったのだとか

s-IMG_1609.jpg

歴史ロマンを駆り立てる 古き良き東北の宿でした

s-IMG_1612.jpg

そして何よりも ウド ユリのね、ごちそうの数々

s-IMG_1616.jpg

こんがりの岩魚焼き サービスをいただいて岩魚の骨酒をたくさんいただきました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

箱根アジサイウォーク [神奈川 ウォーク]

車を利用して。大平台-宮の平あたりから。

s-IMG_1296.jpg

予定日は雨で2日順延。雨が上がっていてよかった。

s-IMG_1299.jpg

大平台。鉄道はまだ不通なんですが、あえて来てみました。

s-IMG_1300.jpg

いい木 台風に耐えたんですね。

s-IMG_1304.jpg

線路ぎわ アジサイ

s-IMG_1305.jpg

この辺りの小径。こんなところを歩きまわります。

s-IMG_1307.jpg

サクラも良さそうですね。

s-IMG_1314.jpg

小径。車では来れません。

s-IMG_1317.jpg

スイッチバック2回あるので 坂を下りながら3回線路を横切れます

s-IMG_1321.jpg

アジサイきれい! でしたけど、いまさら言うのもなんですが、

s-IMG_1326.jpg

やはり赤い電車が来ないと 物足りない!?

s-IMG_1327.jpg

宮ノ下のチェンバレン小道なども歩きました。電車が通るようになったら また来てみましょう!

s-IMG_1341.jpg

お昼に、と強羅公園に。これはまたえらいデコレーション。

s-IMG_1350.jpg

噴水まわりはとくに花がきれい

s-IMG_1358.jpg

さすがプロの技という花々の数々

s-IMG_1360.jpg

こんなのも 好きかも

s-IMG_1363.jpg

グリーンだけだって 目の保養です

s-IMG_1365.jpg

まだまだ咲きそうですね。これは見ごろはまだ下の方、湯本はちょっとあせていたので、その少し上かなと思いました。

s-IMG_1378.jpg

さて噴水にもどって、

s-IMG_1375.jpg

ディスタンスでえらく席間が空いてますが、それぞれパラソル下に座ってお昼に。

s-IMG_1380.jpg

お店の外にきれいな植え込み。

s-IMG_1405.jpg

熱帯園で少し気分転換

s-IMG_1418.jpg

大葉や曲線がいいですね

s-IMG_1440.jpg

まだまだこれから出されるアジサイが控えられていました。

s-IMG_1448.jpg

入口にて 「きれいだったわねえ」

s-IMG_1453.jpg

連日の箱根神社へ

s-IMG_1454.jpg

疫病収束・終息を願わねば

s-IMG_1456.jpg

皆さんも安心するみたいです

s-IMG_1458.jpg

役の行者、頼朝公、、、これまでさまざまな願いを聞き届けていらしたんでしょう

s-IMG_1465.jpg

湖畔をベーカリーテーブルへ

s-IMG_1471.jpg

足湯・アイスクリーム 湯の暖かさと陽ざしもあって溶けるの早い早い

s-IMG_1473.jpg

ラーメンのほうは空いていそう、、、

s-IMG_1480.jpg

さあ、もう一押し。さきほどの予感にそって福住楼へ

s-IMG_1482.jpg

弥八七福神をめぐって

s-IMG_1487.jpg

塔の沢駅 おおっ、

s-IMG_1488.jpg

盛りという感じで勢いあって よかったですよ

s-IMG_1491.jpg

撮影の人もいらして(さすが!)、たまに通る試運転の車両が通過するタイミングを狙っている感じでした。

s-IMG_1494.jpg

来年はアジサイ電車も見れるようなるといいですね

s-IMG_1496.jpg

先ずは今秋の紅葉に間に合ってよかった(台風再来襲しないことを祈る)

s-IMG_1499.jpg

ご満足いただけたようでよかったです

s-IMG_1505.jpg

金太郎さんお弁当 

s-IMG_1507.jpg

土木遺産で早川を渡る。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

s-IMG_1510.jpg

お弁当続きで、帰りにラーメンを食べたくなって、大磯で丸源ラーメン(高知ゆかり)をいただきました。うんまかったです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

箱根 屏風山 [神奈川 登山]

箱根湯本駅から箱根港行きバスに乗る予定。

s-IMG_1192.jpg

湯本駅。やっと箱根に来れました。登山鉄道は7月下旬復旧とか。

s-IMG_1198.jpg

バス乗車のはずが、間引き運転に遭い?、温泉街をてくてく箱根・上宿へ

s-IMG_1201.jpg

熱心に謂われを呼んでいる、そのご正体は。

s-IMG_1200.jpg

石造大地蔵さま。稲葉氏と春日局ゆかりの長興山紹大寺にあったものらしいです。境内には曽我兄弟の供養塔もあります

s-IMG_1206.jpg

バスに乗って、旧東海道を甘酒茶屋へ。先ずはかけつけ一杯。おいしい冷やし甘酒。

s-IMG_1207.jpg

ディスタンスの時代。ほし、ぞらの、下の~

s-IMG_1210.jpg

創業100何年の茶屋さんも、ついこの間まで創業以来の閉店をしていたらしいです。

s-IMG_1212.jpg

そろそろ歩かなくては!国道から山道へ。

s-IMG_1214.jpg

これは怖かった。ヤマカガシの赤変化 舌先をチロチロして怒ってる↑

s-IMG_1215.jpg

オオバイケイソウ いきなり自然に入った感じがします

s-IMG_1217.jpg

私も数年ぶり 短いコースなので文庫山と合わせようと思っていましたが、コロナ自粛で下見も間に合わず。 

s-IMG_1218.jpg

温泉街入口にある ちもとの湯もち。ごちそうさまです!

s-IMG_1222.jpg

ブナの大木現る

s-IMG_1223.jpg

大好き コアジサイ!

s-IMG_1226.jpg

いい造形

s-IMG_1227.jpg

頂上はこんなんですが、短いコースで箱根の自然の奥深いところを訪ねられます。

s-IMG_1228.jpg

「(お昼食べるまで)まだまだ歩けるわよ。」

s-IMG_1231.jpg

ウツギの花。白ばかりはヒメウツギ?落ちているのもよし

s-IMG_1234.jpg

文庫山へはこんな中を行くのかしら

s-IMG_1232.jpg

ハコネウツギは赤白まざるらしいので

s-IMG_1235.jpg

アサギマダラ、いた!

s-IMG_1242.jpg

箱根ジャングル これでは関所破りも萎えたでしょう(実際には数件しか立件されていないらしい)

s-IMG_1249.jpg

さて、ここまで来てしまいました。逆コースは来ない、そのわけは。

s-IMG_1252.jpg

おーっ、50度くらい?

s-IMG_1255.jpg

慎重に下ります

s-IMG_1256.jpg

やっとなだらかになりましたが、それからもそこそこある

s-IMG_1257.jpg

ダイモンジソウ

s-IMG_1261.jpg

芦ノ湖畔に下山!

s-IMG_1264.jpg

湖畔のお茶屋さんの藤棚下にて昼食

s-IMG_1263.jpg

静岡お茶セット(3種+大福)を頼んでみました 美味しかった!です。

s-IMG_1267.jpg

ヤブカンゾウ?

s-IMG_1268.jpg

ヤマボウシ 大好き

s-IMG_1271.jpg

おすすめの恩賜公園にきましたが

s-IMG_1273.jpg

手入れされた庭園と箱根山

s-IMG_1274.jpg

富士山はまた見えず

s-IMG_1275.jpg

一斉に指差し確認 なんだったんだろう? 三国山かな(通行止め中)

s-IMG_1278.jpg

離宮があったんです 関東震災に持ちこたえたけど、次の北伊豆地震で倒壊

s-IMG_1280.jpg

200段階段を下りて再度湖畔・杉並木へ

s-IMG_1282.jpg

海賊船は見るからに空いていて寂しそう

s-IMG_1284.jpg

箱根神社へ通じる湖畔みち

s-IMG_1287.jpg

写真スポットの鳥居にも入れず

s-IMG_1288.jpg

疫病と呼ぶのが 神社らしい?

s-IMG_1291.jpg

早くの収束をお願いします 神さま

s-IMG_1292.jpg

ネズミ=干支の始めといい、令和2年目といい、たいへんな時代となりました

s-IMG_1293.jpg

御神水は飲用のみ。歩いて歩いて健康を維持しましょう。がらがらのバスに乗って小田原に戻りました。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

天覧山 岩トレーニング [関東甲信越 登山]

この夏、剣岳を目指すメンバーと、お願いする山岳ガイドと岩にとりつきました。

s-IMG_1164.jpg

ガイダンス ハーネスの着用から 自動環<環ネジ

s-IMG_1175.jpg

先ずはフリーに 三点確保など確認しながら

s-IMG_1176.jpg

仮想タテバイ 支点での かけ替え3回 仮想クサリをしっかり片手でつかんで、もう片手で かけ替えます

s-IMG_1178.jpg

けっこう下っていくというのむずい  しっかりした足場で あせらず確実に 所作をスムーズに付け替えます

s-IMG_1184.jpg

昼食あと、仮想タテバイ 実際には3m間隔の支点があるえれど、そこを落下した時には それなりの衝撃がありますよう さらに2人を繋いだときに、上の確保を受けて息を合わせて登りきる練習

s-IMG_1186.jpg

終了~ 山頂でいっぷく

s-IMG_1187.jpg

飯能が良く見えます お疲れさまでした。雨が降らずによかったです。ご参加くださいましてありがとうございました。トミーこと、富澤さんもありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

三ノ塔尾根 [神奈川 登山]

秦野駅集合、バス/タクシーにてヤビツ峠-三ノ塔尾根-大倉。

s-IMG_1088.jpg

平日朝の秦野駅、ヤビツ峠行きバス待ち。すごいぞ自粛明け。2台めに座って乗れました。

s-IMG_1090.jpg

ヤビツ峠から林道歩き。ゆるやかに下り。反対のときにたいへんです。丹沢三峰さん、ひょこひょこひょこ。

s-IMG_1091.jpg

まあまあの天気。たくさんのバスの人たちは、大山に向かったようです。8時台では塔ノ岳まで行く人は少ないのかな。

s-IMG_1096.jpg

二ノ塔へ。根っこが剥き出したサクラの大木がかわいそう

s-IMG_1100.jpg

人気ルートですが 去年の台風19号でいちどは通行止めになりました。

s-IMG_1103.jpg

大山が見えました。

s-IMG_1104.jpg

階段を、体温があまり上がらいないように登ります。

s-IMG_1108.jpg

今日は新人さんと。自主トレ中のワシダさんと出会いました。しばらく立ち話し。「ぜっこうちょうなんだよなあ」

s-IMG_1110.jpg

大山、ふたたび。上がり具合が感じられます。

s-IMG_1112.jpg

ウツギなど 花はそこそこ咲いてます。

s-IMG_1113.jpg

たぶんここが崩れたところ。しっかり手当てされています。

s-IMG_1114.jpg

ヤマツツジもきれい。

s-IMG_1117.jpg

これからのウツギ

s-IMG_1119.jpg

赤いのは タニウツギ

s-IMG_1123.jpg

三ノ塔に着きました。おおっ、眼下の烏尾山から表尾根がいい眺め。

s-IMG_1126.jpg

塔ノ岳、ごぶさたの尊仏山荘までよく見えますね。

s-IMG_1129.jpg

大山の右へ下りる美しい稜線。奥は江の島や相模湾です。

s-IMG_1130.jpg

塔ノ岳までちょうど半分なんですね。でも、塔ノ岳から下りることを考えると1日ではけっこうたいへんです。若者でなければ1.5日(6.5+3.5=10時間くらい)かけるのがいいんではないですかね。

s-IMG_1124.jpg

梅雨どきに富士山とは!クライアントさんのおかげ?

s-IMG_1134.jpg

のんびりと山頂で過ごして、長い・暗い・〇ルもいる季節と覚悟してきた三ノ塔尾根へ。

s-IMG_1139.jpg

最初は急な下りですが、中ほどに新しい林道が横断していました。水無川の上流にいい眺め。

s-IMG_1141.jpg

烏尾山がこんなふうに見えるなんて!

s-IMG_1142.jpg

第2東名のSAに開設に合わせる整備なのでしょうか。風通しもよいです。

s-IMG_1143.jpg

スケッチされている方もいらっしゃいました。

s-IMG_1144.jpg

行者岳のぼこぼこ。

s-IMG_1150.jpg

下の林道にまで下りました。

s-IMG_1151.jpg

ブナもきれい。そういえばヒ〇もいなかった。

s-IMG_1153.jpg

大倉高原の俯瞰。この景観も近い将来変わってしまうかもしれませんね。

s-IMG_1155.jpg

山歩きらしい山歩きをしたのが小学校のときの塔ノ岳登山だから感慨あります。

s-IMG_1157.jpg

風の大橋が見えてきました。"下界"は暑い!

s-IMG_1160.jpg

大倉はアジサイ見ごろに。

s-IMG_1161.jpg

バスを一本先にして、新しい喫茶店でビール・焼き鳥をいただきました。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

座間丘陵ウォーク [神奈川 ウォーク]

ザマキュウこと・座間丘陵から芹沢公園・目久尻川へ

s-IMG_0996.jpg

序盤はこちらを歩きます

s-IMG_0994.jpg

エビ色のショッピングタウンから

s-IMG_1002.jpg

エビ青の温故館へ 青のエビってこんな色?

s-IMG_0999.jpg

こちらの興味深い展示に加えて 親切にお話しいただけます

s-IMG_1010.jpg

国分寺史跡を通り抜けて 相模鉄道を渡って登りはじまり

s-IMG_1011.jpg

清水公園から龍峰寺です 静かでしっとり

s-IMG_1013.jpg

重要文化財もあって歴史を感じさせてくれます

s-IMG_1017.jpg

紅葉も良さそうなので またあらためて来てみたいです

s-IMG_1023.jpg

えび~にゃ ちゃん 活躍中

s-IMG_1024.jpg

野菜仕入れ あまり重くなりませんように、、、

s-IMG_1027.jpg

丘陵に上がれば 大山麗しく

s-IMG_1028.jpg

秋葉山古墳群につきました

s-IMG_1029.jpg

緑の木立の中を歩けます

s-IMG_1035.jpg

ヤマト政権下の相模の国守たちが埋葬されているようです

s-IMG_1034.jpg

今日もお弁当、木陰でいただいて また歩き始めます。

s-IMG_1038.jpg

アジサイもきれいです

s-IMG_1042.jpg

さて、少し歩いて立野台公園です。

s-IMG_1045.jpg

座間といと谷戸山公園も有名ですが、今回は近いところでこちらへ。

s-IMG_1044.jpg

新時代のルール

s-IMG_1047.jpg

よもやのアジサイづくし

s-IMG_1048.jpg

地元の方々が手入れしてくださっているようです

s-IMG_1052.jpg

青梅で見れなかったショウブも

s-IMG_1056.jpg

栗原神社 行事多くて ご隆盛のようです

s-IMG_1057.jpg

今回の後半のみどころの目久尻川の水の清らかさが見れます

s-IMG_1058.jpg

湧水の地 目久尻川(たぶん)に出ました ひょっとして相模国府をかまえるような土地に、この清流が大きく関与するのではないかと思うのです 

s-IMG_1060.jpg

最良の水+見晴らしの良い土地=一等地にして地域の中心というわけです

s-IMG_1064.jpg

芹沢公園に着きました アジサイが満開でした

s-IMG_1065.jpg

ここもすぐ上に水が湧いています

s-IMG_1070.jpg

きれいな水ゆえの きれいな咲き具合かとも

s-IMG_1071.jpg

よく歩いてきましたが、いいごほうびに。

s-IMG_1074.jpg

じゅうぶん目を楽しませてくれました

s-IMG_1079.jpg

目久尻川沿いにもまだ少々歩きました。それにしてもきれいな流れです。

s-IMG_1082.jpg

改札からホームに出るまでとても長い「かしわ台」駅に出ました。厚木基地に向かう航空機が縦列で何機も飛んでいました。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

青梅 霞ウォーク(スマホ撮影 画質悪い) [関東甲信越 ウォーク]

今年は三密回避に吹上菖蒲園「しょうぶまつり」は中止に。土曜日の日取りを1日延期など、いろいろありながら、皆さんお出かけくださいました(ありがたや)。

s-202006 霞丘陵.jpg

霞(丘陵)から霞(川)へ、けっこう歩いたんです

s-DSC_0233.jpg

青梅駅から鉄道公園へ

s-DSC_0234.jpg

街路樹 何だっけ?

s-DSC_0236.jpg

8人まで入場OK、だいじょうぶ!と思ったら 開館までまだ時間があってパス

s-DSC_0238.jpg

近くに勝沼城址もありますが、ここも前衛(真田丸?)のような大塚山 ツツジが少々

s-DSC_0242.jpg

そして約10万本のハナショウブの掛け声むなし。しょうぶ園。切り花にして配られてしまったとか。

s-DSC_0244.jpg

でも少々残されていました。横から観賞。

s-DSC_0245.jpg

いいんです。ツツジで有名だけど、こちらへ。

s-DSC_0247.jpg

「大化」の時代創建、八百の比丘尼ゆかりの塩船観音寺です。伝行基の名づけとも。

s-DSC_0248.jpg

仁王門から奥へ 雨にそぼ降られていますが

s-DSC_0249.jpg

味わいある境内へ

s-DSC_0251.jpg

茅葺きの屋根が見えてきました

s-DSC_0252.jpg

重文・観音堂です。もちろん、ご本尊を拝観させていただきました

s-DSC_0254.jpg

さて、いつものツツジ山とは別方向へ。

s-DSC_0259.jpg

アジサイがよいと聞いて

s-DSC_0260.jpg

これは横にしていますが こんな品種

s-DSC_0261.jpg

谷奥へ なにやらいい感じ

s-DSC_0263.jpg

カサをさしながら入っていきます

s-DSC_0264.jpg

こちらのアジサイと あちらのツツジ

s-DSC_0266.jpg

咲き始めと先終わりと ちょうど入れ替わり もうちょっときれいに撮りたかったけど

s-DSC_0268.jpg

歩いてみて楽しかったですよ

s-DSC_0274.jpg

こんな感じに

s-DSC_0271.jpg

楽しませてくれました

s-DSC_0275.jpg

よかったよかった

s-DSC_0277.jpg

写真とりますよう

s-DSC_0278.jpg

ハイチーズ マスク着用率 2/3

s-DSC_0281.jpg

アカマツ林を抜けて 

s-DSC_0283.jpg

足元アジサイよし

s-DSC_0285.jpg

屋根のある休憩舎で早めの昼食 正面はゴルフ場

s-DSC_0287.jpg

霞丘陵を歩きます

s-DSC_0289.jpg

立正佼成会さんの広大な敷地

s-DSC_0290.jpg

歩いて抜けられます

s-DSC_0291.jpg

岩倉街道をわたって 七国峠へ 見晴らせないけど、展望台

s-DSC_0292.jpg

七国ってどれほど?

s-DSC_0294.jpg

阿須丘陵に向かったことなどありますが、さて今回は南へ。

s-DSC_0295.jpg

薬王寺があります。

s-DSC_0298.jpg

名残りツツジ

s-DSC_0300.jpg

やーーっと雨があがってきました

s-DSC_0302.jpg

なんか元気がまた出てきました

s-DSC_0303.jpg

霞川沿いに、今寺天皇塚など。けっきょく東青梅駅まで歩き切りました。霞川はけっこう うねっていたので思ったより長く、山道を含めて14km(で済んだかな)、すごい!

s-DSC_0305.jpg

私はさらに鉄道公園まで反省?ウォーク。皆さまの自粛発散エネルギーがされたようですね。パワフルなウォークでした。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

刈込湖・切込湖=光徳 [関東甲信越 登山]

日光3日目 規制と天気のことで、男体山の代わりに刈込湖・切込湖へ

s-IMG_0896.jpg

湯元の宿を出発

s-IMG_0901.jpg

クリンソウの時期ですね(今年は千手ガ浜には規制があって行けなさそう)

s-IMG_0904.jpg

湯畑があります

s-IMG_0906.jpg

釣り人ばかりで、あまりにも人がいなかった今回。また近々、賑わうといいですね

s-IMG_0907.jpg

さて歩道に入ります。日帰りで来てみようとも思ったことのあるコースですが、なかなかでした。

s-IMG_0910.jpg

金精道路を抜けて山道・坂みちはじまって小峠を越えていきます。大木あり。

s-IMG_0916.jpg

ウワミズザクラ(▲ウワズミ)

s-IMG_0922.jpg

スミレだものなあ(なんて遅い春)

s-IMG_0924.jpg

オオカメノキ

s-IMG_0926.jpg

火山帯であることを思い出させます

s-IMG_0931.jpg

温泉(ゆせん)ガ岳も近いのですから

s-IMG_0934.jpg

はじめに刈込湖

s-IMG_0935.jpg

ゲンノショウコ? 葉はそのように見えますけど

s-IMG_0936.jpg

コケまで見て歩いたら進まないだろうなあ

s-IMG_0938.jpg

ダイナミックな自然の造形が各所で見れます

s-IMG_0940.jpg

切込湖を過ぎて

s-IMG_0948.jpg

ハイライトはこちら 涸沼ですね

s-IMG_0950.jpg

カラマツの新緑

s-IMG_0953.jpg

いいところだなあs-IMG_0955.jpg

学生の遠足のコースの印象がありますが、ここでお弁当とか楽しいでしょうねえ。

s-IMG_0957.jpg

奥は山王帽子山かな。学生時代、後輩F君と湯元にテン泊してあの山・太郎山を越えて2日目に男体山?-大真名子へとトライしましたが、8月の猛暑で撤退したことがありました。

s-IMG_0960.jpg

前泊していれば悠々と歩ける、半日コースです。

s-IMG_0958.jpg

山王峠へ登り返しがあります。

s-IMG_0963.jpg

今回は静けさを楽しめました。

s-IMG_0964.jpg

また看板に登場してもらいます

s-IMG_0966.jpg

少しだけどうれしい木道歩き

s-IMG_0967.jpg

へえへえ 男体山がこんなふうに平たく見えます

s-IMG_0969.jpg

ここでも満開のズミを見れました

s-IMG_0974.jpg

けっこう長かったけど出たぞう!モデルコースは、このまま戦場ケ原に抜けて湯ノ湖・湯元に戻るようですが、雨雲が迫っているのでおしまい。


s-IMG_0976.jpg

光徳のアイスクリームがお出迎え(やっていて良かった!)

s-IMG_0979.jpg

次回は泊まりたいアストリアホテルでお待ちいただき(リーズナブルなランチ)、私は湯元へ。昼過ぎにはかなりの降りになりました(このまま関東は梅雨入りとなったようです)。自粛解除あとに 久しぶりの遠出となった静かな日光を楽しんできました。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

戦場ヶ原のズミと、男体山 [関東甲信越 ウォーク]

登山後、戦場ヶ原へ散歩

s-IMG_0855.jpg

なんと、次の日に予定していた男体山登山は、10日後まで「栃木県民」限定とかで、疲れや予報がいまいちもあって 萎えてしまった・・・

s-IMG_0857.jpg

先ずはツツジきれい

s-IMG_0858.jpg

ズミが今、最高というニュースを目にしたのです

s-IMG_0860.jpg

最近では最高年らしいです

s-IMG_0861.jpg

背景に、これは太郎山 アスレチックのような新薙?コース こちらもきつかったなあー 

s-IMG_0866.jpg

うほう

s-IMG_0870.jpg

ほほう

s-IMG_0876.jpg

山に罪なし 男体山をバックにs-IMG_0879.jpg

太郎山

s-IMG_0880.jpg

三つ岳 目移りします 戦場ヶ原の中も歩きたかったけど 復旧中で通行止め。。。

s-IMG_0885.jpg

あーきれだなあ

s-IMG_0886.jpg

なんとか男体山を入れて

s-IMG_0887.jpg

少しでも入れて という長めの散歩でした。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

奥白根山 [関東甲信越 登山]

奥白根山へ

s-IMG_0698.jpg

群馬県側に移動します 朝の、手前から湯ノ湖、戦場ヶ原、男体山!

s-IMG_0697.jpg

朝日を浴びる 金精山

s-IMG_0703.jpg

クラッシックな菅沼ルートから登山始まり~ 朝早いのに駐車場には集金の方、お疲れっす

s-IMG_0705.jpg

W田さん調子悪く、、、その後、すごい急登が始まりました。

s-IMG_0707.jpg

雪も出てきました でも5月下旬の恐ろしげな積雪量からはだいぶ減っていて、ガイドだから持って行ったピッケル使わず。

s-IMG_0713.jpg

じゃーん、このコースはこのお目見えが最高! ロープウェイ(本日水曜日定休)では味わえないですよう。

s-IMG_0724.jpg

弥陀ヶ池に春が

s-IMG_0727.jpg

サクラもこれから! なんか失われた4月5月を取り返せそうです。

s-IMG_0730.jpg

燧ケ岳。9月に行くから待っていておくれ。

s-IMG_0731.jpg

平ケ岳かなと思うのです(撮影時はもちろん わかっているのですが)

s-IMG_0732.jpg

こちらも似ているので 会津駒ケ岳

s-IMG_0736.jpg

でもやっぱり燧ケ岳かなあ サクラがもっと開いたら より絶景ですね 昨年の(あれは5月下旬でしたが)那須+サクラのようなことが北関東の高所では あるんですね。

s-IMG_0744.jpg

頂上アタックルートに取り付きました

s-IMG_0749.jpg

可愛いけどなんだろう? グーグルレンズさまでも ナデシコ科だとかリンドウ科だとか

s-IMG_0750.jpg

絶景ピース 背後 奥に会津駒ケ岳

s-IMG_0752.jpg

最後は険しく、

s-IMG_0753.jpg

せまいルンゼを上がっていきます ロープの右上に抜ける 視界がないとき強風のとき残雪のとき、コンディションが悪いときは来てはいけません とくに下り

s-IMG_0755.jpg

けっこうな高度感 サクラの芽吹きがここからでも見える

s-IMG_0761.jpg

太郎山・女峰山のほうかな

s-IMG_0764.jpg

山頂をロックオン エアゾルしらずの強風

s-IMG_0767.jpg

奥白根山 日光白根山 やりましたー

s-IMG_0766.jpg

雪あるんですねえ 16歳の12月に山岳部で登りにきた時のことを思い出します(湯元からのラッセルきつかった)

s-IMG_0770.jpg

つかのま、和らぎを得るのに少し下山 祠の前で(なにか落ち着くので)大休止しました。

s-IMG_0773.jpg

日光連山 美しい そういえば富士山はうっすらでも見えたのだったか??

s-IMG_0784.jpg

噴火のときは、こんな大岩が飛び交っていたのでしょうか

s-IMG_0786.jpg

前白根山の向こうに 中禅寺湖 去年は社山にも行きました

s-IMG_0792.jpg

五色沼に下りて弥陀が池に戻ります きれいだなあ

s-IMG_0798.jpg

6月10日に、サクラですよ

s-IMG_0804.jpg

早春ですね

s-IMG_0806.jpg

ー25度を体感したこともある避難小屋 もうできないなあ

s-IMG_0810.jpg

花見でお休みしました

s-IMG_0812.jpg

五色沼の手前が最大残雪

s-IMG_0813.jpg

頂上ドーム 再び

s-IMG_0822.jpg

五色沼 近づいても蒼い

s-IMG_0825.jpg

やっほー

s-IMG_0824.jpg

皆さん 楽しそうなので また大休止

s-IMG_0829.jpg

いっぱい撮っちゃいました

s-IMG_0833.jpg

足元にはハルリンドウ

s-IMG_0821.jpg

弥陀が池に登り返しは ちょっときつかったけど

s-IMG_0834.jpg

いい眺めに癒されました

s-IMG_0837.jpg

ちょっとごぶさたの山だったので また秋に来たいなあ

s-IMG_0841.jpg

さようならの休憩 逆さ奥白根だあ

s-IMG_0848.jpg

下りも なかなかのものでした とくにケガしていけない時期に登山をさせてもらっているので慎重に。

s-IMG_0849.jpg

やっと登山口近くに。いい山歩きでした。アルプスの高山を遠慮されている方も、これからいらっしゃりたい方も、浅間山や甲武信岳など このくらいの2500m台の山への登山ボリュームはちょうどいいかんじですね。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

日光 霧降-二荒山 [関東甲信越 ウォーク]

奥白根山の前泊。県またぎですみませんが、久しぶりの遠出なので朝から楽しんでしまいました。

s-IMG_0624.jpg

霧降隠れ三滝を歩こうと思っていたのですが、駐車スペースなく、

s-IMG_0626.jpg

とりあえず本滝を見に行きました こちらも「隠れ」ている!?

s-IMG_0628.jpg

女峰山の淵源から こちらからの女峰山の厳しい登山を思い出す。。。

s-IMG_0641.jpg

霧降高原に上がりました

s-IMG_0649.jpg

日光方面 鳴虫山とかかな あの小さい山にも登らねば

s-IMG_0650.jpg

階段を中ほどまで上がってみます むかしスキー場で、リフトだけは観光用に残っていたのですが。

s-IMG_0652.jpg

ツツジのいい株 私のカメラは赤がつぶれてしまう、、

s-IMG_0656.jpg

おおっ 久しぶりのユキザサ

s-IMG_0661.jpg

ニッコウキスゲはこれからこれから

s-IMG_0664.jpg

市内に下りて、食事して素泊まり宿へと思って今したが 17時開店ということで散歩へ

s-IMG_0666.jpg

だーれもいない 日光発祥の二荒山神社

s-IMG_0671.jpg

中禅寺湖畔は中宮、男体山上が奥宮ですね

s-IMG_0672.jpg

コロナが早く収まりますように(のちほど、移動自粛明け初日はにぎわいが戻ったというニュースを目にしました)

s-IMG_0690.jpg

いろは坂を上がるといいころ合いのようだったので、撮りました。自然はいい!

s-IMG_0693.jpg

お仕事を終えて、夕方出ていらした方たちと金谷ホテル前で合流。メンバーそろいました!!温泉宿でくつろいで明日の登山、楽しみ~

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

舞岡-戸塚ウォーク [神奈川 ウォーク]

根岸線・本郷台駅 集合。

s-IMG_0526.jpg

「本郷とは律令の条里制の里、すなわち郷の中心」の意。そうかあ。

s-IMG_0527.jpg

自粛明け 山歩塾のレジェンドたちが久しぶりのご参加。

s-IMG_0528.jpg

中央公園?横断

s-IMG_0538.jpg

小菅ケ谷 北公園へ ニリンソウだったか

s-IMG_0539.jpg

けっこう深い森 体力温存のために先に進まずs-IMG_0540.jpg

谷戸の田

s-IMG_0545.jpg

舞岡公園に入りました

s-IMG_0547.jpg

ツツジ少々

s-IMG_0549.jpg

おおばなの丘?

s-IMG_0550.jpg

大木 少なくなく

s-IMG_0552.jpg

足元よく、ゆうゆうと歩けます

s-IMG_0554.jpg

こんなに自然深く、広い公園があって住民の方はいいですね

s-IMG_0555.jpg

お昼を食べるところを探して ふだんは食堂ですが、今回はお弁当持参です

s-IMG_0560.jpg

「ここらへんがいいじゃない」切株のイスも、けっこうディスタンスあり

s-IMG_0564.jpg

再開。マスクは暑いかなあ!?

s-IMG_0567.jpg

北がななめ右下になっていますが、ちょうど中心部です。

s-IMG_0571.jpg

これは美味しかった。クワの実。黒くなっているものが食べごろです(桑原さんより)

s-IMG_0576.jpg

カッパ池から北へゆるく、

s-IMG_0581.jpg

明治学院のほうに上がります

s-IMG_0585.jpg

そして車道をしばらく下ると これこれ

s-IMG_0586.jpg

ウォークの醍醐味・お楽しみです

s-IMG_0587.jpg

照れくさいけど、レジェンドたちも おいしさはかくせません[あせあせ(飛び散る汗)]

s-IMG_0589.jpg

アジサイ咲く、そこは。

s-IMG_0590.jpg

南谷戸の大わらじ というのだそうです 大きいですよ 東海道から鎌倉道が分かれるあたりのところらしいです。

s-IMG_0596.jpg

たしか柏尾川を渡った先の住宅地だったか 不動明王たち

s-IMG_0599.jpg

子之神神社で休憩 子年なので少し追っています

s-IMG_0604.jpg

戸塚公園を通り抜け

s-IMG_0608.jpg

出口のあたりにお花畑?

s-IMG_0610.jpg

アジサイの陰影

s-IMG_0612.jpg

再開のはなから けっこう歩くわよねえ

s-IMG_0616.jpg

でも私が迷っていた、富塚八幡宮に皆さんすいすい上がっていかれるるのだからすごいです。

s-IMG_0620.jpg

旧東海道を戸塚駅方面へ

s-IMG_0621.jpg

二つあった本陣の一つ 澤邊本陣。戸塚駅はなかなか複雑なできでしたがJR改札口で解散。数人の方と、冷たいものでもとスタバに行ったのですが、思いきりディスタンス配席されて、お話できずお開きとなりました(苦笑)。というか、話している人が誰もいない。。。まあでも、こうして歩けるようになったことを喜びましょう。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

サンショウバラ期待の不老山 [神奈川 登山]

不老山へ 自粛明けには きつめの山市場コース

s-IMG_0411.jpg

バス停は山市場の一つ先でした

s-IMG_0416.jpg

去年の台風もあったでしょうに ありがたく細い道をたどれます

s-IMG_0417.jpg

6月初めの いい緑

s-IMG_0424.jpg

蒸し暑いかと思いきや この日は南麓の方からいい風が抜けます

s-IMG_0428.jpg

番ケ平 サンショウバラお目見え

s-IMG_0427.jpg

ここの林道?だかが けっこう調子よく奥に伸びているみたいです

s-IMG_0431.jpg

ウツギもいいかんじ

s-IMG_0435.jpg

昼ごろに着きました けっこうな人出 まさかの「密」に注意

s-IMG_0441.jpg

花の「密」は大歓迎

s-IMG_0442.jpg

今までで いちばんの咲き具合かも

s-IMG_0445.jpg

先日の天城の分、たくさんのせますよ

s-IMG_0448.jpg

ここより、サンショウバラの丘のほうが少し時期が早くて

s-IMG_0451.jpg

そちらのほうではいい咲き具合がありましたが

s-IMG_0452.jpg

こちらはいつもツボミが多かったのです。

s-IMG_0462.jpg

こちらの北峰は、神奈川県だけのピークというのもいいですね

s-IMG_0463.jpg

まだまだツボミもたくさんありました

s-IMG_0467.jpg

ご満足いただけたようでよかったです

s-IMG_0475.jpg

さて、ご健脚のお2人向けに 御殿場線まで長い稜線下り 9.3km!

s-IMG_0484.jpg

東におなじみ 大野山が見えます

s-IMG_0487.jpg

これが有名な 手書き標識です

s-IMG_0488.jpg

ウツギ

s-IMG_0489.jpg

不老の活路 名づけもいいですね(たしか制作者ご当人は もうお亡くなりになられていたかと) 

s-IMG_0494.jpg

ちょっと朽ちてきているのもありますが

s-IMG_0498.jpg

とにかく絵の見ごたえと、文の読みがいがあります

s-IMG_0504.jpg

こういうワールドがあっていいなあと思います(飯能アルプスの薄気味わるい呪文みたいのはご免こうむりたいです)

s-IMG_0509.jpg

生土(いくど)に下りました 登り3時間と、長い下りできたえられました

s-IMG_0511.jpg

もうアジサイの季節かあ。御殿場線はぎりぎり逃してしまったけど、駅近の酒屋でビールを仕込んで皆さんと乾杯しました。これですよね、これ。お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

景信山-奈良子尾根 [神奈川 登山]

JR高尾駅8:30集合 -奈良子尾根-藤野駅

s-IMG_0246.jpg

小仏・奥の駐車場から歩き出し

s-IMG_0245.jpg

あーなんだったけ アオスジ、、、清水さんのレクチャー

s-IMG_0255.jpg

マムシソウの剥けぐあい

s-IMG_0256.jpg

フタリシズカのにぎわい

s-IMG_0258.jpg

ウツギ、、やはり山はいろいろいいなあ~

s-IMG_0260.jpg

なんかあっという間に 景信山(お茶屋)に

s-IMG_0262.jpg

富士山は見えないけど あちらこちらにいい展望あり(こちらは小仏城山-石老山)

s-IMG_0264.jpg

お茶屋さんも静かだけど、ちらほら登山者が来ています

s-IMG_0271.jpg

さて、久しぶりに陣馬方面へ

s-IMG_0273.jpg

サクラの時期もいいんだろうなあ

s-IMG_0275.jpg

堂所山に上がってみました ベンチが親切で、お昼にしました

s-IMG_0280.jpg

樹林のなかの道

s-IMG_0281.jpg

明王峠のゆえん 不動明王。でも呼び名は「めいおう」なんだよな たしか

s-IMG_0282.jpg

いい楓。私のお気に入りの場所です 

s-IMG_0284.jpg

お茶屋さんはしばらくやっているのを見たことがありません

s-IMG_0286.jpg

ツツジ?が残っていた

s-IMG_0287.jpg

ニガナの黄も目にいい

s-IMG_0289.jpg

奈良子尾根へ 少し前に登ってきたときにいい道だと思ったので下りてみます

s-IMG_0295.jpg

あっという間に 下山してしまいました バス通りまでしばらくのんびり歩いて出て、ぴったりに乗れて藤野駅に出られました。

s-IMG_0307.jpg

高尾駅近くの中央線下隧道、空襲遺跡など、寄り道しながら 私は車の回収へ。せっかく歩けるようになったので長く長く、歩きたかったかもしれません。

お疲れさまでした。ご参加くださいましてありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行